SlideShare a Scribd company logo
基礎から学ぶ
組み込みAndroid
    でむやん
自己紹介
• 裏日本からの参加
• 日本Androidの会 金沢支部
 • 組み込み、x86に強い支部
• twitter : @checkela
金沢を
ご存知ない方のために
•   石川県にあります

    •   金沢県ではありません

•   兼六園

•   金沢城

•   21世紀美術館

•   能登かわいいよ能登

•   花さくいろは

    •   ただいま放送中
組み込みAndroid?
• Androidってauが販売しているあれで
 しょ?
Androidの定義について確認
What is Android?

Android is a software stack for
mobile devices that includes an
operating system, middleware
and key applications.

       http://developer.android.com/guide/basics/what-is-android.html
Androidの特徴

●
    GUIなOS環境がワンセットに
    ●
        LinuxKernel,Framework、GUI、アプリ
●
    オープンソース
●
    ライセンスフリー
組み込みAndroid

• Androidのメリットがフルに活かせる分
 野
• 自由なカスタマイズ
• 開発環境も無償でゲット
• ライセンス料無し
• ソースコードはスマートフォンとは同一
例えば?

• 家電機器にAndroidを組み込む
 • 冷蔵庫,テレビ,BluRayレコーダ
• 産業用機器にAndroidを組み込む
 • 監視装置など
                といった事が可能
最近だと

• VIERA tablet
 • CES 2011にて発表
 • サブコントーラ
 • コンテンツ購入
オープンソース
• ソースを自由に入手可能
 • 自由に利用、改変が可能

• 個人がAndroid搭載デバイスを制作する
 ことも可能!
Q.
開発機材って
お高いのでしょう?
A.
Android端末1台
諦めればOK!
利用する機材
• BeagleBoard
 • 1台15,000円ほど
• PandaBoard
 • 1台18,000円ほど。
 • Cortex-A9 DualCore
あとは
• SDカード(2GB以上)
• USB-Hub
• DIV接続ディスプレイ
• Keyboard,Mouse
• usb-serialケーブル
 • などなど
           どの家庭にもあるものばかり
さまざまな可能性
●
    ボードが小さい、省電力
    •   消費電力少ない = 搭載デバイスを問わず

    •   BeagleBoardは5V(USBで給電)で動作

    •   制御できるデバイスが豊富

•   Root取り放題 :-)
組み込みAndroid開発
   の初歩
レイヤー
アプリ開発者向け
new




組み込み開発者向け
アプリ開発の話題の中心
組み込み開発の話題の中心
という事で

• LinuxKernel
• HAL(Hardware Abstraction Layer)
の話題を中心に
Linux Kernel
LinuxKernel

• Androidの中心、心臓部
• モノリシックカーネル
 • ハード制御、ドライバ
 • すべて一体化
 • 毎回ビルドする必要が
AndroidのLinuxKernel
• ARM向けLinuxKernelがベース

• Android向けの機能拡張が追加
 • コードが1つのフォルダに集約
 • マージしやすい
 • Kernel.orgには無い...
機能拡張
•   Binder - プロセス間通信、IPCの代わり

•   ashmem - android shared memory

•   pmem - process memory allocator

•   logger

•   wakelocks - power management

•   oom handling - lowmem notifications

•   alarm - sleep状態のCPUを起こす

•   paranoid network security - 独自のnetwork security

                                 http://elinux.org/Android_Kernel_Features
ビルド、カスタマイズ
•   ジグソーパズル的に設定

    •   利用するドライバを取捨選択して組み込み

    •   make menuconfig ; make uImage



•   ドライバ開発、カーネルビルド手順はPC版と同じ

    •   特にAndroidだからというのは無い

    •   メモリには注意
HAL
HAL

• Hardware Abstraction Layer
 • ハードウェアを抽象化するレイヤー
• ハード依存を上位レイヤーにさせない
抽象化?
                             Application Framework
                              Application Framework
•   ApplicationFramework
    は、HALのAPIに対応
                                        API
•   HALをデバイスから直
    接データを取得                          HAL
                                     HAL

                                             ?
    •   各種センサー、GPS

•   デバイスに柔軟に対応              A社
                             A社  B社
                                  B社  C社
                                       C社
                           デバイス デバイス デバイス
                           デバイス デバイス デバイス
あとは
• Application Framework
  • カメラ対応するとき
  •  オレオレSDK作成時に変更

•  Libraries

•  Dalvik

  •  ARM,x86以外のときは手を入れる必要ありそう
まとめ

• LinuxKernelの知識は必須科目
 • プラスαは意外と少ない
 • デバイス対応はLinuxそのもの
• LinuxKernelとHALを何とかすると、他の
 デバイスでもAndroidは動く
• 組み込みAndroidだったら、いろんなデ
 バイスがAndroidで制御できるよ!

• 目の前のモノが制御できると楽しい
 よ!
以上、おしまい

More Related Content

What's hot

Binderのはじめの一歩とAndroid
Binderのはじめの一歩とAndroidBinderのはじめの一歩とAndroid
Binderのはじめの一歩とAndroidl_b__
 
レシピの作り方入門
レシピの作り方入門レシピの作り方入門
レシピの作り方入門
Nobuhiro Iwamatsu
 
Basic of virtual memory of Linux
Basic of virtual memory of LinuxBasic of virtual memory of Linux
Basic of virtual memory of Linux
Tetsuyuki Kobayashi
 
C#や.NET Frameworkがやっていること
C#や.NET FrameworkがやっていることC#や.NET Frameworkがやっていること
C#や.NET Frameworkがやっていること
信之 岩永
 
C/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツールC/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツール
MITSUNARI Shigeo
 
ELFの動的リンク
ELFの動的リンクELFの動的リンク
ELFの動的リンク
7shi
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
Masahito Zembutsu
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門demuyan
 
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
NVIDIA Japan
 
DeviceOwnerのお話
DeviceOwnerのお話DeviceOwnerのお話
DeviceOwnerのお話
まえすとろ
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Yoshifumi Kawai
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
Kazuhiro Suga
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
Shota Shinogi
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
Etsuji Nakai
 
Linuxカーネルから紐解くAndroid
Linuxカーネルから紐解くAndroidLinuxカーネルから紐解くAndroid
Linuxカーネルから紐解くAndroiddemuyan
 
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
DADA246
 
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについてカスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについてalwei
 
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンFluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Kentaro Yoshida
 
オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫
Yuta Imai
 

What's hot (20)

Binderのはじめの一歩とAndroid
Binderのはじめの一歩とAndroidBinderのはじめの一歩とAndroid
Binderのはじめの一歩とAndroid
 
initramfsについて
initramfsについてinitramfsについて
initramfsについて
 
レシピの作り方入門
レシピの作り方入門レシピの作り方入門
レシピの作り方入門
 
Basic of virtual memory of Linux
Basic of virtual memory of LinuxBasic of virtual memory of Linux
Basic of virtual memory of Linux
 
C#や.NET Frameworkがやっていること
C#や.NET FrameworkがやっていることC#や.NET Frameworkがやっていること
C#や.NET Frameworkがやっていること
 
C/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツールC/C++プログラマのための開発ツール
C/C++プログラマのための開発ツール
 
ELFの動的リンク
ELFの動的リンクELFの動的リンク
ELFの動的リンク
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門
 
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
 
DeviceOwnerのお話
DeviceOwnerのお話DeviceOwnerのお話
DeviceOwnerのお話
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
Linuxカーネルから紐解くAndroid
Linuxカーネルから紐解くAndroidLinuxカーネルから紐解くAndroid
Linuxカーネルから紐解くAndroid
 
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理
 
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについてカスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
 
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンFluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
 
オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫
 

Similar to 基礎から学ぶ組み込みAndroid

iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
Rakuten Group, Inc.
 
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
Hideki Takase
 
Tizen & Crosswalk
Tizen & CrosswalkTizen & Crosswalk
Tizen & Crosswalk
Naruto TAKAHASHI
 
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Monaca
 
AndroidでActiveRecordライクにDBを使う
AndroidでActiveRecordライクにDBを使うAndroidでActiveRecordライクにDBを使う
AndroidでActiveRecordライクにDBを使う
Fujimura Munehiko
 
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティスHTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
アシアル株式会社
 
クリスマス直前! HTML5 で作る♥ はじめての iOS & Android アプリ開発
クリスマス直前!HTML5 で作る♥はじめての iOS & Android アプリ開発クリスマス直前!HTML5 で作る♥はじめての iOS & Android アプリ開発
クリスマス直前! HTML5 で作る♥ はじめての iOS & Android アプリ開発
Osamu Monoe
 
AWS CDKに魅入られた PHPer がオススメする
AWS CDKに魅入られた PHPer がオススメするAWS CDKに魅入られた PHPer がオススメする
AWS CDKに魅入られた PHPer がオススメする
Taichi Inaba
 
ionic - cross platform mobile app 開発
ionic - cross platform mobile app 開発ionic - cross platform mobile app 開発
ionic - cross platform mobile app 開発
Seunghun Lee
 
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurugThe seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
SAKURUG co.
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスKaoru NAKAMURA
 
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
Aya Tokura
 
Visual Studio 2015 を使用した Cordova アプリの開発
Visual Studio 2015 を使用した Cordova アプリの開発Visual Studio 2015 を使用した Cordova アプリの開発
Visual Studio 2015 を使用した Cordova アプリの開発
Osamu Monoe
 
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
TIS Inc.
 
Windows Phoneで始める拡張現実の世界
Windows Phoneで始める拡張現実の世界Windows Phoneで始める拡張現実の世界
Windows Phoneで始める拡張現実の世界
Akira Hatsune
 
モバイルアプリ開発の現状
モバイルアプリ開発の現状モバイルアプリ開発の現状
モバイルアプリ開発の現状
Koji Suzuki
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
Atomu Hidaka
 
デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方
Device WebAPI Consortium
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングterurou
 
進化するArt
進化するArt進化するArt
進化するArt
Takuya Matsunaga
 

Similar to 基礎から学ぶ組み込みAndroid (20)

iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
 
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
 
Tizen & Crosswalk
Tizen & CrosswalkTizen & Crosswalk
Tizen & Crosswalk
 
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
 
AndroidでActiveRecordライクにDBを使う
AndroidでActiveRecordライクにDBを使うAndroidでActiveRecordライクにDBを使う
AndroidでActiveRecordライクにDBを使う
 
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティスHTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
 
クリスマス直前! HTML5 で作る♥ はじめての iOS & Android アプリ開発
クリスマス直前!HTML5 で作る♥はじめての iOS & Android アプリ開発クリスマス直前!HTML5 で作る♥はじめての iOS & Android アプリ開発
クリスマス直前! HTML5 で作る♥ はじめての iOS & Android アプリ開発
 
AWS CDKに魅入られた PHPer がオススメする
AWS CDKに魅入られた PHPer がオススメするAWS CDKに魅入られた PHPer がオススメする
AWS CDKに魅入られた PHPer がオススメする
 
ionic - cross platform mobile app 開発
ionic - cross platform mobile app 開発ionic - cross platform mobile app 開発
ionic - cross platform mobile app 開発
 
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurugThe seminar of asp.net at 201908 sakurug
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンス
 
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
 
Visual Studio 2015 を使用した Cordova アプリの開発
Visual Studio 2015 を使用した Cordova アプリの開発Visual Studio 2015 を使用した Cordova アプリの開発
Visual Studio 2015 を使用した Cordova アプリの開発
 
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
 
Windows Phoneで始める拡張現実の世界
Windows Phoneで始める拡張現実の世界Windows Phoneで始める拡張現実の世界
Windows Phoneで始める拡張現実の世界
 
モバイルアプリ開発の現状
モバイルアプリ開発の現状モバイルアプリ開発の現状
モバイルアプリ開発の現状
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
 
デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミング
 
進化するArt
進化するArt進化するArt
進化するArt
 

More from demuyan

ソフトウェア開発の歴史を振り返る
ソフトウェア開発の歴史を振り返るソフトウェア開発の歴史を振り返る
ソフトウェア開発の歴史を振り返る
demuyan
 
GDKとLLVM(横浜PF部向け)
GDKとLLVM(横浜PF部向け)GDKとLLVM(横浜PF部向け)
GDKとLLVM(横浜PF部向け)demuyan
 
組込Android本の執筆環境
組込Android本の執筆環境組込Android本の執筆環境
組込Android本の執筆環境
demuyan
 
ゲーム屋的パフォーマンスチューニング
ゲーム屋的パフォーマンスチューニングゲーム屋的パフォーマンスチューニング
ゲーム屋的パフォーマンスチューニングdemuyan
 
Android&Web&Titanium
Android&Web&TitaniumAndroid&Web&Titanium
Android&Web&Titaniumdemuyan
 
Gdgd発表スライド
Gdgd発表スライドGdgd発表スライド
Gdgd発表スライドdemuyan
 
Android & BeagleBoardで組込入門
Android & BeagleBoardで組込入門Android & BeagleBoardで組込入門
Android & BeagleBoardで組込入門demuyan
 
AppBank 村井氏 講演資料
AppBank 村井氏 講演資料AppBank 村井氏 講演資料
AppBank 村井氏 講演資料demuyan
 
Androidとは。ちょっと変った視点から
Androidとは。ちょっと変った視点からAndroidとは。ちょっと変った視点から
Androidとは。ちょっと変った視点からdemuyan
 
いまさら聞けないRuby1.9
いまさら聞けないRuby1.9いまさら聞けないRuby1.9
いまさら聞けないRuby1.9demuyan
 
現在のCOM事情
現在のCOM事情現在のCOM事情
現在のCOM事情demuyan
 
Yet Another Development Language
Yet Another Development LanguageYet Another Development Language
Yet Another Development Language
demuyan
 

More from demuyan (12)

ソフトウェア開発の歴史を振り返る
ソフトウェア開発の歴史を振り返るソフトウェア開発の歴史を振り返る
ソフトウェア開発の歴史を振り返る
 
GDKとLLVM(横浜PF部向け)
GDKとLLVM(横浜PF部向け)GDKとLLVM(横浜PF部向け)
GDKとLLVM(横浜PF部向け)
 
組込Android本の執筆環境
組込Android本の執筆環境組込Android本の執筆環境
組込Android本の執筆環境
 
ゲーム屋的パフォーマンスチューニング
ゲーム屋的パフォーマンスチューニングゲーム屋的パフォーマンスチューニング
ゲーム屋的パフォーマンスチューニング
 
Android&Web&Titanium
Android&Web&TitaniumAndroid&Web&Titanium
Android&Web&Titanium
 
Gdgd発表スライド
Gdgd発表スライドGdgd発表スライド
Gdgd発表スライド
 
Android & BeagleBoardで組込入門
Android & BeagleBoardで組込入門Android & BeagleBoardで組込入門
Android & BeagleBoardで組込入門
 
AppBank 村井氏 講演資料
AppBank 村井氏 講演資料AppBank 村井氏 講演資料
AppBank 村井氏 講演資料
 
Androidとは。ちょっと変った視点から
Androidとは。ちょっと変った視点からAndroidとは。ちょっと変った視点から
Androidとは。ちょっと変った視点から
 
いまさら聞けないRuby1.9
いまさら聞けないRuby1.9いまさら聞けないRuby1.9
いまさら聞けないRuby1.9
 
現在のCOM事情
現在のCOM事情現在のCOM事情
現在のCOM事情
 
Yet Another Development Language
Yet Another Development LanguageYet Another Development Language
Yet Another Development Language
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (8)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

基礎から学ぶ組み込みAndroid