SlideShare a Scribd company logo
データビジュアライゼーション
毎月もくもく会 vol. 9
みよし くにひこ
2016/09/23(金) @ dots
https://eventdots.jp/event/600218
自己紹介
経歴
◦ 十勝地方幕別町出身
◦ 2002年4月~2008年3月札幌にて大学生時代を送る
◦ 2008年4月~現在 : 精密機器メーカーにて情報技術の研究開発に従事
◦ 2016年4月~現在 : 釧路公立大学皆月研究室 学術研究員(遠隔)
受賞歴
◦ 2015年 北海道オープンデータハッカソン クリプトンフューチャーメディア賞
◦ 2016年 アーバンデータチャレンジ2016 ファイナル アプリケーション部門金賞
その他
◦ とかち東京クラブ 事務局長
◦ 関東在住十勝出身者のゆるいコミュニティ、関東で北海道と十勝を発信中
◦ ホッキョクグマ好き(ミルクに会いたい)
@colspan
http://colspan.hatenablog.com/
作品一覧
議題1
Q.どうやったら新しいデータビジュアライゼーション作品を作れるのか
答え:
◦ 他人よりも詳しいことを
◦ データを集めて
◦ データを加工して
◦ 第三者に向けて
◦ 視覚的に吐き出す
着想は真似事
+自分の興味
+自分が見たい欲求
作品一覧
バズった
バズらなかった
どうせ作るなら
バズるものを
作り続けたい
北海道関連で
バズって私に起こったこと
各分野の専門家の方がわらわらと声をかけてきた
◦ 地方経済、地方医療、地方防災
◦ 今は大学に籍をおいて研究活動として継続中
コンテストの声がかかった → 金賞
北海道の人より北海道のオープンデータに詳しくなった
◦ 北海道庁の方と直接のパイプができた
地元のラジオ局から声がかかった
◦ Twitterで拡散してもらった
でかさゆえの課題があることと
オープンデータ活用人口の少なさの相乗効果で入れ食い状態
(逆に言うと今が勝負、きっと長くは続かない)
議題2
Q.どうやったらバズるデータビジュアライゼーション作品を作れるのか
答え:
◦ 作品の見た目がきれい
◦ 1分以内に操作を理解できる
◦ 知っている分野を対象にしていて、事実の再確認ができる
◦ 知らないことが少しだけ含まれるとさらに良し
◦ 汎用的でどうとでも読める(受け手が当事者になれる)
◦ 最近の流行要素が混じっている
バズったもの
Seseki
アーバンデータチャレンジ2015 アプリ部門金賞
http://colspan.github.io/seseki_viewer/
http://colspan.github.io/seseki_viewer/around_tokyo.html
ドーナツ化現象が
顕著に観察できる
[出典]
北海道庁市町村別面積・人口・世帯数等の状況
北海道観光客
統計データ閲覧くん
北海道オープンデータハッカソン
クリプトンフューチャーメディア賞受賞
http://labo.colspan.net/hokkaido_tourism/
台風影響可視化
https://colspan.github.io/tokachi-rivers-water-level/
メッシュ分析
北海道には病院が足りない!
https://github.com/colspan/opendata-analysis
バズらなかった
もの
日本語と韓国語の間にある
漢字の発音の関係性
http://colspan.github.io/kanji-hanja/
https://github.com/colspan/wikipedia-kanji-hanja-analysis
テレメトリ → 音&可視化
https://www.youtube.com/watch?v=RBbkJ-HMuK0
http://labo.colspan.net/telemetry/
音 →テレメトリ&可視化
http://labo.colspan.net/racingcarsound/
全国の動物園間における
ホッキョクグマの引っ越し状況
こんなにかわいいのに

More Related Content

Similar to データビジュアライゼーション 毎月もくもく会 vol.9

北海道統計データ閲覧ツールSesekiの開発と今後の展開 @ FOSS4G 2016 Hokkaido
北海道統計データ閲覧ツールSesekiの開発と今後の展開 @ FOSS4G 2016 Hokkaido北海道統計データ閲覧ツールSesekiの開発と今後の展開 @ FOSS4G 2016 Hokkaido
北海道統計データ閲覧ツールSesekiの開発と今後の展開 @ FOSS4G 2016 Hokkaido
Kunihiko Miyoshi
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
CSISi
 
UDC2016ファイナル UDC2016の経過
UDC2016ファイナル UDC2016の経過UDC2016ファイナル UDC2016の経過
UDC2016ファイナル UDC2016の経過
CSISi
 
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
CSISi
 
シビックテックって何? ~IT技術者と市民・行政の協働による まちの課題解決/まちづくり~
シビックテックって何? ~IT技術者と市民・行政の協働によるまちの課題解決/まちづくり~シビックテックって何? ~IT技術者と市民・行政の協働によるまちの課題解決/まちづくり~
シビックテックって何? ~IT技術者と市民・行政の協働による まちの課題解決/まちづくり~
Shun Shiramatsu
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
CSISi
 
UDC2017_ファイナル_開会挨拶
UDC2017_ファイナル_開会挨拶UDC2017_ファイナル_開会挨拶
UDC2017_ファイナル_開会挨拶
CSISi
 
大阪におけるUDC2014へ向けた オープンデータ活用の取り組み
大阪におけるUDC2014へ向けたオープンデータ活用の取り組み大阪におけるUDC2014へ向けたオープンデータ活用の取り組み
大阪におけるUDC2014へ向けた オープンデータ活用の取り組み
Kouji Kozaki
 
UDC2018概要
UDC2018概要UDC2018概要
UDC2018概要
CSISi
 
(オープンデータ活用のための)アイディアソン・ハッカソンを成功させるには
(オープンデータ活用のための)アイディアソン・ハッカソンを成功させるには(オープンデータ活用のための)アイディアソン・ハッカソンを成功させるには
(オープンデータ活用のための)アイディアソン・ハッカソンを成功させるには
Masahiko Shoji
 
体験/メディアのIAデザインに関する
体験/メディアのIAデザインに関する体験/メディアのIAデザインに関する
体験/メディアのIAデザインに関する
Toru Takahashi
 
ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究
NISHIHARA Shota
 
Unitevolunteer
UnitevolunteerUnitevolunteer
Unitevolunteer
一佳 海木
 
人格をコピーするロボットの開発
人格をコピーするロボットの開発人格をコピーするロボットの開発
人格をコピーするロボットの開発
Yuji Sasaki
 
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
Junichi Noda
 
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
Masaki Ito
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
Kouji Kozaki
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
Kouji Kozaki
 

Similar to データビジュアライゼーション 毎月もくもく会 vol.9 (20)

北海道統計データ閲覧ツールSesekiの開発と今後の展開 @ FOSS4G 2016 Hokkaido
北海道統計データ閲覧ツールSesekiの開発と今後の展開 @ FOSS4G 2016 Hokkaido北海道統計データ閲覧ツールSesekiの開発と今後の展開 @ FOSS4G 2016 Hokkaido
北海道統計データ閲覧ツールSesekiの開発と今後の展開 @ FOSS4G 2016 Hokkaido
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
 
UDC2016ファイナル UDC2016の経過
UDC2016ファイナル UDC2016の経過UDC2016ファイナル UDC2016の経過
UDC2016ファイナル UDC2016の経過
 
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
 
シビックテックって何? ~IT技術者と市民・行政の協働による まちの課題解決/まちづくり~
シビックテックって何? ~IT技術者と市民・行政の協働によるまちの課題解決/まちづくり~シビックテックって何? ~IT技術者と市民・行政の協働によるまちの課題解決/まちづくり~
シビックテックって何? ~IT技術者と市民・行政の協働による まちの課題解決/まちづくり~
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 
UDC2017_ファイナル_開会挨拶
UDC2017_ファイナル_開会挨拶UDC2017_ファイナル_開会挨拶
UDC2017_ファイナル_開会挨拶
 
大阪におけるUDC2014へ向けた オープンデータ活用の取り組み
大阪におけるUDC2014へ向けたオープンデータ活用の取り組み大阪におけるUDC2014へ向けたオープンデータ活用の取り組み
大阪におけるUDC2014へ向けた オープンデータ活用の取り組み
 
UDC2018概要
UDC2018概要UDC2018概要
UDC2018概要
 
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 データカタログ賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 データカタログ賞LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 データカタログ賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 データカタログ賞
 
(オープンデータ活用のための)アイディアソン・ハッカソンを成功させるには
(オープンデータ活用のための)アイディアソン・ハッカソンを成功させるには(オープンデータ活用のための)アイディアソン・ハッカソンを成功させるには
(オープンデータ活用のための)アイディアソン・ハッカソンを成功させるには
 
体験/メディアのIAデザインに関する
体験/メディアのIAデザインに関する体験/メディアのIAデザインに関する
体験/メディアのIAデザインに関する
 
ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究
 
Unitevolunteer
UnitevolunteerUnitevolunteer
Unitevolunteer
 
人格をコピーするロボットの開発
人格をコピーするロボットの開発人格をコピーするロボットの開発
人格をコピーするロボットの開発
 
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
秋葉原IT戦略研究所のご紹介(2016/05/04)
 
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
オープンデータが変える公共交通 〜新しいサービス・新しい利用促進〜 (IODD2015掛川会場 基調講演)
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
 
LODチャレンジ Japan 2013 スポンサー賞 IBMスマーター・シティ賞
LODチャレンジ Japan 2013 スポンサー賞 IBMスマーター・シティ賞LODチャレンジ Japan 2013 スポンサー賞 IBMスマーター・シティ賞
LODチャレンジ Japan 2013 スポンサー賞 IBMスマーター・シティ賞
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
 

Recently uploaded

JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 

Recently uploaded (8)

JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 

データビジュアライゼーション 毎月もくもく会 vol.9