SlideShare a Scribd company logo
1 of 42
Download to read offline
AIをめぐるグローバリズム
中央大学教授 実積寿也
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
科学技術とグローバリズムの基本的な関連性について高校
1年生にわかるように120字以内で簡単に説明してください。
ChatGPTの回答
 科学技術はグローバリズムにおいて重
要な役割を果たしています。科学技術
の進歩は情報共有や交流を促進し、国
境を越えたつながりを作り出します。
グローバリズムは異なる文化や国々の
相互依存を意味し、科学技術はその相
互依存を可能にする力を持っています。
また、科学技術の発展は経済成長や持
続可能な開発にも寄与し、グローバル
な問題に対する解決策を提供します。
Bard(Google)の回答
 科学技術とグローバリズムは、密接に関係してい
ます。科学技術は、グローバリズムを促進する一
方で、グローバリズムは科学技術の開発を促進し
ます。例えば、インターネットや携帯電話などの
新しい技術は、人々をより簡単に繋ぎ、グローバ
ルなコミュニケーションを可能にしました。また、
グローバリズムは、科学技術の研究開発に必要な
資金や人材をより多く集めることを可能にしまし
た。このように、科学技術とグローバリズムは、
相互に作用しながら、世界をよりグローバル化さ
せています。
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
科学技術とグローバリズムの基本的な関連性について
ピカソ風の油絵で表現してください。
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
Stable Diffusion Bing Image Creator お絵描きばりぐっどくん
そもそもAI(人工知能)とは
 人工知能(AI)とは、概念的に言えば「人間の代わりとなっ
て状況に合わせて自律的に判断/実行をしてくれる技術」
 人工知能という言葉は1956年生まれ
 AI自体はコンピュータ上で機能するソフトウェア
 物理世界に働きかけるには入れ物が必須
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
自動運転車のレベル
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
自動運転車にある操作システム
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
現実のAIロボット
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
最近話題になってきたのが生成AI
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
出典:AI Smileyホームページ
最近話題の生成AI
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
2023/4 2023/5
AIに関してグローバルで話題になっているのは…
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
AI開発や活用上の将来の懸念(とされているもの)の例
 差別の顕在化
 雇用への影響
 プライバシー侵害
 フェイクニュース、ミスインフォメーションの増加
 民主主義への影響
 過剰依存
 教育への影響
 兵器への活用
 シンギュラリティ
 などなど
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
各国のAI規律にあふれる「正しさ」
T. JITSUZUMI@NTTCom Tokyo, 2023/6/6)
勉強会(
日本のAI政策群
国際的な議論のためのAI開発ガイド
ライン案 (総務省, 2017)
 AI開発原則
1. 連携の原則
2. 透明性の原則
3. 制御可能性の原則
4. 安全の原則
5. セキュリティの原則
6. プライバシーの原則
7. 利用者支援の原則
8. アカウンタビリティの原則
T. JITSUZUMI@NTTCom Tokyo, 2023/6/6)
勉強会(
AI戦略2022 (内閣府, 2022)
◦ 「⼈間尊重」、「多様性」 、「持続可能」の3つの理念
のもと、Society 5.0を実現し、SDGsに貢献。
◦ 3つの理念の実装を念頭に、5つの戦略⽬標(⼈材、産
業競争⼒、技術体系、国際に加え、差し迫った危機への
対処)を設定。
◦ 特に、AI戦略2022においては、社会実装の充実に向けて
新たな⽬標を設定して推進するとともに、パンデミック
や⼤規模災害等の差し迫った危機への対処のための取組
を具体化。
◦ なお、AIに関しては、経済安全保障の観点の取組も始ま
ることを踏まえ、政府全体として効果的な重点化を図る
ための関係施策の調整や、量⼦やバイオ等の戦略的取組
とのシナジーを追求すべきことを提⽰。
この他にも、
• AI・データの利用に関する契約ガイドライン (経済産業省, 2019)
• プラント保安分野AI信頼性評価ガイドライン (経産省、厚生労働省、消防庁, 2020)
• 機械学習品質マネジメントガイドライン (産総研, 2020)
• AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン ver. 1.1 (経産省, 2021)
AI利活用ガイドライン (総務省,
2019)
 AI利活用原則
1. 適正利用の原則
2. 適正学習の原則
3. 連携の原則
4. 安全の原則
5. セキュリティの原則
6. プライバシーの原則
7. 尊厳・自律の原則
8. 公平性の原則
9. 透明性の原則
10. アカウンタビリティの原則
G7デジタル・技術閣僚宣言(2023年4月30日)
 閣僚宣言の主なポイントは以下の通り。
1. 越境データ流通と信頼性のある自由なデータ流通(DFFT)の推進
2. 安全で強靭なデジタルインフラ構築
3. 自由でオープンなインターネットの維持・推進
4. 経済社会のイノベーションと新興技術の推進
5. 責任あるAIとAIガバナンスの推進
 AIガバナンスのグローバルな相互運用性を促進等するためのア
クションプランに合意。生成AIについて、早急に議論の場を持
つことに合意。
6. デジタル市場における競争政策
T. JITSUZUMI@NTTCom Tokyo, 2023/6/6)
勉強会(
G7広島首脳コミュニケ(2023年5月20日)
 我々は、次のとおり協働し、また他の主体と
共に取り組むことを決意している。
…
我々が共有する民主的価値に沿った、信頼で
きる人工知能(AI)という共通のビジョンと
目標を達成するために、包摂的なAIガバナン
ス及び相互運用性に関する国際的な議論を進
める。
 生成AIに係る議論を年内に行うため、「広島
AIプロセス」を立ち上げるよう関係閣僚に指
示する。また、メタバース等の没入型技術へ
の共通のアプローチを検討するよう関係閣僚
に指示する。
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
なぜAIには新しいルールが必要なのか?
 全てのAIに新しいルールが要請されているわけではない。
 いろんなAI
 ルールが求められているのはdeep learningを使っているAI、なぜか?
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
Deep learningの中身は人智が及ばないから
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
必要なのはAIへの信頼(trust)
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
出典:「AIガイドライン、トラスト、ガバナンス―最適なルール策定にむけて―」実積(2022)
責任あるAI
Responsible AI
で、AIの何を規律する必要があるだろうか?
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
失敗を繰り返さないために
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
ラッダイト運動は、1811年から1817年頃、イギリス中・
北部の織物工業地帯に起こった機械破壊運動である、産
業革命に伴う児童労働や低賃金などの労働問題や、粗悪
品の量産への抗議のパフォーマンスとして、工場の機械
を破壊した。(出典:ウィキペディア)
赤旗法は、19世紀後半に英国で施行された法律。
郊外では6 km/h、市街地では3 km/hの速度制限を
定める。車両の55メートル前方を歩く赤い旗かラ
ンタンを持った人は、歩く速度を守り、騎手や馬
に自動車の接近を予告。 (出典:ウィキペディア)
(画像出典: Peter Jackson Look and Learn)
本当に必要なもの
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
必要とされる箇所はすでに大体規律がある。
 2018年6月の総務省による調査
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
+
• 行政指導
• ガイドライン
• 業界自主規制
• 社内規律
• 慣例・慣行
• 社会モラル
• 社会倫理
必要な規律はそんなに多くないかも
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
生産プロセス 生産された製品・サービス
AIを使わない伝統的な生産
AIによる生産プロセスの効率化
AIで可能になった新製品・サービス
既にある規制を使えば消費者を守
ることが可能。AIの利用について
は提供者が責任を持てばOK。
これまでにない新しい製品・サー
ビスについては「新しい」が故に
新しい規制が必要。AIが関わるか
どうかは本質的な問題ではない。
AI以前にダメだったものは、AI以降でも基本ダメ
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
新しく可能になったものについては、AIが関与して
いるかどうかには無関係に、きちんと考えましょう
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
むしろ、イノベーションの芽を摘むのが怖い
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
なぜなら、トライアルが多ければ成功も増えるから
 経済学者が市場メカニズムを大事にする理由
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
生成AIの起業は激増中
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
出典:「生成AI企業の勢い示す7つの図表 資金流入8倍の分野も」日本経済新聞(2023/3/6)
生成AIの起業は激増中
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
出典:「生成AI企業の勢い示す7つの図表 資金流入8倍の分野も」日本経済新聞(2023/3/6)
今必要なのはグローバルな情報公開と相互認証
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
公開された情報と添付された認証シールを理解できるよ
うなリテラシーの獲得が消費者側の課題
情報を読み解くリテラシーと、いざという時の備え
 ネット社会に生きる者の常識としてAIを学ぶ
 他の技術と同じようなセーフネットを準備する。
 既存のシステムで対処できるリスクには既存システムを
 新しいリスクには新しい対策を
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
一方、企業側は「信頼」を得るための努力が必須
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
重要なのは、「継続的なリスク検
証(Continuous Validationと呼
ぶ)」の体制を整えることだ。AI
モデルは通常のソフトウエアと異
なって、データドリフトのように
運用後のデータの変化にも対応す
る必要がある。開発時だけでなく
運用時まで一貫してリスク検証を
実施することが重要だ。
「継続的なリスク検証」がこのリスクへ
の対処においても重要だ。その際、「テ
ストベース」のアプローチを用いること
が特に有効。学習済みのAIモデルに対し、
さまざまな入力を試験的に行って、AIモ
デルの課題を割り出すことを指す。
• ChatGPTなどの大手のサービスをプラグ
インなどで活用する場合にも、ストレステ
スト(健全性審査)による検証などを通じ
てセキュリティー対策を進めるべきだ。
• 社内の関係部署全体に上記の意識を浸透さ
せることだ。
(出典:https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00548/041400001/)
企業が参考にするためのベストプラクティス
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
企業側が対応を誤り、要らぬリスクを生み出すと
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
(画像出典: Peter Jackson Look and Learn)
ここまで話しておいて何なんですけれど..
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
皆さんが大学に入学する時にAIがどう
なっているのかは正直わかりません。
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
なぜならAIの発展は
えげつないスピードなので
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
ビッグテックもやる気まんまん
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
(画像出典: Google一転、検索に生成AI導入 Microsoftを追う攻防 生成AI(上)(日本経済新聞 2023/7/3)
国際的なルール作りも加速化
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
生成系AI、とくにGPTの基本は?
 Generative Pre-trained Transformer
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
大事なことは、先生や保護者の了解
の下で、ルールにそって、今のうち
にAIを使ってみること。特に生成系AIを。
生成系AIの使い方
1. 1から全て文章を作成するケース
2. 自分の原案を文章として整えさせるケース
3. 文章の校正に使うケース
4. 情報調査の一歩目として使うケース
5. 情報ソースにしてしまうケース
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
AIネイティブとならなきゃならない皆さんに
どこかに通じてる大道を僕は歩いてゐるのぢやない
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出來る
道は僕のふみしだいて來た足あとだ
だから
道の最端にいつでも僕は立つてゐる
T.Jitsuzumi@ July 10, 2023
群馬県立中央中等教育学校( )
(出典:高村光太郎『道程』)

More Related Content

More from Toshiya Jitsuzumi

More from Toshiya Jitsuzumi (20)

スプリンターネットについて
スプリンターネットについてスプリンターネットについて
スプリンターネットについて
 
Fair Contributionをめぐる議論
Fair Contributionをめぐる議論Fair Contributionをめぐる議論
Fair Contributionをめぐる議論
 
Recent ICT issues in Japan that I find very interesting
Recent ICT issues in Japan that I find very interestingRecent ICT issues in Japan that I find very interesting
Recent ICT issues in Japan that I find very interesting
 
ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点
ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点
ネット中立性原則とネットワーク投資をめぐる論点
 
What may economists be concerned about in terms of information health?
What may economists be concerned about in terms of information health?What may economists be concerned about in terms of information health?
What may economists be concerned about in terms of information health?
 
ローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べること
ローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べることローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べること
ローカルネットワーク費用は誰が負担すべきか:韓国 vs. NETFLIXから学べること
 
My comment at the Roundtable on AI Governance
My comment at the Roundtable on AI GovernanceMy comment at the Roundtable on AI Governance
My comment at the Roundtable on AI Governance
 
スプリンターネット?
スプリンターネット?スプリンターネット?
スプリンターネット?
 
Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...
Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...
Economic Impact of Asymmetric Paid Peering: Implications of the Netflix vs. S...
 
Some issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in JapanSome issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in Japan
 
Splinternet
SplinternetSplinternet
Splinternet
 
Some issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in JapanSome issues in recent ICT policies in Japan
Some issues in recent ICT policies in Japan
 
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響
SVOD市場におけるPaid Peering導入の影響
 
ネット中立性
ネット中立性ネット中立性
ネット中立性
 
Value of Broadband Coverage
Value of Broadband CoverageValue of Broadband Coverage
Value of Broadband Coverage
 
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材に
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材にPaid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材に
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材に
 
ネットワーク中立性20220225
ネットワーク中立性20220225ネットワーク中立性20220225
ネットワーク中立性20220225
 
AIルールとガバナンス
AIルールとガバナンスAIルールとガバナンス
AIルールとガバナンス
 
COVID-19 and Japanese media market
COVID-19 and Japanese media marketCOVID-19 and Japanese media market
COVID-19 and Japanese media market
 
自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?
自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?
自治体はデジタルプラットフォームとどう向き合うか?
 

AIをめぐるグローバリズム