SlideShare a Scribd company logo
改善意識の生まれる場
- コミュニティ運営の経験から -

               SPES 2004
                2004年7月1日
               日本科学未来館


          (株)SRA先端技術研究所
                       林 好一
             yosikazu@sra.co.jp
はじめに

プロセス改善には複数の要素が必要
     プロセス管理・改善の技術
     エンジニアリングの技術、そして
     改善したいという意識
プロセス改善には現場の協力が不可欠
     押し付けで改善意識は生まれない



2004年7月1日    SRA Key Technology Laboratory, Inc.   2
改善意識に興味を持ったきっかけ
 親会社内で技術交流の活性化を題目としたワーク
  ショップ開催を手伝った
     他にどんな技術があるのかわからない、
     自分の技術が何に使えるのかわからない、という状況を打
      開するため
 真の目的は技術者ネットワークの自然発生を促すこ
  と
     「わからない」、「知らない」ことによる閉塞感の打破
     仲間の発見による、やる気の鼓舞
     「わからない」、「知らない」ことを少なくすることによって得ら
      れるシナジーの醸成

2004年7月1日      SRA Key Technology Laboratory, Inc.   3
経過

親会社のワークショップの手伝いを通して、
     意識の高い人に接し、触発され、
     是非成功させようと、思いを新たにし、
     さらにツテを使って手伝いを増やし、
     意識を共有して以降の企画・運営の共同作業に当
      たった。
     経験を他のコミュニティ運営と相互にフィードバック
      している


2004年7月1日    SRA Key Technology Laboratory, Inc.   4
運営に従事/創設した「場」

     社内ワークショップの他、
     社内勉強会、
     業界内プロセス技術研鑽団体、および
     プロセス技術シンポジウム

「場」⇒コミュニティ


2004年7月1日   SRA Key Technology Laboratory, Inc.   5
運営で気づいたこと (1)

良い情報が必ず流通するとは限らない
     だが知識/経験のある人には耳を傾ける
     尊敬される人ならばなおのこと
熱意は伝播する
     熱意が感じられれば、話を聴こうかな、という気に
      もなる
     熱意が感じられれば、役割分担に応じようかな、と
      いう気にもなる

2004年7月1日    SRA Key Technology Laboratory, Inc.   6
運営で気づいたこと (2)

コミュニティ活動の理解者が後ろにいると活
 動が活発になる
     コミュニティの目的の/コミュニティの活動の/メンバ
      の活動の、理解者
     賛同者ならなお良い
     協力者ならもっと良い




2004年7月1日    SRA Key Technology Laboratory, Inc.   7
運営で気づいたこと (3)

コミュニティ運営は複数人で行なうのが良い
     リスク分散
     三人寄れば文殊の知恵

     コミュニティ内コミュニティ=運営
      グループでの密な交流!


2004年7月1日   SRA Key Technology Laboratory, Inc.   8
反省

コミュニティを作る・運営するということは、
 そもそも何らかの信念を支援することでは
 なかったか
信念とは意識
コミュニティを運営するということは、意識を
 広めるということ
単なる技術伝達媒体ではない

2004年7月1日   SRA Key Technology Laboratory, Inc.   9
気づいたことの再構成

コミュニティ運営の(充分)条件
     チャンピオン
     スポンサー
     コミュニティというものの理解
     複数人での運営




2004年7月1日    SRA Key Technology Laboratory, Inc.   10
チャンピオン

    信念を持ち、
    知識/経験があり、
    人が耳を貸す人。
    コミュニティでの役割: 知識/経験を基に、
     信念を広める



2004年7月1日   SRA Key Technology Laboratory, Inc.   11
スポンサー

     改善活動のために...
            実効を伴った協力をしてくれる人
            何らかの権限またはコネを持っている
            上司であってもなくても良い
     コミュニティ活動の理解者・支援者
            コミュニティ内で権限を持つ人、または
            コミュニティ構成員の所属組織内での理解ある上司・そ
             の他


2004年7月1日          SRA Key Technology Laboratory, Inc.   12
コミュニティというものの理解

    単なる情報媒体ではなく意識の媒体
            意識=問題意識や改善意識
    意識は無から生じるのでも植えつけるもの
     でもない
            誰かが別の誰かの意識に共鳴し、伝播すること
             によってのみもたらされる
            押し付けでは意識は育たない


2004年7月1日         SRA Key Technology Laboratory, Inc.   13
複数人による運営

     コミュニティ内での意識の共有を目指し、
     そのための機会・仕組みを用意し、
     チャンピオンにコミュニティに加わってもらい、
     スポンサーを獲得する。

     運営グループはそれ自体がコミュニティ
            上記の運営項目を討議するため、熱意/意識、知識/経
             験などに触れる機会がより多い

2004年7月1日          SRA Key Technology Laboratory, Inc.   14
眺め直してみると…(1)

    社内ワークショップ →意識向上あった
            チャンピオン
            各開催時の基調講演者
            スポンサー
            参加者の上司-参加の許可/奨励
            スタッフの上司-運営の許可/奨励
            企画部署の責任者-スタッフの意向に沿った社内ア
             ナウンス
            コミュニティというものの理解、複数での運営
            現場の意識向上を目標にしたスタッフ達の活躍
2004年7月1日            SRA Key Technology Laboratory, Inc.   15
眺め直してみると…(2)

    社内勉強会 →意識向上認められず
               チャンピオン
                不在
               スポンサー
                不在
               コミュニティというものの理解
                あやふやな理解
               複数人による運営
                主催者一人のみ
2004年7月1日                SRA Key Technology Laboratory, Inc.   16
眺め直してみると…(3)

    業界内プロセス技術研鑚団体 →意識向
     上あり
            チャンピオン
            複数
            スポンサー
            団体内および構成員の組織内
            コミュニティというものの理解、複数での運営
            幹事、事務担当者、催事企画者、そしてチャンピオン
             による理解の発展・共有
2004年7月1日            SRA Key Technology Laboratory, Inc.   17
眺め直してみると…(4)

    プロセス技術シンポジウム →意識向上?
            チャンピオン
            基調講演者、パネル討論者、他
            スポンサー
            主催団体内での権限上・精神上の支援
            コミュニティというものの理解、複数での運営
            企画運営者、事務担当者、そしてチャンピオンによる
             理解とその発露
            「知識・経験をできる限り共有する」という趣旨を理解
             した参加者もあった
2004年7月1日            SRA Key Technology Laboratory, Inc.   18
結び

「文化を作る」という言い方はおかしい
     コミュニティのメンバが共有する意識を文化と言う
     コミュニティの運営者が作ることはできない。意識
      が共有されやすい場を提供することができるだけ
     運営者のグループ内では交流が一段濃い




2004年7月1日    SRA Key Technology Laboratory, Inc.   19

More Related Content

Viewers also liked

Examplar photo story board
Examplar photo story boardExamplar photo story board
Examplar photo story boardtdcjackson
 
We the media summary
We the media summaryWe the media summary
We the media summarytdcjackson
 
Storyboards for Preliminary Task
Storyboards for Preliminary TaskStoryboards for Preliminary Task
Storyboards for Preliminary TaskLukeyLong
 
Fm4 winter 2011
Fm4 winter 2011Fm4 winter 2011
Fm4 winter 2011tdcjackson
 
Storyboards for Preliminary Task
Storyboards for Preliminary TaskStoryboards for Preliminary Task
Storyboards for Preliminary TaskLukeyLong
 
Website development life cycle
Website development life cycleWebsite development life cycle
Website development life cycle
Sanyam Jain
 
We media murdoch and emprie
We media murdoch and emprieWe media murdoch and emprie
We media murdoch and emprietdcjackson
 
Fm2 winter 2010
Fm2 winter 2010Fm2 winter 2010
Fm2 winter 2010tdcjackson
 
Kurumsal Firmalar için Google Glass Uygulamaları
Kurumsal Firmalar için Google Glass UygulamalarıKurumsal Firmalar için Google Glass Uygulamaları
Kurumsal Firmalar için Google Glass Uygulamaları
Technoface
 
Caribbean girlz vision
Caribbean girlz vision Caribbean girlz vision
Caribbean girlz vision
caribbeangirlz
 
Viral marketing
Viral marketingViral marketing
Viral marketingtdcjackson
 
Generic Software Product Line Engineering Process (GeSPLEP) 20120126
Generic Software Product Line Engineering Process (GeSPLEP) 20120126Generic Software Product Line Engineering Process (GeSPLEP) 20120126
Generic Software Product Line Engineering Process (GeSPLEP) 20120126Yoshikazu Hayashi
 
Fm2 summer 2010
Fm2 summer 2010Fm2 summer 2010
Fm2 summer 2010tdcjackson
 
Week 1 2 we media & democracy
Week 1 2 we media & democracyWeek 1 2 we media & democracy
Week 1 2 we media & democracytdcjackson
 

Viewers also liked (20)

Examplar photo story board
Examplar photo story boardExamplar photo story board
Examplar photo story board
 
We the media summary
We the media summaryWe the media summary
We the media summary
 
Wikileaks
WikileaksWikileaks
Wikileaks
 
Storyboards for Preliminary Task
Storyboards for Preliminary TaskStoryboards for Preliminary Task
Storyboards for Preliminary Task
 
Fm4 winter 2011
Fm4 winter 2011Fm4 winter 2011
Fm4 winter 2011
 
Nothing
NothingNothing
Nothing
 
Storyboards for Preliminary Task
Storyboards for Preliminary TaskStoryboards for Preliminary Task
Storyboards for Preliminary Task
 
Website development life cycle
Website development life cycleWebsite development life cycle
Website development life cycle
 
We media murdoch and emprie
We media murdoch and emprieWe media murdoch and emprie
We media murdoch and emprie
 
Fm2 winter 2010
Fm2 winter 2010Fm2 winter 2010
Fm2 winter 2010
 
Doc genres
Doc genresDoc genres
Doc genres
 
Kurumsal Firmalar için Google Glass Uygulamaları
Kurumsal Firmalar için Google Glass UygulamalarıKurumsal Firmalar için Google Glass Uygulamaları
Kurumsal Firmalar için Google Glass Uygulamaları
 
Caribbean girlz vision
Caribbean girlz vision Caribbean girlz vision
Caribbean girlz vision
 
Viral marketing
Viral marketingViral marketing
Viral marketing
 
Generic Software Product Line Engineering Process (GeSPLEP) 20120126
Generic Software Product Line Engineering Process (GeSPLEP) 20120126Generic Software Product Line Engineering Process (GeSPLEP) 20120126
Generic Software Product Line Engineering Process (GeSPLEP) 20120126
 
Chapter 3.1
Chapter 3.1Chapter 3.1
Chapter 3.1
 
Fm2 summer 2010
Fm2 summer 2010Fm2 summer 2010
Fm2 summer 2010
 
Gwt
GwtGwt
Gwt
 
Storyboards
StoryboardsStoryboards
Storyboards
 
Week 1 2 we media & democracy
Week 1 2 we media & democracyWeek 1 2 we media & democracy
Week 1 2 we media & democracy
 

Similar to 改善意識の生まれる場 -コミュニティ運営の経験から-

ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料manglobe
 
ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用Kei Harada
 
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子webcampusschoo
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
Hiro Yoshioka
 
CDLE コミュニティ活動紹介(CDLE DAY 2022秋)
CDLE コミュニティ活動紹介(CDLE DAY 2022秋)CDLE コミュニティ活動紹介(CDLE DAY 2022秋)
CDLE コミュニティ活動紹介(CDLE DAY 2022秋)
Keisuke Tameyasu
 
Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722
義浩 広瀕
 
Frontshare紹介資料0929
Frontshare紹介資料0929Frontshare紹介資料0929
Frontshare紹介資料0929
Tadaaki Chikamatsu
 
Frontshare紹介資料0929
Frontshare紹介資料0929Frontshare紹介資料0929
Frontshare紹介資料0929
Tadaaki Chikamatsu
 
開発現場を盛り上げる技術とチームを支え続ける原動力 - Developers summit 2015 kansai
開発現場を盛り上げる技術とチームを支え続ける原動力 - Developers summit 2015 kansai開発現場を盛り上げる技術とチームを支え続ける原動力 - Developers summit 2015 kansai
開発現場を盛り上げる技術とチームを支え続ける原動力 - Developers summit 2015 kansai
Masahiro Taguchi
 
ファシリテーター2.0公開用
ファシリテーター2.0公開用ファシリテーター2.0公開用
ファシリテーター2.0公開用
nishikawa_makoto7
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
Yuji Ishimoto
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
Yuji Ishimoto
 
「コミュニティ」の勧め
「コミュニティ」の勧め「コミュニティ」の勧め
「コミュニティ」の勧め
Kuroiwa Takumi
 
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
Hiro Yoshioka
 
Basic
BasicBasic
Basic
eumo2018
 
Basic
BasicBasic
Basic
eumo2018
 
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?Takahiro Anno
 

Similar to 改善意識の生まれる場 -コミュニティ運営の経験から- (20)

ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料
 
ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用
 
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子
 
2011hotstep1
2011hotstep12011hotstep1
2011hotstep1
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
 
CDLE コミュニティ活動紹介(CDLE DAY 2022秋)
CDLE コミュニティ活動紹介(CDLE DAY 2022秋)CDLE コミュニティ活動紹介(CDLE DAY 2022秋)
CDLE コミュニティ活動紹介(CDLE DAY 2022秋)
 
Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722
 
Frontshare紹介資料0929
Frontshare紹介資料0929Frontshare紹介資料0929
Frontshare紹介資料0929
 
Frontshare紹介資料0929
Frontshare紹介資料0929Frontshare紹介資料0929
Frontshare紹介資料0929
 
開発現場を盛り上げる技術とチームを支え続ける原動力 - Developers summit 2015 kansai
開発現場を盛り上げる技術とチームを支え続ける原動力 - Developers summit 2015 kansai開発現場を盛り上げる技術とチームを支え続ける原動力 - Developers summit 2015 kansai
開発現場を盛り上げる技術とチームを支え続ける原動力 - Developers summit 2015 kansai
 
ファシリテーター2.0公開用
ファシリテーター2.0公開用ファシリテーター2.0公開用
ファシリテーター2.0公開用
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
 
「コミュニティ」の勧め
「コミュニティ」の勧め「コミュニティ」の勧め
「コミュニティ」の勧め
 
Npo caleenge school
Npo caleenge  schoolNpo caleenge  school
Npo caleenge school
 
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
 
Basic
BasicBasic
Basic
 
Basic
BasicBasic
Basic
 
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
 
IHayato@NPOMAP#3
IHayato@NPOMAP#3IHayato@NPOMAP#3
IHayato@NPOMAP#3
 

Recently uploaded

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 

改善意識の生まれる場 -コミュニティ運営の経験から-

  • 1. 改善意識の生まれる場 - コミュニティ運営の経験から - SPES 2004 2004年7月1日 日本科学未来館 (株)SRA先端技術研究所 林 好一 yosikazu@sra.co.jp
  • 2. はじめに プロセス改善には複数の要素が必要 プロセス管理・改善の技術 エンジニアリングの技術、そして 改善したいという意識 プロセス改善には現場の協力が不可欠 押し付けで改善意識は生まれない 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 2
  • 3. 改善意識に興味を持ったきっかけ  親会社内で技術交流の活性化を題目としたワーク ショップ開催を手伝った 他にどんな技術があるのかわからない、 自分の技術が何に使えるのかわからない、という状況を打 開するため  真の目的は技術者ネットワークの自然発生を促すこ と 「わからない」、「知らない」ことによる閉塞感の打破 仲間の発見による、やる気の鼓舞 「わからない」、「知らない」ことを少なくすることによって得ら れるシナジーの醸成 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 3
  • 4. 経過 親会社のワークショップの手伝いを通して、 意識の高い人に接し、触発され、 是非成功させようと、思いを新たにし、 さらにツテを使って手伝いを増やし、 意識を共有して以降の企画・運営の共同作業に当 たった。 経験を他のコミュニティ運営と相互にフィードバック している 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 4
  • 5. 運営に従事/創設した「場」  社内ワークショップの他、  社内勉強会、  業界内プロセス技術研鑽団体、および  プロセス技術シンポジウム 「場」⇒コミュニティ 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 5
  • 6. 運営で気づいたこと (1) 良い情報が必ず流通するとは限らない だが知識/経験のある人には耳を傾ける 尊敬される人ならばなおのこと 熱意は伝播する 熱意が感じられれば、話を聴こうかな、という気に もなる 熱意が感じられれば、役割分担に応じようかな、と いう気にもなる 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 6
  • 7. 運営で気づいたこと (2) コミュニティ活動の理解者が後ろにいると活 動が活発になる コミュニティの目的の/コミュニティの活動の/メンバ の活動の、理解者 賛同者ならなお良い 協力者ならもっと良い 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 7
  • 8. 運営で気づいたこと (3) コミュニティ運営は複数人で行なうのが良い リスク分散 三人寄れば文殊の知恵 コミュニティ内コミュニティ=運営 グループでの密な交流! 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 8
  • 10. 気づいたことの再構成 コミュニティ運営の(充分)条件 チャンピオン スポンサー コミュニティというものの理解 複数人での運営 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 10
  • 11. チャンピオン 信念を持ち、 知識/経験があり、 人が耳を貸す人。 コミュニティでの役割: 知識/経験を基に、 信念を広める 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 11
  • 12. スポンサー  改善活動のために... 実効を伴った協力をしてくれる人 何らかの権限またはコネを持っている 上司であってもなくても良い  コミュニティ活動の理解者・支援者 コミュニティ内で権限を持つ人、または コミュニティ構成員の所属組織内での理解ある上司・そ の他 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 12
  • 13. コミュニティというものの理解 単なる情報媒体ではなく意識の媒体 意識=問題意識や改善意識 意識は無から生じるのでも植えつけるもの でもない 誰かが別の誰かの意識に共鳴し、伝播すること によってのみもたらされる 押し付けでは意識は育たない 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 13
  • 14. 複数人による運営  コミュニティ内での意識の共有を目指し、  そのための機会・仕組みを用意し、  チャンピオンにコミュニティに加わってもらい、  スポンサーを獲得する。  運営グループはそれ自体がコミュニティ 上記の運営項目を討議するため、熱意/意識、知識/経 験などに触れる機会がより多い 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 14
  • 15. 眺め直してみると…(1) 社内ワークショップ →意識向上あった チャンピオン 各開催時の基調講演者 スポンサー 参加者の上司-参加の許可/奨励 スタッフの上司-運営の許可/奨励 企画部署の責任者-スタッフの意向に沿った社内ア ナウンス コミュニティというものの理解、複数での運営 現場の意識向上を目標にしたスタッフ達の活躍 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 15
  • 16. 眺め直してみると…(2) 社内勉強会 →意識向上認められず  チャンピオン 不在  スポンサー 不在  コミュニティというものの理解 あやふやな理解  複数人による運営 主催者一人のみ 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 16
  • 17. 眺め直してみると…(3) 業界内プロセス技術研鑚団体 →意識向 上あり チャンピオン 複数 スポンサー 団体内および構成員の組織内 コミュニティというものの理解、複数での運営 幹事、事務担当者、催事企画者、そしてチャンピオン による理解の発展・共有 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 17
  • 18. 眺め直してみると…(4) プロセス技術シンポジウム →意識向上? チャンピオン 基調講演者、パネル討論者、他 スポンサー 主催団体内での権限上・精神上の支援 コミュニティというものの理解、複数での運営 企画運営者、事務担当者、そしてチャンピオンによる 理解とその発露 「知識・経験をできる限り共有する」という趣旨を理解 した参加者もあった 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 18
  • 19. 結び 「文化を作る」という言い方はおかしい コミュニティのメンバが共有する意識を文化と言う コミュニティの運営者が作ることはできない。意識 が共有されやすい場を提供することができるだけ 運営者のグループ内では交流が一段濃い 2004年7月1日 SRA Key Technology Laboratory, Inc. 19