SlideShare a Scribd company logo
山口 大祐

エンジニア

バックエンドアーキテクチャG

KLab株式会社

E.G.G.卒業生コメント

2
SI -> ソーシャルゲーム会社 -> KLab(2018/5〜)

新卒からずっとサーバーサイドの開発を行ってきています

山口 大祐

エンジニア

技術統括部 バックエンドアーキテクチャグループ

KLab株式会社

経歴

E.G.G. 受講までのGCPの経験は、BigQueryのWebコンソールで、

用意してもらったデータに対してクエリをたまに投げる程度でした

受講までクラウド環境は基本的にAWSばかりを触ってきました

E.G.G.を通じて学ぶことで、無事PCAを取得できました

GCPの経験

3
E.G.G.をどう受講したか

4
E.G.G.をどう受講したか

● 初回のセッション が終わってCoursera に着手してみてボ
リュームにビビる

○ 基本の5コース中1つ目のボリュームが特に多く、

これはちゃんと計画たてないとまずいと気づきました

● 同僚と進捗を確認し合いながらやることで、着実に最後まで達
成することができました





5
E.G.G.をどう受講したか

3回の各セッションでは、触ってみやすいApp Engineからはじまり、
GCPを使う際に特色となるBigQuery、Spannerなど主要な機能に
ついてハンズオンと掘り下げた説明を聞くことができました



App Engine BigQuery
Cloud
Spanner
6
E.G.G.をどう受講したか

● チャットをぜひ活用してください

○ セッション中の他の人の疑問は良い気付きになりました

○ セッション以外の日でもCoursera内の不明点の相談などが見え
ることで、同じ事があった際に非常に参考になります

■ qwiklabsの内容に一部問題が有った際に、少し前に同じ問題に遭
遇した人のやり取りがQ&Aのように役に立ちました

○ クラウド利用における情報交換など参加者同士の交流で良い刺
激になりました





7
E.G.G.をどう受講したか

E.G.G.関連にかけた時間の概要

・セッション自体:合計約10時間

・任意参加の質問できるもくもく会:合計約10時間

・Courseraの課題:合計約50時間

・その他復習など検定準備:合計約20〜30時間



全体の合計で約100時間ほどでした

週1日程度をEGGに使えるとちょうどよかったです





8
PCAの検定について

9
PCAの検定について

● Courseraの検定準備コースはぜひやって覚えるべきです

○ 検定準備としてももちろん重要ですが、SREなどシステム開発に
おける考え方という意味でも良い講義でした

● Coursera などの問題文と正解を暗記してもイマイチ

○ 問題がそのままはほぼ出ないです

○ アーキテクトとして、システムへのニーズを満たせるものは何な
のかをよく考えて正解を選ぶ印象でした

○ ケーススタディは、ニーズや状況についてよく理解して覚えてお
くことをおすすめします

※ 検定の規約上、問題の詳細についてはお話できませんmm

10
PCAの検定について

● 在宅で検定を受けれるものの、PC環境の条件など指定がある
ため会場で受験しました

● 検定会場は土日はすぐに埋まりがちです

平日も同様なので早めの予約がいいです



● 記念品はバッグをもらいました

MBP15inchが入るサイズです

11
E.G.G.を受講して

12
E.G.G.を受講して

● GCPのサービスや特性を一通り知る良い機会になった

○ App Engine

■ プロジェクトに1つの制約など使おうとしないと見落とす点

○ Datastore

○ Bigtable

■ Spannerが出て下火になったイメージだったが

目的別にちゃんと使い分ける現役サービスだった

○ Dataflow

■ マネージドなApache Beamでかなりフレキシブルなデータ処理に使
えます

13
E.G.G.を受講して

● ふとした際にGCPを使ってどういう風にシステムを組めそうか
考えるようになりました。

● 一例:コロナによって様々なものが抽選販売になりましたが、
応募殺到によりシステムダウンするサービスが多数あったの
で、自分ならどう作るか自然と考えていました





14
E.G.G.を受講して

各サイトにはその他いろいろな要件があるとは思いますが、シンプ
ルに要件を考えると以下の2つと考えました

・アクセスがスパイクすることに対するアプリサーバーとデータ保
存先のスケーリング

・重複応募チェック程度の基本的なトランザクション処理



これらの目的を達成する仕組みを専用で新規に作るなら

App Engine + Datastore を使って構築したらできるのではない
か?と自然に頭に浮かぶようになりました



15
E.G.G.を受講して

実際に構築することになるわけではありませんが、ふとした際に
GCPでの構築方法を考えるようになったのはE.G.G.で網羅的に
GCPのサービスを学べたおかげだと感じています。



その他、先日までのCEDECでの公演を聞いていても、もし自社で
同じような取り組みを作るとしたらどう作るだろう?と言う際にも基
本的にGCPで考えたりしていました。





16
ぜひ積極的にE.G.G.へ参加し認定資格を取得してください!

応援しています!


More Related Content

What's hot

ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
Sugimoto Chizuru
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
Takafumi ONAKA
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
Yoshiki Hayama
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
Yoshiki Hayama
 
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Shin Ohno
 
オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?Moriharu Ohzu
 
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
Yoshifumi Kawai
 
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
Masahiro Nishimi
 
Spanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみたSpanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみた
techgamecollege
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
Yoshiki Hayama
 
OpenAPIを利用したPythonWebアプリケーション開発
OpenAPIを利用したPythonWebアプリケーション開発OpenAPIを利用したPythonWebアプリケーション開発
OpenAPIを利用したPythonWebアプリケーション開発
Takuro Wada
 
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
Naoya Kishimoto
 
現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則
増田 亨
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
infinite_loop
 
まじめに!できる!LT
まじめに!できる!LT まじめに!できる!LT
まじめに!できる!LT
Akabane Hiroyuki
 
どこに何を書くのか?
どこに何を書くのか?どこに何を書くのか?
どこに何を書くのか?
pospome
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
Yoshiki Hayama
 
TDD のこころ @ OSH2014
TDD のこころ @ OSH2014TDD のこころ @ OSH2014
TDD のこころ @ OSH2014
Takuto Wada
 
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
torisoup
 
個人開発でゲーム一本完成させるまでの苦難の道のり 〜企画編〜
個人開発でゲーム一本完成させるまでの苦難の道のり 〜企画編〜個人開発でゲーム一本完成させるまでの苦難の道のり 〜企画編〜
個人開発でゲーム一本完成させるまでの苦難の道のり 〜企画編〜
narumi_
 

What's hot (20)

ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
 
オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?
 
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
 
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
 
Spanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみたSpanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみた
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
OpenAPIを利用したPythonWebアプリケーション開発
OpenAPIを利用したPythonWebアプリケーション開発OpenAPIを利用したPythonWebアプリケーション開発
OpenAPIを利用したPythonWebアプリケーション開発
 
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
 
現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
 
まじめに!できる!LT
まじめに!できる!LT まじめに!できる!LT
まじめに!できる!LT
 
どこに何を書くのか?
どこに何を書くのか?どこに何を書くのか?
どこに何を書くのか?
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
 
TDD のこころ @ OSH2014
TDD のこころ @ OSH2014TDD のこころ @ OSH2014
TDD のこころ @ OSH2014
 
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
 
個人開発でゲーム一本完成させるまでの苦難の道のり 〜企画編〜
個人開発でゲーム一本完成させるまでの苦難の道のり 〜企画編〜個人開発でゲーム一本完成させるまでの苦難の道のり 〜企画編〜
個人開発でゲーム一本完成させるまでの苦難の道のり 〜企画編〜
 

Similar to E.G.G.卒業生コメント

DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
JustSystems Corporation
 
20150318 フリーランスエンジニア支援セミナー
20150318 フリーランスエンジニア支援セミナー20150318 フリーランスエンジニア支援セミナー
20150318 フリーランスエンジニア支援セミナー
codecampJP
 
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみたSQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
Kumano Ryo
 
CloudSQL v2は デキる子なのか?
CloudSQL v2は デキる子なのか?CloudSQL v2は デキる子なのか?
CloudSQL v2は デキる子なのか?
Kumano Ryo
 
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
Terui Masashi
 
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
Y Watanabe
 
hbstudy#82 SRE大全 FullGCとの闘い (UZABSE SRE Team Hirofumi Kubo)
hbstudy#82 SRE大全 FullGCとの闘い (UZABSE SRE Team Hirofumi Kubo)hbstudy#82 SRE大全 FullGCとの闘い (UZABSE SRE Team Hirofumi Kubo)
hbstudy#82 SRE大全 FullGCとの闘い (UZABSE SRE Team Hirofumi Kubo)
Hirofumi Kubo
 
Infrastrucure as a CodeにおけるJenkinsの役割
Infrastrucure as a CodeにおけるJenkinsの役割Infrastrucure as a CodeにおけるJenkinsの役割
Infrastrucure as a CodeにおけるJenkinsの役割
Takashi Honda
 
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
学 松崎
 
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps 長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
Google Cloud Platform - Japan
 
FPGA, AI, エッジコンピューティング
FPGA, AI, エッジコンピューティングFPGA, AI, エッジコンピューティング
FPGA, AI, エッジコンピューティング
Hideo Terada
 
JaSST Niigata'20
JaSST Niigata'20JaSST Niigata'20
JaSST Niigata'20
JumpeiIto2
 
どう変わる? 新シスコ認定トレーニング ~CCNAとCCNP Enterprise~
どう変わる? 新シスコ認定トレーニング ~CCNAとCCNP Enterprise~どう変わる? 新シスコ認定トレーニング ~CCNAとCCNP Enterprise~
どう変わる? 新シスコ認定トレーニング ~CCNAとCCNP Enterprise~
Trainocate Japan, Ltd.
 
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Appsグリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
Google Cloud Platform - Japan
 
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
gree_tech
 
「非エンジニア向け 初めてのプログラミング体験講座」@CodeCamp
「非エンジニア向け 初めてのプログラミング体験講座」@CodeCamp「非エンジニア向け 初めてのプログラミング体験講座」@CodeCamp
「非エンジニア向け 初めてのプログラミング体験講座」@CodeCamp
schoowebcampus
 
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
gree_tech
 
実践サーバレスアーキテクチャ
実践サーバレスアーキテクチャ実践サーバレスアーキテクチャ
実践サーバレスアーキテクチャ
太郎 test
 
プログラミング生放送第7回 比べてみようPaaSクラウド~Azure VS GAE~
プログラミング生放送第7回 比べてみようPaaSクラウド~Azure VS GAE~プログラミング生放送第7回 比べてみようPaaSクラウド~Azure VS GAE~
プログラミング生放送第7回 比べてみようPaaSクラウド~Azure VS GAE~
normalian
 
20170719 GCPUG OSAKA #3
20170719 GCPUG OSAKA #320170719 GCPUG OSAKA #3
20170719 GCPUG OSAKA #3
Yuya Ohara
 

Similar to E.G.G.卒業生コメント (20)

DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
 
20150318 フリーランスエンジニア支援セミナー
20150318 フリーランスエンジニア支援セミナー20150318 フリーランスエンジニア支援セミナー
20150318 フリーランスエンジニア支援セミナー
 
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみたSQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
 
CloudSQL v2は デキる子なのか?
CloudSQL v2は デキる子なのか?CloudSQL v2は デキる子なのか?
CloudSQL v2は デキる子なのか?
 
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
 
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術 JJUG-CCC-2018-Spring-g1
 
hbstudy#82 SRE大全 FullGCとの闘い (UZABSE SRE Team Hirofumi Kubo)
hbstudy#82 SRE大全 FullGCとの闘い (UZABSE SRE Team Hirofumi Kubo)hbstudy#82 SRE大全 FullGCとの闘い (UZABSE SRE Team Hirofumi Kubo)
hbstudy#82 SRE大全 FullGCとの闘い (UZABSE SRE Team Hirofumi Kubo)
 
Infrastrucure as a CodeにおけるJenkinsの役割
Infrastrucure as a CodeにおけるJenkinsの役割Infrastrucure as a CodeにおけるJenkinsの役割
Infrastrucure as a CodeにおけるJenkinsの役割
 
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
 
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps 長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
長期運用タイトルの GCP 移行実例とグレンジのこれから | Google Cloud INSIDE Games & Apps
 
FPGA, AI, エッジコンピューティング
FPGA, AI, エッジコンピューティングFPGA, AI, エッジコンピューティング
FPGA, AI, エッジコンピューティング
 
JaSST Niigata'20
JaSST Niigata'20JaSST Niigata'20
JaSST Niigata'20
 
どう変わる? 新シスコ認定トレーニング ~CCNAとCCNP Enterprise~
どう変わる? 新シスコ認定トレーニング ~CCNAとCCNP Enterprise~どう変わる? 新シスコ認定トレーニング ~CCNAとCCNP Enterprise~
どう変わる? 新シスコ認定トレーニング ~CCNAとCCNP Enterprise~
 
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Appsグリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
 
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
 
「非エンジニア向け 初めてのプログラミング体験講座」@CodeCamp
「非エンジニア向け 初めてのプログラミング体験講座」@CodeCamp「非エンジニア向け 初めてのプログラミング体験講座」@CodeCamp
「非エンジニア向け 初めてのプログラミング体験講座」@CodeCamp
 
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
 
実践サーバレスアーキテクチャ
実践サーバレスアーキテクチャ実践サーバレスアーキテクチャ
実践サーバレスアーキテクチャ
 
プログラミング生放送第7回 比べてみようPaaSクラウド~Azure VS GAE~
プログラミング生放送第7回 比べてみようPaaSクラウド~Azure VS GAE~プログラミング生放送第7回 比べてみようPaaSクラウド~Azure VS GAE~
プログラミング生放送第7回 比べてみようPaaSクラウド~Azure VS GAE~
 
20170719 GCPUG OSAKA #3
20170719 GCPUG OSAKA #320170719 GCPUG OSAKA #3
20170719 GCPUG OSAKA #3
 

E.G.G.卒業生コメント