SlideShare a Scribd company logo
とNでい
はPすま
?Oがさ
 法、ら
 人
いまさらですが、NPO法人とは?

  だ先   等援もま   双熱   え大「学   サ今N
  き日
  ま、
       のやさた   子し
              座や
                   る学N生
                   とボP時
                          ー年P   石   お
  し縁   事子せ、
       業どて鳥
              Aす   NラO代   を度O
                          さよ法   原   世
  たあ          Bく   Pン業に
       にもい取               せり人       話
  。っ
   て
   雑
       取のたに
              型冷
              でめ
              わに
                   Oテ界学
                   支ィ」生
                   援ア入だ
                          て事岡   達   に
       り遊だて               い業山
   誌
   「   組びいN
              さく
              びい
                   歴セりけ
                   もンしの   た担N   也   な
       ん場てP               だ当P
   ソ
   ト   で、おO
              ア魔
              レ法
                   十タてN
                   年ーかP   いのO   と   り
   コ
   ト
       おコり法
       りミ、人
              ル瓶
              ギ的
                   とにらO
                   なお、法
                          てプセ
                          おロン
                                申   ま
   」
   の   まュN遠
              ーな
              の性
                   りいは人
                   まてやを   りグタ   し   す
   特
   集
       すニP足
       。テO計
              三格
              十の
                   しの十設
                   たキ一立
                          まラー
                          すムに
                                ま   。
   に
   て
        ィの画   五岡
              歳山
                   。ャ年し
                    リ。て
                          。オて   す
        カ広の                フ、
   紹
   介    フ報代
              独生
              身ま
                    ア 本
                    か 格    ィ    。
   い    ェ支表   でれ    ら 的
   た          す     数 に
              。
いまさらですが、NPO法人とは?




   ミッション「豊かな市民社会の実現」

   NPO法成立を実現するべく、県内の市民団体が結集し、

   1998年前身団体設立。完全な民間組織。

   NPOの事務・経営支援(有償自主サービス:相談、講座、代行)、

   寄付基金の運営(サポート基金、ろうきん)、政策提言・調査事業、

   CSR支援、協働支援、SB/CB支援、中山間支援 etc.

   年間事業規模約60,000千円(平時30,000千円)職員11名(平時6名)
いまさらですが、NPO法人とは?




岡山県内のNPO法人数

637法人
公益社団:26法人+22法人
公益財団:39法人+17法人


             ご近所にNPO!な状況
いまさらですが、NPO法人とは?



Non Profit Organization
Non(非)Profit(営利)Organization(組織・団体)=民間非営利組織




無償と非営利は違う
…非営利=営利に非ず。(無償=償いが無い)



非営利=非分配
…余剰金(利益)を分配しない。
…例えば、株式会社では、株主配当をする。NPOでは次の事業に回す!
いまさらですが、NPO法人とは?



そもそもNPOとは
Non(非)Profit(営利)Organization(組織・団体)

=民間非営利組織


広くとれば
営利法人以外は
すべての組織がNPO
いまさらですが、NPO法人とは?

                   公益


                            財団法人 NPO法人
        病院
        地域づくり団
                        ボランティアグループ
        体
エリア                                        テーマ
                            社団法人


                                   学校



             消防団
                             組合

                                        政治団体
  町内会                                   宗教団体
                   共益
いまさらですが、NPO法人とは?




【質問】
あなたが子育てをするのに
欲しいサービスは?
欲しい商品は?
いまさらですが、NPO法人とは?


                     子育て相談
  ミルク          育児書
          検診

 予防接種
           洋服

    託児


                       などなど
いまさらですが、NPO法人とは?


 行政       公平に多くの人に必要なもの
• 医療費補助     ・子ども手当
• 予防接種      ・情報提供
• 検診        ・愛育委員

 企業       多くの人に必要だけど、選びたいもの
• 洋服        ・おもちゃ
• ミルク       ・おむつ
• 育児書       ・哺乳瓶

NPO       一部の人になくてはならないもの
• 病児保育      ・低アレルギー食品
• 一人親支援     ・柔軟な託児
• 多胎児支援     ・特殊疾患への対応
いまさらですが、NPO法人とは?



NPOの事業が起こる場所
• 特定と認知がすすまないため行政制度でカバーできず、
• 収益が見込めないので企業も参入しない。

                           社会課題


  企業の
商品・サービス
                   行政サービ
                     スの     NPOの
                   範囲・射程   活躍範囲
いまさらですが、NPO法人とは?




課題があるから
活動がある。


 組織のために、活動はあるのではない。
 活動のために、活動はあるのではない。
いまさらですが、NPO法人とは?




地域の課題解決に
取り組む民間の
非営利組織。

 「使命の達成」が存在理由。
 そのために組織や事業を維持するための支
 出は「必要経費」。もちろん、給料も!
いまさらですが、NPO法人とは?



地域はどう変わりつつあるのか?




 これまでに誰も体験したことのない社会へ
いまさらですが、NPO法人とは?




1990年              2035年



          2010年
いまさらですが、NPO法人とは?



人口減少は、
遠い未来の遠い場所の
ことなのか?
岡山でも30年後には…
・美作市では、32,479人が、 19,617人に!
・新庄村では、1,019人が、642人に!
・鏡野町では、生産人口と老年人口がほぼ同数に!
いまさらですが、NPO法人とは?



 2035年のあなたは何歳?
 家族は?
 子どもは?孫は?
 仕事は?地域は?
 【その他の動き】
 ・経済の地域ごとの潜在成長率も低い
 ・増える共働き、一人っ子家庭
 ・外国人の労働者や留学生もどんどん増加
 ・インフラの補修コスト…上下水、橋や道路、大きな建造物は、これからの補修の時期
 ・地域の格差は、どんどんとひらいていく
   平均年間所得>>>第1位の東京と最下位の沖縄の差は1.9倍。約300万円!
 ・合併した市町村の周辺地域では、公共サービス撤退も。。。
いまさらですが、NPO法人とは?



私のくらしは将来も、
今のまま持続できるのか?
経済も資源も増えることが前提の社会からの脱却。



人口構造が変化し、働く人が少なくなる…経済の持続

住む人がなくなり、コミュニティが崩壊する…集落の持続
観る人や演じる人がなく、忘れられていく…文化の持続



持 続 可     能   性(サスティナビリティ   Sustainability)
いまさらですが、NPO法人とは?



地域づくりは、
地域の課題解決は
誰のため?
地域づくりは、行政や商業者だけの問題ではない。
観光や商業振興だけが、地域づくりではない。



「じぶんたちの暮らし」を守るため。続けるため。
 誰かがやってくれる?   きっとどうにかなる?   じぶんだけは大丈夫?
 周りに問題はない?    困っている人なんていない?


5年後、10年後を考えた行動は?
いまさらですが、NPO法人とは?




NPO法人は、
NPO法で定められた 手
続きに従って、
法人格を取得した組織。
 NPO≠NPO法人(狭義)
 そして、NPO法人≠NPOかも。
いまさらですが、NPO法人とは?




NPO法        特定非営利活動促進法




議員立法、民間提案で
1998年に誕生。

 1995年―阪神淡路大震災
いまさらですが、NPO法人とは?



 1896年(明治29年)4月から2008年(平成
 20年)11月までは、「祭祀、宗教、慈善、
 学術、技芸其他公益ニ関スル社団又ハ財団
 ニシテ営利ヲ目的トセサルモノハ主務官庁
 ノ許可ヲ得テ之ヲ法人ト為スコトヲ得」と
 いう改正前の民法34条の規定に直接基づき
 設立を許可された社団法人及び財団法人を
 公益法人と呼んだ。



 許可ではなく「認証」に
いまさらですが、NPO法人とは?




 「認証」とは
 ある行為または文書が正当な手続・方式で
 なされたことを公けの機関が証明すること



 「認可」とは
 行政庁が一定の法律行為を是認し、その法
 律上の効力を完成させる行為を認可と称す
 る。認可は行政行為の一種である。
いまさらですが、NPO法人とは?




 NPO法人の条件(ざっくり)
 ・特定非営利活動を行うことが主な目的。

 ・営利を目的としない。

 ・正会員等の資格に不当な条件をつけない。

 ・報酬を受ける役員が総数の1/3以下。

 ・宗教活動や政治活動を主目的としない。

 ・特定の候補者、政党を推薦、支持、反対しない。

 ・暴力団の統制下にある団体でない。

 ・10人以上の正会員等がいる。
いまさらですが、NPO法人とは?




 NPO法人の作り方(ざっくり)
 (1)ゆうあいセンターのウェブサイトから書類をダウンロード

 (2)仲間を集め、設立準備会を開いて、趣旨や事業を決める。

 (3)各種書類を作成する。所轄庁に相談する。

 (4)設立総会を開催。

 (5)書類を所轄庁に提出。(岡山県または岡山市)

 (6)2か月の縦覧期間を経て、所轄庁の事務手続きに

 (7)3~4か月で認証通知が届く。

 (8)法務局で登記し、法人誕生。
いまさらですが、NPO法人とは?




 NPO法人の優位点


(1)所有、契約、雇用の主体になれる
(2)税法上の収益事業でなければ非課税
(3)行政機関で情報開示できる
いまさらですが、NPO法人とは?




    NPO法人経営実態把握               2010年度


    県内全NPO法人の決算書調査
    +アンケート+ヒアリング



    総収入 67億円(しかし半分は8%の法人で!)

    寄付金 3億5千万円、会費    1億6千万円

    協働の意識は「合議」に変化

    代表や役員の多くは設立から変わらず

                       ・・・などなど
いまさらですが、NPO法人とは?




 NPOの格差が大きい!

 ①100万円以下4割!
 ②会費・寄付がない法人も
 ③決算書が混迷…
 ④人も循環せず(役員)
 ⑤全収入の半分を8%の法人で占める
いまさらですが、NPO法人とは?



 NPOの役割は、


 1.社会課題を事業で解決
       いわゆる「社会起業家」「ソーシャルアントレプレ
       ナー」



 2.課題の社会化と社会変革
      いわゆる「チェンジメーカー」
いまさらですが、NPO法人とは?



  課題の社会化と社会変革

  課題をシェアする
  議論を起こし、社会化する(当事者)

    →キュレーターとして



  課題の解決をシェアする
  個々の想いをコミュニティ化する

    →コミュニティプロデューサーとして
いまさらですが、NPO法人とは?



  市民財団という名の
  未来を耕す仕組み

   誰もが社会を変えることに参加でき、
   誰もが希望を形にでき、
   誰もが未来を考えられる仕組みに。

More Related Content

Similar to 120628 いまさらですが、npo法人とは?

【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)Yoshihiro Kanematsu
 
100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!networkwan
 
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
Cozy Azuma
 
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
翔太郎 秋山
 
インプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティインプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティJun Nakahara
 
ゲーム宗教_調査結果(Game Religion _ result)
ゲーム宗教_調査結果(Game Religion _ result)ゲーム宗教_調査結果(Game Religion _ result)
ゲーム宗教_調査結果(Game Religion _ result)
StudentUniversity1
 
すりんくを捨てました
すりんくを捨てましたすりんくを捨てました
すりんくを捨てました
Apollo Mager
 
石巻災害復興支援マーケティングモデル
石巻災害復興支援マーケティングモデル石巻災害復興支援マーケティングモデル
石巻災害復興支援マーケティングモデル
Kei Goto
 
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
Etsuko Nagayama
 
スライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdf
スライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdfスライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdf
スライド(男たちの働き革命)杉並区 PdfCozy Azuma
 

Similar to 120628 いまさらですが、npo法人とは? (20)

かんたん解説!Npo新会計基準
かんたん解説!Npo新会計基準かんたん解説!Npo新会計基準
かんたん解説!Npo新会計基準
 
130222対話フォーラム onc
130222対話フォーラム onc130222対話フォーラム onc
130222対話フォーラム onc
 
121120みんなでつくる財団設立プロジェクトのご紹介 佐賀にて
121120みんなでつくる財団設立プロジェクトのご紹介 佐賀にて121120みんなでつくる財団設立プロジェクトのご紹介 佐賀にて
121120みんなでつくる財団設立プロジェクトのご紹介 佐賀にて
 
120727新しい公共について
120727新しい公共について120727新しい公共について
120727新しい公共について
 
あそびプロサポーター
あそびプロサポーターあそびプロサポーター
あそびプロサポーター
 
あそびプロサポーター
あそびプロサポーターあそびプロサポーター
あそびプロサポーター
 
これからの社会とお金について考える90分
これからの社会とお金について考える90分これからの社会とお金について考える90分
これからの社会とお金について考える90分
 
多様な主体とすすめる課題解決の仕組みづくり
多様な主体とすすめる課題解決の仕組みづくり多様な主体とすすめる課題解決の仕組みづくり
多様な主体とすすめる課題解決の仕組みづくり
 
Iikura 20110723
Iikura 20110723Iikura 20110723
Iikura 20110723
 
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
 
これからの世の中とお金と時間のこと。
これからの世の中とお金と時間のこと。これからの世の中とお金と時間のこと。
これからの世の中とお金と時間のこと。
 
100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!
 
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
 
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
 
インプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティインプロ × 組織 × クリエィティビティ
インプロ × 組織 × クリエィティビティ
 
ゲーム宗教_調査結果(Game Religion _ result)
ゲーム宗教_調査結果(Game Religion _ result)ゲーム宗教_調査結果(Game Religion _ result)
ゲーム宗教_調査結果(Game Religion _ result)
 
すりんくを捨てました
すりんくを捨てましたすりんくを捨てました
すりんくを捨てました
 
石巻災害復興支援マーケティングモデル
石巻災害復興支援マーケティングモデル石巻災害復興支援マーケティングモデル
石巻災害復興支援マーケティングモデル
 
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
 
スライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdf
スライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdfスライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdf
スライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdf
 

More from 特定非営利活動法人 岡山NPOセンター

コミュニティフリッジ利用マニュアル
コミュニティフリッジ利用マニュアルコミュニティフリッジ利用マニュアル
コミュニティフリッジ利用マニュアル
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
災害時における中間支援組織の12の役割
災害時における中間支援組織の12の役割災害時における中間支援組織の12の役割
災害時における中間支援組織の12の役割
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
コミュニティフリッジのリーフレット
コミュニティフリッジのリーフレットコミュニティフリッジのリーフレット
コミュニティフリッジのリーフレット
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
200413covid npo enq_okayama_report
200413covid npo enq_okayama_report200413covid npo enq_okayama_report
200413covid npo enq_okayama_report
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
200208cfj2018 main
200208cfj2018 main200208cfj2018 main
ふわりんクルージョン2019の石原の資料
ふわりんクルージョン2019の石原の資料ふわりんクルージョン2019の石原の資料
ふわりんクルージョン2019の石原の資料
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
190515岡山NPOセンター紹介
190515岡山NPOセンター紹介190515岡山NPOセンター紹介
190515岡山NPOセンター紹介
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 

More from 特定非営利活動法人 岡山NPOセンター (20)

コミュニティフリッジ利用マニュアル
コミュニティフリッジ利用マニュアルコミュニティフリッジ利用マニュアル
コミュニティフリッジ利用マニュアル
 
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
 
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
 
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
 
災害時における中間支援組織の12の役割
災害時における中間支援組織の12の役割災害時における中間支援組織の12の役割
災害時における中間支援組織の12の役割
 
コミュニティフリッジのリーフレット
コミュニティフリッジのリーフレットコミュニティフリッジのリーフレット
コミュニティフリッジのリーフレット
 
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
 
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
 
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
 
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
 
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
 
200413covid npo enq_okayama_report
200413covid npo enq_okayama_report200413covid npo enq_okayama_report
200413covid npo enq_okayama_report
 
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
 
200208cfj2018 main
200208cfj2018 main200208cfj2018 main
200208cfj2018 main
 
ふわりんクルージョン2019の石原の資料
ふわりんクルージョン2019の石原の資料ふわりんクルージョン2019の石原の資料
ふわりんクルージョン2019の石原の資料
 
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
 
190515岡山NPOセンター紹介
190515岡山NPOセンター紹介190515岡山NPOセンター紹介
190515岡山NPOセンター紹介
 

120628 いまさらですが、npo法人とは?