SlideShare a Scribd company logo
おことわり
スライドはネットにアップするのでメモは必須ではありません
東ゲ部あたりを後日確認ください
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
お品書き
● 自己紹介
● SDワークフロー解説
● お役立ちリンク共有
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
自己紹介
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
自己紹介
tamu75 @mod_tamu75
仙台の専門学生 (2019卒予定)
大学を中退後、独学で3DCGを始め、2年制の専門へ
卒業後はゲーム会社に
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
https://tamu75.artstation.com/
SDワークフロー解説
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
SDって何から作り始めたらいいのかわからない><
Heightから作りましょう
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
Heightとは
Heightマップとは、Substance Designerで物
理ベースマテリアルを作る上での元となる
マップ
Substance DesignerではHeightさえ作るこ
とが出来れば残りのマップは派生させて作
ることができる
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
ノイズにGradient Mapで色をつ
けBasecolorを作成
HeightをNormalに変換して
Normalを作成
Heightで使用したノイズを調整し
Roughnessを作成
Height Map
HeightからAmbient Occlusionを
作成
※金属ではないのでMetallicは割愛
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
Heightから全てがはじまる
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
Heightを作るコツ
プロジェクトを開いたら
Base Materialというノードを出して、Base
ColorとRoughnessに繋ぐ
HeightはNormalに繋いで3D Viewを見なが
らHeightを作っていく
ハンズオンで説明します
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
基本的な形から始めて少しずつディテールを足す
白黒のパターンから開始 ノイズを足し表面を作る傾きと角の削れを追加
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
Height Blendノードを活用する
2つのHeightをブレンドしてくれるノード
とても自然な結果になる
お役立ちリンク共有
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
日本語の情報が載っているサイト・マッハ新書
もんしょの巣穴ブログ  http://monsho.hatenablog.com/
Substance Designerで素材のつくり方(初級)  https://booth.pm/ja/items/901451
Substance Designer触ってみないかい?  https://booth.pm/ja/items/906806
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
その他
公式のYouTube動画
http://www.youtube.com/user/Allegorithmic/
Substanceの神 Daniel Thiger 氏 (この方はGumroadで販売もしてます)
https://www.artstation.com/dete
第4回 Substance 勉強会#東ゲ部
それでは実際にやってみましょう

More Related Content

What's hot

なぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリングなぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリング
Satoshi Kodaira
 
アジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かアジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要か
Hiromasa Oka
 
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
com044
 
Unreal engine4を使ったVRコンテンツ製作で 120%役に立つtips集+GDC情報をご紹介
Unreal engine4を使ったVRコンテンツ製作で 120%役に立つtips集+GDC情報をご紹介Unreal engine4を使ったVRコンテンツ製作で 120%役に立つtips集+GDC情報をご紹介
Unreal engine4を使ったVRコンテンツ製作で 120%役に立つtips集+GDC情報をご紹介
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~
CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~ CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~
CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~
SEGADevTech
 
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
SEGADevTech
 
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
猫でも分かるUMG
猫でも分かるUMG猫でも分かるUMG
UE4とBlenderでランニングコストを抑えるモダンなワークフロー
UE4とBlenderでランニングコストを抑えるモダンなワークフローUE4とBlenderでランニングコストを抑えるモダンなワークフロー
UE4とBlenderでランニングコストを抑えるモダンなワークフロー
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UE4の色について v1.1
 UE4の色について v1.1 UE4の色について v1.1
Riderはいいぞ!
Riderはいいぞ!Riderはいいぞ!
Riderはいいぞ!
UnityTechnologiesJapan002
 
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
Livesense Inc.
 
初心者ががんばる建築ビジュアライゼーション:ライティング編 - UE4勉強会in大阪#4
初心者ががんばる建築ビジュアライゼーション:ライティング編 - UE4勉強会in大阪#4初心者ががんばる建築ビジュアライゼーション:ライティング編 - UE4勉強会in大阪#4
初心者ががんばる建築ビジュアライゼーション:ライティング編 - UE4勉強会in大阪#4
Tatsuya Sumisaki
 
ARでVRアバターを表示するシステムを構築しよう
ARでVRアバターを表示するシステムを構築しようARでVRアバターを表示するシステムを構築しよう
ARでVRアバターを表示するシステムを構築しよう
torisoup
 
golang.tokyo #6 (in Japanese)
golang.tokyo #6 (in Japanese)golang.tokyo #6 (in Japanese)
golang.tokyo #6 (in Japanese)
Yuichi Murata
 
PWA Beginners 勉強会 #4 A2HSのちょっと深い話v2
PWA Beginners 勉強会 #4 A2HSのちょっと深い話v2PWA Beginners 勉強会 #4 A2HSのちょっと深い話v2
PWA Beginners 勉強会 #4 A2HSのちょっと深い話v2
Masahiko Jinno
 
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
Takahito Tejima
 
ストリーミングのげんざい
ストリーミングのげんざいストリーミングのげんざい
ストリーミングのげんざい
Tetsuya Morimoto
 
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
Sugimoto Chizuru
 
Mayaカメラデータunityインストール
MayaカメラデータunityインストールMayaカメラデータunityインストール
Mayaカメラデータunityインストール
小林 信行
 

What's hot (20)

なぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリングなぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリング
 
アジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かアジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要か
 
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
UE4でAIとビヘイビアツリーと-基礎-
 
Unreal engine4を使ったVRコンテンツ製作で 120%役に立つtips集+GDC情報をご紹介
Unreal engine4を使ったVRコンテンツ製作で 120%役に立つtips集+GDC情報をご紹介Unreal engine4を使ったVRコンテンツ製作で 120%役に立つtips集+GDC情報をご紹介
Unreal engine4を使ったVRコンテンツ製作で 120%役に立つtips集+GDC情報をご紹介
 
CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~
CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~ CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~
CEDEC2021 ダウンロード時間を大幅減!~大量のアセットをさばく高速な実装と運用事例の共有~
 
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
 
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
 
猫でも分かるUMG
猫でも分かるUMG猫でも分かるUMG
猫でも分かるUMG
 
UE4とBlenderでランニングコストを抑えるモダンなワークフロー
UE4とBlenderでランニングコストを抑えるモダンなワークフローUE4とBlenderでランニングコストを抑えるモダンなワークフロー
UE4とBlenderでランニングコストを抑えるモダンなワークフロー
 
UE4の色について v1.1
 UE4の色について v1.1 UE4の色について v1.1
UE4の色について v1.1
 
Riderはいいぞ!
Riderはいいぞ!Riderはいいぞ!
Riderはいいぞ!
 
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
 
初心者ががんばる建築ビジュアライゼーション:ライティング編 - UE4勉強会in大阪#4
初心者ががんばる建築ビジュアライゼーション:ライティング編 - UE4勉強会in大阪#4初心者ががんばる建築ビジュアライゼーション:ライティング編 - UE4勉強会in大阪#4
初心者ががんばる建築ビジュアライゼーション:ライティング編 - UE4勉強会in大阪#4
 
ARでVRアバターを表示するシステムを構築しよう
ARでVRアバターを表示するシステムを構築しようARでVRアバターを表示するシステムを構築しよう
ARでVRアバターを表示するシステムを構築しよう
 
golang.tokyo #6 (in Japanese)
golang.tokyo #6 (in Japanese)golang.tokyo #6 (in Japanese)
golang.tokyo #6 (in Japanese)
 
PWA Beginners 勉強会 #4 A2HSのちょっと深い話v2
PWA Beginners 勉強会 #4 A2HSのちょっと深い話v2PWA Beginners 勉強会 #4 A2HSのちょっと深い話v2
PWA Beginners 勉強会 #4 A2HSのちょっと深い話v2
 
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
 
ストリーミングのげんざい
ストリーミングのげんざいストリーミングのげんざい
ストリーミングのげんざい
 
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
 
Mayaカメラデータunityインストール
MayaカメラデータunityインストールMayaカメラデータunityインストール
Mayaカメラデータunityインストール
 

Similar to 第4回Substance勉強会

my-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tddmy-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tdd
Yu Asano
 
へっぽこPG奮闘記
へっぽこPG奮闘記へっぽこPG奮闘記
へっぽこPG奮闘記
Shin Sekaryo
 
12_9 WordPress meetup登壇資料.pdf
12_9 WordPress meetup登壇資料.pdf12_9 WordPress meetup登壇資料.pdf
12_9 WordPress meetup登壇資料.pdf
mashio1
 
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPSVRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
GREE VR Studio Lab
 
高速でトライ&エラーを するために気をつけてること
高速でトライ&エラーを するために気をつけてること高速でトライ&エラーを するために気をつけてること
高速でトライ&エラーを するために気をつけてること
Takao Sumitomo
 
Appmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみるAppmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみる
You&I
 
漢は黙ってjQuery
漢は黙ってjQuery漢は黙ってjQuery
漢は黙ってjQuery
Takuma Hanatani
 
アダルトVR概説
アダルトVR概説アダルトVR概説
アダルトVR概説
samezi
 
高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしました高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしましたTomokatsu Yoshizawa
 
Ict challenge+r2011 final
Ict challenge+r2011 finalIct challenge+r2011 final
Ict challenge+r2011 final
Shoot Morii
 
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったことエンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
Hirata Tomoko
 
作品は誰かに見てもらった方が良い!
作品は誰かに見てもらった方が良い!作品は誰かに見てもらった方が良い!
作品は誰かに見てもらった方が良い!
Makiko M
 
Electronからはじめるnodejs
ElectronからはじめるnodejsElectronからはじめるnodejs
Electronからはじめるnodejs
Hirata Tomoko
 
20191218_ジムジム会#04_手段を選ぶ/SNSのつかいかた・つづけかた
20191218_ジムジム会#04_手段を選ぶ/SNSのつかいかた・つづけかた20191218_ジムジム会#04_手段を選ぶ/SNSのつかいかた・つづけかた
20191218_ジムジム会#04_手段を選ぶ/SNSのつかいかた・つづけかた
きてん企画室
 
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
Tomohiko Himura
 
GDC2013student_Adachi
GDC2013student_AdachiGDC2013student_Adachi
GDC2013student_Adachi
IGDA JAPAN
 
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組みCoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
Masao Niizuma
 
20180914 FiFiC
20180914 FiFiC20180914 FiFiC
20180914 FiFiC
祥平 中川
 
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
Naoki Sotome
 

Similar to 第4回Substance勉強会 (20)

my-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tddmy-spirit-of-tdd
my-spirit-of-tdd
 
へっぽこPG奮闘記
へっぽこPG奮闘記へっぽこPG奮闘記
へっぽこPG奮闘記
 
12_9 WordPress meetup登壇資料.pdf
12_9 WordPress meetup登壇資料.pdf12_9 WordPress meetup登壇資料.pdf
12_9 WordPress meetup登壇資料.pdf
 
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPSVRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
 
高速でトライ&エラーを するために気をつけてること
高速でトライ&エラーを するために気をつけてること高速でトライ&エラーを するために気をつけてること
高速でトライ&エラーを するために気をつけてること
 
Appmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみるAppmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみる
 
漢は黙ってjQuery
漢は黙ってjQuery漢は黙ってjQuery
漢は黙ってjQuery
 
アダルトVR概説
アダルトVR概説アダルトVR概説
アダルトVR概説
 
高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしました高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしました
 
Ict challenge+r2011 final
Ict challenge+r2011 finalIct challenge+r2011 final
Ict challenge+r2011 final
 
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったことエンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
 
作品は誰かに見てもらった方が良い!
作品は誰かに見てもらった方が良い!作品は誰かに見てもらった方が良い!
作品は誰かに見てもらった方が良い!
 
Electronからはじめるnodejs
ElectronからはじめるnodejsElectronからはじめるnodejs
Electronからはじめるnodejs
 
20191218_ジムジム会#04_手段を選ぶ/SNSのつかいかた・つづけかた
20191218_ジムジム会#04_手段を選ぶ/SNSのつかいかた・つづけかた20191218_ジムジム会#04_手段を選ぶ/SNSのつかいかた・つづけかた
20191218_ジムジム会#04_手段を選ぶ/SNSのつかいかた・つづけかた
 
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
 
React native
React nativeReact native
React native
 
GDC2013student_Adachi
GDC2013student_AdachiGDC2013student_Adachi
GDC2013student_Adachi
 
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組みCoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
 
20180914 FiFiC
20180914 FiFiC20180914 FiFiC
20180914 FiFiC
 
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
 

第4回Substance勉強会