SlideShare a Scribd company logo
『聞くだけの人』を生まない
コミュニティ文化を目指す!
株式会社AISIC 久米純矢
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 1
久米 純矢
株式会社AISIC(アイシック) 代表取締役
サイボウズ社公認 kintoneエバンジェリスト
kintone University TENJIKU 講師
障がい者就労移行支援事業所 カリキュラム運営責任者
大学・専門学校 非常勤講師
サイボウズ社のkintoneのユーザーコミュニティである『kintone Café』の福岡支部で
ある『kintone Café 福岡』の運営メンバーとして、 2014年から携わる。
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 2
できた!わかった!の笑顔が大好きで、IT教育、SE育成、ITコンサルティング兼開発を中心に事業展開。
主に、組織内の情報の共有の仕組みを構築することと共に、コミュニケーションスキルを向上させることで、様々な企業
のチームワーク力を上げ、企業として前進し続けられるような支援を行う。
kintone Café について
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 3
kintone Caféとは?(理念)
kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと
考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、 楽しく学び・教え合うことで、kintone
の魅力や活用法をみんなで共有するための勉強会コミュニティです。
kintone Caféが目指すところ
kintoneを、今や社会人としての必須スキルであるExcelと同じくらいあるいはそれ以上の存在に
育て・普及させていくことを目指します。また、kintone Caféを核としたkintoneエコシステムを醸
成し、コミュニティに参加・貢献する企業・個人にとってメリットのある場にしていきます
kintone Café について
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 4
• 全国各地で開催されていて、241回開催されています。(2019/4/15 時点)
• 2018年には50回開催されました。
• 2019年はすでに13回開催されています。
• 各地の有志が中心になって、先の理念などに則って開催しています。
• 詳細は
「ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング(小島英揮 著)」の
P199をご参照ください(笑)
kintone Café 福岡 と ボク
~概要~
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 5
• Vol.3から運営メンバー
• 現在Vol.14まで開催(2019/4/19にVol.15開催予定)
• 毎回、20名前後の方に参加いただけている
• 毎回、半分くらいは「初めまして」の方
• エンジニア:非エンジニア = 6:4 くらいかな
• サイボウズの福岡オフィスができたので、会場確保について頭を悩めなくて良くなった
• 懇親会は参加者の内、半分くらいが参加いただける
• 運営メンバー:12人(実質的なコアメンバーは5人くらいかな)
kintone Café 福岡 と ボク
~黎明期~
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 6
• 自分が『知りたい』ことを知りたい!
• JAWSでもおなじみR社のK氏にコミュニティ活動に対して洗礼を受ける
• コミュニティ事務局に、遠方から登壇いただく方に対する謝礼を出したいので、参加費を取りた
いと言った。
• 「仕事ではなく、コミュニティ活動なのだから謝金はなし」とバッサリ言われた。
• 本当はもっと丁寧に書いていただいていたのですが、当時の私的には、超絶バッサリでした
(苦笑)
• 回を重ねるたび、あちこちから来ていただくたび、あちこちに遠征するたびに、この意味が身
に染みてきたし、人同士の『心』が繋がる心強さを感じるようになってきました!
kintone Café 福岡 と ボク
~CMCに参加する前~
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 7
• なんだかんだ言って、久米発信でないとスタートできなかったし、「お手伝いはしますよー」という段階
だけではなく、もっと積極的に運営に参加してほしいって思っていた。
• 勝手に、拡がりの無さを感じていて、勝手に『閉塞感』みたいなのを感じていた。
• 自分の仕事が忙しいということにかまけて、コミュニティに対するモチベーションが上がってなかった。
• kintoneエバンジェリストしていることもあって、「やらなきゃな」感でやっていた部分があった。
• でも、「kintoneが好き!」「kintoneに関わっている人が好き!」の気持ちは無くならず、むしろ
kintoneに対する納得感が増してきていた。
時系列整理
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 8
日程 イベント
2018/10/11 CMC 福岡 Vol.2
2019/11/10 kintone Café Japan 2018
Vol.14の登壇者スカウト
2019/11/13頃 運営メンバーに「やりましょう」の声掛け
2019/1/25 kintone Café 福岡 Vol.14
2019/2/17 ABD勉強会でVol.15登壇者スカウト
2019/3/5 Vol.15キックオフ
CMC Meetup fukuoka Vol.2に
参加して学んだこと
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 9
• twitterでの投稿を促す。積極的に投稿のお願いをする
• 懇親会で、次回登壇者を捕まえる(笑)
• 一緒に走れる人と走る
kintone Café 福岡 と ボク
~CMCに参加した後~
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 10
• 「拡がってない」「やらなきゃ感」は、自分が勝手に思っていただけ
• 他の運営メンバーに対して「考えを聞いてない」「お願いしていない」「頼ってない」「任せてない」
⇒「俺、間違ってた…」と気付いた
• 自分以外の運営メンバー・参加者・登壇者が参画して良かったって感じてもらえるようなコミュニティ
にしたい!
• 『kintone Café 福岡』が、単なる資料の発表会ではなく、空間と時間を共有し、知恵・情熱・不安・
不満・感動などを共有することで、それぞれが、それぞれの場所に帰った後でも勇気を持って進めるよ
うな仲間づくりの場にしたい!
新たに実践したこと
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 11
• twitterでの投稿をめっちゃ促した!
• twitterアカウントを、その場で作ってくれた人もいた(笑)
• 企画作るにあたって、webミーティングして、メンバーと直接話し合った。
• メンバーに当日の運営での役割を振った
• クロージングで運営メンバーの紹介をした
• 発表ではなく、パネルディスカッション形式にして、参加者も含めて一緒に参画してもらえるような企
画内容にした
• 次回の日程を決めておく
実践できなかったこと
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 12
• 「ブログ書くまでが勉強会」の促しが足りなかった
• 懇親会で次回の登壇者を決められなかった
• Vol.15の登壇者は、全く別のイベントでお会いした人にお声かけして、見つけることができたの
で、ラッキーだった
• 参加者からのフィードバックがあまりもらえなかった
• アンケートの配布&回収が上手くできなかった。
• 懇親会で席が固定されてしまっていたので、色々な人が交流できてなかった。
kintone Café 福岡 と ボク
~未来~
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 13
• 聴講ではなく、参画していただいていた方の反応と満足度がスゴク高かったし、運営している私たちも
めちゃくちゃ楽しかったので、みんなで参画できるような企画を考えていきたい
• もっと運営メンバーと一緒に作りたい!
• 立食形式での懇親会
• 「ブログ書くまでが勉強会」の促しをめっちゃやる
• twitterでの発信についての促しをやる
2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 14
おわり

More Related Content

Similar to 2019/04/15 CMC Meetup vol.3

2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka
2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka
2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka
Junya Kume
 
kintone devCamp 2015 ~ エンジニアの宴@噂のサイボウズオフィス~ 四宮LT
kintone devCamp 2015 ~ エンジニアの宴@噂のサイボウズオフィス~ 四宮LTkintone devCamp 2015 ~ エンジニアの宴@噂のサイボウズオフィス~ 四宮LT
kintone devCamp 2015 ~ エンジニアの宴@噂のサイボウズオフィス~ 四宮LT
JOYZO
 
kintoneでビジュアル操作
kintoneでビジュアル操作kintoneでビジュアル操作
kintoneでビジュアル操作
Cybozucommunity
 
Kintoneでビジュアル操作 公開用
Kintoneでビジュアル操作 公開用Kintoneでビジュアル操作 公開用
Kintoneでビジュアル操作 公開用
Junya Kume
 
20170523佐倉市セミナー
20170523佐倉市セミナー20170523佐倉市セミナー
20170523佐倉市セミナー
Takeshita Kouhei
 
FB同窓会<活動報告>
FB同窓会<活動報告>FB同窓会<活動報告>
FB同窓会<活動報告>Kengo Muraguchi
 
Jアラート、防災行政無線、防災メール、行政ホームページ等の各情報について
Jアラート、防災行政無線、防災メール、行政ホームページ等の各情報についてJアラート、防災行政無線、防災メール、行政ホームページ等の各情報について
Jアラート、防災行政無線、防災メール、行政ホームページ等の各情報について
知善 関
 
20161203グローバルラボ仙台 ヘルスケアハッカソン2016
20161203グローバルラボ仙台 ヘルスケアハッカソン201620161203グローバルラボ仙台 ヘルスケアハッカソン2016
20161203グローバルラボ仙台 ヘルスケアハッカソン2016
Takeshita Kouhei
 
kintone hive ライトニングトーク ジョイゾー 四宮様
kintone hive ライトニングトーク ジョイゾー 四宮様kintone hive ライトニングトーク ジョイゾー 四宮様
kintone hive ライトニングトーク ジョイゾー 四宮様
Cybozucommunity
 
20170209介護労働安定センターセミナー資料
20170209介護労働安定センターセミナー資料20170209介護労働安定センターセミナー資料
20170209介護労働安定センターセミナー資料
Takeshita Kouhei
 
191102 40010innovator vol.4
191102 40010innovator vol.4191102 40010innovator vol.4
191102 40010innovator vol.4
jun_suto
 
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
Yuya TODA
 
20170313仙台フィンランド推進協議会ビジネスセミナー資料
20170313仙台フィンランド推進協議会ビジネスセミナー資料20170313仙台フィンランド推進協議会ビジネスセミナー資料
20170313仙台フィンランド推進協議会ビジネスセミナー資料
Takeshita Kouhei
 
識学概要資料マスターのすゝめ
識学概要資料マスターのすゝめ識学概要資料マスターのすゝめ
識学概要資料マスターのすゝめ
ssuserc7d339
 
Shikigaku
ShikigakuShikigaku
Shikigaku
NakaMasatake
 
Shikigaku20211214
Shikigaku20211214Shikigaku20211214
Shikigaku20211214
ssuserc7d339
 
ICC STARTUP 2016
ICC STARTUP 2016ICC STARTUP 2016
ICC STARTUP 2016
Masashi Kobayashi
 
ディスカッション道場 #1
ディスカッション道場 #1ディスカッション道場 #1
ディスカッション道場 #1
Takehito Akima
 
厳選採用を成功させる新卒採用の要諦
厳選採用を成功させる新卒採用の要諦厳選採用を成功させる新卒採用の要諦
厳選採用を成功させる新卒採用の要諦
Tomohiro KIMURA
 
211207えぽっく 事業承継セミナー
211207えぽっく 事業承継セミナー211207えぽっく 事業承継セミナー

Similar to 2019/04/15 CMC Meetup vol.3 (20)

2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka
2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka
2018/01/26 kintone devCcamp fukuoka
 
kintone devCamp 2015 ~ エンジニアの宴@噂のサイボウズオフィス~ 四宮LT
kintone devCamp 2015 ~ エンジニアの宴@噂のサイボウズオフィス~ 四宮LTkintone devCamp 2015 ~ エンジニアの宴@噂のサイボウズオフィス~ 四宮LT
kintone devCamp 2015 ~ エンジニアの宴@噂のサイボウズオフィス~ 四宮LT
 
kintoneでビジュアル操作
kintoneでビジュアル操作kintoneでビジュアル操作
kintoneでビジュアル操作
 
Kintoneでビジュアル操作 公開用
Kintoneでビジュアル操作 公開用Kintoneでビジュアル操作 公開用
Kintoneでビジュアル操作 公開用
 
20170523佐倉市セミナー
20170523佐倉市セミナー20170523佐倉市セミナー
20170523佐倉市セミナー
 
FB同窓会<活動報告>
FB同窓会<活動報告>FB同窓会<活動報告>
FB同窓会<活動報告>
 
Jアラート、防災行政無線、防災メール、行政ホームページ等の各情報について
Jアラート、防災行政無線、防災メール、行政ホームページ等の各情報についてJアラート、防災行政無線、防災メール、行政ホームページ等の各情報について
Jアラート、防災行政無線、防災メール、行政ホームページ等の各情報について
 
20161203グローバルラボ仙台 ヘルスケアハッカソン2016
20161203グローバルラボ仙台 ヘルスケアハッカソン201620161203グローバルラボ仙台 ヘルスケアハッカソン2016
20161203グローバルラボ仙台 ヘルスケアハッカソン2016
 
kintone hive ライトニングトーク ジョイゾー 四宮様
kintone hive ライトニングトーク ジョイゾー 四宮様kintone hive ライトニングトーク ジョイゾー 四宮様
kintone hive ライトニングトーク ジョイゾー 四宮様
 
20170209介護労働安定センターセミナー資料
20170209介護労働安定センターセミナー資料20170209介護労働安定センターセミナー資料
20170209介護労働安定センターセミナー資料
 
191102 40010innovator vol.4
191102 40010innovator vol.4191102 40010innovator vol.4
191102 40010innovator vol.4
 
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
 
20170313仙台フィンランド推進協議会ビジネスセミナー資料
20170313仙台フィンランド推進協議会ビジネスセミナー資料20170313仙台フィンランド推進協議会ビジネスセミナー資料
20170313仙台フィンランド推進協議会ビジネスセミナー資料
 
識学概要資料マスターのすゝめ
識学概要資料マスターのすゝめ識学概要資料マスターのすゝめ
識学概要資料マスターのすゝめ
 
Shikigaku
ShikigakuShikigaku
Shikigaku
 
Shikigaku20211214
Shikigaku20211214Shikigaku20211214
Shikigaku20211214
 
ICC STARTUP 2016
ICC STARTUP 2016ICC STARTUP 2016
ICC STARTUP 2016
 
ディスカッション道場 #1
ディスカッション道場 #1ディスカッション道場 #1
ディスカッション道場 #1
 
厳選採用を成功させる新卒採用の要諦
厳選採用を成功させる新卒採用の要諦厳選採用を成功させる新卒採用の要諦
厳選採用を成功させる新卒採用の要諦
 
211207えぽっく 事業承継セミナー
211207えぽっく 事業承継セミナー211207えぽっく 事業承継セミナー
211207えぽっく 事業承継セミナー
 

More from Junya Kume

2019/03/01 kintone Café Hiroshima Vol.12
2019/03/01 kintone Café Hiroshima Vol.122019/03/01 kintone Café Hiroshima Vol.12
2019/03/01 kintone Café Hiroshima Vol.12
Junya Kume
 
2018/12/19 kintone Café kagoshima Vol.8
2018/12/19 kintone Café kagoshima Vol.82018/12/19 kintone Café kagoshima Vol.8
2018/12/19 kintone Café kagoshima Vol.8
Junya Kume
 
2018/06/09 ビジネス My スタイル '18
2018/06/09 ビジネス My スタイル '182018/06/09 ビジネス My スタイル '18
2018/06/09 ビジネス My スタイル '18
Junya Kume
 
kintone Café 福岡 Vol.5
kintone Café 福岡 Vol.5kintone Café 福岡 Vol.5
kintone Café 福岡 Vol.5
Junya Kume
 
ハンズオン祭り2015資料
ハンズオン祭り2015資料ハンズオン祭り2015資料
ハンズオン祭り2015資料
Junya Kume
 
Kintone café 福岡 vol.4 久米
Kintone café 福岡 vol.4 久米Kintone café 福岡 vol.4 久米
Kintone café 福岡 vol.4 久米
Junya Kume
 

More from Junya Kume (6)

2019/03/01 kintone Café Hiroshima Vol.12
2019/03/01 kintone Café Hiroshima Vol.122019/03/01 kintone Café Hiroshima Vol.12
2019/03/01 kintone Café Hiroshima Vol.12
 
2018/12/19 kintone Café kagoshima Vol.8
2018/12/19 kintone Café kagoshima Vol.82018/12/19 kintone Café kagoshima Vol.8
2018/12/19 kintone Café kagoshima Vol.8
 
2018/06/09 ビジネス My スタイル '18
2018/06/09 ビジネス My スタイル '182018/06/09 ビジネス My スタイル '18
2018/06/09 ビジネス My スタイル '18
 
kintone Café 福岡 Vol.5
kintone Café 福岡 Vol.5kintone Café 福岡 Vol.5
kintone Café 福岡 Vol.5
 
ハンズオン祭り2015資料
ハンズオン祭り2015資料ハンズオン祭り2015資料
ハンズオン祭り2015資料
 
Kintone café 福岡 vol.4 久米
Kintone café 福岡 vol.4 久米Kintone café 福岡 vol.4 久米
Kintone café 福岡 vol.4 久米
 

2019/04/15 CMC Meetup vol.3

  • 2. 久米 純矢 株式会社AISIC(アイシック) 代表取締役 サイボウズ社公認 kintoneエバンジェリスト kintone University TENJIKU 講師 障がい者就労移行支援事業所 カリキュラム運営責任者 大学・専門学校 非常勤講師 サイボウズ社のkintoneのユーザーコミュニティである『kintone Café』の福岡支部で ある『kintone Café 福岡』の運営メンバーとして、 2014年から携わる。 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 2 できた!わかった!の笑顔が大好きで、IT教育、SE育成、ITコンサルティング兼開発を中心に事業展開。 主に、組織内の情報の共有の仕組みを構築することと共に、コミュニケーションスキルを向上させることで、様々な企業 のチームワーク力を上げ、企業として前進し続けられるような支援を行う。
  • 3. kintone Café について 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 3 kintone Caféとは?(理念) kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと 考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、 楽しく学び・教え合うことで、kintone の魅力や活用法をみんなで共有するための勉強会コミュニティです。 kintone Caféが目指すところ kintoneを、今や社会人としての必須スキルであるExcelと同じくらいあるいはそれ以上の存在に 育て・普及させていくことを目指します。また、kintone Caféを核としたkintoneエコシステムを醸 成し、コミュニティに参加・貢献する企業・個人にとってメリットのある場にしていきます
  • 4. kintone Café について 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 4 • 全国各地で開催されていて、241回開催されています。(2019/4/15 時点) • 2018年には50回開催されました。 • 2019年はすでに13回開催されています。 • 各地の有志が中心になって、先の理念などに則って開催しています。 • 詳細は 「ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング(小島英揮 著)」の P199をご参照ください(笑)
  • 5. kintone Café 福岡 と ボク ~概要~ 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 5 • Vol.3から運営メンバー • 現在Vol.14まで開催(2019/4/19にVol.15開催予定) • 毎回、20名前後の方に参加いただけている • 毎回、半分くらいは「初めまして」の方 • エンジニア:非エンジニア = 6:4 くらいかな • サイボウズの福岡オフィスができたので、会場確保について頭を悩めなくて良くなった • 懇親会は参加者の内、半分くらいが参加いただける • 運営メンバー:12人(実質的なコアメンバーは5人くらいかな)
  • 6. kintone Café 福岡 と ボク ~黎明期~ 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 6 • 自分が『知りたい』ことを知りたい! • JAWSでもおなじみR社のK氏にコミュニティ活動に対して洗礼を受ける • コミュニティ事務局に、遠方から登壇いただく方に対する謝礼を出したいので、参加費を取りた いと言った。 • 「仕事ではなく、コミュニティ活動なのだから謝金はなし」とバッサリ言われた。 • 本当はもっと丁寧に書いていただいていたのですが、当時の私的には、超絶バッサリでした (苦笑) • 回を重ねるたび、あちこちから来ていただくたび、あちこちに遠征するたびに、この意味が身 に染みてきたし、人同士の『心』が繋がる心強さを感じるようになってきました!
  • 7. kintone Café 福岡 と ボク ~CMCに参加する前~ 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 7 • なんだかんだ言って、久米発信でないとスタートできなかったし、「お手伝いはしますよー」という段階 だけではなく、もっと積極的に運営に参加してほしいって思っていた。 • 勝手に、拡がりの無さを感じていて、勝手に『閉塞感』みたいなのを感じていた。 • 自分の仕事が忙しいということにかまけて、コミュニティに対するモチベーションが上がってなかった。 • kintoneエバンジェリストしていることもあって、「やらなきゃな」感でやっていた部分があった。 • でも、「kintoneが好き!」「kintoneに関わっている人が好き!」の気持ちは無くならず、むしろ kintoneに対する納得感が増してきていた。
  • 8. 時系列整理 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 8 日程 イベント 2018/10/11 CMC 福岡 Vol.2 2019/11/10 kintone Café Japan 2018 Vol.14の登壇者スカウト 2019/11/13頃 運営メンバーに「やりましょう」の声掛け 2019/1/25 kintone Café 福岡 Vol.14 2019/2/17 ABD勉強会でVol.15登壇者スカウト 2019/3/5 Vol.15キックオフ
  • 9. CMC Meetup fukuoka Vol.2に 参加して学んだこと 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 9 • twitterでの投稿を促す。積極的に投稿のお願いをする • 懇親会で、次回登壇者を捕まえる(笑) • 一緒に走れる人と走る
  • 10. kintone Café 福岡 と ボク ~CMCに参加した後~ 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 10 • 「拡がってない」「やらなきゃ感」は、自分が勝手に思っていただけ • 他の運営メンバーに対して「考えを聞いてない」「お願いしていない」「頼ってない」「任せてない」 ⇒「俺、間違ってた…」と気付いた • 自分以外の運営メンバー・参加者・登壇者が参画して良かったって感じてもらえるようなコミュニティ にしたい! • 『kintone Café 福岡』が、単なる資料の発表会ではなく、空間と時間を共有し、知恵・情熱・不安・ 不満・感動などを共有することで、それぞれが、それぞれの場所に帰った後でも勇気を持って進めるよ うな仲間づくりの場にしたい!
  • 11. 新たに実践したこと 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 11 • twitterでの投稿をめっちゃ促した! • twitterアカウントを、その場で作ってくれた人もいた(笑) • 企画作るにあたって、webミーティングして、メンバーと直接話し合った。 • メンバーに当日の運営での役割を振った • クロージングで運営メンバーの紹介をした • 発表ではなく、パネルディスカッション形式にして、参加者も含めて一緒に参画してもらえるような企 画内容にした • 次回の日程を決めておく
  • 12. 実践できなかったこと 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 12 • 「ブログ書くまでが勉強会」の促しが足りなかった • 懇親会で次回の登壇者を決められなかった • Vol.15の登壇者は、全く別のイベントでお会いした人にお声かけして、見つけることができたの で、ラッキーだった • 参加者からのフィードバックがあまりもらえなかった • アンケートの配布&回収が上手くできなかった。 • 懇親会で席が固定されてしまっていたので、色々な人が交流できてなかった。
  • 13. kintone Café 福岡 と ボク ~未来~ 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 13 • 聴講ではなく、参画していただいていた方の反応と満足度がスゴク高かったし、運営している私たちも めちゃくちゃ楽しかったので、みんなで参画できるような企画を考えていきたい • もっと運営メンバーと一緒に作りたい! • 立食形式での懇親会 • 「ブログ書くまでが勉強会」の促しをめっちゃやる • twitterでの発信についての促しをやる
  • 14. 2019/04/15 CMC Meetup fukuoka Vol.3 Copyright 2019 AISIC inc. 14 おわり