SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
Download to read offline
Android の新ビルドシステム
横浜 Android and モバイル OS
プラットフォーム部
第 39 回勉強会
2015/9/19
@l_b__
今日の内容
●
AOSP を眺めていると、すでに master ブランチで
採用されているビルドシステムと、現在開発中
のシステムがあるのでその辺りを。
●
AOSP を眺めただけの妄想ベースなので、内容
の保証は ( 参照先のリンク以外は ) ちょっと…
自己紹介
●
Twitter ID:@l_b__
●
PF 部の司会進行役 兼 懇親会手配役 兼 配信
係 兼 雑用係
●
フレームワーク周りが好物です
●
BeOS 好きだったのと Java-er なので Be 関係者
が多い ( 多かった )Android に惹かれました
●
仕事は某 SIer で Android フレームワーク修正か
らアプリ作成までやっていましたが最近は
Android 全く触っていません
今日のサマリ
●
https://github.com/google/kati と
https://android.googlesource.com/platf
orm/build/soong/+/master-soong/doc.go
を読め
以上
ではありますが一応解説を
●
現状 master ブランチには kati と呼ばれるビルド
ツールが導入されています
●
また soong というビルドシステムも開発が進んで
いるようです
kati
●
kati is an experimental GNU make clone.
The main goal of this tool is to speed-up
incremental build of Android.
– https://github.com/google/kati/blob/mas
ter/README.md
●
インクリメンタルビルドの高速化を目標とした
make の代替ツール
kati
●
Currently, kati does not offer a faster build
by itself. It instead converts your Makefile
to a ninja file.
●
今はまだ Makefile を ninja 向けに変換するだけ
だよ
kati
ninja
●
http://martine.github.io/ninja/
●
ファイル間の依存関係を高速に解決することでビ
ルドの高速化を目指しているビルドシステム
●
chromium ですでに make の代わりに採用済み
ninja とは
●
“ninja は chromium ブラウザの開発者が現行
のビルドシステムに嫌気をさして作り始めたビ
ルドシステムです。これまでちょっとしたファイル
の変更であってもビルド開始までに 10 秒掛
かっていたのが 1 秒以下になるとの事で
す。 ninja のウリは高速であり、ゴールも高
速。 configure の様な依存から解決するので
はなく、現行のファイル構成からソースレベルの
依存情報を解決します。”
– 「 Big Sky :: 高速なビルドシステム
「 ninja 」」 http://mattn.kaoriya.net/softwar
e/ninja/20140121141906.htm
ninja とは
●
すでにメタビルドシステムの gyp 、 CMake は
ninja に対応済み
– Makefile の代わりに build.ninja を出力
●
LLVM や node.js といったプロジェクトが採用
●
Android(master ブランチ ) で
は /prebuilts/ninja にビルド済みバイナリ有り
kati に戻って
●
Android(master ブランチ ) では /build/kati
●
Go で書かれた kati と C++ で書かれた ckati が
含まれている
– 現状は ckati がメインで使われているっぽい
kati を使ったビルド
●
$ export USE_NINJA=true
●
$ source build/envsetup.sh
●
$ lunch hogehoge
●
$ make
kati を使ったビルド
kati を使ったビルド
●
out/target/product/[ デバイス
名 ]/build.ninja が kati によって作成される
●
後は ninja がよしなに計らってくれる
●
コンパイル、リンクは gcc/llvm clang が行うの
で、初回ビルドが特別に速いということは無さそ
う
●
ビルド進捗が表示されるのは分かりやすい
kati についてその他
●
Google 内では export USE_GOMA=true する
ことで社内クラウドコンパイル環境である goma
を使った分散ビルドが出来るよう。
●
kati のメイン開発者は日本人 2 人の模様
– http://shinh.hatenablog.com/
– http://ukai.jp/
●
kati の意味は不明…
kati について追記
●
9/24 追記
●
開発者の浜地さんが kati の解説エントリを書い
てくださいました !
– 兼雑記 「 kati について」
http://shinh.hatenablog.com/entry/201
5/09/24/005803
●
kati について追記
●
名前の由来は make ( まけ ) に対する kati とい
うダジャレだったようです…
●
もうひとつのビルドツール
●
こちらは鋭意開発中のようですが…
soong
●
master-soong ブランチに初出、現在は master
にも一部マージ済み
●
/build/soong 配下の Go で書かれたツール
●
ninja 、 blueprint と合わせてビルドを実行
soong?
●
スタートレックに出てくるアンドロイドであるデータ
少佐の生みの親、ヌニエン・スン博士 (Dr.
Noonien Soong) が命名の由来 ?
– Android をビルドするシステムだからアンドロイド
を作った人物の名前なのかな
– トレッキーでは無いのでよく分かりません
blueprint
●
blueprint はビルド定義ファイル Android.bp を
読み込んで build.ninja を作るメタビルドツー
ル
●
/build/blueprint
●
Android.bp は Android.mk の代わりになる
Python データライクなフォーマットファイル
Android.bp
cc_library(
name = "cmd",
srcs = [
"main.c",
],
deps = [
"libc",
],
)
subdirs = ["subdir1", "subdir2"]
soong
●
soong 自体はどのモジュールをどのようにビルド
するかコントロールする役目の模様。
●
Android.mk を Android.bp に変換するツールを
含む模様
●
どのデバイス向けか、そのデバイスにどのモ
ジュールをインストールするか、対象アーキテク
チャは何かなどコントロール
●
しかし lunch コマンドに該当する処理
や、 AndroidProducts.mk 、 device.mk など
に該当するのが何かは不明
ビルド
●
$ ./bootstrap.bash
●
$ ./soong
●
でビルドできるのではないか ( 手順説明は見当た
らない )
●
ただし、 master-soong ブランチも soong コマン
ドですぐにエラー終了する。
●
Bootstrap.bash は本
体 /build/soong/bootstrap.bash へのシン
ボリックリンク
●
soong は本体 /build/soong/soong.bash への
シンボリックリンク
ビルド
●
初期処理として .bootstrap 配下に
blueprint 、 soong がビルドされる
●
それらを使って各モジュールが .intermediates
配下にビルドされる ( はず )
最後のまとめ
●
中の人たちも開発中のビルド時間には辟易して
いるようです。
●
Chrome との開発統合がこんな形で現れていま
す。
●
Android の Go への浸透はまず周辺ホストツー
ルから。デバイス中に入ってくるのはいつでしょ
う。
●
AndroidBuilder も Go 覚えないとね
以上
●
次回以降は Android Marshmallow で何か。
以上

More Related Content

What's hot

MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門torisoup
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例sairoutine
 
Java開発の強力な相棒として今すぐ使えるGroovy
Java開発の強力な相棒として今すぐ使えるGroovyJava開発の強力な相棒として今すぐ使えるGroovy
Java開発の強力な相棒として今すぐ使えるGroovyYasuharu Nakano
 
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~UnityTechnologiesJapan002
 
オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫Yuta Imai
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Yoshifumi Kawai
 
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴についてHttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴についてYoshifumi Kawai
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」Masahito Zembutsu
 
Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Taku Miyakawa
 
できる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミングできる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミングPreferred Networks
 
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~torisoup
 
Unityでオニオンアーキテクチャ
UnityでオニオンアーキテクチャUnityでオニオンアーキテクチャ
Unityでオニオンアーキテクチャtorisoup
 
カスタムROM開発者の視点から見たAndroid
カスタムROM開発者の視点から見たAndroidカスタムROM開発者の視点から見たAndroid
カスタムROM開発者の視点から見たAndroidandroid sola
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けモノビット エンジン
 
The Usage and Patterns of MagicOnion
The Usage and Patterns of MagicOnionThe Usage and Patterns of MagicOnion
The Usage and Patterns of MagicOnionYoshifumi Kawai
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計Yoshinori Matsunobu
 
UniRx完全に理解した
UniRx完全に理解したUniRx完全に理解した
UniRx完全に理解したtorisoup
 
ARM LinuxのMMUはわかりにくい
ARM LinuxのMMUはわかりにくいARM LinuxのMMUはわかりにくい
ARM LinuxのMMUはわかりにくいwata2ki
 
PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことgree_tech
 
Steam ゲーム内購入 サーバーサイド実装について
Steam ゲーム内購入 サーバーサイド実装についてSteam ゲーム内購入 サーバーサイド実装について
Steam ゲーム内購入 サーバーサイド実装についてKLab Inc. / Tech
 

What's hot (20)

MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
 
Java開発の強力な相棒として今すぐ使えるGroovy
Java開発の強力な相棒として今すぐ使えるGroovyJava開発の強力な相棒として今すぐ使えるGroovy
Java開発の強力な相棒として今すぐ使えるGroovy
 
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
 
オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
 
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴についてHttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
 
Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方
 
できる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミングできる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミング
 
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
 
Unityでオニオンアーキテクチャ
UnityでオニオンアーキテクチャUnityでオニオンアーキテクチャ
Unityでオニオンアーキテクチャ
 
カスタムROM開発者の視点から見たAndroid
カスタムROM開発者の視点から見たAndroidカスタムROM開発者の視点から見たAndroid
カスタムROM開発者の視点から見たAndroid
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
The Usage and Patterns of MagicOnion
The Usage and Patterns of MagicOnionThe Usage and Patterns of MagicOnion
The Usage and Patterns of MagicOnion
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
 
UniRx完全に理解した
UniRx完全に理解したUniRx完全に理解した
UniRx完全に理解した
 
ARM LinuxのMMUはわかりにくい
ARM LinuxのMMUはわかりにくいARM LinuxのMMUはわかりにくい
ARM LinuxのMMUはわかりにくい
 
PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったこと
 
Steam ゲーム内購入 サーバーサイド実装について
Steam ゲーム内購入 サーバーサイド実装についてSteam ゲーム内購入 サーバーサイド実装について
Steam ゲーム内購入 サーバーサイド実装について
 

Similar to Androidの新ビルドシステム

Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
NodeにしましょうYuzo Hebishima
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築You&I
 
Get started with future C# .Net development with Docker
Get started with future C# .Net development with DockerGet started with future C# .Net development with Docker
Get started with future C# .Net development with DockerOshitari_kochi
 
unity build on github actions
unity build on github actionsunity build on github actions
unity build on github actionsDaiki Mogmet Ito
 
第8回 福岡西区勉強会
第8回 福岡西区勉強会第8回 福岡西区勉強会
第8回 福岡西区勉強会Shinya Kinoshita
 
Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopDaisuke Sugai
 
Yapf2013
Yapf2013Yapf2013
Yapf2013l_b__
 
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)Hiroyuki Kusu
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようTakayuki Shimizukawa
 
CircleCIを使ったSpringBoot/GAEアプリ開発の効率化ノウハウ
CircleCIを使ったSpringBoot/GAEアプリ開発の効率化ノウハウCircleCIを使ったSpringBoot/GAEアプリ開発の効率化ノウハウ
CircleCIを使ったSpringBoot/GAEアプリ開発の効率化ノウハウTakeshi Mikami
 
EC-CUBEユーザカンファレンス2016
EC-CUBEユーザカンファレンス2016EC-CUBEユーザカンファレンス2016
EC-CUBEユーザカンファレンス2016Chihiro Adachi
 
Drupal deployment trial on Engine Yard
Drupal deployment trial on Engine YardDrupal deployment trial on Engine Yard
Drupal deployment trial on Engine Yard惠 紀野
 
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたYasuharu Seki
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントMasaki NIWA
 
Jenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよJenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよYohei Oda
 
機械学習でテスト実行を効率化するLaunchable.pdf
機械学習でテスト実行を効率化するLaunchable.pdf機械学習でテスト実行を効率化するLaunchable.pdf
機械学習でテスト実行を効率化するLaunchable.pdfyusuke shibui
 

Similar to Androidの新ビルドシステム (20)

Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
 
Yapc2012資料
Yapc2012資料Yapc2012資料
Yapc2012資料
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
 
Get started with future C# .Net development with Docker
Get started with future C# .Net development with DockerGet started with future C# .Net development with Docker
Get started with future C# .Net development with Docker
 
210630 python
210630 python210630 python
210630 python
 
unity build on github actions
unity build on github actionsunity build on github actions
unity build on github actions
 
第8回 福岡西区勉強会
第8回 福岡西区勉強会第8回 福岡西区勉強会
第8回 福岡西区勉強会
 
Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshop
 
Embedded Master2
Embedded Master2Embedded Master2
Embedded Master2
 
Yapf2013
Yapf2013Yapf2013
Yapf2013
 
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
 
CircleCIを使ったSpringBoot/GAEアプリ開発の効率化ノウハウ
CircleCIを使ったSpringBoot/GAEアプリ開発の効率化ノウハウCircleCIを使ったSpringBoot/GAEアプリ開発の効率化ノウハウ
CircleCIを使ったSpringBoot/GAEアプリ開発の効率化ノウハウ
 
EC-CUBEユーザカンファレンス2016
EC-CUBEユーザカンファレンス2016EC-CUBEユーザカンファレンス2016
EC-CUBEユーザカンファレンス2016
 
Drupal deployment trial on Engine Yard
Drupal deployment trial on Engine YardDrupal deployment trial on Engine Yard
Drupal deployment trial on Engine Yard
 
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
 
Jenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよJenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよ
 
機械学習でテスト実行を効率化するLaunchable.pdf
機械学習でテスト実行を効率化するLaunchable.pdf機械学習でテスト実行を効率化するLaunchable.pdf
機械学習でテスト実行を効率化するLaunchable.pdf
 
SnapDishの事例
SnapDishの事例SnapDishの事例
SnapDishの事例
 

More from l_b__

Fuchsia概略その1
Fuchsia概略その1Fuchsia概略その1
Fuchsia概略その1l_b__
 
Android,Brillo,ChromeOS
Android,Brillo,ChromeOSAndroid,Brillo,ChromeOS
Android,Brillo,ChromeOSl_b__
 
ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介l_b__
 
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)l_b__
 
Binderのはじめの一歩とAndroid
Binderのはじめの一歩とAndroidBinderのはじめの一歩とAndroid
Binderのはじめの一歩とAndroidl_b__
 
Binderのはじめの一歩
Binderのはじめの一歩Binderのはじめの一歩
Binderのはじめの一歩l_b__
 
Open binder
Open binderOpen binder
Open binderl_b__
 
Eclipseを使ったandroid nativeデバッグ
Eclipseを使ったandroid nativeデバッグEclipseを使ったandroid nativeデバッグ
Eclipseを使ったandroid nativeデバッグl_b__
 
PF開発に使えるAOSPのツール達
PF開発に使えるAOSPのツール達PF開発に使えるAOSPのツール達
PF開発に使えるAOSPのツール達l_b__
 
Android デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタAndroid デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタl_b__
 
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)l_b__
 
Intentの概要
Intentの概要Intentの概要
Intentの概要l_b__
 
Stagefright入門
Stagefright入門Stagefright入門
Stagefright入門l_b__
 
Stagefright入門
Stagefright入門Stagefright入門
Stagefright入門l_b__
 

More from l_b__ (14)

Fuchsia概略その1
Fuchsia概略その1Fuchsia概略その1
Fuchsia概略その1
 
Android,Brillo,ChromeOS
Android,Brillo,ChromeOSAndroid,Brillo,ChromeOS
Android,Brillo,ChromeOS
 
ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介
 
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
 
Binderのはじめの一歩とAndroid
Binderのはじめの一歩とAndroidBinderのはじめの一歩とAndroid
Binderのはじめの一歩とAndroid
 
Binderのはじめの一歩
Binderのはじめの一歩Binderのはじめの一歩
Binderのはじめの一歩
 
Open binder
Open binderOpen binder
Open binder
 
Eclipseを使ったandroid nativeデバッグ
Eclipseを使ったandroid nativeデバッグEclipseを使ったandroid nativeデバッグ
Eclipseを使ったandroid nativeデバッグ
 
PF開発に使えるAOSPのツール達
PF開発に使えるAOSPのツール達PF開発に使えるAOSPのツール達
PF開発に使えるAOSPのツール達
 
Android デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタAndroid デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタ
 
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
 
Intentの概要
Intentの概要Intentの概要
Intentの概要
 
Stagefright入門
Stagefright入門Stagefright入門
Stagefright入門
 
Stagefright入門
Stagefright入門Stagefright入門
Stagefright入門
 

Recently uploaded

モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成Hiroshi Tomioka
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 

Recently uploaded (9)

モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 

Androidの新ビルドシステム