SlideShare a Scribd company logo
ECナビ ウェブ最適化の取り組み

 A/Bテストから会社が動いた

     株式会社ECナビ
     株式会社 ナビ UIO戦略室 室長
                戦略室
                 春元 和正
Index
1. 自己紹介
2. UIO戦略室とA/Bテスト
3. なぜA/Bテストが顧客志向を高めるのか
4.   会社を動かす方法
5.   チームをまとめるもうひとつの方法
6.   まとめ
7.   最後に
                        2/52
1.自己紹介

        春元 和正
  kazumasa_harumoto@ecnavi.co.jp

     @cafemusic
      cafemusic
      kazumasaharumoto


                           3/52
2.UIO戦略室とA/Bテスト




                  4/52
日本で一番、
数値で語れるエンジニアや
  デザイナーがいる
  スゴい組織を作る5/52
定量
  +
PDCA
       6/52
テスト
A/Bテスト
         7/52
+93.9%


    8/52
-12.1%


    9/52
定量


 10/52
何が変わったのか?




         Feedback

      UIO戦略室 春元和正
                11/52
1 PDCA
     が回り始めた
         12/52
チームの

2   顧客志向
    が高まった  13/52
3.なぜA/Bテストが
チームの顧客志向を高めるのか




             14/52
15/52
右肩上がりを期待しても・・・




            16/52
うまくいかなくなった・・・
           17/52
ウェブ最適化
とは何なのか?
とは何なのか?
          18/52
19/52
技術ではない。
人を見ることである   20/52
定量的に
何を理解するのか   21/52
ユーザーを理解する




            22/52
U会話


  23/52
※弊社調べ
             弊社調べ
テスト成功率
=仮説をテストして当たった率   24/52
4.会社を動かす方法




             25/52
1   メンバーを選ぶ




         26/52
実際に手を動かす人




        27/52
各事業部からピックアップ




          28/52
2   活動する
       29/52
U会話のために
良いツールを見つける
        30/52
31/52
選定基準
•   導入がカンタン

•   分析を主業務としていない人
    にも比較的使いやすい

•   高くない




                    32/52
啓蒙する
       33/52
情報をうけとって
考察を返す   34/52
daily
• 全社掲示板に
  アクセス解析データ共有

• Facebookページに
  テスト関連最新情報共有




           35/52
weekly
• 定例MTG
  • テスト共有
  • 勝手にUIO!

• UIO戦略室ブログ更新

• 全社掲示板に
  ユーザーFB共有
                36/52
不定期
• Skypeで
  メンバー間情報共有

• 全社掲示板に
  テスト実施・終了共有


         37/52
5.チームをまとめる
 もうひとつの方法




             38/52
リアルタイム
アクセス解析



    39/52
ユーザFBツール




       40/52
ユーザーに直接聞いてしまう
            41/52
定性が定量になる

           42/52
他に意外な効果   43/52
リアルタイムに接客している感覚
             44/52
リアルタイムに
メールを受け取れる
            45/52
ユーザーが今そこにいる感覚
            46/52
メンバー全員がお客様を見る
            47/52
6.まとめ




        48/52
データではなく
ユーザーを可視化する




             49/52
7.最後に




        50/52
継続


 51/52
リソース
uio.ecnavi.co.jp



@ecnavi_uio



ecnavi.uio     52/52

More Related Content

Similar to ECナビ ウェブ最適化の取り組み A/Bテストから会社が動いた

【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」
【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」
【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」VOYAGE GROUP
 
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学びただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
IIJ
 
チームトポロジーから学び、 データプラットフォーム組織を考え直した話.pptx
チームトポロジーから学び、 データプラットフォーム組織を考え直した話.pptxチームトポロジーから学び、 データプラットフォーム組織を考え直した話.pptx
チームトポロジーから学び、 データプラットフォーム組織を考え直した話.pptx
Rakuten Commerce Tech (Rakuten Group, Inc.)
 
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
Kazumasa Harumoto
 
CSPO、CSM研修に参加して
CSPO、CSM研修に参加してCSPO、CSM研修に参加して
CSPO、CSM研修に参加して
Arata Fujimura
 
グループディスカッションの巻
グループディスカッションの巻グループディスカッションの巻
グループディスカッションの巻Takashi Abe
 
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)
Arata Fujimura
 
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudyプロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
Daisuke Matsuda
 
【失敗例に学ぶ】 JMoF企画班リーダーを2年間やってわかった コンベンション運営のベストプラクティス
【失敗例に学ぶ】 JMoF企画班リーダーを2年間やってわかった コンベンション運営のベストプラクティス【失敗例に学ぶ】 JMoF企画班リーダーを2年間やってわかった コンベンション運営のベストプラクティス
【失敗例に学ぶ】 JMoF企画班リーダーを2年間やってわかった コンベンション運営のベストプラクティス
lapi11
 
e-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teachere-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teacher
Sunami Hokuto
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
Dai FUJIHARA
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
Rakuten Group, Inc.
 
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
 
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロアジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
Taisuke Shiratori
 
【無料】プレゼンテーション研修(シャイン経営研究所)
【無料】プレゼンテーション研修(シャイン経営研究所)【無料】プレゼンテーション研修(シャイン経営研究所)
【無料】プレゼンテーション研修(シャイン経営研究所)
Tomohiko Yato
 
Iot literacy extra_share
Iot literacy extra_shareIot literacy extra_share
Iot literacy extra_share
Hiromitsu Jin
 
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャーKLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLab Inc. / Tech
 
20121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド0120121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド01Kenta Nakamura
 
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
 
持続的なサービス提供のための計測と分析
持続的なサービス提供のための計測と分析持続的なサービス提供のための計測と分析
持続的なサービス提供のための計測と分析
Miyabi Goji
 

Similar to ECナビ ウェブ最適化の取り組み A/Bテストから会社が動いた (20)

【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」
【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」
【発表用】ウェブアナリスト養成講座「Lpoとabテスト」
 
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学びただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
ただいま三河。あれから1年、チームNOCKncokが開発しないスクラムで成果を出した経験から得た学び
 
チームトポロジーから学び、 データプラットフォーム組織を考え直した話.pptx
チームトポロジーから学び、 データプラットフォーム組織を考え直した話.pptxチームトポロジーから学び、 データプラットフォーム組織を考え直した話.pptx
チームトポロジーから学び、 データプラットフォーム組織を考え直した話.pptx
 
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
ウェブアナリスト養成講座「LPOとA/Bテスト」
 
CSPO、CSM研修に参加して
CSPO、CSM研修に参加してCSPO、CSM研修に参加して
CSPO、CSM研修に参加して
 
グループディスカッションの巻
グループディスカッションの巻グループディスカッションの巻
グループディスカッションの巻
 
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)
 
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudyプロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
 
【失敗例に学ぶ】 JMoF企画班リーダーを2年間やってわかった コンベンション運営のベストプラクティス
【失敗例に学ぶ】 JMoF企画班リーダーを2年間やってわかった コンベンション運営のベストプラクティス【失敗例に学ぶ】 JMoF企画班リーダーを2年間やってわかった コンベンション運営のベストプラクティス
【失敗例に学ぶ】 JMoF企画班リーダーを2年間やってわかった コンベンション運営のベストプラクティス
 
e-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teachere-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teacher
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
 
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロアジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
 
【無料】プレゼンテーション研修(シャイン経営研究所)
【無料】プレゼンテーション研修(シャイン経営研究所)【無料】プレゼンテーション研修(シャイン経営研究所)
【無料】プレゼンテーション研修(シャイン経営研究所)
 
Iot literacy extra_share
Iot literacy extra_shareIot literacy extra_share
Iot literacy extra_share
 
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャーKLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
 
20121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド0120121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド01
 
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
 
持続的なサービス提供のための計測と分析
持続的なサービス提供のための計測と分析持続的なサービス提供のための計測と分析
持続的なサービス提供のための計測と分析
 

More from Kazumasa Harumoto

【アナリティクスサミット2016】データ分析発展のステップ データドリブン組織のつくりかた
【アナリティクスサミット2016】データ分析発展のステップ データドリブン組織のつくりかた【アナリティクスサミット2016】データ分析発展のステップ データドリブン組織のつくりかた
【アナリティクスサミット2016】データ分析発展のステップ データドリブン組織のつくりかた
Kazumasa Harumoto
 
GWOの使い方~非同期タグVer~
GWOの使い方~非同期タグVer~GWOの使い方~非同期タグVer~
GWOの使い方~非同期タグVer~
Kazumasa Harumoto
 
UIO戦略室とは
UIO戦略室とはUIO戦略室とは
UIO戦略室とは
Kazumasa Harumoto
 
GWOの使い方 開発機での確認方法
GWOの使い方 開発機での確認方法GWOの使い方 開発機での確認方法
GWOの使い方 開発機での確認方法
Kazumasa Harumoto
 
【ご挨拶】第1回LPO担当者交流会
【ご挨拶】第1回LPO担当者交流会【ご挨拶】第1回LPO担当者交流会
【ご挨拶】第1回LPO担当者交流会
Kazumasa Harumoto
 
事業を支えるUIO
事業を支えるUIO事業を支えるUIO
事業を支えるUIO
Kazumasa Harumoto
 

More from Kazumasa Harumoto (6)

【アナリティクスサミット2016】データ分析発展のステップ データドリブン組織のつくりかた
【アナリティクスサミット2016】データ分析発展のステップ データドリブン組織のつくりかた【アナリティクスサミット2016】データ分析発展のステップ データドリブン組織のつくりかた
【アナリティクスサミット2016】データ分析発展のステップ データドリブン組織のつくりかた
 
GWOの使い方~非同期タグVer~
GWOの使い方~非同期タグVer~GWOの使い方~非同期タグVer~
GWOの使い方~非同期タグVer~
 
UIO戦略室とは
UIO戦略室とはUIO戦略室とは
UIO戦略室とは
 
GWOの使い方 開発機での確認方法
GWOの使い方 開発機での確認方法GWOの使い方 開発機での確認方法
GWOの使い方 開発機での確認方法
 
【ご挨拶】第1回LPO担当者交流会
【ご挨拶】第1回LPO担当者交流会【ご挨拶】第1回LPO担当者交流会
【ご挨拶】第1回LPO担当者交流会
 
事業を支えるUIO
事業を支えるUIO事業を支えるUIO
事業を支えるUIO
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

ECナビ ウェブ最適化の取り組み A/Bテストから会社が動いた