SlideShare a Scribd company logo
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
問題解決能力の育成を
意図した授業設計に関する
FD研修プログラムの構想と現状
北九州市立大学 山崎 進 中溝 幸夫
長崎大学    寺嶋 浩介
JSET研究会「教育研修の設計と評価」 2013/5/18 @長崎大学
1
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
本事例研究の概要
• 新任教員研修
1.着任時:
• FD,ピアレビュー, 授業法,
参考図書の紹介
2.夏季
• 自身の授業の振り返り
3.若手研修
• 授業設計マニュアル
• 課題とアプローチ
1.インストラクション不足
➡基礎知識・参考図書の定着
確認, ピアレビューの講評,
IDの研修
2.教育理論面の不足
➡実践経験に基づく理論学習
3.問題解決能力指導の欠落
2
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
本事例研究の概要
• 新任教員研修
1.着任時:
• FD,ピアレビュー, 授業法,
参考図書の紹介
2.夏季
• 自身の授業の振り返り
3.若手研修
• 授業設計マニュアル
• 課題とアプローチ
1.インストラクション不足
➡基礎知識・参考図書の定着
確認, ピアレビューの講評,
IDの研修
2.教育理論面の不足
➡実践経験に基づく理論学習
3.問題解決能力指導の欠落
2
事例の詳細は,今回は紹介・説明しません
期待していた人,すみません
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
動機・背景
問題解決能力の指導法確立の必要性
• 学習目標として適切なのは?
1.「⃝⃝の原理を理解する」
2.「⃝⃝に関連する言葉の意味を説明できる」
• IDの観点:   2が望ましい←できるようになる行動を記述する
• 受講者の質問: 1にしたい ←応用能力の習得への暗黙の期待がある
• 高等教育機関には問題解決能力の習得が期待されている
• 本学の研修プログラム・授業設計マニュアルでは扱われていない
3
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
問題解決能力=問題解決技能+問題解決方略
• 問題解決技能: 知的技能の最も高次な段階
• 初見の問題に対し,その解決に必要なルールを考案できる能力
• 問題解決方略: 認知的方略の1つ
• 初見の問題に対し,既知の方略を試行錯誤して適用し解決する能力
• 違い
• ルールの考案に注目 vs 一般的解法の適用に注目
4
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
問題解決技能・問題解決方略の学習方略 (1/5)
• (ガイド付き)発見学習
• 認知的徒弟制
• グループワーク
• 問題解決方略の学習
5
Photo by Amazon
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
問題解決技能・問題解決方略の学習方略 (2/5)
(ガイド付き)発見学習
1.次のような問題を与える
• 解き方は既知
• 学習者にとって初見
• 解き方の要素はすべて学習済
2.学習者自身に解き方を発見させる
3.ガイド付きの場合は,行き詰まった時に教師がヒントを与える
• 典型的な行き詰まりにパターンがあるならば,
パターンごとにフォローアップする教材を準備しておくと効率化可能
6
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
問題解決技能・問題解決方略の学習方略 (3/5)
認知的徒弟制
1.次のような問題を与える
• 解き方は既知・未知どちらでも可能
• 学習者にとって初見
• 解決に用いる方法すべてを熟練者が知っている
• 解決に用いる方法の特性に適合している
• 学習者の能力に比べ,少しだけ難しい(難しすぎない)
2.熟練者とともに問題解決にあたる
•問題解決の場を学習者と熟練者が共有する
7
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
問題解決技能・問題解決方略の学習方略 (4/5)
グループワーク
• 複数の学習者で組になって問題解決にあたる
• 1人の学習者が気づいた解き方を他の学習者に教える(転移する)ことで
学習を促進させる
• 最初に気づいた学習者から他の学習者が学ぶ
• 最初に気づいた学習者が人に教えることで学習が強化される
• 発見学習,認知的徒弟制を補強する位置づけ
8
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
問題解決技能・問題解決方略の学習方略 (5/5)
問題解決方略の学習
• 認知的方略(解法)には適用範囲という点で分類できる
• 広く一般の問題を解くのに有効
• ある特定の分野の問題を解くのに有効
• 次のような学習法が有効
• 適用範囲の広い認知的方略を数多く学習する
• 別々の分野の問題の共通点を挙げさせる
• ある分野の問題を解く認知的方略を別の分野の問題に応用させる
9
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
問題解決能力を育成指導する研修プログラム案
• このような問題解決能力の育成指導は,
卒業研究指導,卒業制作指導,ゼミ指導等で無意識に行われている
• IDに基づいた問題解決能力の学習方略は1つの観点である
• 研修案
1.この観点を「意識する」
2.この観点に沿って教員の経験を共有する
10
13年5月18日土曜日
Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved.
研究会で議論したいポイント
1.問題解決技能・問題解決方略の指導を大規模化・効率化するには?
2.確立した指導法を教員へ広めるには?
11
13年5月18日土曜日

More Related Content

Viewers also liked

Instructional Design of Exercise-Centric Teaching Materials on UML Modeling
Instructional Design of Exercise-Centric Teaching Materials on UML ModelingInstructional Design of Exercise-Centric Teaching Materials on UML Modeling
Instructional Design of Exercise-Centric Teaching Materials on UML Modeling
Susumu Yamazaki
 
コンピュータシステムの原理を理解させる
アクティブ・ラーニング
コンピュータシステムの原理を理解させる
アクティブ・ラーニングコンピュータシステムの原理を理解させる
アクティブ・ラーニング
コンピュータシステムの原理を理解させる
アクティブ・ラーニング
Susumu Yamazaki
 
情報工学教育における知識定着と直観的理解を意図した反転授業〜アクティブラーニングの授業設計
情報工学教育における知識定着と直観的理解を意図した反転授業〜アクティブラーニングの授業設計情報工学教育における知識定着と直観的理解を意図した反転授業〜アクティブラーニングの授業設計
情報工学教育における知識定着と直観的理解を意図した反転授業〜アクティブラーニングの授業設計
Susumu Yamazaki
 
Dissertação
DissertaçãoDissertação
Certificate HTML5 and CSS3
Certificate HTML5 and CSS3Certificate HTML5 and CSS3
Certificate HTML5 and CSS3Ezechi Nwaduru
 
Crack mata
Crack mataCrack mata
Crack mata
karla33tavares
 
Borses de treball i Cido
Borses de treball i CidoBorses de treball i Cido
Borses de treball i Cido
LorenaMaldMor
 
Uso de dispositivos
Uso de dispositivosUso de dispositivos
Uso de dispositivos
juan giraldo
 
สุภาวดี ยาวิเศษ ม.410 เลขที่ 36
สุภาวดี ยาวิเศษ ม.410 เลขที่ 36สุภาวดี ยาวิเศษ ม.410 เลขที่ 36
สุภาวดี ยาวิเศษ ม.410 เลขที่ 36SuphawadeeTp
 
2016.05.16新聞簡報
2016.05.16新聞簡報2016.05.16新聞簡報
2016.05.16新聞簡報
ERA Taiwan Master Franchise ,Inc.
 
8.1.5 project record sheet
8.1.5  project record sheet8.1.5  project record sheet
8.1.5 project record sheetcfgscmsuma
 
Presentazione standard1
Presentazione standard1Presentazione standard1
Presentazione standard1Jenny Sinopoli
 
Inteligencia emocional por Andrea Perenguez
Inteligencia emocional por Andrea PerenguezInteligencia emocional por Andrea Perenguez
Inteligencia emocional por Andrea Perenguez
Andrea Perenguez
 
Eurogia2020, GET YOUR BEST IDEAS FUNDED
Eurogia2020, GET YOUR BEST IDEAS FUNDEDEurogia2020, GET YOUR BEST IDEAS FUNDED
рамазанова айгерим+продуктовый супермаркет+ клиенты
рамазанова айгерим+продуктовый супермаркет+ клиентырамазанова айгерим+продуктовый супермаркет+ клиенты
рамазанова айгерим+продуктовый супермаркет+ клиенты
Aigerim Ramazanova
 
2016.05.09新聞簡報
2016.05.09新聞簡報2016.05.09新聞簡報
2016.05.09新聞簡報
ERA Taiwan Master Franchise ,Inc.
 

Viewers also liked (17)

Instructional Design of Exercise-Centric Teaching Materials on UML Modeling
Instructional Design of Exercise-Centric Teaching Materials on UML ModelingInstructional Design of Exercise-Centric Teaching Materials on UML Modeling
Instructional Design of Exercise-Centric Teaching Materials on UML Modeling
 
コンピュータシステムの原理を理解させる
アクティブ・ラーニング
コンピュータシステムの原理を理解させる
アクティブ・ラーニングコンピュータシステムの原理を理解させる
アクティブ・ラーニング
コンピュータシステムの原理を理解させる
アクティブ・ラーニング
 
情報工学教育における知識定着と直観的理解を意図した反転授業〜アクティブラーニングの授業設計
情報工学教育における知識定着と直観的理解を意図した反転授業〜アクティブラーニングの授業設計情報工学教育における知識定着と直観的理解を意図した反転授業〜アクティブラーニングの授業設計
情報工学教育における知識定着と直観的理解を意図した反転授業〜アクティブラーニングの授業設計
 
Dissertação
DissertaçãoDissertação
Dissertação
 
Certificate HTML5 and CSS3
Certificate HTML5 and CSS3Certificate HTML5 and CSS3
Certificate HTML5 and CSS3
 
Crack mata
Crack mataCrack mata
Crack mata
 
Borses de treball i Cido
Borses de treball i CidoBorses de treball i Cido
Borses de treball i Cido
 
Uso de dispositivos
Uso de dispositivosUso de dispositivos
Uso de dispositivos
 
สุภาวดี ยาวิเศษ ม.410 เลขที่ 36
สุภาวดี ยาวิเศษ ม.410 เลขที่ 36สุภาวดี ยาวิเศษ ม.410 เลขที่ 36
สุภาวดี ยาวิเศษ ม.410 เลขที่ 36
 
2016.05.16新聞簡報
2016.05.16新聞簡報2016.05.16新聞簡報
2016.05.16新聞簡報
 
8.1.5 project record sheet
8.1.5  project record sheet8.1.5  project record sheet
8.1.5 project record sheet
 
Presentazione standard1
Presentazione standard1Presentazione standard1
Presentazione standard1
 
Inteligencia emocional por Andrea Perenguez
Inteligencia emocional por Andrea PerenguezInteligencia emocional por Andrea Perenguez
Inteligencia emocional por Andrea Perenguez
 
Eurogia2020, GET YOUR BEST IDEAS FUNDED
Eurogia2020, GET YOUR BEST IDEAS FUNDEDEurogia2020, GET YOUR BEST IDEAS FUNDED
Eurogia2020, GET YOUR BEST IDEAS FUNDED
 
рамазанова айгерим+продуктовый супермаркет+ клиенты
рамазанова айгерим+продуктовый супермаркет+ клиентырамазанова айгерим+продуктовый супермаркет+ клиенты
рамазанова айгерим+продуктовый супермаркет+ клиенты
 
2016.05.09新聞簡報
2016.05.09新聞簡報2016.05.09新聞簡報
2016.05.09新聞簡報
 
Ventas
VentasVentas
Ventas
 

Similar to Fd id-jset-slide share

2 2 daigakusei_kenkyu
2 2 daigakusei_kenkyu2 2 daigakusei_kenkyu
2 2 daigakusei_kenkyuJun Nakahara
 
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
Masahiko Itoh
 
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
Susumu Yamazaki
 
LETkansai_20130511_watari_key
LETkansai_20130511_watari_keyLETkansai_20130511_watari_key
LETkansai_20130511_watari_keyyouwatari
 
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
Hironori Washizaki
 
安藤研鬼十則V1
安藤研鬼十則V1安藤研鬼十則V1
安藤研鬼十則V1
Masaya Ando
 
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
Hisashi Nakatsuyama
 
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学ikiikilab
 
トモノカイ2021年度版 探究教材 説明資料
トモノカイ2021年度版 探究教材 説明資料トモノカイ2021年度版 探究教材 説明資料
トモノカイ2021年度版 探究教材 説明資料
tankyu tomonokai
 
2012spring guidance01&02
2012spring guidance01&022012spring guidance01&02
2012spring guidance01&02Eiji Tomida
 
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
KateConference
 
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)kkcolumn
 
Semi katsuda 20130221
Semi katsuda 20130221Semi katsuda 20130221
Semi katsuda 20130221
Hitoshi Katsuda
 
Field Survey in Indonesia
Field Survey in IndonesiaField Survey in Indonesia
Field Survey in Indonesia
Kotomi Fukada
 
研究紹介 2015年版
研究紹介 2015年版研究紹介 2015年版
研究紹介 2015年版
Susumu Yamazaki
 
研修効果の最大化(Jpc wb)
研修効果の最大化(Jpc wb)研修効果の最大化(Jpc wb)
研修効果の最大化(Jpc wb)kkcolumn
 

Similar to Fd id-jset-slide share (20)

2 2 daigakusei_kenkyu
2 2 daigakusei_kenkyu2 2 daigakusei_kenkyu
2 2 daigakusei_kenkyu
 
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
2021年度 伊藤ゼミ ゼミと研究
 
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
 
LETkansai_20130511_watari_key
LETkansai_20130511_watari_keyLETkansai_20130511_watari_key
LETkansai_20130511_watari_key
 
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
 
安藤研鬼十則V1
安藤研鬼十則V1安藤研鬼十則V1
安藤研鬼十則V1
 
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
 
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
 
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
 
Sakai 20120414
Sakai 20120414Sakai 20120414
Sakai 20120414
 
我子を分析1
我子を分析1我子を分析1
我子を分析1
 
我子を分析1
我子を分析1我子を分析1
我子を分析1
 
トモノカイ2021年度版 探究教材 説明資料
トモノカイ2021年度版 探究教材 説明資料トモノカイ2021年度版 探究教材 説明資料
トモノカイ2021年度版 探究教材 説明資料
 
2012spring guidance01&02
2012spring guidance01&022012spring guidance01&02
2012spring guidance01&02
 
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
 
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
 
Semi katsuda 20130221
Semi katsuda 20130221Semi katsuda 20130221
Semi katsuda 20130221
 
Field Survey in Indonesia
Field Survey in IndonesiaField Survey in Indonesia
Field Survey in Indonesia
 
研究紹介 2015年版
研究紹介 2015年版研究紹介 2015年版
研究紹介 2015年版
 
研修効果の最大化(Jpc wb)
研修効果の最大化(Jpc wb)研修効果の最大化(Jpc wb)
研修効果の最大化(Jpc wb)
 

More from Susumu Yamazaki

研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
Susumu Yamazaki
 
共同研究型インターンシップのご紹介
共同研究型インターンシップのご紹介共同研究型インターンシップのご紹介
共同研究型インターンシップのご紹介
Susumu Yamazaki
 
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろうソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
Susumu Yamazaki
 
SWEST poster-2015-computer-system
SWEST poster-2015-computer-systemSWEST poster-2015-computer-system
SWEST poster-2015-computer-system
Susumu Yamazaki
 
要求開発の1手法を体感してみよう!〜フィーチャーモデリング
要求開発の1手法を体感してみよう!〜フィーチャーモデリング要求開発の1手法を体感してみよう!〜フィーチャーモデリング
要求開発の1手法を体感してみよう!〜フィーチャーモデリング
Susumu Yamazaki
 
ソフトウェア工学概論〜要求開発の要点
ソフトウェア工学概論〜要求開発の要点ソフトウェア工学概論〜要求開発の要点
ソフトウェア工学概論〜要求開発の要点
Susumu Yamazaki
 
アーキテクチャ入門
アーキテクチャ入門アーキテクチャ入門
アーキテクチャ入門
Susumu Yamazaki
 

More from Susumu Yamazaki (7)

研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
 
共同研究型インターンシップのご紹介
共同研究型インターンシップのご紹介共同研究型インターンシップのご紹介
共同研究型インターンシップのご紹介
 
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろうソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
 
SWEST poster-2015-computer-system
SWEST poster-2015-computer-systemSWEST poster-2015-computer-system
SWEST poster-2015-computer-system
 
要求開発の1手法を体感してみよう!〜フィーチャーモデリング
要求開発の1手法を体感してみよう!〜フィーチャーモデリング要求開発の1手法を体感してみよう!〜フィーチャーモデリング
要求開発の1手法を体感してみよう!〜フィーチャーモデリング
 
ソフトウェア工学概論〜要求開発の要点
ソフトウェア工学概論〜要求開発の要点ソフトウェア工学概論〜要求開発の要点
ソフトウェア工学概論〜要求開発の要点
 
アーキテクチャ入門
アーキテクチャ入門アーキテクチャ入門
アーキテクチャ入門
 

Fd id-jset-slide share

  • 1. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 問題解決能力の育成を 意図した授業設計に関する FD研修プログラムの構想と現状 北九州市立大学 山崎 進 中溝 幸夫 長崎大学    寺嶋 浩介 JSET研究会「教育研修の設計と評価」 2013/5/18 @長崎大学 1 13年5月18日土曜日
  • 2. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 本事例研究の概要 • 新任教員研修 1.着任時: • FD,ピアレビュー, 授業法, 参考図書の紹介 2.夏季 • 自身の授業の振り返り 3.若手研修 • 授業設計マニュアル • 課題とアプローチ 1.インストラクション不足 ➡基礎知識・参考図書の定着 確認, ピアレビューの講評, IDの研修 2.教育理論面の不足 ➡実践経験に基づく理論学習 3.問題解決能力指導の欠落 2 13年5月18日土曜日
  • 3. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 本事例研究の概要 • 新任教員研修 1.着任時: • FD,ピアレビュー, 授業法, 参考図書の紹介 2.夏季 • 自身の授業の振り返り 3.若手研修 • 授業設計マニュアル • 課題とアプローチ 1.インストラクション不足 ➡基礎知識・参考図書の定着 確認, ピアレビューの講評, IDの研修 2.教育理論面の不足 ➡実践経験に基づく理論学習 3.問題解決能力指導の欠落 2 事例の詳細は,今回は紹介・説明しません 期待していた人,すみません 13年5月18日土曜日
  • 4. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 動機・背景 問題解決能力の指導法確立の必要性 • 学習目標として適切なのは? 1.「⃝⃝の原理を理解する」 2.「⃝⃝に関連する言葉の意味を説明できる」 • IDの観点:   2が望ましい←できるようになる行動を記述する • 受講者の質問: 1にしたい ←応用能力の習得への暗黙の期待がある • 高等教育機関には問題解決能力の習得が期待されている • 本学の研修プログラム・授業設計マニュアルでは扱われていない 3 13年5月18日土曜日
  • 5. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 問題解決能力=問題解決技能+問題解決方略 • 問題解決技能: 知的技能の最も高次な段階 • 初見の問題に対し,その解決に必要なルールを考案できる能力 • 問題解決方略: 認知的方略の1つ • 初見の問題に対し,既知の方略を試行錯誤して適用し解決する能力 • 違い • ルールの考案に注目 vs 一般的解法の適用に注目 4 13年5月18日土曜日
  • 6. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 問題解決技能・問題解決方略の学習方略 (1/5) • (ガイド付き)発見学習 • 認知的徒弟制 • グループワーク • 問題解決方略の学習 5 Photo by Amazon 13年5月18日土曜日
  • 7. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 問題解決技能・問題解決方略の学習方略 (2/5) (ガイド付き)発見学習 1.次のような問題を与える • 解き方は既知 • 学習者にとって初見 • 解き方の要素はすべて学習済 2.学習者自身に解き方を発見させる 3.ガイド付きの場合は,行き詰まった時に教師がヒントを与える • 典型的な行き詰まりにパターンがあるならば, パターンごとにフォローアップする教材を準備しておくと効率化可能 6 13年5月18日土曜日
  • 8. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 問題解決技能・問題解決方略の学習方略 (3/5) 認知的徒弟制 1.次のような問題を与える • 解き方は既知・未知どちらでも可能 • 学習者にとって初見 • 解決に用いる方法すべてを熟練者が知っている • 解決に用いる方法の特性に適合している • 学習者の能力に比べ,少しだけ難しい(難しすぎない) 2.熟練者とともに問題解決にあたる •問題解決の場を学習者と熟練者が共有する 7 13年5月18日土曜日
  • 9. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 問題解決技能・問題解決方略の学習方略 (4/5) グループワーク • 複数の学習者で組になって問題解決にあたる • 1人の学習者が気づいた解き方を他の学習者に教える(転移する)ことで 学習を促進させる • 最初に気づいた学習者から他の学習者が学ぶ • 最初に気づいた学習者が人に教えることで学習が強化される • 発見学習,認知的徒弟制を補強する位置づけ 8 13年5月18日土曜日
  • 10. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 問題解決技能・問題解決方略の学習方略 (5/5) 問題解決方略の学習 • 認知的方略(解法)には適用範囲という点で分類できる • 広く一般の問題を解くのに有効 • ある特定の分野の問題を解くのに有効 • 次のような学習法が有効 • 適用範囲の広い認知的方略を数多く学習する • 別々の分野の問題の共通点を挙げさせる • ある分野の問題を解く認知的方略を別の分野の問題に応用させる 9 13年5月18日土曜日
  • 11. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 問題解決能力を育成指導する研修プログラム案 • このような問題解決能力の育成指導は, 卒業研究指導,卒業制作指導,ゼミ指導等で無意識に行われている • IDに基づいた問題解決能力の学習方略は1つの観点である • 研修案 1.この観点を「意識する」 2.この観点に沿って教員の経験を共有する 10 13年5月18日土曜日
  • 12. Copyright © 2013-, Susumu Yamazaki, All Rights Reserved. 研究会で議論したいポイント 1.問題解決技能・問題解決方略の指導を大規模化・効率化するには? 2.確立した指導法を教員へ広めるには? 11 13年5月18日土曜日