SlideShare a Scribd company logo
1 of 28
OpenTelemetry .NET
ハンズオン
2022/02/22 #csharptokyo
@tanaka_733
©2008–21 New Relic, Inc. All rights reserved
講師紹介
2
@tanaka_733
New Relic K.K. Lead Technical Support Engineer
C# Tokyo運営メンバーの一人です
好きな言語はC#
コンテナとパブリッククラウドと量子コンピューターが好物
Microsoft MVP for Azure, Development Technologies
Microsoft Certified Cloud Solution Architect Expert
Certified Kubernetes Administrator/Application Developer
(CKA/CKAD)
事前準備の確認
まだの人は聞きながらセットアップしておいてください
◦ https://github.com/tanaka-takayoshi/opentelemetry-dotnet-labのクローン
◦ .NET 6 SDKのインストール
◦ handson1/handson1.sln の起動確認
◦ connpassのページにあるNew Relicのログイン情報とAPIキーのメモ
提供しているNew Relicアカウントは1週間程度使えますが、
その後無効化します。
継続的に使いたい方は無償のStandard Tierの登録を検討ください。
今日のテーマ
OpenTelemetry .NETを試してみよう
OpenTelemetryの概要をしる
OpenTelemetry .NETの構造をしる
Agenda
OpenTelemetryとは
◦ OpenTelemetryとは
◦ OpenTelemetryの生まれた背景
OpenTelemetryの構造
◦ OpenTelemetryが計測するテレメトリーデータ
◦ OpenTelemetryの構成要素
OpenTelemetry .NETで計装するには
◦ 計装とは
◦ OpenTelemetry .NETの仕組み
◦ 計装の実際
◦ データの送信とコレクター
OpenTelemetryとは
オブザーバビリティの新しい標準
OpenTelemetryとは
オブザーバビリティのために
テレメトリーデータを生成し管理するための新しい標準
オブザーバビリティ=
アプリケーション(サービス)に問題が起きているか、なぜ起きているかを把握できる
こと
テレメトリーデータ=アプリケーションの状態を把握するためのデータ
新しい標準=OSSで広く使われるCNCFプロジェクト
オブザーバビリティについては以前のC# Tokyoでのセッションでまとめました
https://www.slideshare.net/tanakata/202109-c
OpenTelemetryの生まれた背景
ベンダーサービスが先行し、データモデルが固有化
Vendor X Agent
Vendor Y Agent
Vendor X backend
Vendor Y
backend
Agentの移行は
手間がかかる
異なるベンダーには
送信できない
OpenTelemetryの生まれた背景
ライブラリや利用しているクラウドサービスを別サービスで再利用したい場合、
Agent固有の計測用のコードが移植の妨げに
サービス Q
サービス P
ライブラ
リA
Vendor X
Agent
ライブラ
リA
Vendor Y
Agent
API
OpenTelemetryの特徴
end to endの実装
データの生成から、収集、
処理、送信まで対応
普遍性
さまざまな言語、
フレームワークに対応
将来性
進化する標準
活発なOSSプロジェクト
ベンダー
ニュートラル
単一のベンダーに
依存しない
OpenTelemetryの構造
計測するテレメトリーデータは3種類
• ある状態を表す
集約された統計値
• CPU利用率、
リクエスト経過時間、
データベースクエリ数
など
• プロセスから生じた
詳細なデバッグ情報
• Error: XXX happened
Trace: YYY invoked
など
メトリクス ログ
• システムへのリクエス
トの一覧のライフサイ
クル情報
• 分散トレースは特に複
数のシステムをまたい
だライフサイクル
• エラーやパフォーマン
ス問題が起きた場所を
特定する情報を含む
トレース
(特に分散トレース)
トレース(Trace)はスパン(Span)の集合
Span A
Span B
Span C Span D
Span E
Span P
サービスA サービスB
Spanの持つ情報
• TraceID/SpanID
• ParentID
• Name
• Start/End Time
• Attributes
• Events
トレース(Trace)
Span A
Span B
Span C Span D
Span E
Span P
サービスA サービスB
root Span
(必ず1つだけ存在)
AのChild
Span
Caller Span
(呼び出しスパン)
Callee Span
(呼び出されたス
パン)
トレース
time
Span A
Span B
C Span D
Span E
Span P
ボトルネック(どこで経過時間がかかっているか)を見つけるためには、
横軸を実時間にしたこのような表現が使われることが多い。
上の図では、SpanP、つぎにSpanDがボトルネックだとわかる
サービスの論理的なつながりとトレース
Client
Notification
Purchase
DB
API
User
DB Ext
Client
API
User
Purchase
DB
Notifica
tion
Ext
分散システムにおいては、トレースからどのように呼び出されたか(システムの依存関係)
を見つけることもできる。
メトリクス
ある時点でのサービスに関する測定値から取得した、
あらかじめ集計された時系列データ
例えば…
◦ CPUとメモリの使用率
◦ リクエスト経過時間
◦ リクエストサイズ
属性によりメタデータを追加し、ファセット(グルーピング)できるように
◦ URLごとの経過時間どのAPIが最も遅いか
◦ ユーザーごとのアイテム利用数ユーザー属性による利用傾向
ログ
タイムスタンプ付きのテキストレコード
トレースやメトリクスより歴史が長いため従来のログとの共存が課題:
◦ メトリクスやトレースと関連づけるためのコンテキストとなるメタデータが必要
◦ 歴史的に多くの言語、ツールによる実装が幅広く使われている
◦ メッセージに加えてログレベル、ログメッセージまでも統一したデータモデルがない
OpenTelemetryの戦略
◦ 既存のロギングライブラリやツールを採用しつつ、
ログデータにコンテキスト情報を追加する仕組みを提供する。
例: ASP. NET Core向けのOTel .NET では ILoggerと連携
OpenTelemetryの構成要素
Instrumentation
19
Collector
(Gateway)
Grafana,
New Relic
などのバックエンド
アプリ (C#)
OTel SDK
Collector
(Agent)
Jaegarなど
その他のソース
Instrumentation
アプリ (Java)
OTel SDK
Collector
(Agent)
OpenTelemetry
の構成要素
異なる言語でも
APIで
標準化され、
言語ごとに
SDKで実装
送信するデータの形式を
OTLPとして定める
OpenTelemetryのコレクター
Instrumentation
20
Collector
(Gateway)
Grafana,
New Relic
などのバックエンド
アプリ (C#)
OTel SDK
Collector
(Agent)
OpenTelemetry
の構成要素
テレメトリーデータは大まかに以下の3通りの送信方法がある。
1. SDKから直接送信 (今日のハンズオンでやります)
2. アプリと同じホストのコレクターが送信
3. アプリと同じホストのコレクターとGatewayとなるコレクター
を経由して送信
①
②
③
OpenTelemetryのSDK
異なる言語・フレームワークでの
テレメトリーデータの標準化をするため、
APIにより仕様を定めている
API仕様を言語ごとに実装しているのがSDK
SDKは必要最低限のデータ形式と収集の操作を提供している
OpenTelemetry .NETで計装するには
OpenTelemetryでの計装
計装…テレメトリーデータの計測コードを実装すること
自動と手動の2通りの方法を提供
自動計装…
最低限の設定コードで計装できる。ASP.NET CoreやHTTPClientといっ
た広く使われるフレームワーク、ライブラリに提供
手動計装…
SDKの操作を使って、自分で細かく計装する必要あり。自動計装で
サポートしていないライブラリやより詳細な計装をする場合に行う。
contrib
あるライブラリへの自動計装の提供など、実験的な意味合いがあるライブラリを提供
今回のハンズオンではEntity Framework Coreの計装部分に利用
ハンズオンのお題 (OTel .NETの計装)
1. ASP.NET CoreとHTTPClientでの自動計装によるトレースの計装
2. 自動計装されたトレース詳細な情報を追加
3. SQL呼び出しなど一部対応が必要なトレースの自動計装
(例: contribによるEF Coreの計装)
4. ILoggerでのログ出力をOTelで収集
https://github.com/tanaka-takayoshi/opentelemetry-dotnet-
lab/blob/main/handson1/Handson1.md
ハンズオンでやらないお題
メトリクスの収集
サポートされないライブラリにおけるトレースを一から手動計装
より詳細なログの収集
コレクターの計画とセットアップ
etc
宣伝
OpenTelemetry .NETについてブログでまとめています
https://tech.tanaka733.net/entry/2022/01/opentelemetry-dotnet-01
今後扱う予定のテーマ
◦ より詳細な計装コード
◦ .NET Frameworkでの計装
◦ GUI(クライアントアプリ)での計装
◦ ライブラリ開発者向けの計装
◦ コレクターの設計と展開
Thank you.

More Related Content

What's hot

デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデートデモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデートAkira Inoue
 
NGINX Ingress Controller with WAF for Kubernetes
NGINX Ingress Controller with WAF for KubernetesNGINX Ingress Controller with WAF for Kubernetes
NGINX Ingress Controller with WAF for KubernetesNGINX, Inc.
 
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデートAkira Inoue
 
NewRelic x Terraform Cloud で Observability as Code
NewRelic x Terraform Cloud で Observability as CodeNewRelic x Terraform Cloud で Observability as Code
NewRelic x Terraform Cloud で Observability as CodeShogo Katsurada
 
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2Masaya Aoyama
 
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介Daisuke Taniwaki
 
5分でわかる Capabilities と Privilege + KubeCon Recap
5分でわかる Capabilities と Privilege + KubeCon Recap5分でわかる Capabilities と Privilege + KubeCon Recap
5分でわかる Capabilities と Privilege + KubeCon RecapMasaya Aoyama
 
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発Shuto Suzuki
 
.NET の過去、現在、そして未来 ~ .NET 最新アップデート
.NET の過去、現在、そして未来 ~ .NET 最新アップデート.NET の過去、現在、そして未来 ~ .NET 最新アップデート
.NET の過去、現在、そして未来 ~ .NET 最新アップデートAkira Inoue
 
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみたKubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた祐磨 堀
 
Recap: [Code fresh] Deploying to kubernetes thousands of times per day @kuber...
Recap: [Code fresh] Deploying to kubernetes thousands of times per day @kuber...Recap: [Code fresh] Deploying to kubernetes thousands of times per day @kuber...
Recap: [Code fresh] Deploying to kubernetes thousands of times per day @kuber...Masaya Aoyama
 
Kubernetesクラスタバージョンアップを支える技術
Kubernetesクラスタバージョンアップを支える技術Kubernetesクラスタバージョンアップを支える技術
Kubernetesクラスタバージョンアップを支える技術LIFULL Co., Ltd.
 
20190725 Argo Project Latest News
20190725 Argo Project Latest News20190725 Argo Project Latest News
20190725 Argo Project Latest NewsDaisuke Taniwaki
 
Kubernetesセキュリティの歩き方
Kubernetesセキュリティの歩き方Kubernetesセキュリティの歩き方
Kubernetesセキュリティの歩き方LIFULL Co., Ltd.
 
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE CloudJenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloudcyberblack28 Ichikawa
 
LIFULLの全社アプリケーション実行基盤 KEEL について
LIFULLの全社アプリケーション実行基盤 KEEL についてLIFULLの全社アプリケーション実行基盤 KEEL について
LIFULLの全社アプリケーション実行基盤 KEEL についてLIFULL Co., Ltd.
 
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能Takayoshi Tanaka
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
ChainerMNをDocker containerで動かす
ChainerMNをDocker containerで動かすChainerMNをDocker containerで動かす
ChainerMNをDocker containerで動かすDaisuke Taniwaki
 

What's hot (20)

デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデートデモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
デモで楽しむ Visual Studio 2022 & .NET 6 最新アップデート
 
NGINX Ingress Controller with WAF for Kubernetes
NGINX Ingress Controller with WAF for KubernetesNGINX Ingress Controller with WAF for Kubernetes
NGINX Ingress Controller with WAF for Kubernetes
 
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
 
NewRelic x Terraform Cloud で Observability as Code
NewRelic x Terraform Cloud で Observability as CodeNewRelic x Terraform Cloud で Observability as Code
NewRelic x Terraform Cloud で Observability as Code
 
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
Certified XXX まわりのはなし Kubernetes Invitational Meetup #2
 
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
 
5分でわかる Capabilities と Privilege + KubeCon Recap
5分でわかる Capabilities と Privilege + KubeCon Recap5分でわかる Capabilities と Privilege + KubeCon Recap
5分でわかる Capabilities と Privilege + KubeCon Recap
 
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発TypeScriptでCLIアプリケーション開発
TypeScriptでCLIアプリケーション開発
 
.NET の過去、現在、そして未来 ~ .NET 最新アップデート
.NET の過去、現在、そして未来 ~ .NET 最新アップデート.NET の過去、現在、そして未来 ~ .NET 最新アップデート
.NET の過去、現在、そして未来 ~ .NET 最新アップデート
 
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみたKubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
 
Recap: [Code fresh] Deploying to kubernetes thousands of times per day @kuber...
Recap: [Code fresh] Deploying to kubernetes thousands of times per day @kuber...Recap: [Code fresh] Deploying to kubernetes thousands of times per day @kuber...
Recap: [Code fresh] Deploying to kubernetes thousands of times per day @kuber...
 
Kubernetesクラスタバージョンアップを支える技術
Kubernetesクラスタバージョンアップを支える技術Kubernetesクラスタバージョンアップを支える技術
Kubernetesクラスタバージョンアップを支える技術
 
20190725 Argo Project Latest News
20190725 Argo Project Latest News20190725 Argo Project Latest News
20190725 Argo Project Latest News
 
Kubernetesセキュリティの歩き方
Kubernetesセキュリティの歩き方Kubernetesセキュリティの歩き方
Kubernetesセキュリティの歩き方
 
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE CloudJenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
 
LIFULLの全社アプリケーション実行基盤 KEEL について
LIFULLの全社アプリケーション実行基盤 KEEL についてLIFULLの全社アプリケーション実行基盤 KEEL について
LIFULLの全社アプリケーション実行基盤 KEEL について
 
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studio 2019の機能
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
 
ChainerMNをDocker containerで動かす
ChainerMNをDocker containerで動かすChainerMNをDocker containerで動かす
ChainerMNをDocker containerで動かす
 
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOpsDevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
 

Similar to 202202 open telemetry .net handson

C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン
C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオンC#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン
C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオンTakayoshi Tanaka
 
マイクロサービス開発が捗る Project Tye
マイクロサービス開発が捗る Project Tyeマイクロサービス開発が捗る Project Tye
マイクロサービス開発が捗る Project TyeYuta Matsumura
 
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーションYuta Matsumura
 
OCHaCafe2#5 変幻自在♪ 広がるKubernetesのエコシステム
OCHaCafe2#5 変幻自在♪ 広がるKubernetesのエコシステムOCHaCafe2#5 変幻自在♪ 広がるKubernetesのエコシステム
OCHaCafe2#5 変幻自在♪ 広がるKubernetesのエコシステムオラクルエンジニア通信
 
Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)Motohiro OTSUKA
 
20191024 Get Start gRPC with ASP.NET
20191024 Get Start gRPC with ASP.NET20191024 Get Start gRPC with ASP.NET
20191024 Get Start gRPC with ASP.NETTakayoshi Tanaka
 
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとはKoto Shigeru
 
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
 XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編) XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)Fumihiro Sunada
 
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜Masaya Aoyama
 
.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今Yuki Igarashi
 
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tkKubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tkwhywaita
 
kubernetes on Azure 最新情報
kubernetes on Azure 最新情報kubernetes on Azure 最新情報
kubernetes on Azure 最新情報Takayoshi Tanaka
 
20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux
20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux
20170311 Developing & Deploying .NET Core on LinuxTakayoshi Tanaka
 
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよEdge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよVirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in JapaneseOpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in JapaneseToshikazu Ichikawa
 
Azuredevopsakskeda
AzuredevopsakskedaAzuredevopsakskeda
AzuredevopsakskedaTsukasa Kato
 
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43Preferred Networks
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計VirtualTech Japan Inc.
 

Similar to 202202 open telemetry .net handson (20)

C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン
C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオンC#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン
C#エンジニアのためのdocker kubernetesハンズオン
 
マイクロサービス開発が捗る Project Tye
マイクロサービス開発が捗る Project Tyeマイクロサービス開発が捗る Project Tye
マイクロサービス開発が捗る Project Tye
 
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
 
OCHaCafe2#5 変幻自在♪ 広がるKubernetesのエコシステム
OCHaCafe2#5 変幻自在♪ 広がるKubernetesのエコシステムOCHaCafe2#5 変幻自在♪ 広がるKubernetesのエコシステム
OCHaCafe2#5 変幻自在♪ 広がるKubernetesのエコシステム
 
Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)
 
20191024 Get Start gRPC with ASP.NET
20191024 Get Start gRPC with ASP.NET20191024 Get Start gRPC with ASP.NET
20191024 Get Start gRPC with ASP.NET
 
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
 
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
 XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編) XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
 
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
 
.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今.NET Coreとツール類の今
.NET Coreとツール類の今
 
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tkKubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
 
kubernetes on Azure 最新情報
kubernetes on Azure 最新情報kubernetes on Azure 最新情報
kubernetes on Azure 最新情報
 
20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux
20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux
20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux
 
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよEdge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
 
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in JapaneseOpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese
 
Azuredevopsakskeda
AzuredevopsakskedaAzuredevopsakskeda
Azuredevopsakskeda
 
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
 
Rancher2.0でkubernetes
Rancher2.0でkubernetes Rancher2.0でkubernetes
Rancher2.0でkubernetes
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 

More from Takayoshi Tanaka

deep dive distributed tracing
deep dive distributed tracingdeep dive distributed tracing
deep dive distributed tracingTakayoshi Tanaka
 
202109-New_Relic-for-csharp-engineers
202109-New_Relic-for-csharp-engineers202109-New_Relic-for-csharp-engineers
202109-New_Relic-for-csharp-engineersTakayoshi Tanaka
 
SRENEXT 2020 [B5] New RelicのSREに学ぶ SREのためのNew Relic活用法
SRENEXT 2020 [B5] New RelicのSREに学ぶSREのためのNew Relic活用法SRENEXT 2020 [B5] New RelicのSREに学ぶSREのためのNew Relic活用法
SRENEXT 2020 [B5] New RelicのSREに学ぶ SREのためのNew Relic活用法Takayoshi Tanaka
 
New Relicで始める、.NET Applications on AWSのObservability
New Relicで始める、.NET Applications on AWSのObservabilityNew Relicで始める、.NET Applications on AWSのObservability
New Relicで始める、.NET Applications on AWSのObservabilityTakayoshi Tanaka
 
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能Takayoshi Tanaka
 
Try! Visual Studio 209 git feature
Try! Visual Studio 209 git featureTry! Visual Studio 209 git feature
Try! Visual Studio 209 git featureTakayoshi Tanaka
 
(過去バージョン) Q#基礎 ver1.0
(過去バージョン) Q#基礎 ver1.0(過去バージョン) Q#基礎 ver1.0
(過去バージョン) Q#基礎 ver1.0Takayoshi Tanaka
 
New features of Azure Cloud Provider in OpenShift Container Platform 3.10
New features of Azure Cloud Provider in OpenShift Container Platform 3.10New features of Azure Cloud Provider in OpenShift Container Platform 3.10
New features of Azure Cloud Provider in OpenShift Container Platform 3.10Takayoshi Tanaka
 
New features of Azure Cloud Provider at OCP 3.10
New features of Azure Cloud Provider at OCP 3.10New features of Azure Cloud Provider at OCP 3.10
New features of Azure Cloud Provider at OCP 3.10Takayoshi Tanaka
 
Introduction to SQL Server on RHEL
Introduction to SQL Server on RHELIntroduction to SQL Server on RHEL
Introduction to SQL Server on RHELTakayoshi Tanaka
 
Log in to a Linux VM in Azure using AAD authentication
Log in to a Linux VM in Azure using AAD authenticationLog in to a Linux VM in Azure using AAD authentication
Log in to a Linux VM in Azure using AAD authenticationTakayoshi Tanaka
 
[量子コンピューター勉強会資料] マヨラナ粒子によるスケーラブルな量子コンピューターの設計
[量子コンピューター勉強会資料] マヨラナ粒子によるスケーラブルな量子コンピューターの設計[量子コンピューター勉強会資料] マヨラナ粒子によるスケーラブルな量子コンピューターの設計
[量子コンピューター勉強会資料] マヨラナ粒子によるスケーラブルな量子コンピューターの設計Takayoshi Tanaka
 
量子コンピューター向け冷凍機について
量子コンピューター向け冷凍機について量子コンピューター向け冷凍機について
量子コンピューター向け冷凍機についてTakayoshi Tanaka
 
20171219 量子コンピューターを支える物理学
20171219 量子コンピューターを支える物理学20171219 量子コンピューターを支える物理学
20171219 量子コンピューターを支える物理学Takayoshi Tanaka
 
20171112 OSS on Azure another story and more
20171112 OSS on Azure another story and more20171112 OSS on Azure another story and more
20171112 OSS on Azure another story and moreTakayoshi Tanaka
 

More from Takayoshi Tanaka (20)

deep dive distributed tracing
deep dive distributed tracingdeep dive distributed tracing
deep dive distributed tracing
 
202109-New_Relic-for-csharp-engineers
202109-New_Relic-for-csharp-engineers202109-New_Relic-for-csharp-engineers
202109-New_Relic-for-csharp-engineers
 
20201127 .NET 5
20201127 .NET 520201127 .NET 5
20201127 .NET 5
 
Unity(再)入門
Unity(再)入門Unity(再)入門
Unity(再)入門
 
SRENEXT 2020 [B5] New RelicのSREに学ぶ SREのためのNew Relic活用法
SRENEXT 2020 [B5] New RelicのSREに学ぶSREのためのNew Relic活用法SRENEXT 2020 [B5] New RelicのSREに学ぶSREのためのNew Relic活用法
SRENEXT 2020 [B5] New RelicのSREに学ぶ SREのためのNew Relic活用法
 
New Relicで始める、.NET Applications on AWSのObservability
New Relicで始める、.NET Applications on AWSのObservabilityNew Relicで始める、.NET Applications on AWSのObservability
New Relicで始める、.NET Applications on AWSのObservability
 
20190806 Q# Measurements
20190806 Q# Measurements20190806 Q# Measurements
20190806 Q# Measurements
 
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
.NET Core向けコンテナおよびデバッグ関連のVisual Studioの新機能
 
Try! Visual Studio 209 git feature
Try! Visual Studio 209 git featureTry! Visual Studio 209 git feature
Try! Visual Studio 209 git feature
 
Q#基礎 ver1.1
Q#基礎 ver1.1Q#基礎 ver1.1
Q#基礎 ver1.1
 
(過去バージョン) Q#基礎 ver1.0
(過去バージョン) Q#基礎 ver1.0(過去バージョン) Q#基礎 ver1.0
(過去バージョン) Q#基礎 ver1.0
 
New features of Azure Cloud Provider in OpenShift Container Platform 3.10
New features of Azure Cloud Provider in OpenShift Container Platform 3.10New features of Azure Cloud Provider in OpenShift Container Platform 3.10
New features of Azure Cloud Provider in OpenShift Container Platform 3.10
 
New features of Azure Cloud Provider at OCP 3.10
New features of Azure Cloud Provider at OCP 3.10New features of Azure Cloud Provider at OCP 3.10
New features of Azure Cloud Provider at OCP 3.10
 
Open shift on azure stack
Open shift on azure stackOpen shift on azure stack
Open shift on azure stack
 
Introduction to SQL Server on RHEL
Introduction to SQL Server on RHELIntroduction to SQL Server on RHEL
Introduction to SQL Server on RHEL
 
Log in to a Linux VM in Azure using AAD authentication
Log in to a Linux VM in Azure using AAD authenticationLog in to a Linux VM in Azure using AAD authentication
Log in to a Linux VM in Azure using AAD authentication
 
[量子コンピューター勉強会資料] マヨラナ粒子によるスケーラブルな量子コンピューターの設計
[量子コンピューター勉強会資料] マヨラナ粒子によるスケーラブルな量子コンピューターの設計[量子コンピューター勉強会資料] マヨラナ粒子によるスケーラブルな量子コンピューターの設計
[量子コンピューター勉強会資料] マヨラナ粒子によるスケーラブルな量子コンピューターの設計
 
量子コンピューター向け冷凍機について
量子コンピューター向け冷凍機について量子コンピューター向け冷凍機について
量子コンピューター向け冷凍機について
 
20171219 量子コンピューターを支える物理学
20171219 量子コンピューターを支える物理学20171219 量子コンピューターを支える物理学
20171219 量子コンピューターを支える物理学
 
20171112 OSS on Azure another story and more
20171112 OSS on Azure another story and more20171112 OSS on Azure another story and more
20171112 OSS on Azure another story and more
 

Recently uploaded

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成Hiroshi Tomioka
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 

Recently uploaded (9)

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 

202202 open telemetry .net handson