SlideShare a Scribd company logo
小児のCOVID-19と学校での感染対策
Coronavirus disease 2019:COVID-19
(SARS-CoV-2)
倉敷中央病院 感染症科
上山 伸也
• 最新の小児のCOVID-19の臨床的な特徴をまとめました。
• 後半は学校での活動や、感染対策について、各国のガイドライン
を参照にしつつ、個人的な見解をまとめています。
• 内容は2020年8月24日現在の情報に基づいています。
• なお、本スライドの内容は作者の個人的な見解であり、所属する
団体等の公式見解ではありません。
アウトライン
1. 小児のCOVID-19の症状と重症度は?
2. 小児の感染性は?
3. 小児のCOVID-19の合併症:川崎病との関連は?
4. 休校は有効なのか?
5. 学校での感染対策
COVID-19の現在地
第1波(中国)
第2波
(欧米、ブラジルなど)
現在深刻なのは南北アメリカ(2020/8/12)
第2波は収束の気配なし
WHO situation report 205
米州
欧州
東南アジア
東地中海
アフリカ
西太平洋
その他
全世界へ感染が拡大
感染者数 20,162,474
死亡数 737,417
致死率 3.7%
日本 2020年8月13日までの症例数
致死率 2.1%
主な国の致死率(2020年6月24日)
2.2
4.5
4.7
5.1
5.3
5.6
11.5
14.5
18.4
0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20
韓国
ブラジル
ドイツ
米国
日本
中国
スペイン
イタリア
フランス
致死率(%)
主な国の人口10万人当たり死亡率
(2020年6月24日)
0.330
0.550
0.770
10.100
18.700
37.800
44.300
57.500
60.400
0.000 10.000 20.000 30.000 40.000 50.000 60.000 70.000
中国
韓国
日本
ドイツ
ブラジル
米国
フランス
イタリア
スペイン
死亡率(%)
世界に感染が拡大
現在も拡大傾向
SARS-CoV-2と共存する世界へ
新型コロナウイルス感染症の特徴
症状
COVID-19の症状
Coronavirus Disease 2019 Case Surveillance — United States, January 22–May 30, 2020
20歳以上
(N=1,250,785)
9歳以下
(N=20,458)
10-19歳
(N=49,245)
発熱 43.3 46.3 35.0
咳嗽 50.8 36.9 43.2
息切れ 29.2 6.5 16.3
筋肉痛 36.7 10.4 29.5
鼻汁 6.0 6.8 8.1
咽頭痛 19.8 12.8 28.6
頭痛 34.4 15.1 41.9
嘔気、嘔吐 11.5 9.8 10.4
腹痛 7.6 6.7 7.7
下痢 19.6 13.6 13.5
味覚、嗅覚障害 8.3 1.3 9.9
https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6924e2.htm
COVID-19の症状
Coronavirus Disease 2019 Case Surveillance — United States, January 22–May 30, 2020
20歳以上
(N=1,250,785)
9歳以下
(N=20,458)
10-19歳
(N=49,245)
発熱 43.3 46.3 35.0
咳嗽 50.8 36.9 43.2
息切れ 29.2 6.5 16.3
筋肉痛 36.7 10.4 29.5
鼻汁 6.0 6.8 8.1
咽頭痛 19.8 12.8 28.6
頭痛 34.4 15.1 41.9
嘔気、嘔吐 11.5 9.8 10.4
腹痛 7.6 6.7 7.7
下痢 19.6 13.6 13.5
味覚、嗅覚障害 8.3 1.3 9.9
https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6924e2.htm
発熱と咳が主な症状
認められるのは4-5割
COVID-19の症状
Coronavirus Disease 2019 Case Surveillance — United States, January 22–May 30, 2020
20歳以上
(N=1,250,785)
9歳以下
(N=20,458)
10-19歳
(N=49,245)
発熱 43.3 46.3 35.0
咳嗽 50.8 36.9 43.2
息切れ 29.2 6.5 16.3
筋肉痛 36.7 10.4 29.5
鼻汁 6.0 6.8 8.1
咽頭痛 19.8 12.8 28.6
頭痛 34.4 15.1 41.9
嘔気、嘔吐 11.5 9.8 10.4
腹痛 7.6 6.7 7.7
下痢 19.6 13.6 13.5
味覚、嗅覚障害 8.3 1.3 9.9
https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6924e2.htm
小児では症状の
訴えが少ない
初期症状は・・・
発熱:46.3%
咳嗽:36.9%
頭痛:15.1%
下痢:13.6%
咽頭痛:12.8%
咳嗽:50.8%
発熱:43.3%
筋肉痛:36.7%
頭痛:34.4%
息切れ:29.2%
咽頭痛:19.8%
小児の主な症状 成人の主な症状
これってただの“風邪”
しかも小児は軽症、無症状が多い
好発年齢
中国の人口と感染者の年齢分布の比較
0
50,000,000
100,000,000
150,000,000
200,000,000
250,000,000
300,000,000
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
人口
感染者数
感染者数 人口
小児の感染者数は少ない
JAMA. 2020 Feb 24. doi: 10.1001/jama.2020.2648.
20,458
49,245
182,469
214,849 219,139
235,774
179,007
105,252
114,295
0
50,000
100,000
150,000
200,000
250,000
0-9 10-19 20-29 30-39 40-49 50-59 60-69 70-79 80-
患者数
年齢
COVID-19の年齢別分布:米国(~5/30)
https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6924e2.htm (Accessed on June 30, 2020).
20代の増え方が異常
高齢者にほとんど増えていない
小児も増えたが全体としては少ない
564
1,211
8,838
5,380
4,426
4,052
2,480
1,898 1,657
255287 428
2988
2666 2707 2812
1930
70-79, 1744
80-, 1826
52
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
6,000
7,000
8,000
9,000
10,000
0-9 10-19 20-29 30-39 40-49 50-59 60-69 70-79 80- 不明
患者数
年齢
~7/29
~6/20
小児の感染者数が
少ないのは世界共通
なぜ少ないのか?
小児で感染者が少ない理由
• 感染しても症状が出る割合が低い
無症候性なので、当然気づかれない
• 重症化する頻度が低い
入院もしないので、診断されない
• 成人と比べて感染性が低い
感染者の絶対数が少ない
SARS-CoV-2の一般的な感染性
• 米国での初期の感染者10人の濃厚接触者445人を追跡したところ、2人が
SARS-CoV-2に感染
二次感染率は0.45%、家族内二次感染率は10.5%(この2人は発症した患者の家族)
• WHOと中国の共同レポート報告では、二次感染率は1-5%であり、家族内
二次感染率は3-10%であった。
• 台湾での感染者100名の濃厚接触者2,761人を追跡したところ、発症したの
は22人(4人は無症候性)
二次感染率は0.8%
JAMA Intern Med. doi:10.1001/jamainternmed.2020.2020
MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2020;69:245-246.
Report of the WHO-China Joint Mission on Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)
COVID-19の患者の8割は誰にも感染させていない
3密(密閉、密集、密接)を満たすと感染のリスクは18.7倍に
Hiroshi Nishiura, Hitoshi Oshitani, Tetsuro Kobayashi, et al. Closed environments facilitate secondary transmission of coronavirus disease
2019 (COVID-19). doi: https://doi.org/10.1101/2020.02.28.20029272
年齢別の感受性率(感染しやすさ)
臨床症状の発現率(有症状の割合)
Age-dependent effects in the transmission and control of COVID-19 epidemics. Nature Medicine (2020)
感受性
臨床症状の発現率
(有症状の割合)
小児は感染しにくく、症状が出にくい
Age-dependent effects in the transmission and control of COVID-19 epidemics. Nature Medicine (2020)
感受性
臨床症状の発現率
(有症状の割合)
小児の感染性に関するオランダからの報告
• 18歳未満のCOVID-19患者10人の濃厚接触者43人を追跡
 1人も発症せず
• 18歳以上のCOVID-19患者221人の濃厚接触者566人を追跡
 55人(8.3%)が発症
RIVM Committed to health and sustainability. Children and COVID-19
小児の感染性に関する
オーストラリアからの報告
COVID-19 in schools - the experience in NSW. http://ncirs.org.au/covid-19-in-schools
• 10の高校、5つの小学校
• 生徒9人、教師9人の濃厚接触者を
追跡
濃厚接触者は生徒735人、教師128人
二次感染はわずかに2人
二次感染率:0.23%
COVID-19 in schools - the experience in NSW. http://ncirs.org.au/covid-19-in-schools
COVID-19 in schools - the experience in NSW. http://ncirs.org.au/covid-19-in-schools
小児の感染性は低い
クラスターの報告なし
• 10の高校、5つの小学校
• 生徒9人、教師9人の濃厚接触者を
追跡
濃厚接触者は生徒735人、教師128人
二次感染はわずかに2人
二次感染率:0.23%
学校でのクラスター発生率は
とても低い
学校じゃないなら
小児の感染経路は?
米国からの報告
小児のCOVID-19、家族内伝播の研究
• 111人の家族内接触
• 有症状率 成人 vs. 小児
75/88人(85%) vs. 10/23人(43%)(p<0.001)
先に発症 家族から小児へ
同時発症
後で発症 小児から家族へ
無症状
Pediatrics. 2020 May 26;e20201576. doi: 10.1542/peds.2020-1576.
小児から感染したのはわずか3例のみ
• 111人の家族内接触
• 有症状率 成人 vs. 小児
75/88人(85%) vs. 10/23人(43%)(p<0.001)
先に発症 家族から小児へ
同時発症
後で発症 小児から家族へ
無症状
Pediatrics. 2020 May 26;e20201576. doi: 10.1542/peds.2020-1576.
2020年6月1日~7月31日までの
児童生徒242人の感染状況
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル
~「学校の新しい生活様式」~ (2020.8.6 Ver.3)
学校内感染はわずか
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル
~「学校の新しい生活様式」~ (2020.8.6 Ver.3)
ほとんどが家庭内感染
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル
~「学校の新しい生活様式」~ (2020.8.6 Ver.3)
教職員51人の感染状況
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル
~「学校の新しい生活様式」~ (2020.8.6 Ver.3)
学校内感染は“ゼロ”
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル
~「学校の新しい生活様式」~ (2020.8.6 Ver.3)
小児の感染経路
• 濃厚接触者が特定できた18歳未満の小児184名の感染源
(ニューヨーク)
 16名(9%):旅行関連
 168名(91%):家庭内感染
MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2020; 69:422.
小児は家庭内感染が多数を占める
小児のCOVID-19の重症度
人口10万人当たり入院、ICU、死亡患者数
米国のデータから
年齢 患者数 入院数 ICU 死亡
≦9 51.1 2.1 0.4 0.03
10-19 117.3 2.9 0.5 0.08
20-29 401.6 14.8 1.9 0.6
30-39 491.6 28.8 4.3 1.9
40-49 541.6 47.7 8.2 5.2
50-59 550.5 73.8 14.0 13.2
60-69 478.4 105.4 19.8 31.9
70-79 464.2 158.1 26.2 77.2
≧80 902.0 293.1 32.3 258.6
https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6924e2.htm
MMWR Morb Mortal Wkly Rep. 2019;68(24):544. Epub 2019 Jun 21.
Influenza-Associated Pediatric Deaths in the United States, 2010-2016. Pediatrics 2018; 141.
18歳未満の9.3%が罹患
※日本は毎年1000-1500万人が罹患
年齢 入院数 死亡
0-4 72.0
0.15
5-17 20.4
COVID-19 季節性インフルエンザ
インフルエンザと比べても重症度は低い
年齢 患者数 入院数 ICU 死亡
≦9 51.1 2.1 0.4 0.03
10-19 117.3 2.9 0.5 0.08
20-29 401.6 14.8 1.9 0.6
30-39 491.6 28.8 4.3 1.9
40-49 541.6 47.7 8.2 5.2
50-59 550.5 73.8 14.0 13.2
60-69 478.4 105.4 19.8 31.9
70-79 464.2 158.1 26.2 77.2
≧80 902.0 293.1 32.3 258.6
https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6924e2.htm
MMWR Morb Mortal Wkly Rep. 2019;68(24):544. Epub 2019 Jun 21.
Influenza-Associated Pediatric Deaths in the United States, 2010-2016. Pediatrics 2018; 141.
18歳未満の9.3%が罹患
※日本は毎年1000-1500万人が罹患
年齢 入院数 死亡
0-4 72.0
0.15
5-17 20.4
COVID-19 季節性インフルエンザ
死亡率が高いのは高齢者
年齢 患者数 入院数 ICU 死亡
≦9 51.1 2.1 0.4 0.03
10-19 117.3 2.9 0.5 0.08
20-29 401.6 14.8 1.9 0.6
30-39 491.6 28.8 4.3 1.9
40-49 541.6 47.7 8.2 5.2
50-59 550.5 73.8 14.0 13.2
60-69 478.4 105.4 19.8 31.9
70-79 464.2 158.1 26.2 77.2
≧80 902.0 293.1 32.3 258.6
https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6924e2.htm
MMWR Morb Mortal Wkly Rep. 2019;68(24):544. Epub 2019 Jun 21.
Influenza-Associated Pediatric Deaths in the United States, 2010-2016. Pediatrics 2018; 141.
18歳未満の9.3%が罹患
※日本は毎年1000-1500万人が罹患
年齢 入院数 死亡
0-4 72.0
0.15
5-17 20.4
COVID-19 季節性インフルエンザ
軽症・無症状などで
受診せず
成人例:診断されているのは氷山の一角
症状あり受診
入院例
死亡
主に見つかるのはここ
=高齢者、重症
濃厚接触がないと
見つからない
=若者
軽症・無症状などで
受診せず
小児例:診断されているのは氷山の一角
さらに成人よりも少ない
症状あり受診
小児では重症が極端に少ない
濃厚接触がないと
見つからない
小児のCOVID-19
合併症は?
COVID-19と川崎病
Multisystem Inflammatory Syndrome in Children(MIS-C)
Pediatric Multisystem Inflammatory Syndrome(PMIS)
Pediatric Inflammatory Multisystem Syndrome temporally associated
with SARS-CoV-2(PIMS-TS)
Pediatric Hyperinflammatory Syndrome
Pediatric Hyperinflammatory Shock
Hyperinflammatory shock in children
during COVID-19 pandemic
• 2020年4月中旬の10日間に、非定型的な川崎病様の8人の小児の
集団発生があった(週に1-2例)
• 8人中7人が肥満傾向(年齢の75パーセンタイル以上)
• 発熱、発疹、結膜炎、末梢性浮腫、四肢の疼痛、重度の消化管
症状
• 8人全員がPICU管理、1人はHFNC、6人が人工呼吸管理、1人は
ECMO(死亡、14歳95kgの少年)
• SARS-CoV-2のPCRは2人で陽性
1人でアデノウイルスとエンテロウイルスの共感染が証明
Hyperinflammatory shock in children during COVID-19 pandemic. Lancet 2020; 395:1607.
Multisystem Inflammatory Syndrome in
Children(MIS-C)
• 症状は不全型川崎病に酷似
• 川崎病との違い
年長、思春期の小児に発症(vs. 乳幼児に多い)
黒人、ヒスパニックに多い(vs. アジア系で多い)
• COVID-19との違い
重症(vs. COVID-19は小児では軽症)
ただし死亡率は高くない
European Centre for Disease Prevention and Control Rapid Risk Assessment: Paediatric inflammatory multisystem
syndrome and SARS CoV 2 infection in children. (Accessed on May 17, 2020).
COVID-19感染後の合併症か?
Multisystem Inflammatory Syndrome in Children (MIS-C) Associated with Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)
COVID-19 Case
MIS-C
3-4週間の
タイムラグ
MIS-C診断基準(CDC):以下の4基準をすべて満たす
1. 21歳未満
2. MIS-Cに矛盾しない以下の症状、所見がある
 発熱
 炎症を示す血液検査所見(CRP、ESR、フィブリノーゲン、プロカルシトニン、D-D、
フェリチン、LDH、IL-6、好中球増多、リンパ球減少、低アルブミン血症)
 入院加療を要する程度の重症度
 複数臓器に病変が及ぶ
1. 心血管:ショック、トロポニン上昇、BNP上昇、心エコー異常、不整脈
2. 呼吸器系:肺炎、ARDS、肺塞栓
3. 腎:AKI、腎不全
4. 神経:痙攣、脳卒中、無菌性髄膜炎
5. 血液:凝固異常
6. 消化器:肝逸脱酵素の上昇、下痢、イレウス、消化管出血
7. 皮膚:紅皮症、粘膜炎、その他の皮疹
3. 他に説明しうる疾患がないNo alternative plausible diagnoses
4. 現在もしくは最近のSARS-CoV-2感染がある、暴露があった
 RT-PCR陽性、抗体陽性、抗原陽性、COVID-19と診断された人と4週間以内の濃厚接触歴
MIS-C診断基準(WHO):以下の6基準をすべて満たす
1. 0-19歳
2. 3日以上続く発熱
3. 複数臓器に症状がある(少なくとも2つ以上)
皮疹、両側非化膿性結膜炎、粘膜の炎症所見(口腔、手、足)
低血圧、ショック
心機能異常、心外膜炎、血管炎、冠動脈異常(心エコー所見、トロポニン上昇、BNP
上昇)
凝固異常の所見(PT/APTT延長、D-D上昇)
消化器症状(下痢、嘔吐、腹痛)
4. 炎症反応上昇(ESR、CRP、プロカルシトニン)
5. 他に説明可能な微生物性疾患がない(敗血症、トキシックショック症候
群など)
6. SARS-CoV-2感染の証拠
RT-PCR陽性、抗体陽性、抗原陽性、COVID-19と診断された人との濃厚接触歴
• 2020年3月15日~5月20日の期間に、米国53の医療機関に入院
した、MIS-C(CDC基準)の患者186人の疫学、疾患の特徴、臨
床経過、治療内容、予後を調査
• RT-PCR陽性 73人、抗体陽性 58人、濃厚接触歴あり 55人
N Engl J Med. 2020 Jun 29:NEJMoa2021680. doi: 10.1056/NEJMoa2021680.
少なくともアジア系は少数
明らかな好発年齢はない
基礎疾患なしが7割
肥満児に多い
4系統以上の臓器に症状/所見がでる
臓器病変
• 消化器系 92%
• 心血管系 80%
• 血液系 76%
• 皮膚粘膜 74%
• 呼吸器系 70%
• 筋骨格系 23%
• 腎 8%
• 神経 6%
臓器病変
• 消化器系 92%
• 心血管系 80%
• 血液系 76%
• 皮膚粘膜 74%
• 呼吸器系 70%
• 筋骨格系 23%
• 腎 8%
• 神経 6%
ICU入室率80%、人工呼吸管理 37/186(19.9%)
ECMO 8/186(4.3%)、死亡率4/186(2.1%)
• 川崎病っぽく見える患者が
74/186(39.8%)
• 川崎病っぽく見える患者が
74/186(39.8%)
• 川崎病っぽく見える患者が
74/186(39.8%)
• 治療はIVIG、ステロイド、
抗凝固が多い
• 2020年3月1日から5月10日の期間に、21歳未満の川崎病、トキ
シックショック症候群、心筋炎、MIS-C の可能性がある症例を
ニューヨーク州保健局に報告
• MIS-Cの診断基準を満たした99人の臨床症状、合併症、転帰を
調査
N Engl J Med. 2020 Jun 29:NEJMoa2021756. doi: 10.1056/NEJMoa2021756.
患者の特徴
アジア人は少なく、肥満が多い
MIS-Cの臨床症状
皮膚、消化器症状が多い
思春期は心筋炎が増加
ニューヨークにおける小児のCOVID-19と
MIS-C発症数の推移
※21歳未満人口10万人当たり
発症数(率)
COVID-19 322人(0.32%)
MIS-C 2人(0.002%)
31日のタイムラグ
MIS-Cとその周辺:類似疾患は?
• 敗血症性ショック
血液培養2セット、尿培養、(喀痰培養、髄腋培養)忘れずに
• 川崎病
• トキシックショック症候群
• 血球貪食症候群
• SLE、血管炎など
治療
• PCR陽性なら、抗ウイルス薬の検討
レムデシビルは入手困難、ファビピラビルは小児での投与例なし
• 対症療法
川崎病らしければアスピリン、IVIG
ショック、心筋炎、血栓:循環サポート、抗凝固
• ステロイド、IL-6 inhibitor、回復期血漿などの有効性は不明
小児におけるCOVID-19
• SARS-CoV-2の感染性そのものは決して高くない
 二次感染率は0.5-5%程度、80%は感染させていない
• 感染したとしても無症状から軽症例がほとんど
• MIS-Cの報告例は国内ではまだない(2020年8月現在)、アジア人で少ないかも
• さらに小児は成人よりも感染性(する、させる)が低い
• ほとんどが家庭内感染、学校での感染のリスクは低い
• 流行の中心は大人社会
• 守るべきは重症化しやすい高齢者や基礎疾患のある成人
学校での子どもたちに対する過剰な感染対策は
明らかにバランスが崩れている
これらの事実を踏まえた
学校の感染対策
主な感染経路:飛沫>接触感染
感染性の比較:無症状の人からの感染が半数
発症からの日数
1人の患者から1日に起こる感染者の数
発症前
感染の45%は
発症前の患者から
0 2 4 6 8 10 12
0.0
0.3
0.2
0.1
0.4
有症状期
感染の40%は
症状のある患者から
環境
無症候性感染者
感染の10%は環境から
感染の5%は無症候性感染者から
Science 08 May 2020: DOI: 10.1126/science.abb6936
感染経路は飛沫>接触>環境表面
発症からの日数
1人の患者から1日に起こる感染者の数
発症前
感染の45%は
発症前の患者から
0 2 4 6 8 10 12
0.0
0.3
0.2
0.1
0.4
有症状期
感染の40%は
症状のある患者から
環境
無症候性感染者
感染の10%は環境から
感染の5%は無症候性感染者から
Science 08 May 2020: DOI: 10.1126/science.abb6936
いつから感染性があるのか
発症からの日数
ウイルス排出量(感染性)
有症状期潜伏期
感染性ピーク:発症の1日前!
Xi He, Eric H Y Lau, Peng Wu. et al. Temporal dynamics in viral shedding and transmissibility of COVID-19. Nat Med 2020;26:672-675
• 発症2日前から!
• 発症前に感染性のピーク!
➡無症状の人もマスクをしなけれ
ばならない理由
COVID-19における感染対策の原則
1. 飛沫感染対策:発症前、無症状の人からも感染
 ユニバーサルマスキング
2. 接触感染対策
 手指衛生
 環境の消毒:環境中からの感染は10%
3. 飛沫・接触感染対策
 Physical distanceを保つ
 3密を避ける
4. 水際対策
 症状のある児童、職員は登校しない
 家族に症状があっても休む!
環境中からの感染は10%
高頻度接触面の消毒が推奨されている
ただし、リスクは小さい
環境中のウイルスの安定性
環境 半減期(中央値、2.5-97.5%) 感染性
エアロゾル 1.09(0.6-2.64) 3時間で残存※
紙、ティッシュペーパー 3時間で消失
銅 0.774(0.427-1.19) 4時間で消失
段ボール 3.46(2.34-5) 24時間で消失
木、布 48時間で消失
ステンレス 5.63(4.59-6.86) 48時間で消失
プラスチック 6.81(5.62-8.17) 72時間で消失
ガラス、紙幣 96時間で消失
Stability of SARS-CoV-2 in different environmental conditions. Lancet Microbe 2020 Published Online April 2, 2020.
N Engl J Med 2020; 382:1564-1567.
学校閉鎖について
学校の“ロックダウン”
インフルエンザと学校閉鎖の効果
学校での感染者を隔離
流行している学校のみ閉鎖
すべての学校を閉鎖
BMC Public Health. 2010 Mar 29;10:168. doi: 10.1186/1471-2458-10-168.
AV:抗ウイルス薬
T:治療
H:家族への予防投与
E:濃厚接触者全員への予防投与
インフルエンザでは学校閉鎖は有効
学校での感染者を隔離
流行している学校のみ閉鎖
すべての学校を閉鎖
BMC Public Health. 2010 Mar 29;10:168. doi: 10.1186/1471-2458-10-168.
AV:抗ウイルス薬
T:治療
H:家族への予防投与
E:濃厚接触者全員への予防投与
学校閉鎖の規模を拡大すると
流行を抑えられる
インフルエンザでは学校閉鎖は有効
学校での感染者を隔離
流行している学校のみ閉鎖
すべての学校を閉鎖
BMC Public Health. 2010 Mar 29;10:168. doi: 10.1186/1471-2458-10-168.
学校閉鎖の規模を拡大すると
流行を抑えられる
学校閉鎖と予防、治療を
組み合わせると効果大
香港におけるCOVID-19患者数とRtの推移
Rt:実効再生産数
1月25日より学校閉鎖
Lancet Public Health. 2020 May;5(5):e279-e288.
香港におけるCOVID-19患者数とRtの推移
Rt:実効再生産数
1月25日より学校閉鎖
学校閉鎖をしても実行再生産数は大きく変化せず
Lancet Public Health. 2020 May;5(5):e279-e288.
香港におけるインフルエンザ患者数とRtの推移
Rt:実効再生産数
Lancet Public Health. 2020 May;5(5):e279-e288.
香港におけるインフルエンザ患者数とRtの推移
Rt:実効再生産数
Lancet Public Health. 2020 May;5(5):e279-e288.
学校閉鎖後に患者数と実行再生産数が大きく低下
学校閉鎖がピーク時の発症率に与える影響
Age-dependent effects in the transmission and control of COVID-19 epidemics. Nature Medicine (2020)
ブラワヨ(ジンバブエ)
バーミンガム(英国)
ミラン(イタリア)
学校閉鎖がピーク時の発症率に与える影響
Age-dependent effects in the transmission and control of COVID-19 epidemics. Nature Medicine (2020)
ブラワヨ(ジンバブエ)
バーミンガム(英国)
ミラン(イタリア)
インフルエンザと比較して、COVID-19では流行の鈍化、
ピークの低下は認められず
学校閉鎖はインフルエンザでは効果があるが
COVID-19では効果に乏しい
ロックダウンは流行している
ところで行うべき
学校閉鎖のデメリット
• 保護者の自宅待機による経済への悪影響
医療従事者であった場合、医療リソースの減少
医療従事者の15%が仕事を休むと、COVID-19の死亡率が大幅に上昇する
• 両親が仕事をして祖父母が世話をすると、高齢者の患者が増加
イタリアで医療崩壊につながった一因と言われている
• 学習だけでなく、友人関係、地域社会との離断も進行する
抑うつ傾向との関連
• 家庭内暴力、虐待の懸念
保健所の支援も行き届かない
JAMA Pediatr. Published online May 13, 2020. doi:10.1001/jamapediatrics.2020.1892
明らかにデメリットが上回るため
今後は学校閉鎖はしない方がよい
1. 症状があれば登校しない、出勤しない
• 体調チェックは自宅で(学校ではチェックしない:密になる)
 咳嗽、喀痰、倦怠感、筋肉痛、咽頭痛、鼻汁、味覚/嗅覚障害
 COVID-19患者と接触があれば休む
• 体調が悪ければ休める文化を子どもに伝える
 休みやすいようにオンライン学習を整備
 保護者が体調不良であれば、子どもはオンライン学習に
• 皆勤賞は廃止、成績にも反映させない
• 流行の程度に応じて、ハイブリット学習(自宅組、リモート組
に分ける)、リモート学習を導入
 流行は有病率10%以上。非流行は2%未満。
2. 感染対策の教育
• 手の洗い方の指導
• 顔、眼、鼻、口をできる限り触らないように
• 咳エチケット
• 可能ならアルコールを教室の入り口に設置(高学年以上)
医療従事者はどれくらい
手指衛生ができているか?
オーストラリアの研究
• 毎年参加している病院のすべての医療従事者が手指衛生の講習を完了
• プログラムに参加しない場合は、保険請求ができず認可を失う!
• 外科医の専門医試験に手指衛生の試験を導入!
• 手指衛生遵守率と院内感染(黄色ブドウ球菌菌血症)発症率をモニター
コンプライアンス
●低(ボーダー以下)、●ボーダー、●高(ボーダー以上)
Lancet Infect Dis 2018; 18: 1269-77
コンプライアンス
●低(ボーダー以下)、●ボーダー、●高(ボーダー以上)
Lancet Infect Dis 2018; 18: 1269-77
2013年 63.6% 2017年 84.2%
倉敷中央病院の手指衛生遵守率
63 60 63 62 62
67
73 73 75 73 77 78
73 75
0
20
40
60
80
100
2016-1 2016-2 2016-3 2016-4 2017-1 2017-2 2017-3 2017-4 2018-1 2018-2 2018-3 2018-4 2019-1 2019-2
手指衛生遵守率(%)
医療従事者でもこの程度
子どもたちに完璧を求めてはいけない!
3. マスクの着用は必須ではない
• 米国は推奨
• カナダ、オランダ、英国は非推奨
小児でのマスクの有効性がはっきりしない
適切に着用できなければ、感染リスク増大
学校生活中、ずっとマスクを着用するのは現実的ではない
かえって顔を触る回数が増えてしまう
マスクを外した時に適切に保管できない(給食時など)
4. Physical distancing
• 米国は推奨
• カナダ、オランダ、英国は非推奨
子どもに与える心理的悪影響が大きい
高校生まではSocial distance不要(オランダ)
教師はSocial distance必要
• 机と机の距離は可能な限り離す
• 外では不要
給食、昼食について
Physical distancing必要?
岡山県、ビアガーデン始まる(岡山メルパ)
マスク外した知事らが大宴会
高知県民に「手本」示す
市内全小中学生にシールド
机に立てて給食安心
静まり返り異様な給食
コロナで喋らず黙々と
理科室を利用して対面を避ける工夫
昼食は静かに食べよう
小中学校、パーティションで感染防止
これを見て、あなたの良心は痛まないのか?
給食、昼食
• 学食は非推奨(今の日本なら可)
コホーティング推奨、学生が混じらないように
弁当の持参、教室もしくはアウトドアで
• 給食はこれまで通りで
給食係は手指衛生、マスクを着用
体育活動
• 授業前後で手指衛生
• 高頻度に接触プレーのあるスポーツの授業は控える(ラグビー、
サッカー、バスケットボール、柔道など)
• ボールや用具は使用後消毒
• 部活動は原則奨励
校外学習、修学旅行など
具体的に、誰に、どれくらい、感染のリスクが増えるのか?
• バスの移動:いつものクラスメートと同じなら、リスクは同じ
• 宿泊:クラスメートと同じなら、リスクは同じ
• 食事:いつもの給食と同じ
• 観光、見学など:見学先と十分な準備をしておけば3密は避け
られる。分散など
• 県内や隣接県への旅行ならリスクは日常生活とほぼ変わらない
• 地元観光業の活性化にもなり、Win-Winの関係
校外学習、修学旅行など
具体的に、誰に、どれくらい、感染のリスクが増えるのか?
• バスの移動:いつものクラスメートと同じなら、リスクは同じ
• 宿泊:クラスメートと同じなら、リスクは同じ
• 食事:いつもの給食と同じ
• 観光、見学など:見学先と十分な準備をしておけば3密は避け
られる。分散など
• 県内や隣接県への旅行ならリスクは日常生活とほぼ変わらない
• 地元観光業の活性化にもなり、Win-Winの関係
重要なのは親元を離れて、友人と過ごすこと
校外学習、修学旅行など
具体的に、誰に、どれくらい、感染のリスクが増えるのか?
• バスの移動:いつものクラスメートと同じなら、リスクは同じ
• 宿泊:クラスメートと同じなら、リスクは同じ
• 食事:いつもの給食と同じ
• 観光、見学など:見学先と十分な準備をしておけば3密は避け
られる。分散など
• 県内や隣接県への旅行ならリスクは日常生活とほぼ変わらない
• 地元観光業の活性化にもなり、Win-Winの関係
中止にする前に、去年の卒業文集をもう一度
手に取ってください
その他学校行事:体育祭、文化祭など
• 基本実施するべき
ゼロリスクを目指したら何もできない
プロスポーツは、5000人の人間が観戦しているのに?
• 実施すると決めて、リスクを下げる工夫をするべき
• 保護者のイベント参加は自粛:授業参観、体育祭の観戦など
子どものイベントが自粛なのに?
まず子どもたちだけで行事を行い、安全性を検証していくべき
子どもと大人が交差する機会を作るべきではない
おかしいと思いませんか?
社会がコロナに感染することを許容しているのに
感染しても重症にならない
流行の中心にない子どもたちが
なぜ極端な自粛をしなければならないのか?
5. コホーティング:クラスター対策
• 活動する集団を小さくする工夫
• 学校の内での交流を避け、クラスを固定する
ただし必要な学習やカリキュラムまで変える必要はない
学年交流はしばらく避ける
• クラスの人数を制限する(40人→20人など)
• 集会は原則中止
6. 環境の消毒
• 高頻度接触面の消毒
ドアを常に開放するなどでも可
掃除に追加するなどで対応
共用物品があれば消毒(PC、タブレットなど)
生徒の座席は固定されているのであれば、消毒の必要はない
少なくとも週末の消毒は不要(週末の時間でウイルスは失活する)
病院でも環境の消毒は行っていません
おそらくほとんどの企業でも行っていないのでは?
日本小児科学会からの提言
• 学校での感染症対策を徹底したとしても新型コロナウイルス感染のリスク
をゼロにすることは不可能です。地域の小児科や感染管理に関する医師と
綿密な連携体制を構築し、刻々と変化する状況に対して適切な判断を行う
必要があります。
• 子どもの教育、福祉、健康の源である保育所・幼稚園・学校生活は、子ど
もにとって最も基本的かつ大切な活動です。休所・休園・休校の問題点と
しては、子どもの教育の遅れ、生活習慣の乱れ、運動不足、それによる体
重増加、栄養の偏り、食環境の変化、家庭内での虐待の増加、保育所・幼
稚園・学校での福祉活動の低下、保護者の就労困難・失業、祖父母などの
高齢者との接触機会の増加などがあげられます。
新型コロナウイルス感染症に対する保育所・幼稚園・学校再開後の留意点について(日本小児科学会)
学校での感染対策
• 感染対策は、できる範囲で、無理なく、が原則
マスクも必須ではない
Physical distancingも必須ではない
消毒も必要性は?
• COVID-19では学校閉鎖はほぼ無意味
• オンライン学習の普及を
休みやすい文化を作ろう
• 子どもたちを守るための一番の対策は、大人が感染しないこと
子どもたちに「必要以上に」負担を強いるのはもうやめよう
学校での感染対策
• マスクもしなくていい
• Physical distancingも不要
• 学校閉鎖もしない
• 感染者をゼロにする必要はない
➡保護者や世論の反対が怖い
小児における正しい情報を
感染を許容することを伝えよう
まとめ
1. 子どもはほとんどが無症状か軽症、感染性も低い
2. 休校はほとんど意味がない
3. 子どもに感染させないためには、大人が流行を広げないことが
一番の対策
4. 学校での感染対策
感染対策を「義務付けない」
ただし大流行しないようにある程度の感染対策は行う
症状が出たら休む文化をつくる:オンラインの強化を
5. 怖いのは同調圧力:保護者の理解を得よう。感染を許容しよう。
それが差別対策につながる
一番伝えたいこと
感染しにくい、感染させにくい、感染しても重症化しない
流行とはほぼ無縁な子どもたちに
感染対策を強要しないでください
大人が経済を優先すると決めたなら
そのツケを子どもたちに払わせないでください
流行の中心は紛れもなく大人です
大人社会がゼロリスクを捨てた以上
子どもたちにゼロリスクを押しつけないでください
子どもの1日と大人の1日
子どもの1カ月と大人の1カ月
子どもの1年と大人の1年
その中身の濃さは比べようがないほど
子どもの方が濃い。
成育医療研究センターに届けられた
子どもたちの声
「ちゃんとこどもにも意見を聞いてほしい」
「大人だけで色々議論しないで、こどもの気持ちも聞いてください」
「お金中心ではなく現場中心に考えてほしい」
「ニュース見てると、大人は夜友達とご飯食べに行ったりしてるみたい
なのに、どうしてこどもだけダメダメと中止ばかりになるんだろう?」
「飲み屋さんとかで大人たちが騒いでいるのを見ると、私たちが普段
学校とかでしている対策は何なんだろうなと思う」
「大人が思っている以上に部活と学校行事はこどもにとってとても大事
な物です。大人もこどもだったはずなので忘れないでほしいです」
コロナ×こども本部

More Related Content

What's hot

麻疹(はしか)と風疹のみかた 2019
麻疹(はしか)と風疹のみかた 2019麻疹(はしか)と風疹のみかた 2019
麻疹(はしか)と風疹のみかた 2019
Shungo Yamamoto
 
在宅診療におけるCOVID-19対応
在宅診療におけるCOVID-19対応在宅診療におけるCOVID-19対応
在宅診療におけるCOVID-19対応
mimonism
 
在宅診療におけるCOVID-19対応【2月26日修正アップロード済】
在宅診療におけるCOVID-19対応【2月26日修正アップロード済】在宅診療におけるCOVID-19対応【2月26日修正アップロード済】
在宅診療におけるCOVID-19対応【2月26日修正アップロード済】
mimonism
 
在宅診療におけるCOVID-19診療について
在宅診療におけるCOVID-19診療について在宅診療におけるCOVID-19診療について
在宅診療におけるCOVID-19診療について
mimonism
 
20210204 covid19 cancer
20210204 covid19 cancer20210204 covid19 cancer
20210204 covid19 cancer
Keiji Okinaka
 
感染に気をつけたい人のための家庭用感染予防対策 家族と考える感染予防ガイドライン ver.20200304
感染に気をつけたい人のための家庭用感染予防対策 家族と考える感染予防ガイドライン ver.20200304 感染に気をつけたい人のための家庭用感染予防対策 家族と考える感染予防ガイドライン ver.20200304
感染に気をつけたい人のための家庭用感染予防対策 家族と考える感染予防ガイドライン ver.20200304
Piyoko Hakase
 
COVID-19の最近の報告を眺めて/My impressions on the COVID-19 report
COVID-19の最近の報告を眺めて/My impressions on the COVID-19 reportCOVID-19の最近の報告を眺めて/My impressions on the COVID-19 report
COVID-19の最近の報告を眺めて/My impressions on the COVID-19 report
Koretaka Yoshikawa
 
小児の予防接種【ADVANCED】
小児の予防接種【ADVANCED】小児の予防接種【ADVANCED】
小児の予防接種【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
2016.9.30 急性呼吸器感染症に対する抗菌薬治療
2016.9.30 急性呼吸器感染症に対する抗菌薬治療2016.9.30 急性呼吸器感染症に対する抗菌薬治療
2016.9.30 急性呼吸器感染症に対する抗菌薬治療
syokiken
 
風疹 関東産業衛生学会 一泊例会 201309 太田
風疹 関東産業衛生学会 一泊例会 201309 太田風疹 関東産業衛生学会 一泊例会 201309 太田
風疹 関東産業衛生学会 一泊例会 201309 太田Hiroshi Ohta
 
2016.11.11 インフルエンザ関連市中肺炎とインフルエンザワクチン接種歴との関係
2016.11.11 インフルエンザ関連市中肺炎とインフルエンザワクチン接種歴との関係2016.11.11 インフルエンザ関連市中肺炎とインフルエンザワクチン接種歴との関係
2016.11.11 インフルエンザ関連市中肺炎とインフルエンザワクチン接種歴との関係
syokiken
 

What's hot (11)

麻疹(はしか)と風疹のみかた 2019
麻疹(はしか)と風疹のみかた 2019麻疹(はしか)と風疹のみかた 2019
麻疹(はしか)と風疹のみかた 2019
 
在宅診療におけるCOVID-19対応
在宅診療におけるCOVID-19対応在宅診療におけるCOVID-19対応
在宅診療におけるCOVID-19対応
 
在宅診療におけるCOVID-19対応【2月26日修正アップロード済】
在宅診療におけるCOVID-19対応【2月26日修正アップロード済】在宅診療におけるCOVID-19対応【2月26日修正アップロード済】
在宅診療におけるCOVID-19対応【2月26日修正アップロード済】
 
在宅診療におけるCOVID-19診療について
在宅診療におけるCOVID-19診療について在宅診療におけるCOVID-19診療について
在宅診療におけるCOVID-19診療について
 
20210204 covid19 cancer
20210204 covid19 cancer20210204 covid19 cancer
20210204 covid19 cancer
 
感染に気をつけたい人のための家庭用感染予防対策 家族と考える感染予防ガイドライン ver.20200304
感染に気をつけたい人のための家庭用感染予防対策 家族と考える感染予防ガイドライン ver.20200304 感染に気をつけたい人のための家庭用感染予防対策 家族と考える感染予防ガイドライン ver.20200304
感染に気をつけたい人のための家庭用感染予防対策 家族と考える感染予防ガイドライン ver.20200304
 
COVID-19の最近の報告を眺めて/My impressions on the COVID-19 report
COVID-19の最近の報告を眺めて/My impressions on the COVID-19 reportCOVID-19の最近の報告を眺めて/My impressions on the COVID-19 report
COVID-19の最近の報告を眺めて/My impressions on the COVID-19 report
 
小児の予防接種【ADVANCED】
小児の予防接種【ADVANCED】小児の予防接種【ADVANCED】
小児の予防接種【ADVANCED】
 
2016.9.30 急性呼吸器感染症に対する抗菌薬治療
2016.9.30 急性呼吸器感染症に対する抗菌薬治療2016.9.30 急性呼吸器感染症に対する抗菌薬治療
2016.9.30 急性呼吸器感染症に対する抗菌薬治療
 
風疹 関東産業衛生学会 一泊例会 201309 太田
風疹 関東産業衛生学会 一泊例会 201309 太田風疹 関東産業衛生学会 一泊例会 201309 太田
風疹 関東産業衛生学会 一泊例会 201309 太田
 
2016.11.11 インフルエンザ関連市中肺炎とインフルエンザワクチン接種歴との関係
2016.11.11 インフルエンザ関連市中肺炎とインフルエンザワクチン接種歴との関係2016.11.11 インフルエンザ関連市中肺炎とインフルエンザワクチン接種歴との関係
2016.11.11 インフルエンザ関連市中肺炎とインフルエンザワクチン接種歴との関係
 

Similar to Covid 19 in children and consideration for school 20200824

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行期における外来化学療法の指針 2021年1月版
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行期における外来化学療法の指針 2021年1月版新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行期における外来化学療法の指針 2021年1月版
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行期における外来化学療法の指針 2021年1月版
Tomoyuki Goto
 
Cancer care under covid 19
Cancer care under covid 19Cancer care under covid 19
Cancer care under covid 19
Noriyuki Katsumata
 
2021年9月内科医局会
2021年9月内科医局会2021年9月内科医局会
2021年9月内科医局会
Akihiro Shiroshita
 
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の 流行期における外来化学療法の指針
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行期における外来化学療法の指針新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行期における外来化学療法の指針
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の 流行期における外来化学療法の指針
Tomoyuki Goto
 
Covid19infectivity20200908
Covid19infectivity20200908Covid19infectivity20200908
Covid19infectivity20200908
Shungo Yamamoto
 
Covid-19アップデート (2020-12-23)
Covid-19アップデート (2020-12-23)Covid-19アップデート (2020-12-23)
Covid-19アップデート (2020-12-23)
Akihiro Shiroshita
 
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
Takayoshi Shimohata
 
20221105 Infection Control and Current Treatment of COVID-19.pdf
20221105 Infection Control and Current Treatment of COVID-19.pdf20221105 Infection Control and Current Treatment of COVID-19.pdf
20221105 Infection Control and Current Treatment of COVID-19.pdf
hirokazukuroda
 
2020年度秋学期 統計学 講義の進め方と成績評価について (2020. 9. 22)
2020年度秋学期 統計学 講義の進め方と成績評価について (2020. 9. 22)2020年度秋学期 統計学 講義の進め方と成績評価について (2020. 9. 22)
2020年度秋学期 統計学 講義の進め方と成績評価について (2020. 9. 22)
Akira Asano
 

Similar to Covid 19 in children and consideration for school 20200824 (9)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行期における外来化学療法の指針 2021年1月版
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行期における外来化学療法の指針 2021年1月版新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行期における外来化学療法の指針 2021年1月版
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行期における外来化学療法の指針 2021年1月版
 
Cancer care under covid 19
Cancer care under covid 19Cancer care under covid 19
Cancer care under covid 19
 
2021年9月内科医局会
2021年9月内科医局会2021年9月内科医局会
2021年9月内科医局会
 
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の 流行期における外来化学療法の指針
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行期における外来化学療法の指針新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行期における外来化学療法の指針
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の 流行期における外来化学療法の指針
 
Covid19infectivity20200908
Covid19infectivity20200908Covid19infectivity20200908
Covid19infectivity20200908
 
Covid-19アップデート (2020-12-23)
Covid-19アップデート (2020-12-23)Covid-19アップデート (2020-12-23)
Covid-19アップデート (2020-12-23)
 
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
 
20221105 Infection Control and Current Treatment of COVID-19.pdf
20221105 Infection Control and Current Treatment of COVID-19.pdf20221105 Infection Control and Current Treatment of COVID-19.pdf
20221105 Infection Control and Current Treatment of COVID-19.pdf
 
2020年度秋学期 統計学 講義の進め方と成績評価について (2020. 9. 22)
2020年度秋学期 統計学 講義の進め方と成績評価について (2020. 9. 22)2020年度秋学期 統計学 講義の進め方と成績評価について (2020. 9. 22)
2020年度秋学期 統計学 講義の進め方と成績評価について (2020. 9. 22)
 

Covid 19 in children and consideration for school 20200824