SlideShare a Scribd company logo
オープンソースプロジェクトの
はじめかた
みかみ@skyguild
今日、言いたいこと
オープンソースの思想を
クリエイティブに取り入れよう
自己紹介
三上絵利菜
・渋谷の坂の上のWeb制作会社
 フロントエンドエンジニア兼ディレクター
・15 年 4 月よりフリーランスのエンジニアに
・オープンソースプロジェクト SetucoCMS のリーダー
@skyguild
三度の飯より酒が好き
オープンソースの思想?
クリエイティブ?
「自分たちが苦労して得た
開発した成果を独り占めせず共有しよう」
今回の話では「ものづくり全般」
特に「Web 制作全般」として定義
(´-`).。o0(あれあれ?タイトルの内容は?)
「はじめかた」教えてくれるんじゃなかったの?
オープンソースプロジェクトのはじめかた
↓
↓
↓
ただの「How to」だけじゃツマラナイ
「オープンソースの思想」を楽しむ
という視点で紹介
普段のクリエイティブに活かしてみよう!
SetucoCMSプロジェクトのご紹介
http://setucocms.org
日本電子専門学校 電設部発の
オープンソース CMS 開発プロジェクト
4∼20 人ほどのメンバーで進行
2010.3.9 設立(もうすぐ 5 周年!)
サイト制作に 自由さ と 楽しさ を
思い立ってはじめたものの・・・
→ 5 年間やってきたことの事例を踏まえて、
 必要なこと、楽しかったことなどご紹介。
オープンソースプロジェクトって?
何をしたらいいの?
目的は?
タスクをどうやって進める?
オープンソースプロジェクトのはじめかた
0. オープンソースプロジェクトとは
1. 目的を明確化しよう
2. プロジェクトルールを決めよう
3. 公開、リリースしよう
4. 広報をしよう
5. フィードバックをもらおう
目次
0. オープンソースプロジェクトとは
1. 目的を明確化しよう
2. プロジェクトルールを決めよう
3. 公開、リリースしよう
4. 広報をしよう
5. フィードバックをもらおう
目次
0. オープンソースプロジェクトとは
はじめる時は、「公開予定」でも構わない。
「オープンソースプロジェクトだ!」
と、とにかく宣言する。
プログラムを公開(オープン)して、
皆で何か新しいものを作りましょうという活動(プロジェクト)
こまけぇこたぁいいので、
0. オープンソースプロジェクトとは
1. 目的を明確化しよう
2. プロジェクトルールを決めよう
3. 公開、リリースしよう
4. 広報をしよう
5. フィードバックをもらおう
目次
1. 目的を明確化しよう
「プロジェクト」の目的、
「プロダクト」の目的を定義する。
せっかくなので「公開」する。
まずは何のために、何を作るのか、をはっきりしましょう。
「プロジェクト」というからには何でもそうですよね。
インセプションデッキ
アジャイル開発で用いられるツールとして考案された
プロジェクト全体を端的にまとめたドキュメントのこと。
・我々はなぜここにいるのか(プロジェクトの目的)
・我々はなぜ⃝⃝を作るのか(プロダクトの目的)
・我々のユーザーは誰か(ターゲット)
SetucoCMS インセプションデッキ
http://goo.gl/fA5Txa
0. オープンソースプロジェクトとは
1. 目的を明確化しよう
2. プロジェクトルールを決めよう
3. 公開、リリースしよう
4. 広報をしよう
5. フィードバックをもらおう
目次
2. プロジェクトルールを決めよう
・ミーティング
・メンバーの役割
・ドキュメント置き場、管理
・公開型メーリングリスト
・スケジュールやマイルストーン
・タスク管理
ミーティング
・どのくらいの頻度で集まるのか?(月一)
・アジェンダ
 - 毎月「話したいことリスト」を全員で追記
・開催までの流れ
 - スケジュール調整
 - 会議室手配
http://sourceforge.jp/projects/setucocms/wiki/定例ミーティングのルール
SetucoCMS 定例ミーティングルール
・議事録
 - 全員で会議中に追記
 - 最終的に取りまとめるメンバーは交代制
 - 議事録は GoogleDrive 及びメーリングリストで公開。
 - メールが来たら、「メンバー全員返信」
 -「返信したくなる」ための「お題」を設定
「議事録よみました」だけの返信じゃさみしい。
みんなの返信が楽しくなるようにしてみた。
プロジェクト外の人にも楽しんでもらえるように。
ミーティング
「⃝⃝リーダー」じゃなくて、「⃝⃝キャップ」なのは、なんかそっちの方が、テンション上がるから!
・キャップ制度
 - チームで行うトップマネジメント 
 - 開発、デザイン、広報、ドキュメント ...etc
  それぞれの部門のトップを決める。
 - リーダーの指示待たず、各トップが各タスクの承認や提案を行う
  タスクスピードの向上
  各メンバーのやりがい、モチベーションの向上
http://sourceforge.jp/projects/setucocms/wiki/定例ミーティングのルール
SetucoCMS プロジェクトルール
メンバーの役割
メンバーの役割
・ほぼ全てのドキュメントは公開
 - 議事録、プロジェクトルールなどの活動情報
 - 設計、コーディングルール、Git ルールなどの開発情報
 - 今後実装予定の機能などのプロダクト情報
 などなど
・SourceForge の Wiki 及び GoogleDrive を利用
http://sourceforge.jp/projects/setucocms/wiki/FrontPage
SetucoCMS プロジェクト Wiki
ドキュメント置き場、管理
・ほとんどのプロジェクトに関わるメールを公開
http://sourceforge.jp/projects/setucocms/lists/archive/public/
SetucoCMS 公開メーリングリスト
公開型メーリングリスト
http://sourceforge.jp/projects/setucocms/wiki/ルール _ チーム内タスク管理ルール
SetucoCMS タスクについて
・Redmine を使用
・開発タスクに限らず、タスクをチケットに登録
スケジュール、タスク管理
・タスク登録∼完了までのフローを決める
スケジュール、タスク管理
・チケット内容のルールを決める
スケジュール、タスク管理
これやって(́・ω・`)タスクと、
これやりたい(`・ω・)タスクにより、
アイデアを出しやすく、メンバー間で協力しやすくなるよう工夫。
0. オープンソースプロジェクトとは
1. 目的を明確化しよう
2. プロジェクトルールを決めよう
3. 公開、リリースしよう
4. 広報をしよう
5. フィードバックをもらおう
目次
3. 公開・リリースしよう
・ライセンス
・リポジトリ
・リリースルール
・ダウンロードサイト
ライセンスを決める
・ライセンスはいくつか種類がある
・種類によって、他の開発者で行えることが変わる
・GPL を採用
 - ライセンス内容が厳しい
 - 再配布の際は GPL を使用しなくてはいけない
 
http://design1.chu.jp/setucocms-pjt/?p=143
オープンソースのライセンスとは
http://sourceforge.jp/projects/setucocms/wiki/ リリース手順
リポジトリ
・GitHub で開発コードを公開
リリースルール
http://sourceforge.jp/projects/setucocms/releases/
ダウンロードサイト
・複数メンバーがリリース可能な体制
・一般ユーザーは GitHub からはダウンロードしづらい
・プロダクトの種別によっては、別で用意したほうがいい
0. オープンソースプロジェクトとは
1. 目的を明確化しよう
2. プロジェクトルールを決めよう
3. 公開、リリースしよう
4. 広報をしよう
5. フィードバックをもらおう
目次
4. 広報をしよう
・キャラクター
・グッズ
 - チラシ
 - ステッカー
 - 名刺、プロジェクトカード
 - 壁紙
・SNS
・公式サイト、開発ブログ
http://sourceforge.jp/projects/setucocms/docs/?category_id=1095
イラストや壁紙なども公開
4. 広報をしよう
参考
オープンソースプロジェクトのはじめかた
- なるひこの Linux Printing お勉強日記
http://d.hatena.ne.jp/naruoga/20100323/1269304209
オープンソースソフトウェアの育て方(大型本)
http://www.amazon.co.jp/dp/4873114128/
アジャイルサムライ
http://www.amazon.co.jp/dp/4274068560/
0. オープンソースプロジェクトとは
1. 目的を明確化しよう
2. プロジェクトルールを決めよう
3. 公開、リリースしよう
4. 広報をしよう
5. フィードバックをもらおう
目次
5. フィードバックをもらおう
・サポート(問い合わせ受付)
 - 各種 SNS でバグ・要望受付
 - SourceForge のチケットで受付
・デモサイト
 http://setucocms.sourceforge.jp/admin/
・オープンソースカンファレンスに毎年出展
 2015/ 2/27・28 に出展しますー
オープンにするメリット
⇒ 要するに楽しい。
 クリエイティブのノウハウもオープンにしていこう。
・反応をもらえる、モチベーションに繋がる
・公開することによる緊張感、品質の向上
・フィードバックを得られる
・ベストプラクティスをシェアしあえる
 → 業界全体への貢献
オープンソースの思想を
クリエイティブに取り入れよう
オープンソースの思想で
クリエイティブを楽しもう!
ご静聴
ありがとうございました!

More Related Content

What's hot

第11回ゼロから始めるWordPress勉強会
第11回ゼロから始めるWordPress勉強会第11回ゼロから始めるWordPress勉強会
第11回ゼロから始めるWordPress勉強会
kenji goto
 
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
kenji goto
 
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~Unicast Inc.
 
2015年のWebを考える
2015年のWebを考える2015年のWebを考える
2015年のWebを考える
kenji goto
 
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
Yosuke Homma
 
javascriptの基礎
javascriptの基礎javascriptの基礎
javascriptの基礎
Masayuki Abe
 
ホームページ制作
ホームページ制作ホームページ制作
ホームページ制作
yosuke mizusawa
 
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
kenji goto
 
WordPressプラグイン開発の めんどうな作業は執事(Jenkins)にお任せ
WordPressプラグイン開発の めんどうな作業は執事(Jenkins)にお任せWordPressプラグイン開発の めんどうな作業は執事(Jenkins)にお任せ
WordPressプラグイン開発の めんどうな作業は執事(Jenkins)にお任せ
Seto Takahiro
 
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
kenji goto
 
SVGの基本&活用法。SVGのメリットと事例を基礎から学ぶ。
SVGの基本&活用法。SVGのメリットと事例を基礎から学ぶ。SVGの基本&活用法。SVGのメリットと事例を基礎から学ぶ。
SVGの基本&活用法。SVGのメリットと事例を基礎から学ぶ。
Daisuke Koshimizu
 
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
Kumiko SHIMIZU
 
120225 bootstrap
120225 bootstrap120225 bootstrap
120225 bootstrap
TechGardenSchool
 
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
Kumiko SHIMIZU
 
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみようWordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
kenji goto
 
PWAでタイマーを 作ってみた
PWAでタイマーを 作ってみたPWAでタイマーを 作ってみた
PWAでタイマーを 作ってみた
Yuhei FUJITA
 
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデルWordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
Hidekazu Ishikawa
 
20150215勉強会
20150215勉強会20150215勉強会
20150215勉強会
Fumiya Sakai
 
Advanced bookmarkpresentedbymonacapressproject日本語
Advanced bookmarkpresentedbymonacapressproject日本語Advanced bookmarkpresentedbymonacapressproject日本語
Advanced bookmarkpresentedbymonacapressproject日本語Yuki Okamoto
 

What's hot (20)

第11回ゼロから始めるWordPress勉強会
第11回ゼロから始めるWordPress勉強会第11回ゼロから始めるWordPress勉強会
第11回ゼロから始めるWordPress勉強会
 
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
 
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~
 
2015年のWebを考える
2015年のWebを考える2015年のWebを考える
2015年のWebを考える
 
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
 
javascriptの基礎
javascriptの基礎javascriptの基礎
javascriptの基礎
 
Bootstrap
BootstrapBootstrap
Bootstrap
 
ホームページ制作
ホームページ制作ホームページ制作
ホームページ制作
 
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
 
WordPressプラグイン開発の めんどうな作業は執事(Jenkins)にお任せ
WordPressプラグイン開発の めんどうな作業は執事(Jenkins)にお任せWordPressプラグイン開発の めんどうな作業は執事(Jenkins)にお任せ
WordPressプラグイン開発の めんどうな作業は執事(Jenkins)にお任せ
 
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
 
SVGの基本&活用法。SVGのメリットと事例を基礎から学ぶ。
SVGの基本&活用法。SVGのメリットと事例を基礎から学ぶ。SVGの基本&活用法。SVGのメリットと事例を基礎から学ぶ。
SVGの基本&活用法。SVGのメリットと事例を基礎から学ぶ。
 
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
 
120225 bootstrap
120225 bootstrap120225 bootstrap
120225 bootstrap
 
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化
 
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみようWordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
 
PWAでタイマーを 作ってみた
PWAでタイマーを 作ってみたPWAでタイマーを 作ってみた
PWAでタイマーを 作ってみた
 
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデルWordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
 
20150215勉強会
20150215勉強会20150215勉強会
20150215勉強会
 
Advanced bookmarkpresentedbymonacapressproject日本語
Advanced bookmarkpresentedbymonacapressproject日本語Advanced bookmarkpresentedbymonacapressproject日本語
Advanced bookmarkpresentedbymonacapressproject日本語
 

Similar to オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25

LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料
LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料
LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料
Hidetugu Ito
 
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭りBootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Masayuki Abe
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Miho Yamamori
 
だから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Zだから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Z
Yasufumi Nishiyama
 
僕のFireworks普及計画!!
僕のFireworks普及計画!!僕のFireworks普及計画!!
僕のFireworks普及計画!!
Yuuki Kashimoto
 
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.jsグリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
Yoshinori Kobayashi
 
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
kenji goto
 
プログラミング有識者会議を読み解く
プログラミング有識者会議を読み解くプログラミング有識者会議を読み解く
プログラミング有識者会議を読み解く
Yuta Tonegawa
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことMasakazu Muraoka
 
Outlook アドイン開発入門
Outlook アドイン開発入門Outlook アドイン開発入門
Outlook アドイン開発入門
Hiroaki Oikawa
 
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
シラサギハンズオン in 徳島
シラサギハンズオン in 徳島シラサギハンズオン in 徳島
シラサギハンズオン in 徳島
Naokazu Nohara
 
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashiリモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
Kazuyuki Takahashi
 
シラサギハンズオン in 米子
シラサギハンズオン in 米子シラサギハンズオン in 米子
シラサギハンズオン in 米子
Naokazu Nohara
 
20160430co-edo
20160430co-edo20160430co-edo
20160430co-edo
Chieko Aihara
 
プログラミングを学ぶと何が良いのか
プログラミングを学ぶと何が良いのかプログラミングを学ぶと何が良いのか
プログラミングを学ぶと何が良いのか
Haruo Sato
 
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
Kunihiro Okamura
 
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
Hidetaka Okamoto
 
Roo
RooRoo

Similar to オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25 (20)

LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料
LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料
LeanLaunchPad第2回OB会プレゼン資料
 
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭りBootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
 
だから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Zだから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Z
 
僕のFireworks普及計画!!
僕のFireworks普及計画!!僕のFireworks普及計画!!
僕のFireworks普及計画!!
 
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.jsグリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
グリッドレイアウトを簡単に行うJavaScript!Masonry.js
 
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
 
プログラミング有識者会議を読み解く
プログラミング有識者会議を読み解くプログラミング有識者会議を読み解く
プログラミング有識者会議を読み解く
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
 
Outlook アドイン開発入門
Outlook アドイン開発入門Outlook アドイン開発入門
Outlook アドイン開発入門
 
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
 
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
 
シラサギハンズオン in 徳島
シラサギハンズオン in 徳島シラサギハンズオン in 徳島
シラサギハンズオン in 徳島
 
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashiリモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
 
シラサギハンズオン in 米子
シラサギハンズオン in 米子シラサギハンズオン in 米子
シラサギハンズオン in 米子
 
20160430co-edo
20160430co-edo20160430co-edo
20160430co-edo
 
プログラミングを学ぶと何が良いのか
プログラミングを学ぶと何が良いのかプログラミングを学ぶと何が良いのか
プログラミングを学ぶと何が良いのか
 
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
 
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
 
Roo
RooRoo
Roo
 

More from Erina Takei

フリーランスミートアップ オープニング
フリーランスミートアップ オープニングフリーランスミートアップ オープニング
フリーランスミートアップ オープニング
Erina Takei
 
フロントエンドエンジニア 心の武器
フロントエンドエンジニア 心の武器フロントエンドエンジニア 心の武器
フロントエンドエンジニア 心の武器
Erina Takei
 
(自分流)Gitの運用ルール
(自分流)Gitの運用ルール(自分流)Gitの運用ルール
(自分流)Gitの運用ルール
Erina Takei
 
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Erina Takei
 
SetucoCMSのご紹介
SetucoCMSのご紹介SetucoCMSのご紹介
SetucoCMSのご紹介Erina Takei
 
デザイナ&エンジニア交流会 ワールドカフェ
デザイナ&エンジニア交流会 ワールドカフェデザイナ&エンジニア交流会 ワールドカフェ
デザイナ&エンジニア交流会 ワールドカフェErina Takei
 
デザイナ&エンジニア交流会オープニング
デザイナ&エンジニア交流会オープニングデザイナ&エンジニア交流会オープニング
デザイナ&エンジニア交流会オープニングErina Takei
 
SetucoCMSの初心を振り返ってみる 2011828
SetucoCMSの初心を振り返ってみる 2011828SetucoCMSの初心を振り返ってみる 2011828
SetucoCMSの初心を振り返ってみる 2011828Erina Takei
 
SetucoCMSのあれこれ
SetucoCMSのあれこれSetucoCMSのあれこれ
SetucoCMSのあれこれ
Erina Takei
 

More from Erina Takei (9)

フリーランスミートアップ オープニング
フリーランスミートアップ オープニングフリーランスミートアップ オープニング
フリーランスミートアップ オープニング
 
フロントエンドエンジニア 心の武器
フロントエンドエンジニア 心の武器フロントエンドエンジニア 心の武器
フロントエンドエンジニア 心の武器
 
(自分流)Gitの運用ルール
(自分流)Gitの運用ルール(自分流)Gitの運用ルール
(自分流)Gitの運用ルール
 
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
 
SetucoCMSのご紹介
SetucoCMSのご紹介SetucoCMSのご紹介
SetucoCMSのご紹介
 
デザイナ&エンジニア交流会 ワールドカフェ
デザイナ&エンジニア交流会 ワールドカフェデザイナ&エンジニア交流会 ワールドカフェ
デザイナ&エンジニア交流会 ワールドカフェ
 
デザイナ&エンジニア交流会オープニング
デザイナ&エンジニア交流会オープニングデザイナ&エンジニア交流会オープニング
デザイナ&エンジニア交流会オープニング
 
SetucoCMSの初心を振り返ってみる 2011828
SetucoCMSの初心を振り返ってみる 2011828SetucoCMSの初心を振り返ってみる 2011828
SetucoCMSの初心を振り返ってみる 2011828
 
SetucoCMSのあれこれ
SetucoCMSのあれこれSetucoCMSのあれこれ
SetucoCMSのあれこれ
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 

オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25