SlideShare a Scribd company logo
赤シート2.0
        チャゲアンドパスタ
     tyage/Ketaro YAMAZAKI
        pastak/Shuto MORII
ICT Challenge+R 2011 Final
**ちゅうい**
 もし、みなさんが真面目なプレゼンテー
  ションを期待されているとすると、少し
  期待にそえない、空気の読めない感じか
  もしれませんが、暖かく見守って下さい


           ばーりあ!
たにちゅーせんせー
ゆーすと&かいじょう
   のみなさまへ
 Twitter公式ハッシュタグは「#あいちゃ
  れ」です
 発言してもらうと画面上に表示されるの
  で、よろしくお願いします。
あじぇんだ
 自己紹介
 概要・使い方・デモ
 各アプリケーションの紹介+開発のきっ
  かけ
 開発の話
 これから
じこしょうかい
 id:Pasta-K
 @pastak
 森井崇斗 / Shoot MORII
 1993/09/15 生まれ@京都
 セキュリティ&プログラミングキャンプ
  2009 プログラミングコースプログラミン
  グ言語組
 JavaScript, HTML5, PHP
ぐーぐるでけんさく
 「Pasta-K」で検索!!
じこしょうかい
 id:tyage
 @tyage
 山崎啓太郎
  /Yamazaki Keitaro
 1993/11/07 生まれ@兵庫
 セキュリティ&プログラミングキャンプ
  2010 セキュリティコースWebセキュリテ
  ィ組
 JavaScript, HTML5, PHP
 「チャゲ」で検索しても出てこない!
すーぱーこん!!
今話題のスパコンを動かして問題を解くコ
 ンテスト

 昨日、チームYAMEROが二位を取りまし
  た!!
 (拍手!!)
 来年もあるので是非参加してください!
  !
ふたりあわせて




チャゲアンドパスタです!
赤シート使ったことある?
手書きするのが面倒?
そんなあなたに
ぴったりのアプリを
しょうかいします!
その名も
赤シート
2.0
あじぇんだ
 自己紹介
 概要・使い方・デモ
 各アプリケーションの紹介+開発のきっ
  かけ
 開発の話
 これから
赤シート2.0とは
 赤シート2.0
 「赤シート2.0」
 「赤シート2.0 for Android」
 「赤シート++」
 次世代お勉強ツール!!!!
 暗記学習に便利な赤シートをWebアプリケ
  ーションとして使えるように
 自分や友人とそのテキストを共有できる
 →知識の蓄積と共有
りてん
 勉強できるWebサービスがあれば・・・
 ついネットをしてしまっても、勉強しているふりができる!
 他人の勉強内容を利用できるかもしれない!
 使用者同士の刺激愛で成績↑↑も夢じゃない!



一石三鳥!
良い事しかない!!!
デモ
つかいかた
 基本記法
 「?文字?」で覚える文字を指定
 ?10万円?欲しい → 10万円欲しい
 基本の使い方
 覚える文字をクリックして表示/非表示
 本物の赤シートとは違い、「答えをチラ見す
  る」「凝視して答えをうっすらと見る」など
  のテクニックは使用不可
 簡単でしょ?
あじぇんだ
 自己紹介
 概要・使い方・デモ
 各アプリケーションの紹介+開発のきっ
  かけ
 開発の話
 これから
かいはつのながれ その1
 初代 赤シート2.0
きっかけ
 試験前ってついついインターネットして
  しまう(現実逃避)
→じゃあ、インターネットで勉強できたら
  まだマシになるかもしれない
→赤シートを使うように覚えられたら便利
→思ったようなものが見つからない…
→無いならば作ろう
→できた!
かいはつのながれ その2
 便乗:赤シート2.0 for Android
きっかけ
 なんかtyageくんが便利そうなWebアプリ
  ケーションを公開してたので、Androidア
  プリにしてみた
 Androidが流行っていて興味があったのと
  、部活の顧問の先生からAndroidタブレッ
  ト(中国製)を借りたので、せっかくな
  ので活用すべく開発。
かいはつのながれ その3
 2代目:赤シート++
きっかけ
 赤シート2.0が突貫で作ったので、あ
  まりにも不便だったから、いっそのこと
  作りなおそうと思った。
あじぇんだ
 自己紹介
 概要・使い方・デモ
 各アプリケーションの紹介+開発のきっ
  かけ
 開発の話
 これから
かいはつのはなしその1
 赤シート2.0
 PHPでザザッと開発。
 大体3時間ほどで完成。
 テスト前の時間を活用して開発。
かいはつのはなしその2
 赤シート2.0 for Android
 人生初 Java
   文法をグーグル先生に聞きつつ、細かい部分は
    Eclipse先生が補完してくれた!!
 Android SDKのエミュレータが重たくて使い
  物にならなかった。
 →中国製タブレットでも、あるだけマシだった
かいはつのはなしその3
 赤シート++
 PHP with cakePHP
 jQuery
   jQuery(*´ω`)ハスハス
 Wiki記法、はてな記法、Markdown記法に対応
   記法の対応にはライブラリを使用しました
   これらの記法と、赤シートの記法が干渉しないか
    心配だったが問題なかった
あじぇんだ
 自己紹介
 概要・使い方・デモ
 各アプリケーションの紹介+開発のきっ
  かけ
 開発の話
 これから
これから
 赤シート2.0
 放置
 赤シート2.0 for Android
 赤シート++に対応(APIの開発待ち)
 赤シート++
 APIの提供
 クイズ機能の追加(開発中)
 記法の変更
   各種記法の廃止も検討中
   代わりにRich Textの採用を検討中
 Evernoteとの連携
さあ!みんなも
「赤シート2.0」
 をはじめよう!
**おしまい**
 赤シート2.0
  http://tyage.sakura.ne.jp/dev/study/
 赤シート2,0 for Android
   http://d.hatena.ne.jp/Pasta-K/20110120/1295529537
 赤シート++
  http://tyage.sakura.ne.jp/akasheet/

More Related Content

Similar to Ict challenge+r2011 final

JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfesJavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
yo-to
 
クラッシュフィーバー開発の裏側
クラッシュフィーバー開発の裏側クラッシュフィーバー開発の裏側
クラッシュフィーバー開発の裏側
Tomotsune Murata
 
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したいソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
Yukio Saito
 
Titanium Nagoya Chatroom vol.2 はじめの一歩
Titanium Nagoya Chatroom vol.2 はじめの一歩Titanium Nagoya Chatroom vol.2 はじめの一歩
Titanium Nagoya Chatroom vol.2 はじめの一歩
Mori Shingo
 
テレニコツイ
テレニコツイテレニコツイ
テレニコツイjz5 MATSUE
 
「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話
Shoya Tsukada
 
Leapmotionとp5.js:DEMOと解説
Leapmotionとp5.js:DEMOと解説Leapmotionとp5.js:DEMOと解説
Leapmotionとp5.js:DEMOと解説
光吉 浜谷
 
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
一法 山崎
 
Appmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみるAppmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみる
You&I
 
未経験の子供達と iPad/Pyonkee を半年触ってみた
未経験の子供達と iPad/Pyonkee を半年触ってみた未経験の子供達と iPad/Pyonkee を半年触ってみた
未経験の子供達と iPad/Pyonkee を半年触ってみた
Masao Niizuma
 
Quintechプロダクト、リリースしたよ♪
Quintechプロダクト、リリースしたよ♪Quintechプロダクト、リリースしたよ♪
Quintechプロダクト、リリースしたよ♪
Quintech_lab
 
クラッシュフィーバーのシステム構成
クラッシュフィーバーのシステム構成クラッシュフィーバーのシステム構成
クラッシュフィーバーのシステム構成
Tomotsune Murata
 
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
Takahiro Yoshimura
 
201214 How to have a real connection with local developer communities
201214 How to have a real connection with local developer communities201214 How to have a real connection with local developer communities
201214 How to have a real connection with local developer communities
Junya Ishioka
 
131207 NECTJ Workshop 2
131207 NECTJ Workshop 2131207 NECTJ Workshop 2
131207 NECTJ Workshop 2NECTJ
 
クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方
Yusuke Kon
 
【読書会】プロになるためなるためのWeb技術入門
【読書会】プロになるためなるためのWeb技術入門【読書会】プロになるためなるためのWeb技術入門
【読書会】プロになるためなるためのWeb技術入門
優之 田中
 
Coderetreat素振り会
Coderetreat素振り会Coderetreat素振り会
Coderetreat素振り会
You&I
 
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話youten (ようてん)
 
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメExperience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
陽一 滝川
 

Similar to Ict challenge+r2011 final (20)

JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfesJavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
 
クラッシュフィーバー開発の裏側
クラッシュフィーバー開発の裏側クラッシュフィーバー開発の裏側
クラッシュフィーバー開発の裏側
 
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したいソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
 
Titanium Nagoya Chatroom vol.2 はじめの一歩
Titanium Nagoya Chatroom vol.2 はじめの一歩Titanium Nagoya Chatroom vol.2 はじめの一歩
Titanium Nagoya Chatroom vol.2 はじめの一歩
 
テレニコツイ
テレニコツイテレニコツイ
テレニコツイ
 
「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話
 
Leapmotionとp5.js:DEMOと解説
Leapmotionとp5.js:DEMOと解説Leapmotionとp5.js:DEMOと解説
Leapmotionとp5.js:DEMOと解説
 
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
 
Appmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみるAppmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみる
 
未経験の子供達と iPad/Pyonkee を半年触ってみた
未経験の子供達と iPad/Pyonkee を半年触ってみた未経験の子供達と iPad/Pyonkee を半年触ってみた
未経験の子供達と iPad/Pyonkee を半年触ってみた
 
Quintechプロダクト、リリースしたよ♪
Quintechプロダクト、リリースしたよ♪Quintechプロダクト、リリースしたよ♪
Quintechプロダクト、リリースしたよ♪
 
クラッシュフィーバーのシステム構成
クラッシュフィーバーのシステム構成クラッシュフィーバーのシステム構成
クラッシュフィーバーのシステム構成
 
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
 
201214 How to have a real connection with local developer communities
201214 How to have a real connection with local developer communities201214 How to have a real connection with local developer communities
201214 How to have a real connection with local developer communities
 
131207 NECTJ Workshop 2
131207 NECTJ Workshop 2131207 NECTJ Workshop 2
131207 NECTJ Workshop 2
 
クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方
 
【読書会】プロになるためなるためのWeb技術入門
【読書会】プロになるためなるためのWeb技術入門【読書会】プロになるためなるためのWeb技術入門
【読書会】プロになるためなるためのWeb技術入門
 
Coderetreat素振り会
Coderetreat素振り会Coderetreat素振り会
Coderetreat素振り会
 
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
 
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメExperience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
 

More from Shoot Morii

2016年はFitbitで生体データを監視元年!
2016年はFitbitで生体データを監視元年!2016年はFitbitで生体データを監視元年!
2016年はFitbitで生体データを監視元年!
Shoot Morii
 
Gyazo for Linux 最新ビルド事情紹介 @ KMC学習発表会 in OSC京都
Gyazo for Linux 最新ビルド事情紹介 @ KMC学習発表会 in OSC京都Gyazo for Linux 最新ビルド事情紹介 @ KMC学習発表会 in OSC京都
Gyazo for Linux 最新ビルド事情紹介 @ KMC学習発表会 in OSC京都Shoot Morii
 
JavaScriptでわくわくシンセサイザーっぽい音が鳴るやつを作る入門
JavaScriptでわくわくシンセサイザーっぽい音が鳴るやつを作る入門JavaScriptでわくわくシンセサイザーっぽい音が鳴るやつを作る入門
JavaScriptでわくわくシンセサイザーっぽい音が鳴るやつを作る入門
Shoot Morii
 
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
Shoot Morii
 
Firefox Add-on SDK 入門
Firefox Add-on SDK 入門Firefox Add-on SDK 入門
Firefox Add-on SDK 入門
Shoot Morii
 
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyotoGo言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Shoot Morii
 
Don't you want to use Gyazo on Nintendo 3DS etc ?
Don't you want to use Gyazo on Nintendo 3DS etc ?Don't you want to use Gyazo on Nintendo 3DS etc ?
Don't you want to use Gyazo on Nintendo 3DS etc ?Shoot Morii
 
はてなインターン自己紹介
はてなインターン自己紹介はてなインターン自己紹介
はてなインターン自己紹介Shoot Morii
 
Matcha139 26th-lt
Matcha139 26th-ltMatcha139 26th-lt
Matcha139 26th-ltShoot Morii
 
情報と社会レポート1
情報と社会レポート1 情報と社会レポート1
情報と社会レポート1
Shoot Morii
 
Pasta kの取扱説明書
Pasta kの取扱説明書Pasta kの取扱説明書
Pasta kの取扱説明書Shoot Morii
 
Gitの紹介
Gitの紹介Gitの紹介
Gitの紹介
Shoot Morii
 
Osc神戸学生lt
Osc神戸学生ltOsc神戸学生lt
Osc神戸学生ltShoot Morii
 
セキュリティ&プログラミングキャンプに参加してから
セキュリティ&プログラミングキャンプに参加してからセキュリティ&プログラミングキャンプに参加してから
セキュリティ&プログラミングキャンプに参加してからShoot Morii
 
高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ
Shoot Morii
 
高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ
Shoot Morii
 
XML Http Request Level2 の噂を聞いたので調べてみた
XML Http Request Level2 の噂を聞いたので調べてみたXML Http Request Level2 の噂を聞いたので調べてみた
XML Http Request Level2 の噂を聞いたので調べてみたShoot Morii
 
学生とItコミュニティの現在(いま)
学生とItコミュニティの現在(いま)学生とItコミュニティの現在(いま)
学生とItコミュニティの現在(いま)
Shoot Morii
 

More from Shoot Morii (20)

2016年はFitbitで生体データを監視元年!
2016年はFitbitで生体データを監視元年!2016年はFitbitで生体データを監視元年!
2016年はFitbitで生体データを監視元年!
 
Gyazo for Linux 最新ビルド事情紹介 @ KMC学習発表会 in OSC京都
Gyazo for Linux 最新ビルド事情紹介 @ KMC学習発表会 in OSC京都Gyazo for Linux 最新ビルド事情紹介 @ KMC学習発表会 in OSC京都
Gyazo for Linux 最新ビルド事情紹介 @ KMC学習発表会 in OSC京都
 
JavaScriptでわくわくシンセサイザーっぽい音が鳴るやつを作る入門
JavaScriptでわくわくシンセサイザーっぽい音が鳴るやつを作る入門JavaScriptでわくわくシンセサイザーっぽい音が鳴るやつを作る入門
JavaScriptでわくわくシンセサイザーっぽい音が鳴るやつを作る入門
 
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
 
Firefox Add-on SDK 入門
Firefox Add-on SDK 入門Firefox Add-on SDK 入門
Firefox Add-on SDK 入門
 
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyotoGo言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
 
Don't you want to use Gyazo on Nintendo 3DS etc ?
Don't you want to use Gyazo on Nintendo 3DS etc ?Don't you want to use Gyazo on Nintendo 3DS etc ?
Don't you want to use Gyazo on Nintendo 3DS etc ?
 
Pastapy
PastapyPastapy
Pastapy
 
はてなインターン自己紹介
はてなインターン自己紹介はてなインターン自己紹介
はてなインターン自己紹介
 
Matcha139 26th-lt
Matcha139 26th-ltMatcha139 26th-lt
Matcha139 26th-lt
 
Shibuya xss lt
Shibuya xss ltShibuya xss lt
Shibuya xss lt
 
情報と社会レポート1
情報と社会レポート1 情報と社会レポート1
情報と社会レポート1
 
Pasta kの取扱説明書
Pasta kの取扱説明書Pasta kの取扱説明書
Pasta kの取扱説明書
 
Gitの紹介
Gitの紹介Gitの紹介
Gitの紹介
 
Osc神戸学生lt
Osc神戸学生ltOsc神戸学生lt
Osc神戸学生lt
 
セキュリティ&プログラミングキャンプに参加してから
セキュリティ&プログラミングキャンプに参加してからセキュリティ&プログラミングキャンプに参加してから
セキュリティ&プログラミングキャンプに参加してから
 
高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ
 
高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ
 
XML Http Request Level2 の噂を聞いたので調べてみた
XML Http Request Level2 の噂を聞いたので調べてみたXML Http Request Level2 の噂を聞いたので調べてみた
XML Http Request Level2 の噂を聞いたので調べてみた
 
学生とItコミュニティの現在(いま)
学生とItコミュニティの現在(いま)学生とItコミュニティの現在(いま)
学生とItコミュニティの現在(いま)
 

Recently uploaded

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 

Recently uploaded (10)

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 

Ict challenge+r2011 final