SlideShare a Scribd company logo
第92回 あやこcafé資料
2018年12月
江東区議会議員 鈴木綾子
江東区議会 平成30年第4回定例会
代表質問報告
江東区議会 第4回定例会 質問項目
江東区議会 インターネット中継 http://www.koto-city.stream.jfit.co.jp
1.長期計画について
(1)次期長期計画策定における区民参画について
【質問】
現在の江東区長期計画は平成31年度で計画期間が終了になるため、次期長期計
画を策定中です。策定にあたっては、「区民とともにつくる」という視点から、
「区民会議」「大学連携」「ジュニア会議」など様々な世代や立場の方が参画し、
区民意見・アイディアを反映した計画づくりが進行中です。私自身も、平成19年
に江東区基本構想を策定する際に開催された「江東未来会議」に公募区民となった
ことが区政への参画の入口となっており、「区民参加」は大変重要だと実感してい
るところです。
今回の「区民会議」では125名の公募区民が参加するワークショップが10月
から開始され、「ワールドカフェ方式」や分野別のワークショップにより課題の掘
り下げや解決策の検討を行っています。また、ジュニア会議や大学生の参加など、
これまでにない幅広い層の意見を区政に反映しようという区の姿勢は評価し、期待
するところです。区民の意見は、行政にはない視点や現場目線からの建設的なもの
も多く、政策にいかに反映していくかが重要です。来年度は長期計画の策定会議や
有識者を中心とする会議体の設置も予定されておりますが、区民が継続的に関わる
仕組みづくりも必要です。計画策定過程でどのように区民参画し、区民意見が具現
化されるのか伺います。また、区民意見を計画に反映させるには、議会の関わりも
重要です。長期計画策定経過における議会の関わりについてどのように考えるか伺
います。
1.長期計画について
【答弁】
私は区長に就任して基本構想を策定するに当たり、区民の参画・協働を積極的
に導入する必要があると考え、「江東未来会議」を開催いたしました。区民参加
型会議は本区初の試みであり、当時は他に例のないものでありましたが、多くの
区民による熱心かつ活発な議論が「みんなでつくる」という本区の将来像に結実
したところであります。
次期長期計画策定につきましても、区民参画は重要な視点と考えており、区民会
議の開催や大学連携など、広範かつ多様な区民の参加を予定しているところであ
ります。
10月に開催した江東ワールドカフェに引き続き、今月、第二回目となる区民
会議を開催いたしましたが、行政主導ではない、区民主体の活発な議論が行われ
ており、区民の皆さんの区政に対する熱い思いに感銘を受けたところであります。
議論の過程で出されたご意見は、施策が目指す江東区の姿や、施策を実現するた
めの取り組みとして、次期長期計画に織り込んでまいります。
また、来年度は長期計画策定会議を設置いたしますが、区民委員の参加をはじめ、
計画素案に対するパブリックコメントや区民説明会を開催するなど、継続して区
民参加を進めてまいります。
議会の関わりにつきましては、区民会議等の取り組み状況や得られた意見を、区
議会にも適時ご報告させていただきながら、議論を深めることにつなげるととも
に、本会議や各委員会でのご意見、ご提案にも十分留意し、計画策定を進めてま
いります。
参考:江東ワールドカフェについて
1.長期計画について
(2)長期計画におけるSDGsの考え方について
【質問】
貧困や格差、気候変動などの課題解決に向け、国連加盟国が2030年までの達
成を目指す持続的な開発目標、SDGsが注目され、地方自治体や民間企業でその理
念や施策を事業に取り入れる動きが活発化しています。SDGsは誰ひとり取り残さ
れない持続的な世界の達成を目指す17項目からなる国際目標で、具体的には、健
康的な生活や質の高い教育、住み続けられるまちづくり、気候変動対策などの分野
が示されており、本区の長期計画が掲げた施策の方向性とも親和性が高いと考えま
す。今後の区政において持続可能な区民福祉の向上、暮らしやすいまちづくりの実
現を考えていく上で、SDGsの理念や目標を取りいれていくことは重要な視点と考
えます。今後区政にSDGsの考えをどのように取り入れていくのか、新長期計画に
ついてはどのように反映していくのか、区の考えを伺います。
【答弁】
SDGs(エスディージーズ)は持続可能な開発、成長に向けた世
界共通の目標であり、官民一体となって推進していくべきものと
認識いたしております。
掲げられた17の目標は、「健康的な生活」、「質の高い教
育」、「気候変動対策」、「持続可能な消費と生産」など、本区
の基本構想や長期計画に掲げる施策の方向性と相通ずるものと
なっており、本区の取り組みの多くがの推進に寄与しているもの
と認識いたしております。
次期長期計画は、現行計画との連続性を保ちつつ、戦略的かつ実
効性のある計画とする予定であり、新たな長期計画を着実に実施
することがの推進にもつながっていくものと考えております。
参考:SDGsとは
SDGs(エスディージーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発
のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能
な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人とし
て取り残さない」(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみなら
ず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものです。
1.長期計画について
(3)行政評価について
【質問】
本区では、行政資源の有効活用や、区民にわかりやすい行政運営を実現させる
ため、現行の長期計画から、施策の達成度を指標で示し、施策や事務事業の評価を
行う行政評価システムを実施。主管部長による一次評価と学識経験者からなる外部
評価を踏まえて最終評価を行い、外部評価の実施や評価結果の公表、外部評価モニ
ターの導入などの「見える化」によって、施策の透明性や客観性を担保しているこ
とを評価します。
外部評価委員会における委員からは、今回の長期計画からはじまった外部評価
はひとまず成功だったとのコメントがありました。施策によっては、成果指標が適
切か、施策の目標、考え方、進捗状況が区民にわかりやすく理解されているのかな
ど課題もあると感じます。現行の長期計画における行政評価の課題をどのように区
として捉え、次期長期計画に活かしていくのか、見解を伺います。
【答弁】
新たな長期計画を着実に推進するとともに、時代変化に常に対応できる区政運営
を実現するためには、引き続き行政評価システムを活用していく必要があると考え
ております。
一方で、外部評価委員からは、現在の評価手法について、「評価シートに記載さ
れた用語が難解であり区民の理解が追いつかない」、「区が取り組むべき意義や、
国・都等との役割分担が不明確」などのご指摘があったほか、「区の取り組みをモ
ニタリングする指標を新設してはどうか」などのご提案もいただいており、区とし
ても効果的な評価に向けた改善が必要であると認識いたしております。
このため、次期長期計画に向けては、評価シートの見直しや、外部評価委員会の
運営方法の見直しなど、評価制度の改善に資する取り組みについて検討してまいり
ます。
2.江東湾岸エリアのまちづくりについて
(1)都営豊洲四丁目アパートの建替えに伴う駅前まちづくりについて
【質問】
昭和42年から46年にかけて建設された都営豊洲四丁目アパートは、老朽化のため、
平成28年度から建替工事が開始され、平成32年春の完成に向け工事が進んでいます。
5階建て、13棟の団地は、13階〜14階建ての5棟に集約。創出された用地は再整
備される予定であり、豊洲地区町会自治会連合会からは、高齢者向けの施設整備や防
災機能も備えた公園を作って欲しいという要望書が平成27年2月に提出されるなど、
地域住民から様々な声を頂いています。
また、駅前の豊洲商店街では、創出された都有地と豊洲駅周辺との一体的な開発
を行い、イベントやマルシェが開催でき、カフェなど憩いの場としても使える多目的
広場の設置など、地域に親しまれるまちづくりを行いたいという思いを持ち、勉強会
を定期的に開催されています。豊洲市場が開場し、観光客が豊洲駅から市場方面、周
辺の大規模商業施設に流れていくことが懸念される中、駅前にある都営団地の創出用
地を活用し、地元商店街の賑わいをつくることは、必要不可欠です。
町会からの要望書提出当時、区としては、地域の意見を踏まえ、将来の豊洲地区
にとってどのような公共施設が必要なのかを都と協議していくと答えていました。現
在具体的な創出用地の活用について、都との協議はどれくらい進んでいるのでしょう
か。創出用地の再開発については、区が主体的に地域住民の意見を集約し、理想のま
ちづくりの具体像を示した上で、都に対して先手を打って働きかけるべきだと考えま
すがいかがでしょうか。伺います。
2.江東湾岸エリアのまちづくりについて
【答弁】
創出用地の活用にあたっての都との協議条件ですが、都に対しては、豊洲都
市核の一翼を担うまちづくりを計画するよう要望しています。創出用地の活用
は、今後の豊洲のまちづくりとともに検討する必要があることから、引き続き、
都の検討状況等を注視しつつ、地域の要望等も踏まえて協議してまいります。
また、地域住民と連携した都への働きかけですが、次期都市計画マスタープラ
ン策定にあたって、地域住民などの声を踏まえながら、地域課題の解決につな
がるよう、都に働きかけてまいります。
11
豊洲4丁目:都営豊洲4丁目アパート建替
都営豊洲4丁目アパートは、昭和42年〜46年に建設された地上
5階、13棟、537戸の住宅。老朽化から建替決定。現在工事が
進行中。
14階・13階建の6棟の高層住宅に集約され、510戸程度になる予定。
「(仮称)都営高層住宅江東区豊洲4丁目団地」として生まれ変わ
ります。
写真:都営豊洲4丁目アパート
※計画は、平成27年7月時点。工期・計画については状況により若干変更の可能性があります。出典:東京都住宅局 提供資料
12
豊洲4丁目:都営豊洲4丁目アパート建替計画図と現況図
出展:東京都住宅局 提供資料
2.江東湾岸エリアのまちづくりについて
(2)辰巳団地の建替と辰巳駅前再開発について
【質問】
都営辰巳一丁目団地は、総戸数3326戸、87棟、敷地面積14ヘクタールと、
区内最大かつ都内では3番目の大規模団地。老朽化により、平成25年から建替工事
が開始され、平成39年に完成予定です。
辰巳団地建替計画は住宅の建替のみならず、駅前の再開発や既存の小中学校の再編、
高齢者施設などの公共施設の整備など、辰巳地区のあり方を大きく変えていく再開
発事業です。
東京都が平成22年に発表した計画によると、建替による住宅の集約を行った後、
用地を創出し、複合市街地ゾーン・公共公益ゾーン、住宅ゾーンを整備し、辰巳駅
周辺にふさわしい都市機能の導入や都市基盤の整備などを図るということでした。
現在の辰巳駅前には、自転車駐輪場やコミュニティサイクルポート、喫煙所、小・
中学校などがあるものの、商業施設等の賑わいや生活利便施設が圧倒的に不足して
いることから、地域住民からも団地の建替を機にした駅前の再開発を期待する声が
上がっています。まちづくりの方針については、都の動向を待つのではなく、団地
住民、辰巳駅を利用する辰巳・東雲などの地域住民の声を次期の都市計画マスター
プランワークショップなどを使って区として意見集約をし、要望を都に提案、協議
などをしながら地域再開発を成し遂げていくというプロセスで主体的に動いていく
必要があると考えます。
①辰巳団地の建て替えに伴う辰巳駅前の再開発について区ではどのように受け止め、
動いているのでしょうか。
②辰巳団地建替に伴う駅前再開発ビジョンについて、次期都市計画マスタープラン
ではどのように位置づけ、具体的なまちづくりを行う予定か、伺います。
参考:辰巳一丁目団地
2.江東湾岸エリアのまちづくりについて
(2)辰巳団地の建替と駅前まちづくりについて
【答弁】
創出用地を活用した駅周辺の再生は、商業施設など駅前に相応しい土地利用の
チャンスであると認識しています。都に対して、駅前に相応しい拠点の形成と
いった地域課題を要望し、地域全体の活性化につながる計画となっております。
事業の進捗状況に合わせ、引き続き都と協議してまいります。
また、駅前開発ビジョンの都市計画マスタープランへの位置付けと具体的なまち
づくりについてですが、都の動向等を踏まえつつ、辰巳地域核における位置付け
等を検討してまいります。
2.江東湾岸エリアのまちづくりについて
(3)新木場地区のまちづくりについて
【質問】
新木場地区は、木場から移転した木材の流通拠点としてまちづくりが行われて
きました。平成11年に用途地域が工業専用地域から準工業地域に変更され、
地区計画が策定され、住居機能の立地を抑える都市利用方針が定められており、
臨港地区として木材や流通拠点、アミューズメント施設等が立地しています。
近年では木材業界を取り巻く環境の変化により、地元事業者や地権者において
も、新たなまちづくりのあり方が検討されています。新木場再開発コンソーシ
アム協議会は平成21年に新木場まちづくりガイドラインを発表し、水面の活
用のほか、居住や文化、教育などの機能も備えたまちづくり、防潮護岸整備に
よる安全な都市空間の確保などを提案し、勉強会等も実施されてきました。本
区においては、この提案をどのように受け止めこれまでのまちづくりに生かし
てきたのでしょうか。
現行の都市計画マスタープランにおいては、新木場地域核の育成・整備方針と
して、都市機能の進捗状況にあわせ、都市核の位置づけについて検討していく
ということでしたが、これまでの検討の経過について伺います。
新木場地区は、東京2020大会開催を契機に、物流のほかスポーツ、レクリ
エーション施設としての活用が行われようとしていますが、居住エリアなど、
今後の土地利用の転換も視野に入れた大胆なまちづくりにも挑戦していくべき
ではないでしょうか。
次期都市計画マスタープランにおいて、新木場のまちづくりについて定め、地
権者など地元関係者との協力も得て、調査を行い、新しいまちづくりを進めて
いく必要があると考えますが区の考えを伺います。
2.江東湾岸エリアのまちづくりについて
(3)新木場地区のまちづくりについて
【答弁】
新木場まちづくりガイドラインについては、実現には乗り越えるべきいくつかの
課題があると考えております。
また、都市計画マスタープランにおける都市核の位置付けについての検討ですが、
当該地域における開発動向や、地元の機運を注視してきたところであります。
また、住宅エリアも視野に入れたまちづくりについてですが、本地区には、防潮
堤等のインフラが不足しているため、引き続き住宅規制を行なっていく予定です。
次期都市計画マスタープランにおける新木場のまちづくりについてですが、プラ
ン作成に際しては、ワークショップ等を通じて地元関係者の意見交換を行うなど、
各種調査を行い、まちづくりの方針を定めていきたいと考えております。
2.江東湾岸エリアのまちづくりについて
(4)有明地区のまちづくりについて
【質問】
有明地区については、タワーマンションの開発や急速な都市化の進行で人口が
急増し、学校施設については平成23年に有明小・中学校、今年度は小中一貫
校である有明西学園が開校するなど10年で2校が新設。子育て支援施設の充実
が求められている中、有明の子ども家庭支援センターの新設が、開発中の大規
模商業施設内に平成32年に計画されることになりました。有明地区の人口フ
レームが38,000人と想定されている中、有明地区については子育て、教育施設
以外にも、出張所、地域交流の拠点となる文化センターなどの公共施設を整備
すべきだと考えます。現在、有明は豊洲特別出張所管内ですが、豊洲有明間は
距離にして約3km以上あり、生活圏も違うこと、今後の都市開発の進展により、
新たなまちが形成されていくことを考えると公共施設の建設はもちろんのこと、
有明にも出張所の開設が必要と考えますが、区の見解を伺います。
【答弁】
南部地域の出張所などについては、平成27年に豊洲・有明地域の人口フレーム
を念頭に、他の地域に比べて取り扱い業務を充実させた特別出張所や文化セン
ターなどを備えた豊洲シビックセンターを拠点として開設いたしました。
現在、豊洲・有明地域は開発途中であり、用途や人口フレーム等も変更がない
ことから、現時点で有明地区に新たな出張所を整備する考えはありません。
参考:有明北地区 開発計画
2.江東湾岸エリアのまちづくりについて
(5)東京ベイエリアビジョンについて
【質問】
東京都は、東京2020大会を見据え、東京、ひいては日本の今後を牽引する
ベイエリアの将来像を描くため、「東京ベイエリアビジョン(仮称)」の策定に
向け、この10月に庁内検討委員会による検討の場として官民連携チームを設置、
2019年度にビジョンを策定し、2020年度からの事業展開を見込んでいる。
基本コンセプトとして、ライフ、ビジネス、エンターテイメントが融合した世界
でも最先端のまちづくり、新たな産業や投資の呼び込みなどを掲げています。対
象地域は築地、晴海、豊洲、有明、台場、青海となっており、江東湾岸エリアの
将来のまちづくりにも影響があるものと考えられるため、本区も計画段階から関
わり、意見をしていくべきだと考えますがいかがでしょうか。また、今後策定す
る江東区の長期計画や都市計画マスタープランの整合性についてどのように考え
るか伺います。
【答弁】
本年7月に検討が開始された、東京ベイエリアビジョンは、有明・豊洲地区に関
わる計画であり、本区としても関与すべきと考えております。検討の進捗状況に
合わせ、意見調整の場の設定を都に求めてまいります。
また、次期都市計画マスタープラン等の策定に際しても、本ビジョンに内容を
踏まえ、的確に反映させてまいります
参考:東京ベイエリアビジョン(東京都資料)
参考:東京ベイエリアビジョン(東京都ホームページ)

More Related Content

Similar to 第92回あやこcafe(代表質問・長期計画と湾岸まちづくり)

2016年春の議員インターンシップ説明会
2016年春の議員インターンシップ説明会2016年春の議員インターンシップ説明会
2016年春の議員インターンシップ説明会
dot jp
 
第116回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜2020年の江東区政を振り返って
第116回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜2020年の江東区政を振り返って第116回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜2020年の江東区政を振り返って
第116回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜2020年の江東区政を振り返って
Ayako Suzuki
 
第110回あやこcafe〜江東区議会第2回定例会一般質問報告
第110回あやこcafe〜江東区議会第2回定例会一般質問報告第110回あやこcafe〜江東区議会第2回定例会一般質問報告
第110回あやこcafe〜江東区議会第2回定例会一般質問報告
Ayako Suzuki
 
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
Ayako Suzuki
 
第124回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第124回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)第124回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第124回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
Ayako Suzuki
 
第125回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会
第125回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会第125回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会
第125回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会
Ayako Suzuki
 
第115回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜議会報告
第115回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜議会報告第115回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜議会報告
第115回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜議会報告
Ayako Suzuki
 
「ウチビト×ソトビト」の融合で公共空間を楽しくハックしたい!
「ウチビト×ソトビト」の融合で公共空間を楽しくハックしたい!「ウチビト×ソトビト」の融合で公共空間を楽しくハックしたい!
「ウチビト×ソトビト」の融合で公共空間を楽しくハックしたい!
さぶみっと!ヨクスル
 
20180208_shibuya30_final_spoppy
20180208_shibuya30_final_spoppy20180208_shibuya30_final_spoppy
20180208_shibuya30_final_spoppy
shibuya30
 
第129回あやこCafe〜コロナ対策と江東区のまちづくり〜
第129回あやこCafe〜コロナ対策と江東区のまちづくり〜第129回あやこCafe〜コロナ対策と江東区のまちづくり〜
第129回あやこCafe〜コロナ対策と江東区のまちづくり〜
Ayako Suzuki
 
4. future kyoto and kyoto index by Takaaki Iwata
4. future kyoto and kyoto index by Takaaki Iwata4. future kyoto and kyoto index by Takaaki Iwata
4. future kyoto and kyoto index by Takaaki Iwata
FutureEarthAsiaCentre
 
第142回あやこcafe.pptx
第142回あやこcafe.pptx第142回あやこcafe.pptx
第142回あやこcafe.pptx
Ayako Suzuki
 
第143回あやこcafe資料(議会報告).pptx
第143回あやこcafe資料(議会報告).pptx第143回あやこcafe資料(議会報告).pptx
第143回あやこcafe資料(議会報告).pptx
Ayako Suzuki
 
第126回あやこCafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜江東区のまちづくりとコロナ対策〜
第126回あやこCafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜江東区のまちづくりとコロナ対策〜第126回あやこCafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜江東区のまちづくりとコロナ対策〜
第126回あやこCafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜江東区のまちづくりとコロナ対策〜
Ayako Suzuki
 
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
Ayako Suzuki
 
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
CSISi
 
第123回あやこcafe資料(鈴木あやこ区政報告座談会)
第123回あやこcafe資料(鈴木あやこ区政報告座談会)第123回あやこcafe資料(鈴木あやこ区政報告座談会)
第123回あやこcafe資料(鈴木あやこ区政報告座談会)
Ayako Suzuki
 
第134回あやこcafe .pptx
第134回あやこcafe .pptx第134回あやこcafe .pptx
第134回あやこcafe .pptx
Ayako Suzuki
 
第133回あやこcafe.pptx
第133回あやこcafe.pptx第133回あやこcafe.pptx
第133回あやこcafe.pptx
Ayako Suzuki
 
第134回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会) .pptx
第134回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会) .pptx第134回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会) .pptx
第134回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会) .pptx
Ayako Suzuki
 

Similar to 第92回あやこcafe(代表質問・長期計画と湾岸まちづくり) (20)

2016年春の議員インターンシップ説明会
2016年春の議員インターンシップ説明会2016年春の議員インターンシップ説明会
2016年春の議員インターンシップ説明会
 
第116回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜2020年の江東区政を振り返って
第116回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜2020年の江東区政を振り返って第116回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜2020年の江東区政を振り返って
第116回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜2020年の江東区政を振り返って
 
第110回あやこcafe〜江東区議会第2回定例会一般質問報告
第110回あやこcafe〜江東区議会第2回定例会一般質問報告第110回あやこcafe〜江東区議会第2回定例会一般質問報告
第110回あやこcafe〜江東区議会第2回定例会一般質問報告
 
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
【第96回あやこcafe】鈴木あやこの想いと政策(2期8年を振り返って)
 
第124回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第124回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)第124回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第124回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
 
第125回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会
第125回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会第125回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会
第125回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会
 
第115回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜議会報告
第115回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜議会報告第115回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜議会報告
第115回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜議会報告
 
「ウチビト×ソトビト」の融合で公共空間を楽しくハックしたい!
「ウチビト×ソトビト」の融合で公共空間を楽しくハックしたい!「ウチビト×ソトビト」の融合で公共空間を楽しくハックしたい!
「ウチビト×ソトビト」の融合で公共空間を楽しくハックしたい!
 
20180208_shibuya30_final_spoppy
20180208_shibuya30_final_spoppy20180208_shibuya30_final_spoppy
20180208_shibuya30_final_spoppy
 
第129回あやこCafe〜コロナ対策と江東区のまちづくり〜
第129回あやこCafe〜コロナ対策と江東区のまちづくり〜第129回あやこCafe〜コロナ対策と江東区のまちづくり〜
第129回あやこCafe〜コロナ対策と江東区のまちづくり〜
 
4. future kyoto and kyoto index by Takaaki Iwata
4. future kyoto and kyoto index by Takaaki Iwata4. future kyoto and kyoto index by Takaaki Iwata
4. future kyoto and kyoto index by Takaaki Iwata
 
第142回あやこcafe.pptx
第142回あやこcafe.pptx第142回あやこcafe.pptx
第142回あやこcafe.pptx
 
第143回あやこcafe資料(議会報告).pptx
第143回あやこcafe資料(議会報告).pptx第143回あやこcafe資料(議会報告).pptx
第143回あやこcafe資料(議会報告).pptx
 
第126回あやこCafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜江東区のまちづくりとコロナ対策〜
第126回あやこCafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜江東区のまちづくりとコロナ対策〜第126回あやこCafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜江東区のまちづくりとコロナ対策〜
第126回あやこCafe(鈴木あやこ区政報告座談会)〜江東区のまちづくりとコロナ対策〜
 
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
 
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
UDC2018ファイナル! ~最終審査会&全拠点の年間活動報告〜
 
第123回あやこcafe資料(鈴木あやこ区政報告座談会)
第123回あやこcafe資料(鈴木あやこ区政報告座談会)第123回あやこcafe資料(鈴木あやこ区政報告座談会)
第123回あやこcafe資料(鈴木あやこ区政報告座談会)
 
第134回あやこcafe .pptx
第134回あやこcafe .pptx第134回あやこcafe .pptx
第134回あやこcafe .pptx
 
第133回あやこcafe.pptx
第133回あやこcafe.pptx第133回あやこcafe.pptx
第133回あやこcafe.pptx
 
第134回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会) .pptx
第134回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会) .pptx第134回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会) .pptx
第134回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会) .pptx
 

More from Ayako Suzuki

鈴木あやこ区政報告座談会「第155回あやこcafe」資料(2024年3月開催分)
鈴木あやこ区政報告座談会「第155回あやこcafe」資料(2024年3月開催分)鈴木あやこ区政報告座談会「第155回あやこcafe」資料(2024年3月開催分)
鈴木あやこ区政報告座談会「第155回あやこcafe」資料(2024年3月開催分)
Ayako Suzuki
 
第154回あやこcafe(江東区議会議員 鈴木あやこ区政報告座談会)当日公開資料
第154回あやこcafe(江東区議会議員 鈴木あやこ区政報告座談会)当日公開資料第154回あやこcafe(江東区議会議員 鈴木あやこ区政報告座談会)当日公開資料
第154回あやこcafe(江東区議会議員 鈴木あやこ区政報告座談会)当日公開資料
Ayako Suzuki
 
【公開用】第153回あやこcafe.pdf
【公開用】第153回あやこcafe.pdf【公開用】第153回あやこcafe.pdf
【公開用】第153回あやこcafe.pdf
Ayako Suzuki
 
第152回あやこcafe.pdf
第152回あやこcafe.pdf第152回あやこcafe.pdf
第152回あやこcafe.pdf
Ayako Suzuki
 
第151回あやこcafe.pptx
第151回あやこcafe.pptx第151回あやこcafe.pptx
第151回あやこcafe.pptx
Ayako Suzuki
 
第150回あやこcafe資料
第150回あやこcafe資料第150回あやこcafe資料
第150回あやこcafe資料
Ayako Suzuki
 
第148回あやこcafe.pptx
第148回あやこcafe.pptx第148回あやこcafe.pptx
第148回あやこcafe.pptx
Ayako Suzuki
 
第147回あやこcafe.pptx
第147回あやこcafe.pptx第147回あやこcafe.pptx
第147回あやこcafe.pptx
Ayako Suzuki
 
第146回あやこcafe.pptx
第146回あやこcafe.pptx第146回あやこcafe.pptx
第146回あやこcafe.pptx
Ayako Suzuki
 
第145回あやこcafe.pptx
第145回あやこcafe.pptx第145回あやこcafe.pptx
第145回あやこcafe.pptx
Ayako Suzuki
 
第144回あやこcafe.pptx
第144回あやこcafe.pptx第144回あやこcafe.pptx
第144回あやこcafe.pptx
Ayako Suzuki
 
【第143回あやこcafe】江東区議会議員 鈴木あやこ 3期12年の実績と政策
【第143回あやこcafe】江東区議会議員 鈴木あやこ3期12年の実績と政策【第143回あやこcafe】江東区議会議員 鈴木あやこ3期12年の実績と政策
【第143回あやこcafe】江東区議会議員 鈴木あやこ 3期12年の実績と政策
Ayako Suzuki
 
第141回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第141回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)第141回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第141回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
Ayako Suzuki
 
第140回あやこcafe .pptx
第140回あやこcafe  .pptx第140回あやこcafe  .pptx
第140回あやこcafe .pptx
Ayako Suzuki
 
韓国視察報告202211.pptx
韓国視察報告202211.pptx韓国視察報告202211.pptx
韓国視察報告202211.pptx
Ayako Suzuki
 
第139回あやこcafe .pptx
第139回あやこcafe  .pptx第139回あやこcafe  .pptx
第139回あやこcafe .pptx
Ayako Suzuki
 
第138回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第138回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)第138回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第138回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
Ayako Suzuki
 
江東区議会議員 鈴木あやこ一般質問202209
江東区議会議員 鈴木あやこ一般質問202209江東区議会議員 鈴木あやこ一般質問202209
江東区議会議員 鈴木あやこ一般質問202209
Ayako Suzuki
 
第137回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第137回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)第137回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第137回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
Ayako Suzuki
 
第136回あやこcafe〜コロナ・地下鉄8号線・札幌市視察報告
第136回あやこcafe〜コロナ・地下鉄8号線・札幌市視察報告第136回あやこcafe〜コロナ・地下鉄8号線・札幌市視察報告
第136回あやこcafe〜コロナ・地下鉄8号線・札幌市視察報告
Ayako Suzuki
 

More from Ayako Suzuki (20)

鈴木あやこ区政報告座談会「第155回あやこcafe」資料(2024年3月開催分)
鈴木あやこ区政報告座談会「第155回あやこcafe」資料(2024年3月開催分)鈴木あやこ区政報告座談会「第155回あやこcafe」資料(2024年3月開催分)
鈴木あやこ区政報告座談会「第155回あやこcafe」資料(2024年3月開催分)
 
第154回あやこcafe(江東区議会議員 鈴木あやこ区政報告座談会)当日公開資料
第154回あやこcafe(江東区議会議員 鈴木あやこ区政報告座談会)当日公開資料第154回あやこcafe(江東区議会議員 鈴木あやこ区政報告座談会)当日公開資料
第154回あやこcafe(江東区議会議員 鈴木あやこ区政報告座談会)当日公開資料
 
【公開用】第153回あやこcafe.pdf
【公開用】第153回あやこcafe.pdf【公開用】第153回あやこcafe.pdf
【公開用】第153回あやこcafe.pdf
 
第152回あやこcafe.pdf
第152回あやこcafe.pdf第152回あやこcafe.pdf
第152回あやこcafe.pdf
 
第151回あやこcafe.pptx
第151回あやこcafe.pptx第151回あやこcafe.pptx
第151回あやこcafe.pptx
 
第150回あやこcafe資料
第150回あやこcafe資料第150回あやこcafe資料
第150回あやこcafe資料
 
第148回あやこcafe.pptx
第148回あやこcafe.pptx第148回あやこcafe.pptx
第148回あやこcafe.pptx
 
第147回あやこcafe.pptx
第147回あやこcafe.pptx第147回あやこcafe.pptx
第147回あやこcafe.pptx
 
第146回あやこcafe.pptx
第146回あやこcafe.pptx第146回あやこcafe.pptx
第146回あやこcafe.pptx
 
第145回あやこcafe.pptx
第145回あやこcafe.pptx第145回あやこcafe.pptx
第145回あやこcafe.pptx
 
第144回あやこcafe.pptx
第144回あやこcafe.pptx第144回あやこcafe.pptx
第144回あやこcafe.pptx
 
【第143回あやこcafe】江東区議会議員 鈴木あやこ 3期12年の実績と政策
【第143回あやこcafe】江東区議会議員 鈴木あやこ3期12年の実績と政策【第143回あやこcafe】江東区議会議員 鈴木あやこ3期12年の実績と政策
【第143回あやこcafe】江東区議会議員 鈴木あやこ 3期12年の実績と政策
 
第141回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第141回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)第141回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第141回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
 
第140回あやこcafe .pptx
第140回あやこcafe  .pptx第140回あやこcafe  .pptx
第140回あやこcafe .pptx
 
韓国視察報告202211.pptx
韓国視察報告202211.pptx韓国視察報告202211.pptx
韓国視察報告202211.pptx
 
第139回あやこcafe .pptx
第139回あやこcafe  .pptx第139回あやこcafe  .pptx
第139回あやこcafe .pptx
 
第138回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第138回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)第138回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第138回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
 
江東区議会議員 鈴木あやこ一般質問202209
江東区議会議員 鈴木あやこ一般質問202209江東区議会議員 鈴木あやこ一般質問202209
江東区議会議員 鈴木あやこ一般質問202209
 
第137回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第137回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)第137回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
第137回あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)
 
第136回あやこcafe〜コロナ・地下鉄8号線・札幌市視察報告
第136回あやこcafe〜コロナ・地下鉄8号線・札幌市視察報告第136回あやこcafe〜コロナ・地下鉄8号線・札幌市視察報告
第136回あやこcafe〜コロナ・地下鉄8号線・札幌市視察報告
 

第92回あやこcafe(代表質問・長期計画と湾岸まちづくり)