SlideShare a Scribd company logo
1 of 88
Download to read offline
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン




            QGISの
          操作方法について
             データの表示とGUIの使い方
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                   まずはQGISを起動
     メニュー                ツールバー



 レイヤ                              表示領域




            各種情報
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         画面の説明
   ●   メニュー
       ●   表示するファイルの選択や,表示、編集など
   ●   ツールバー
       ●   メニューをアイコン表示
   ●   レイヤ
       ●   右側の表示領域に表示されているデータ
           –   表示順なども
   ●   表示領域
       ●   データが表示される所
   ●   各種情報
       ●   縮尺や座標等の情報
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         ツールバー
   ●   よく使うメニューを表示
       ●   右クリックで表示するものを選択できる
           –   Macだとcontrol+クリック
           –   移動させて、順序も変えられる
   ●   使わないものは消して表示領域を大きく
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



            GISデータに関する基礎知識
   ●   GISでデータを扱うにあたっては、いくつかの基
       本的知識が必要
       ●   データの形式について
       ●   測地系・座標系について
   ●   まずは、データの形式について
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン




         GISで使用する
        データの形式ついて
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



               GISで扱うデータの形式
   ●   代表的なデータ形式
       ●   ラスタ形式
       ●   ベクタ形式
         この二つはデータの“表現方法”が違う
           –
   ●   最近では「Webデータ配信サービス」
       ●   これはデータの“供給方法”が違う
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                     データの“表現方法”
   ●   データを記述するための“単位”の違い
       ●   ラスタ形式は“セルの塗りつぶし”として表現
           –   “セル”とは四角形の格子。
               ●   for ex. デジカメ写真など

       ●   ベクタ形式は“点”や“線”、それらで囲まれた“面
           (ポリゴン)”で表現
           –   形を変えることができる
               ●   for ex. PowerPointのオブジェクトなど
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                   「橋」を表す場合




   ベクタ形式では,始点と終点,それ               ラスタ形式では,データの有無とし
     をつなぐ線として記述される                     て記録される
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                  「水田」を表す場合




  ベクタ形式では点と線でかこまれ                 ラスタ形式ではセルに記録された
   た“ポリゴン”として表現される                   値により表現される

                                     2 2 2 2 2 2
                                     2 2 2 2 2 2
                                     2 2 1 1 1 2
                                     2 2 1 1 1 2
                                     2 1 1 1 1 2
                                     2 1 1 1 1 2
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                属性の表し方が異なる
  ベクタ形式では別に表が用意され、                ラスタ形式では記録されている値
     そこに属性が記録される                      自体が属性になる

                                      2 2 2 2 2 2
                                      2 2 2 2 2 2
          2                           2 2 1 1 1 2
                                      2 2 1 1 1 2
                                      2 1 1 1 1 2
                 1
                                      2 1 1 1 1 2

          ID    属性                    1は水田,2は森林

          1     水田

          2     森林
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                     それに伴う特徴
  ベクタ形式では一つの点や線、ポリ                ラスタ形式では一つのセルに一つの
    ゴンに複数の属性を持てる                      属性しか持てない

                                      2 2 2 2 2 2
                                      2 2 2 2 2 2
          2                           2 2 1 1 1 2
                                      2 2 1 1 1 2
                                      2 1 1 1 1 2
                 1
                                      2 1 1 1 1 2

          ID   属性1   属性2             1は水田、2は森林
          1    水田     14a

          2    森林     22a
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



              テキストで表示した場合
   ●   5×5のデータをテキストで表示した場合
       ●   黄色が水田、緑が森林
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                       ラスタの場合
   ●   行と列の数、左隅の座標、セルのサイズ、データ
       の並びで表現される
                                                     行と列の数


                     ncols           5
    左隅の座標値                                           セルのサイズ
                     nrows           5
                     xllcorner       0.000
                     yllcorner       0.000
       属性値           cellsize        1.000
                          1      1     1     1   1
                          1      2     2     1   1
                          1      2     2     1   1
                          1      2     2     2   2
                          1      2     2     2   2
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                             ベクタの場合
   ●    属性を示す列と、形状を示す列で表現される

             ID番号

                    土地利用            図形の形


       id landuse    Geometry
       1 wood        POLYGON ((0 0, 0 5, 5 5, 5 2, 3 2, 3 4, 1 4, 1 0, 0 0))
       2 paddy       POLYGON ((0 1,1 4, 3 4, 3 2, 5 2, 5 0, 1 0))

                                   図形の種類                     頂点の位置
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



           どちらのデータ形式を選ぶべき?
   ●   複数の属性をもてるベクタ形式の方が良いい?
       ●   そう単純ではない
           –   データのサイズ、作成方法など
   ●   用途と目的により使い分ける事が必要
       ●   DEM(標高データ)、衛星画像などはラスタ形式がメジャー
       ●   道路、河川、調査地点情報などはベクタ形式がメジャー
       ●   植生図、土壌図、土地利用図などはベクタ形式がメジャーだがラ
           スタも使われる
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                Webデータ配信サービス
   ●   データの“形式”ではなく“ある場所”が違う
       ●   インターネットを利用してデータを提供
           –   これまではPCにファイルとして保存
       ●   形式はラスタ形式もベクタ形式もある。
           –   代表的なものとして基盤地図情報25000WMS配信
               サービスやOpen Street Mapsなど
       ●   分析には向かないが背景地図として便利
           –   上手く利用して手間を減らす
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                       データの表示
   ●   実際にデータを表示してみる
       ●   ラスタデータとベクタデータの表示
           –   細かいところでは違いますが、大きくは同じ
           –   しかし、異なる部分もある
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                  ラスタデータの表示
   ●   データを表示させる場合「レイヤの追加」を使う
           –   「ファイルを開く」ではない
       ●   レイヤ→ラスタレイヤの追加・・・をクリック
       ●   「ラスタレイヤの追加」のアイコンをクリック
           –   ショートカットキーは「Ctr+Shift+R」
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                  データの表示,続き
   ●   「GDALがサポートするラスタデータソースを開
       く」から「GIS_Data」フォルダを選択
   ●   ファイルの種類をGeoTIFFとし
       「LE_110036_2000_238.tif」を選択して「開
       く」をクリック
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



              ラスタデータの表示,続き
   ●   京都から琵琶湖にかけての画像が表示されます
       ●   ファイル名のLE7はランドサット7号、110036は画像の撮影位置(Rowが
           110,Pathが36)、2000は撮影年、238は撮影日(一年の238日目、つまり
           8/25)を意味します
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン




           地図の表示と拡大・縮小・移動
   ●   レイヤのチェックマークをクリックすると、表示の
       ON/OFFを変えられる
   ●   メニューバーの虫眼鏡マークや手のマークで地図の拡
       大・縮小、表示範囲の移動ができる
       ●   表示されているデータも「レイヤ」と呼ぶ
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                   表示の細かい説明

   ●   左から順番に
         –   表示されている地図の移動
         –   クリック(またはドラック)した場所を拡大
         –   クリック(またはドラック)した場所を縮小
         –   全体を表示
         –   選択したデータにズーム
         –   選択したレイヤーにズーム
         –   前の表示領域に戻る
         –   先の表示領域に進む
         –   表示領域を再描画する
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン


                         表示の調整
   ●   レイヤから表示を変えることができる
       ●   一番上がレイヤ全体を表示
       ●   次が最適倍率に表示
           –   一番きれいに見える倍率ということ
       ●   「削除」はファイルの削除ではなく,「レイヤ」か
           ら消す、つまり表示しないということ
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



           「レイヤ」と「ファイル」の違い
   ●   「ラスタレイヤ」を追加
       ●   選択したのは「ファイル」
   ●   多くのGISソフトでは表示された「ファイル」を
       「レイヤ」と呼んで管理する
       ●   基本的に表示しているだけ
   ●   「ファイル」メニューには「プロジェクトの保
       存」がある
       ●   表示の凡例や倍率を保存するだけ
           –   元の「ファイル」は編集されない
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         属性の表示
   ●   矢印に「i」がついたアイコンをクリック
       ●   表示領域にマウスを持っていくと矢印に「i」がつ
           いた状態になり、ここで地図をクリック
       ●   クリックされた場所の情報が表示される
           –   ここでは位置情報とデータの値
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                  レイヤのプロパティ
  ●   対象とするレイヤーの上で、右クリック→「プロ
      パティ」を選択
      ●   レイヤの表示の変更や情報の確認に使用
          –   ラスタ、ベクタ問わずよくつかいます!
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                           シンボル
   ●   表示方法についての設定
       ●   ラスタの場合
           –   3バンドカラー
               ●   今回はこのタイプ
           –   単バンドグレー
               ●   単色グレー
               ●   カラーマップ
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                      3バンドカラー
   ●   RGBの3バンド、デジカメ等の画像と同じ
       ●   値を色情報として読む
           –   スキャンした地図、マルチバンドの衛星画像等
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                  単色グレースケール
   ●   カラーマップが「単色グレースケール」
       ●   値の情報だけで色の情報を持っていない
           –   DEM、単バンドの衛星データなどはこれが多い
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                       カラーマップ
   ●   ラスタデータの値毎に色が指定されている
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



               ベクタデータの追加 その1
   ●   今度はベクタ形式
       ●   レイヤ→ベクタレイヤの追加をクリック
       ●   または,「ベクタレイヤの追加」のアイコンをク
           リック
           –   ショートカットキーは「Ctr+Shift+V」
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



           ベクタデータの追加 その2
   ●   「ベクタレイヤの追加」が表示されるので、ソー
       スタイプが「ファイル」、エンコーディングを
       「SHIFT-JIS」に指定、 変換元データの「ブラウ
       ズ」をクリック
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



           ベクタデータの追加 その3
   ●   「OGRのサポートするベクタレイヤを開く」が表
       示されるので「GIS_DATA」フォルダを選択
   ●   ファイルの種類を「[OGR] ESRI Shapefiles」、
       「p523537.shp」をクリックして「開く」
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



           ベクタデータの追加 その4
   ●   「ベクタレイヤの追加」に戻るので、「データ
       セット」が正しく指定されいるのを確認し、
       「Open」をクリック
   ●   しかし、表示されない!
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                全体表示をしてみます
   ●   すると、こんな感じで表示されます
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                       中央下に注目
   ●   黒い点が見えるはず。そこにズーム
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                            すると
   ●   植生図がみえます!
       ●   これは二つのデータの「座標系」が違うため
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン




             測地系と座標系
              について
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                      GISと位置情報
   ●   GISデータは位置情報を持っている
       ●   それを記述するルールが「測地系」と「座標系」

   ●   GISデータの処理をおこなう場合、同じ測地系・
       座標系のデータ同士で行うのが基本
       ●   表示は違う測地系・座標系でも出来きる
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                     測地系と座標系
   ●   測地系
       ●   地球上の特定の位置を表現する際の基準のセット
           –   準拠楕円体、測地座標系、ジオイド面
           –   日本では
                ● 「世界測地系」平成14年以降,JGD2000

                ● 「日本測地系」平成13年以前、Tokyo


   ●   座標系
       ●   位置を示すための方法と数値の組み合わせ
           –   原点,単位,投影の方法
       ●   緯度経度
           –   大域的座標系だが、計量との連動がいまひとつ
       ●   UTM座標系や平面直角座標系
           –   計量が容易だが、局所座標系のため周辺でゆがむ
                                  引用:国土交通大学 鎌田高造氏作成資料
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                     図法による歪み
   ●   メルカトル図法(緯度経度座標系)だと左図の様
       に高緯度と低緯度で面積が違う
   ●   UTM図法だと面積は同じだが、端の方で歪む




                                  日本地図センター地図のQ&Aより
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



               緯度経度とUTMの使い分け
   ●   緯度経度座標系
       →主に表示に使う場合
       ●   単位が「度」なので距離・面積の評価には不向き
           –   日本全国等の広範囲の表示には適する
   ●   UTM座標系
       →面積の測定やデータの解析を行う場合
       ●   単位が「m」なので面積や距離等の測定に適する
           –   広範囲の表示には不向き
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



               どのようなデータが多い?
   ●   公表されているデータ
       ●   測地系は世界測地系
       ●   座標系は緯度経度
           –   市町村だと平面直角
               座標系の場合も
   ●   データを作る場合
       ●   測地系は世界測地系
           –   1/25,000程度なら
               UTM座標系,
               1/5,000程度なら平面        日本地図センター地図のQ&Aより
                                  http://www.jmc.or.jp/faq/map2.html
               直角座標系
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         今回の場合
   ●   LANDSAT画像がUTM座標
       ●   単位はメートル、値は10~100万オーダー
   ●   植生図は緯度経度座標
       ●   単位は度、値は最大でも180
   ●   なので、大きく離れて表示される
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                  座標系に関する設定
   ●   GISデータは位置情報を持っている
       ●   ただし、位置情報があっても測地系・座標系に関す
           る情報が無い場合がある
       ●   そうしたデータを開くときのルールを決めておく
           –   設定しないと地図が重ならない場合もある
   ●   メニューの「設定」→「オプション」をクリック
       ●   「オプション」が表示されるので、「CRS」を選
           択、「CRSを確認する」をチェックして「OK」
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                オンザフライCRS変換
   ●   右下の赤い部分をクリック
   ●   「プロジェクトのプロパティ」でEPSG IDを
       「3099」として検索、「JGD2000 / UTM zone
       53N」となっているのを確認
       ●   ここではUTM座標系を使う
   ●   'オンザフライCRS変換を有効にする'をチェック
       ●   自動的に緯度経度座標系とUTM座標系の変換を行
           うように設定
       ●   「OK」をクリック
       ●   右下がグリーンになったのを確認
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                   CRSとEPSGコード
   ●   CRSとは「座標参照系」のこと
       ●   どういう測地系と座標系を使っているか
   ●   検索で使用した数字をEPSGコードという
       ●   測地系と座標系を組合わせでユニークな数値が与えられる
   ●   国内で作成されるデータでは以下が多い
       ●   世界測地系 経緯度:4612
       ●   世界測地系 UTM座標系
           –   51帯:3097,   52帯:3098,   53帯:3099
               54帯:3100,   55帯:3101
       ●   WGS84測地系 経緯度 4326(GPS等,世界測地系経緯度とほぼ同じ)
           –   DVDの中に一覧が入っています
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                ここで植生図にズーム
   ●   「p52357」の上で右クリック
       ●   「レイヤの領域にズーム」を選択
       ●   ちゃんと重なって表示されているはず
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



               オンザフライCRS変換の注意
   ●   座標系の違うデータを重ね合わせることを「オン
       ザフライCRS変換」と呼ぶ
       ●   可能なデータと可能でないデータがある
           –   可能なデータ:ベクタデータ
           –   不可能なデータ:ラスタデータ、WMSレイヤー
               ●   1.7以降は可能です
   ●   ラスタ・WMSデータの座標系に設定後、ベクタ
       データを追加すること
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         座標系変換
   ●   分析は同じ座標系で行うのが基本
       ●   緯度経度座標系からUTM座標系に変換する
   ●   GISでは元のファイルは残して、「座標変換した
       ファイル」を作成する
       ●   多くの場合で同じです
   ●   以下の手順で行う
       ●   「p523537」の上で右クリック
           –   「名前をつけて保存」をクリック
           –   「ベクタレイヤを別名で保存する」が表示される
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                       保存先の指定
   ●   「別名で保存」の右の「ブラウズ」をクリック
       ●   保存場素を指定するウィンドが開く
           –   新しく作成するshpファイル名を指定
       ●   ここでは「GIS_DATA」の中に
           「p523537_utm53.shp」として保存
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         CRSの指定
   ●   「CRS」の「ブラウズ」をクリック
       ●   「座標参照系選択」が開く
   ●   「Search」で「3099」を入力して「Find」
       ●   上の「座標参照系」が「JGD2000 / UTM zone
           53N」になっているのを確認してOK
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                     座標変換の実行
   ●   「OK」をクリック
       ●   「保存完了」が表示されればOK
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



               新しく作ったファイルの表示
   ●   「p523537」の上で右クリック
       ●   「削除」をクリック
           –   表示している「レイヤ」から削除するだけ
           –   元データは残っている
   ●   「ベクタレイヤの追加」で「GIS_DATA」の中の
       「p523537_utm53.shp」を選択
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



              座標変換されたファイル
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                  属性を知りたい場合
   ●   矢印に「i」がついたアイコンをクリック
   ●   地図上でクリック
       ●   クリックしたポリゴンの情報が表示
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                凡例を変える その1
   ●   レイヤの 「p523537」 の上で右クリック,「プ
       ロパティ」 をクリック
   ●   レイヤプロパティの「シンボル」を選択
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                凡例を変える その2
   ●   「塗りつぶし色」をクリック
   ●   「カラーの選択」が出るので,好みの色を選択
       ●   「OK」、「OK」で地図の色が変わる
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                属性ごとに表示を変える
   ●   属性ごとに色を変えることも可能
       ●   レイヤの「p523537_utm53」の上で右クリッ
           ク,「プロパティ」をクリック
           –   レイヤプロパティの「シンボル」をクリック
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                属性ごとに表示を変える
   ●   「凡例タイプ」で「固有値」を選択
       ●   「分類フィールド」で「CHU_N」を選択し、「分
           類」をクリック
       ●   中分類毎に色が変わる
           –   「OK」をクリックすると画面に反映
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



              属性ごとに表示を変える
   ●   OKをクリックし、表示を確認
       ●   分類ごとに凡例が変わっている
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         表示の調節
   ●   「シンボル」の「透過率」を調整
       ●   表示するレイヤーの透明度を変更
           –   下図は50%表示の場合。
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         凡例の変更
   ●   項目毎に凡例を変えることもできます。
       ●   「シンボル」で「アマカツ植林」をクリック
       ●   「塗りつぶしオプション」で色をクリック
       ●   カラーの選択で、好きな色をクリックして「OK」
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         表示の調節
   ●   シンボルタブで「透過率」を0に戻しOK
       ●   見えやすくするために
   ●   アカマツ植林の色が変わります。
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                     スタイルの利用
   ●   凡例を一々変えるのは面倒
       ●   ”スタイル”として保存できる
           –   参照するカラムや色など
       ●   今回は事前に用意したスタイルを使用
           –   「p523537_utm53」の上で右クリックしてプロ
               パティ
           –   「スタイルの読み込み」をクリック
           –   「GIS_DATA」の中の「moe_veg_chu.qml」を選
               択して「OK」
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         表示の確認
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                     WMSレイヤの追加
   ●   衛星画像や植生図だけでは地上の状態が不明
       ●   道路、地形、地上構造物などなど
   ●   WMSサービスを利用してこれらの情報を表示
       ●   基盤地図情報25,000WMS配信サービス
           –   国土地理院が公開した基盤地図情報をGISソフトで
               利用できるサービス
           –   http://www.finds.jp/wsdocs/kibanwms/
       ●   WMSサービス自体は他にも色々と提供されている
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



       基盤地図情報25,000WMS配信サービス
   ●   基盤地図情報の他にも,地名、迅速測図などの
       WMSサービスも行っている
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                    WMSサービスの追加
   ●   「レイヤ」→「WMSレイヤの追加」をクリック
   ●   「サーバからレイヤを追加」で「新規」をクリック
   ●   「新規WMS接続を作成」で名称を「基盤WMS」URL
       を「http://www.finds.jp/ws/kiban25000wms.cgi? 」と
       して「OK」
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



               WMSサービスへの接続
   ●   接続をクリックすると、下のウィンド内に情報が
       表示される
       ●   これが、WMSで提供されているデータの一覧
   ●   ”下から順に”クリックして選択
       ●   ただし、”JpSmpl”、”PrefSmpl”、”AdmArea”はク
           リックしない
   ●   レイヤ名の下の座標系が「JGD2000/UTM53」に
       なっているのを確認
   ●   「追加」をクリック
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                         表示の確認
   ●   地図に表示されているのを確認したら、「Close」
       をクリック
       ●   道路と等高線が表示されている
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                       拡大してみる
   ●   拡大すると、他の情報も見える
       ●   細かい等高線、建物など
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



           GISデータの「構造」と「表現」
   ●   ”形”(値・構造)の編集と”色”(表現)の編集がある
       ●   ベクタ形式
           –   多くの場合、”形”についての情報だけで表現、”色”
               に関する情報は持っていない
               ●   ソフトで表現を指定する
       ●   ラスタ形式
           –   データの値が”色”情報である場合もある
               ●   ソフトで表現を変えることも可能
       ●   Webデータ配信サービス
           –   ”形”と”色”の両方が指定されている
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                   「プロジェクト」とは?
   ●   GISソフト上では表示するレイヤ、倍率、凡例等
       を変えることができる
       ●   毎回同じように設定するのは手間
   ●   表示されている状態を保存する
       ●   これを「プロジェクト」と呼ぶ
           –   保存されるのは表示だけ
               ●   データ自体を変更(編集)した場合、別途保存する
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                  プロジェクトの保存
   ●   「ファイル」の「プロジェクトの保存」を選択
   ●   「QGISプロジェクトファイルを選択」、次に
       「GIS_DATA」フォルダを選択し、
       「SETA_GIS」と入力、「Save」をクリック
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



             プロジェクトの保存の確認
   ●   保存したファイルを開き直してみる
       ●   一度QGISを終了してから再起動
       ●   「ファイル」の「最近利用したプロジェクトを開
           く」から「SETA_GIS.qgs」をクリック
       ●   保存した状態に表示が復元されます。
2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン



                          注意事項
   ●   日本語のファイル名、フォルダ名は避ける
       ●   二バイト文字の扱いが十分じゃない部分もある

   ●   データを利用する場合、座標系を確認
       ●   位置参照系の設定をデフォルトで開いた場合
           –   UTM(単位・メートル)のデータでも、経緯度座標
               系(単位・度)として開くので、突拍子もない場所
               に表示される

More Related Content

Viewers also liked

QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析Mayumit
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handsonTakayuki Nuimura
 
FOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップ
FOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップFOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップ
FOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップIWASAKI NOBUSUKE
 
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)IWASAKI NOBUSUKE
 
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)IWASAKI NOBUSUKE
 
QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版
QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版
QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版FOSS4G_MEXT
 
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handsonTakayuki Nuimura
 
QGISハンズオン中級(ベクタ)資料  FOSS4G Hokkaido2012
QGISハンズオン中級(ベクタ)資料  FOSS4G Hokkaido2012QGISハンズオン中級(ベクタ)資料  FOSS4G Hokkaido2012
QGISハンズオン中級(ベクタ)資料  FOSS4G Hokkaido2012Yasuto Furukawa
 
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版FOSS4G_MEXT
 
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014Yoichi Kayama
 
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.和人 青木
 
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.和人 青木
 
QGIS(v2.2)初級編 さわってみようQGIS
QGIS(v2.2)初級編 さわってみようQGISQGIS(v2.2)初級編 さわってみようQGIS
QGIS(v2.2)初級編 さわってみようQGISYasuto Furukawa
 

Viewers also liked (16)

QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析
 
QGIS training 1/3
QGIS training 1/3QGIS training 1/3
QGIS training 1/3
 
121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
 
FOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップ
FOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップFOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップ
FOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップ
 
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
 
QGIS training 2/3
QGIS training 2/3QGIS training 2/3
QGIS training 2/3
 
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
 
QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版
QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版
QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版
 
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
 
QGISハンズオン中級(ベクタ)資料  FOSS4G Hokkaido2012
QGISハンズオン中級(ベクタ)資料  FOSS4G Hokkaido2012QGISハンズオン中級(ベクタ)資料  FOSS4G Hokkaido2012
QGISハンズオン中級(ベクタ)資料  FOSS4G Hokkaido2012
 
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版
 
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
 
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.
 
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
 
QGIS(v2.2)初級編 さわってみようQGIS
QGIS(v2.2)初級編 さわってみようQGISQGIS(v2.2)初級編 さわってみようQGIS
QGIS(v2.2)初級編 さわってみようQGIS
 

More from OSgeo Japan

2019年GIS学会企画セッション 徳島大付属図書館 佐々木様発表資料
2019年GIS学会企画セッション 徳島大付属図書館 佐々木様発表資料2019年GIS学会企画セッション 徳島大付属図書館 佐々木様発表資料
2019年GIS学会企画セッション 徳島大付属図書館 佐々木様発表資料OSgeo Japan
 
GeoPackageを使ってみた(おざき様)
GeoPackageを使ってみた(おざき様)GeoPackageを使ってみた(おざき様)
GeoPackageを使ってみた(おざき様)OSgeo Japan
 
地理院地図Vector(仮称)の試験公開 (国土交通省国土地理院 佐藤壮紀様)
地理院地図Vector(仮称)の試験公開 (国土交通省国土地理院 佐藤壮紀様)地理院地図Vector(仮称)の試験公開 (国土交通省国土地理院 佐藤壮紀様)
地理院地図Vector(仮称)の試験公開 (国土交通省国土地理院 佐藤壮紀様)OSgeo Japan
 
デジタル社会の基盤としての地理空間・土地情報
デジタル社会の基盤としての地理空間・土地情報デジタル社会の基盤としての地理空間・土地情報
デジタル社会の基盤としての地理空間・土地情報OSgeo Japan
 
Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用OSgeo Japan
 
地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供OSgeo Japan
 
地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供OSgeo Japan
 
GNSSによる高精度測位社会に向けた国土地理院の取り組み
GNSSによる高精度測位社会に向けた国土地理院の取り組みGNSSによる高精度測位社会に向けた国土地理院の取り組み
GNSSによる高精度測位社会に向けた国土地理院の取り組みOSgeo Japan
 
RTK測位の実力とその活用事例
RTK測位の実力とその活用事例RTK測位の実力とその活用事例
RTK測位の実力とその活用事例OSgeo Japan
 
個人で作るRTK農業用ガイダンスシステム
個人で作るRTK農業用ガイダンスシステム個人で作るRTK農業用ガイダンスシステム
個人で作るRTK農業用ガイダンスシステムOSgeo Japan
 
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODAFOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODAOSgeo Japan
 
FOSS4G向けポスター
FOSS4G向けポスターFOSS4G向けポスター
FOSS4G向けポスターOSgeo Japan
 
FOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_ise
FOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_iseFOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_ise
FOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_iseOSgeo Japan
 
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)OSgeo Japan
 
Foss4 g 2017-kansai-ryoo-kim
Foss4 g 2017-kansai-ryoo-kimFoss4 g 2017-kansai-ryoo-kim
Foss4 g 2017-kansai-ryoo-kimOSgeo Japan
 
Foss4 g2017 岡山大-やまかわ
Foss4 g2017 岡山大-やまかわFoss4 g2017 岡山大-やまかわ
Foss4 g2017 岡山大-やまかわOSgeo Japan
 
Foss4 g公表用(柴田)
Foss4 g公表用(柴田)Foss4 g公表用(柴田)
Foss4 g公表用(柴田)OSgeo Japan
 
201710 発表資料(井内)
201710 発表資料(井内)201710 発表資料(井内)
201710 発表資料(井内)OSgeo Japan
 
FOSS4G 2017 KYOTO.KANSAI The OSGeo foundation new initiatives and challenges
FOSS4G 2017 KYOTO.KANSAI The OSGeo foundation new initiatives and challengesFOSS4G 2017 KYOTO.KANSAI The OSGeo foundation new initiatives and challenges
FOSS4G 2017 KYOTO.KANSAI The OSGeo foundation new initiatives and challengesOSgeo Japan
 
SBD strategy for UN Habitat Smart Safer City171015
SBD strategy for UN Habitat Smart Safer City171015SBD strategy for UN Habitat Smart Safer City171015
SBD strategy for UN Habitat Smart Safer City171015OSgeo Japan
 

More from OSgeo Japan (20)

2019年GIS学会企画セッション 徳島大付属図書館 佐々木様発表資料
2019年GIS学会企画セッション 徳島大付属図書館 佐々木様発表資料2019年GIS学会企画セッション 徳島大付属図書館 佐々木様発表資料
2019年GIS学会企画セッション 徳島大付属図書館 佐々木様発表資料
 
GeoPackageを使ってみた(おざき様)
GeoPackageを使ってみた(おざき様)GeoPackageを使ってみた(おざき様)
GeoPackageを使ってみた(おざき様)
 
地理院地図Vector(仮称)の試験公開 (国土交通省国土地理院 佐藤壮紀様)
地理院地図Vector(仮称)の試験公開 (国土交通省国土地理院 佐藤壮紀様)地理院地図Vector(仮称)の試験公開 (国土交通省国土地理院 佐藤壮紀様)
地理院地図Vector(仮称)の試験公開 (国土交通省国土地理院 佐藤壮紀様)
 
デジタル社会の基盤としての地理空間・土地情報
デジタル社会の基盤としての地理空間・土地情報デジタル社会の基盤としての地理空間・土地情報
デジタル社会の基盤としての地理空間・土地情報
 
Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用
 
地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供
 
地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供地理院地図の新機能と災害情報の提供
地理院地図の新機能と災害情報の提供
 
GNSSによる高精度測位社会に向けた国土地理院の取り組み
GNSSによる高精度測位社会に向けた国土地理院の取り組みGNSSによる高精度測位社会に向けた国土地理院の取り組み
GNSSによる高精度測位社会に向けた国土地理院の取り組み
 
RTK測位の実力とその活用事例
RTK測位の実力とその活用事例RTK測位の実力とその活用事例
RTK測位の実力とその活用事例
 
個人で作るRTK農業用ガイダンスシステム
個人で作るRTK農業用ガイダンスシステム個人で作るRTK農業用ガイダンスシステム
個人で作るRTK農業用ガイダンスシステム
 
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODAFOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
 
FOSS4G向けポスター
FOSS4G向けポスターFOSS4G向けポスター
FOSS4G向けポスター
 
FOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_ise
FOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_iseFOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_ise
FOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_ise
 
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
 
Foss4 g 2017-kansai-ryoo-kim
Foss4 g 2017-kansai-ryoo-kimFoss4 g 2017-kansai-ryoo-kim
Foss4 g 2017-kansai-ryoo-kim
 
Foss4 g2017 岡山大-やまかわ
Foss4 g2017 岡山大-やまかわFoss4 g2017 岡山大-やまかわ
Foss4 g2017 岡山大-やまかわ
 
Foss4 g公表用(柴田)
Foss4 g公表用(柴田)Foss4 g公表用(柴田)
Foss4 g公表用(柴田)
 
201710 発表資料(井内)
201710 発表資料(井内)201710 発表資料(井内)
201710 発表資料(井内)
 
FOSS4G 2017 KYOTO.KANSAI The OSGeo foundation new initiatives and challenges
FOSS4G 2017 KYOTO.KANSAI The OSGeo foundation new initiatives and challengesFOSS4G 2017 KYOTO.KANSAI The OSGeo foundation new initiatives and challenges
FOSS4G 2017 KYOTO.KANSAI The OSGeo foundation new initiatives and challenges
 
SBD strategy for UN Habitat Smart Safer City171015
SBD strategy for UN Habitat Smart Safer City171015SBD strategy for UN Habitat Smart Safer City171015
SBD strategy for UN Habitat Smart Safer City171015
 

Recently uploaded

リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドKen Fukui
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドKen Fukui
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドKen Fukui
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Recently uploaded (10)

リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 

Esj59 qgis handson-2

  • 1. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン QGISの 操作方法について データの表示とGUIの使い方
  • 2. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン まずはQGISを起動 メニュー ツールバー レイヤ 表示領域 各種情報
  • 3. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 画面の説明 ● メニュー ● 表示するファイルの選択や,表示、編集など ● ツールバー ● メニューをアイコン表示 ● レイヤ ● 右側の表示領域に表示されているデータ – 表示順なども ● 表示領域 ● データが表示される所 ● 各種情報 ● 縮尺や座標等の情報
  • 4. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン ツールバー ● よく使うメニューを表示 ● 右クリックで表示するものを選択できる – Macだとcontrol+クリック – 移動させて、順序も変えられる ● 使わないものは消して表示領域を大きく
  • 5. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン GISデータに関する基礎知識 ● GISでデータを扱うにあたっては、いくつかの基 本的知識が必要 ● データの形式について ● 測地系・座標系について ● まずは、データの形式について
  • 6. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン GISで使用する データの形式ついて
  • 7. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン GISで扱うデータの形式 ● 代表的なデータ形式 ● ラスタ形式 ● ベクタ形式 この二つはデータの“表現方法”が違う – ● 最近では「Webデータ配信サービス」 ● これはデータの“供給方法”が違う
  • 8. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン データの“表現方法” ● データを記述するための“単位”の違い ● ラスタ形式は“セルの塗りつぶし”として表現 – “セル”とは四角形の格子。 ● for ex. デジカメ写真など ● ベクタ形式は“点”や“線”、それらで囲まれた“面 (ポリゴン)”で表現 – 形を変えることができる ● for ex. PowerPointのオブジェクトなど
  • 9. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 「橋」を表す場合 ベクタ形式では,始点と終点,それ ラスタ形式では,データの有無とし をつなぐ線として記述される て記録される
  • 10. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 「水田」を表す場合 ベクタ形式では点と線でかこまれ ラスタ形式ではセルに記録された た“ポリゴン”として表現される 値により表現される 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 1 2 2 2 1 1 1 2 2 1 1 1 1 2 2 1 1 1 1 2
  • 11. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 属性の表し方が異なる ベクタ形式では別に表が用意され、 ラスタ形式では記録されている値 そこに属性が記録される 自体が属性になる 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 1 2 2 2 1 1 1 2 2 1 1 1 1 2 1 2 1 1 1 1 2 ID 属性 1は水田,2は森林 1 水田 2 森林
  • 12. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン それに伴う特徴 ベクタ形式では一つの点や線、ポリ ラスタ形式では一つのセルに一つの ゴンに複数の属性を持てる 属性しか持てない 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 1 2 2 2 1 1 1 2 2 1 1 1 1 2 1 2 1 1 1 1 2 ID 属性1 属性2 1は水田、2は森林 1 水田 14a 2 森林 22a
  • 13. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン テキストで表示した場合 ● 5×5のデータをテキストで表示した場合 ● 黄色が水田、緑が森林
  • 14. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン ラスタの場合 ● 行と列の数、左隅の座標、セルのサイズ、データ の並びで表現される 行と列の数 ncols 5 左隅の座標値 セルのサイズ nrows 5 xllcorner 0.000 yllcorner 0.000 属性値 cellsize 1.000 1 1 1 1 1 1 2 2 1 1 1 2 2 1 1 1 2 2 2 2 1 2 2 2 2
  • 15. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン ベクタの場合 ● 属性を示す列と、形状を示す列で表現される ID番号 土地利用 図形の形 id landuse Geometry 1 wood POLYGON ((0 0, 0 5, 5 5, 5 2, 3 2, 3 4, 1 4, 1 0, 0 0)) 2 paddy POLYGON ((0 1,1 4, 3 4, 3 2, 5 2, 5 0, 1 0)) 図形の種類 頂点の位置
  • 16. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン どちらのデータ形式を選ぶべき? ● 複数の属性をもてるベクタ形式の方が良いい? ● そう単純ではない – データのサイズ、作成方法など ● 用途と目的により使い分ける事が必要 ● DEM(標高データ)、衛星画像などはラスタ形式がメジャー ● 道路、河川、調査地点情報などはベクタ形式がメジャー ● 植生図、土壌図、土地利用図などはベクタ形式がメジャーだがラ スタも使われる
  • 17. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン Webデータ配信サービス ● データの“形式”ではなく“ある場所”が違う ● インターネットを利用してデータを提供 – これまではPCにファイルとして保存 ● 形式はラスタ形式もベクタ形式もある。 – 代表的なものとして基盤地図情報25000WMS配信 サービスやOpen Street Mapsなど ● 分析には向かないが背景地図として便利 – 上手く利用して手間を減らす
  • 18. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン データの表示 ● 実際にデータを表示してみる ● ラスタデータとベクタデータの表示 – 細かいところでは違いますが、大きくは同じ – しかし、異なる部分もある
  • 19. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン ラスタデータの表示 ● データを表示させる場合「レイヤの追加」を使う – 「ファイルを開く」ではない ● レイヤ→ラスタレイヤの追加・・・をクリック ● 「ラスタレイヤの追加」のアイコンをクリック – ショートカットキーは「Ctr+Shift+R」
  • 20. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン データの表示,続き ● 「GDALがサポートするラスタデータソースを開 く」から「GIS_Data」フォルダを選択 ● ファイルの種類をGeoTIFFとし 「LE_110036_2000_238.tif」を選択して「開 く」をクリック
  • 21. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン ラスタデータの表示,続き ● 京都から琵琶湖にかけての画像が表示されます ● ファイル名のLE7はランドサット7号、110036は画像の撮影位置(Rowが 110,Pathが36)、2000は撮影年、238は撮影日(一年の238日目、つまり 8/25)を意味します
  • 22. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 地図の表示と拡大・縮小・移動 ● レイヤのチェックマークをクリックすると、表示の ON/OFFを変えられる ● メニューバーの虫眼鏡マークや手のマークで地図の拡 大・縮小、表示範囲の移動ができる ● 表示されているデータも「レイヤ」と呼ぶ
  • 24. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 表示の細かい説明 ● 左から順番に – 表示されている地図の移動 – クリック(またはドラック)した場所を拡大 – クリック(またはドラック)した場所を縮小 – 全体を表示 – 選択したデータにズーム – 選択したレイヤーにズーム – 前の表示領域に戻る – 先の表示領域に進む – 表示領域を再描画する
  • 25. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 表示の調整 ● レイヤから表示を変えることができる ● 一番上がレイヤ全体を表示 ● 次が最適倍率に表示 – 一番きれいに見える倍率ということ ● 「削除」はファイルの削除ではなく,「レイヤ」か ら消す、つまり表示しないということ
  • 26. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 「レイヤ」と「ファイル」の違い ● 「ラスタレイヤ」を追加 ● 選択したのは「ファイル」 ● 多くのGISソフトでは表示された「ファイル」を 「レイヤ」と呼んで管理する ● 基本的に表示しているだけ ● 「ファイル」メニューには「プロジェクトの保 存」がある ● 表示の凡例や倍率を保存するだけ – 元の「ファイル」は編集されない
  • 27. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 属性の表示 ● 矢印に「i」がついたアイコンをクリック ● 表示領域にマウスを持っていくと矢印に「i」がつ いた状態になり、ここで地図をクリック ● クリックされた場所の情報が表示される – ここでは位置情報とデータの値
  • 28. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン レイヤのプロパティ ● 対象とするレイヤーの上で、右クリック→「プロ パティ」を選択 ● レイヤの表示の変更や情報の確認に使用 – ラスタ、ベクタ問わずよくつかいます!
  • 29. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン シンボル ● 表示方法についての設定 ● ラスタの場合 – 3バンドカラー ● 今回はこのタイプ – 単バンドグレー ● 単色グレー ● カラーマップ
  • 30. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 3バンドカラー ● RGBの3バンド、デジカメ等の画像と同じ ● 値を色情報として読む – スキャンした地図、マルチバンドの衛星画像等
  • 31. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 単色グレースケール ● カラーマップが「単色グレースケール」 ● 値の情報だけで色の情報を持っていない – DEM、単バンドの衛星データなどはこれが多い
  • 32. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン カラーマップ ● ラスタデータの値毎に色が指定されている
  • 33. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン ベクタデータの追加 その1 ● 今度はベクタ形式 ● レイヤ→ベクタレイヤの追加をクリック ● または,「ベクタレイヤの追加」のアイコンをク リック – ショートカットキーは「Ctr+Shift+V」
  • 34. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン ベクタデータの追加 その2 ● 「ベクタレイヤの追加」が表示されるので、ソー スタイプが「ファイル」、エンコーディングを 「SHIFT-JIS」に指定、 変換元データの「ブラウ ズ」をクリック
  • 35. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン ベクタデータの追加 その3 ● 「OGRのサポートするベクタレイヤを開く」が表 示されるので「GIS_DATA」フォルダを選択 ● ファイルの種類を「[OGR] ESRI Shapefiles」、 「p523537.shp」をクリックして「開く」
  • 36. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン ベクタデータの追加 その4 ● 「ベクタレイヤの追加」に戻るので、「データ セット」が正しく指定されいるのを確認し、 「Open」をクリック ● しかし、表示されない!
  • 37. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 全体表示をしてみます ● すると、こんな感じで表示されます
  • 38. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 中央下に注目 ● 黒い点が見えるはず。そこにズーム
  • 39. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン すると ● 植生図がみえます! ● これは二つのデータの「座標系」が違うため
  • 41. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン GISと位置情報 ● GISデータは位置情報を持っている ● それを記述するルールが「測地系」と「座標系」 ● GISデータの処理をおこなう場合、同じ測地系・ 座標系のデータ同士で行うのが基本 ● 表示は違う測地系・座標系でも出来きる
  • 42. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 測地系と座標系 ● 測地系 ● 地球上の特定の位置を表現する際の基準のセット – 準拠楕円体、測地座標系、ジオイド面 – 日本では ● 「世界測地系」平成14年以降,JGD2000 ● 「日本測地系」平成13年以前、Tokyo ● 座標系 ● 位置を示すための方法と数値の組み合わせ – 原点,単位,投影の方法 ● 緯度経度 – 大域的座標系だが、計量との連動がいまひとつ ● UTM座標系や平面直角座標系 – 計量が容易だが、局所座標系のため周辺でゆがむ 引用:国土交通大学 鎌田高造氏作成資料
  • 43. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 図法による歪み ● メルカトル図法(緯度経度座標系)だと左図の様 に高緯度と低緯度で面積が違う ● UTM図法だと面積は同じだが、端の方で歪む 日本地図センター地図のQ&Aより
  • 44. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 緯度経度とUTMの使い分け ● 緯度経度座標系 →主に表示に使う場合 ● 単位が「度」なので距離・面積の評価には不向き – 日本全国等の広範囲の表示には適する ● UTM座標系 →面積の測定やデータの解析を行う場合 ● 単位が「m」なので面積や距離等の測定に適する – 広範囲の表示には不向き
  • 45. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン どのようなデータが多い? ● 公表されているデータ ● 測地系は世界測地系 ● 座標系は緯度経度 – 市町村だと平面直角 座標系の場合も ● データを作る場合 ● 測地系は世界測地系 – 1/25,000程度なら UTM座標系, 1/5,000程度なら平面 日本地図センター地図のQ&Aより http://www.jmc.or.jp/faq/map2.html 直角座標系
  • 46. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 今回の場合 ● LANDSAT画像がUTM座標 ● 単位はメートル、値は10~100万オーダー ● 植生図は緯度経度座標 ● 単位は度、値は最大でも180 ● なので、大きく離れて表示される
  • 47. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 座標系に関する設定 ● GISデータは位置情報を持っている ● ただし、位置情報があっても測地系・座標系に関す る情報が無い場合がある ● そうしたデータを開くときのルールを決めておく – 設定しないと地図が重ならない場合もある ● メニューの「設定」→「オプション」をクリック ● 「オプション」が表示されるので、「CRS」を選 択、「CRSを確認する」をチェックして「OK」
  • 49. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン オンザフライCRS変換 ● 右下の赤い部分をクリック ● 「プロジェクトのプロパティ」でEPSG IDを 「3099」として検索、「JGD2000 / UTM zone 53N」となっているのを確認 ● ここではUTM座標系を使う ● 'オンザフライCRS変換を有効にする'をチェック ● 自動的に緯度経度座標系とUTM座標系の変換を行 うように設定 ● 「OK」をクリック ● 右下がグリーンになったのを確認
  • 51. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン CRSとEPSGコード ● CRSとは「座標参照系」のこと ● どういう測地系と座標系を使っているか ● 検索で使用した数字をEPSGコードという ● 測地系と座標系を組合わせでユニークな数値が与えられる ● 国内で作成されるデータでは以下が多い ● 世界測地系 経緯度:4612 ● 世界測地系 UTM座標系 – 51帯:3097, 52帯:3098, 53帯:3099 54帯:3100, 55帯:3101 ● WGS84測地系 経緯度 4326(GPS等,世界測地系経緯度とほぼ同じ) – DVDの中に一覧が入っています
  • 52. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン ここで植生図にズーム ● 「p52357」の上で右クリック ● 「レイヤの領域にズーム」を選択 ● ちゃんと重なって表示されているはず
  • 53. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン オンザフライCRS変換の注意 ● 座標系の違うデータを重ね合わせることを「オン ザフライCRS変換」と呼ぶ ● 可能なデータと可能でないデータがある – 可能なデータ:ベクタデータ – 不可能なデータ:ラスタデータ、WMSレイヤー ● 1.7以降は可能です ● ラスタ・WMSデータの座標系に設定後、ベクタ データを追加すること
  • 54. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 座標系変換 ● 分析は同じ座標系で行うのが基本 ● 緯度経度座標系からUTM座標系に変換する ● GISでは元のファイルは残して、「座標変換した ファイル」を作成する ● 多くの場合で同じです ● 以下の手順で行う ● 「p523537」の上で右クリック – 「名前をつけて保存」をクリック – 「ベクタレイヤを別名で保存する」が表示される
  • 56. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 保存先の指定 ● 「別名で保存」の右の「ブラウズ」をクリック ● 保存場素を指定するウィンドが開く – 新しく作成するshpファイル名を指定 ● ここでは「GIS_DATA」の中に 「p523537_utm53.shp」として保存
  • 58. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン CRSの指定 ● 「CRS」の「ブラウズ」をクリック ● 「座標参照系選択」が開く ● 「Search」で「3099」を入力して「Find」 ● 上の「座標参照系」が「JGD2000 / UTM zone 53N」になっているのを確認してOK
  • 60. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 座標変換の実行 ● 「OK」をクリック ● 「保存完了」が表示されればOK
  • 61. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 新しく作ったファイルの表示 ● 「p523537」の上で右クリック ● 「削除」をクリック – 表示している「レイヤ」から削除するだけ – 元データは残っている ● 「ベクタレイヤの追加」で「GIS_DATA」の中の 「p523537_utm53.shp」を選択
  • 65. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 属性を知りたい場合 ● 矢印に「i」がついたアイコンをクリック ● 地図上でクリック ● クリックしたポリゴンの情報が表示
  • 66. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 凡例を変える その1 ● レイヤの 「p523537」 の上で右クリック,「プ ロパティ」 をクリック ● レイヤプロパティの「シンボル」を選択
  • 67. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 凡例を変える その2 ● 「塗りつぶし色」をクリック ● 「カラーの選択」が出るので,好みの色を選択 ● 「OK」、「OK」で地図の色が変わる
  • 68. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 属性ごとに表示を変える ● 属性ごとに色を変えることも可能 ● レイヤの「p523537_utm53」の上で右クリッ ク,「プロパティ」をクリック – レイヤプロパティの「シンボル」をクリック
  • 69. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 属性ごとに表示を変える ● 「凡例タイプ」で「固有値」を選択 ● 「分類フィールド」で「CHU_N」を選択し、「分 類」をクリック ● 中分類毎に色が変わる – 「OK」をクリックすると画面に反映
  • 71. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 属性ごとに表示を変える ● OKをクリックし、表示を確認 ● 分類ごとに凡例が変わっている
  • 72. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 表示の調節 ● 「シンボル」の「透過率」を調整 ● 表示するレイヤーの透明度を変更 – 下図は50%表示の場合。
  • 73. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 凡例の変更 ● 項目毎に凡例を変えることもできます。 ● 「シンボル」で「アマカツ植林」をクリック ● 「塗りつぶしオプション」で色をクリック ● カラーの選択で、好きな色をクリックして「OK」
  • 74. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 表示の調節 ● シンボルタブで「透過率」を0に戻しOK ● 見えやすくするために ● アカマツ植林の色が変わります。
  • 75. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン スタイルの利用 ● 凡例を一々変えるのは面倒 ● ”スタイル”として保存できる – 参照するカラムや色など ● 今回は事前に用意したスタイルを使用 – 「p523537_utm53」の上で右クリックしてプロ パティ – 「スタイルの読み込み」をクリック – 「GIS_DATA」の中の「moe_veg_chu.qml」を選 択して「OK」
  • 78. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン WMSレイヤの追加 ● 衛星画像や植生図だけでは地上の状態が不明 ● 道路、地形、地上構造物などなど ● WMSサービスを利用してこれらの情報を表示 ● 基盤地図情報25,000WMS配信サービス – 国土地理院が公開した基盤地図情報をGISソフトで 利用できるサービス – http://www.finds.jp/wsdocs/kibanwms/ ● WMSサービス自体は他にも色々と提供されている
  • 79. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 基盤地図情報25,000WMS配信サービス ● 基盤地図情報の他にも,地名、迅速測図などの WMSサービスも行っている
  • 80. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン WMSサービスの追加 ● 「レイヤ」→「WMSレイヤの追加」をクリック ● 「サーバからレイヤを追加」で「新規」をクリック ● 「新規WMS接続を作成」で名称を「基盤WMS」URL を「http://www.finds.jp/ws/kiban25000wms.cgi? 」と して「OK」
  • 81. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン WMSサービスへの接続 ● 接続をクリックすると、下のウィンド内に情報が 表示される ● これが、WMSで提供されているデータの一覧 ● ”下から順に”クリックして選択 ● ただし、”JpSmpl”、”PrefSmpl”、”AdmArea”はク リックしない ● レイヤ名の下の座標系が「JGD2000/UTM53」に なっているのを確認 ● 「追加」をクリック
  • 82. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 表示の確認 ● 地図に表示されているのを確認したら、「Close」 をクリック ● 道路と等高線が表示されている
  • 83. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 拡大してみる ● 拡大すると、他の情報も見える ● 細かい等高線、建物など
  • 84. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン GISデータの「構造」と「表現」 ● ”形”(値・構造)の編集と”色”(表現)の編集がある ● ベクタ形式 – 多くの場合、”形”についての情報だけで表現、”色” に関する情報は持っていない ● ソフトで表現を指定する ● ラスタ形式 – データの値が”色”情報である場合もある ● ソフトで表現を変えることも可能 ● Webデータ配信サービス – ”形”と”色”の両方が指定されている
  • 85. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 「プロジェクト」とは? ● GISソフト上では表示するレイヤ、倍率、凡例等 を変えることができる ● 毎回同じように設定するのは手間 ● 表示されている状態を保存する ● これを「プロジェクト」と呼ぶ – 保存されるのは表示だけ ● データ自体を変更(編集)した場合、別途保存する
  • 86. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン プロジェクトの保存 ● 「ファイル」の「プロジェクトの保存」を選択 ● 「QGISプロジェクトファイルを選択」、次に 「GIS_DATA」フォルダを選択し、 「SETA_GIS」と入力、「Save」をクリック
  • 87. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン プロジェクトの保存の確認 ● 保存したファイルを開き直してみる ● 一度QGISを終了してから再起動 ● 「ファイル」の「最近利用したプロジェクトを開 く」から「SETA_GIS.qgs」をクリック ● 保存した状態に表示が復元されます。
  • 88. 2012/03/21 第59回生態学会大会 QGISハンズオン 注意事項 ● 日本語のファイル名、フォルダ名は避ける ● 二バイト文字の扱いが十分じゃない部分もある ● データを利用する場合、座標系を確認 ● 位置参照系の設定をデフォルトで開いた場合 – UTM(単位・メートル)のデータでも、経緯度座標 系(単位・度)として開くので、突拍子もない場所 に表示される