SlideShare a Scribd company logo
社会情報学演習Ⅱ 2015/12/3
大学新卒者における就職Uターン状況
社情 4 回 11100703 近藤香月
■なぜこのテーマを選んだか
・夏に帰省した際に出身高校に行ったところ、既に就職した同級生の動向を聞いた。女子
がUターンすることの多い印象だったが、男子もUターン就職していた。そこから、ど
ういう要因でUターンをするのか、男女の要因の違いなどに興味を持った
・平成 26 年 10 月 1 日現在 人口増加:7 都県(東京や愛知、福岡などの都市圏)
人口減少:40 道府県
→大都市圏により多くの大学や企業が立地しており、進学や就職移動は不可避なもの
でもあるため、流出した若年人口をいかに出身都道府県にUターンさせるかが重要
新卒応援ハローワーク…平成 22 年に各都道府県労働局に設置されたもの。出身地
での就職を専門のジョブサポーターが個別に支援してく
れ、全国の求人情報を閲覧することもできる。
各地市町村と労働局…地元就職を目指す学生に向けて就職面接会を実施。県外大
学へ説明会の告知されており、内定を得た人もいる。
地方自治体…兵庫県や新潟県が就職試験を受ける際の旅費の補助や就職祝金、就
職に際して必要な乗用車の資金の貸付などをしている。
LO 活プロジェクト…「LOCAL」と「就職活動」の造語。首都圏と近畿圏の学生
に対して、地方への就職を普及させていくとともに、地
方での就職を希望する学生を支援する厚生労働省によ
る地方人材還流促進事業。
→これらの取組みが実際にどれほどの効果をあげているのか、またどれほど浸透して
いるのかに関心を持った
■先行研究
・「山形県庄内地域出身者のUターン移動」 山口泰史・江崎雄治・松山薫 2007
石川義孝編著『人口減少と地域 地理学的アプローチ』 171-190 京都大学学術出版会
調査の目的:Uターン移動が地方圏における若年人口の変化にどのように影響を与
えるかを考察する
調査対象と方法:山形県庄内地域出身の 1976-78 年高校卒業、1986-88 年高校卒業
1996-98 年高校卒業の男女を対象として質問紙調査を実施
→得られた知見 ・Uターンするのは女性よりも男性が多い
・若い世代になるにつれて長男長女がUターンすると傾向が薄れる
・新卒者が県外で就職してから、2-3 年で、少なくとも 5 年以内には
Uターンする
実際に行われている
取組み
「新規大卒者のUターン移動と就職‐山形県庄内地域の事例‐」2010 山口泰史・江崎雄
治・松山薫 季刊地理学 Vol.62 211-221
調査の目的:大卒者のUターン移動の質的変化を解明する
調査対象:山形県庄内地域出身の 1976-78 年高校卒業、1996-98 年高校卒業の男女
調査方法とその内容:高等学校卒業後の居住経歴や職歴を聞く質問紙調査
→得られた知見 ・進学したのは県外の大学であるとしても、私立か国立かという学校の
特徴によりUターンが制限される傾向が強まっている(表 1)
・Uターンする際の職業が公務員から会社員へとシフトしつつある
(年代と公務員の採用人数の長期的な減少のため)(表 2)
・無業のままUターンすることもある(表 2)
「文脈の中の地域移動:福井市内高校卒業生の将来イメージと実際の行動から」西野淑美
2012 東洋大学社会学部紀要 50 巻 1 号 67-82
調査対象:23-74 歳の福井県の公立高校卒業者
得られた知見:進学先を卒業後の居住地は出身高校の性質により異なる
…具体的には、普通高校出身者は時代とともに県外志向を強めており、
実際の移動も一度は県外での生活を経験しているのに対し、専門高
校では世代にかかわらずイメージも実際も県内を出ないケースが半
数近く占める。
■研究の目的
・山口ほか(2010)と山口ほか(2007)では、Uターンして戻ってくる地域が庄内地域
という狭い範囲内に設定されていたことから、Uターンという言葉の定義、Uターン
先の範囲などに検討の余地が見いだされた。さらに、西野(2012)でもあるように、
出身高校の性質により一度でも県外に出てUターンするか県内にとどまるかは異なる
ため、山口ほか(2010)で大学の新卒者の移動を調べるのであれば、調査対象校は普
通高校にすべきである。
・以上の点を踏まえて、どのような要因で、どのような移動経路にある人が、Uターン
しやすいのかを明らかにする。その要因が他府県に応用可能なものであれば、地方圏
の転出超過傾向の抑止力になると考える。今回の卒論では、新卒時についた職とその
従業地を調べる。その理由は、結婚後や親が高齢になる年代を対象としてしまうと、
必ずしも自分の意志だけでは居住地を決定できない場合が出てくるからである。
■これからどのような方法で研究するか
・既に内定が出たであろう今年の大学4回生にプレ調査を行う。その際、マイナビが 2016
年卒の大学生に調査した「2016 年卒マイナビ大学生 Uターン・地元就職に関する調
査」と鳥取県企画部地域づくり支援局による「Uターン状況実態調査報告書」をもと
に、調査項目設定に役立てたい。
・質問紙調査を行い、了承が得られた場合には、数人に聞き取り調査を行う。
・プレ調査と実際の調査をするにあたり、以下の方法のどちらかをとる
調査対象地を定めない場合
調査対象者:奈良女子大学(もしくは関西のより規模の大きな共学の国立大学)
と関東地方の国立大学の卒業生
質問内容:Uターンした理由・しなかった理由
Uターンを考え始めた時期
Uターンに至った要因・動機
Uターンする際の優先順位 …など
調査対象地域を定める場合
調査対象地域・対象者:大都市圏の中に位置していない道府県。調査対象校は
普通科があり、その普通科が大学進学を目標とする高
校の卒業生(2011 年度、2010 年度、2009 年度卒業生)
質問内容:大学進学移動から就職にかけての移動パターン
どこまでを地元とみなすか
(→調査対象県の影響圏を見出し、U ターンの再定義につなげる)
U ターンを考え始めた時期と優先順位
Uターンした・しなかった具体的な要因・動機
(→他地域への応用可能性はあるのか、もしくはその調査対象地域
の独自性を発見する)
U ターン時の職業
U ターン後の居住形態 …など
■今後の課題
・Uターンのきっかけやその動機についてたずねている論文を探す
・「2016 年卒マイナビ大学生 Uターン・地元就職に関する調査」と「Uターン状況実態
調査報告書」の分析(冬休み中に)
・就職とUターンを関連させた取組みを実際に利用した人はどれくらいいるのか調べる
<参考文献>
総務省統計局 人口推計(平成 26 年 10 月 1 日現在)結果の要約 都道府県別人口
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2014np/index.htm
山口泰史・江崎雄治・松山薫 2010「新規大卒者のUターン移動と就職‐山形県庄内地域
の事例‐」季刊地理学 Vol.62 211-221
山口泰史・江崎雄治・松山薫 2007「山形県庄内地域出身者のUターン移動」石川義孝編
著『人口減少と地域 地理学的アプローチ』 171-190 京都大学学術出版会
西野淑美 2012「文脈の中の地域移動:福井市内高校卒業生の将来イメージと実際の行
動から」東洋大学社会学部紀要 50 巻 1 号 67-82
北海道,
0.38%
東北,
0.71%関東
11.25%
中部,
4.61%
近畿,
24.38%
中国,
15.72%
四国,
21.69%
九州,
5.74%
香川県への転入前住所地別 転入者数
20-29歳 男性(2,125人)2014年
にいがた暮らし 市町村情報
http://www.furusato-niigata.com/data/?cat=1
神戸新聞「Uターン就職など支援 面接旅費の補助受け付け開始」 2015 年 8 月 18 日
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201508/0008304348.shtml
厚生労働省HP 若年者の就労支援
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000054446.html
厚生労働省 新卒応援ハローワークが皆さんの就職活動を支援します
http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/01/tp0127-2/05.html
鳥取県 企画部 Uターン状況実態報告調査
http://www.pref.tottori.lg.jp/207344.htm
マイナビ「2016 年卒マイナビ大学生 Uターン・地元就職に関する調査」
https://saponet.mynavi.jp/enq_gakusei/uturn/data/uturn_2016.pdf
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 参考表(年齢(10 歳階級),男女,転入・転
出市区町村別結果)香川県 2014 年
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001133744
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 移動前の住所地別転入者数及び移動後の住
所地別転出者数 香川県 平成 22 年
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001039741&cycode=0
日本の人事部 「LO 活」~大都市圏から地方へ、人材還流の契機に ローカルな就活を
支援しマッチング促進~ 2015 年 9 月 17 日
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150924-00010000-biz_jinji-nb
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告より作成
北海道
0.91%
東北
0.99%
関東
19.50%
中部
5.84%
近畿
23.57%
中国
15.36%
四国
26.95%
九州
6.88%
香川県から移動後の住所地別転出者数
全年齢男女(総数19,863人)2010年
調査対象地はまだ確定していないが、香川県の
データを用いて、転出後の住所別転出者割合と
転入前の住所別転入者割合を算出した。
2010 年の男女別年齢階級別の数値はもう公開さ
れていなかった。この 2 種類の円グラフから、
転出も転入も四国内の移動と、近畿中国からの
往来傾向が読み取れる。地域に共通性が見られ
ることから、一定の人数が U ターンしていると
みてもよいのではないだろうか。
北海道,
0.19%
東北,
0.51%関東
10.49%
中部,
2.99%
近畿,
19.71%中国,
15.38%
四国,
25.62%
九州,
5.34%
香川県への転入前住所地別 転入者数
20-29歳 女性(1,573人)2014年
グループ
高校卒業年
1976-78 年 1996-98 年
男子
県内大学 40.0% 38.5%
県外大学
(国公立大学と
早稲田・慶応大学)
23.4% 14.0%
県外大学
(その他私立)
38.1% 40.5%
女子
県内大学 50.0% 50.0%
県外大学
(国公立大学と
早稲田・慶応大学)
16.7% 15.7%
県外大学
(その他私立)
28.8% 18.2%
表 1 出身大学グループによるUターン率の違い
表 2 大卒Uターン者の職業
鳥取県内就職を考えたことがない人の理由
「その他」の主な理由
・進学先での就職を望んでいたから
・求人が少なく採用がないと諦めていたから
・結婚した(する予定がある)から
・公務員(教員)になることを希望しているから
・留学するから (鳥取県のUターン状況実態報告調査)
鳥取県のUターン状況実態報告調査より、県内就職の意思と県内就職を考えなかった理由

More Related Content

What's hot

研究発表を準備する
研究発表を準備する研究発表を準備する
研究発表を準備する
Takayuki Itoh
 
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
Masahito Ohue
 
SIX ABEJA 講演資料 もうブラックボックスとは呼ばせない~機械学習を支援する情報
SIX ABEJA 講演資料 もうブラックボックスとは呼ばせない~機械学習を支援する情報SIX ABEJA 講演資料 もうブラックボックスとは呼ばせない~機械学習を支援する情報
SIX ABEJA 講演資料 もうブラックボックスとは呼ばせない~機械学習を支援する情報
Takayuki Itoh
 
心理学研究におけるQualtricsの活用
心理学研究におけるQualtricsの活用心理学研究におけるQualtricsの活用
心理学研究におけるQualtricsの活用
igarashilab
 
ベイズモデリングと仲良くするために
ベイズモデリングと仲良くするためにベイズモデリングと仲良くするために
ベイズモデリングと仲良くするために
Shushi Namba
 
学振特別研究員になるために~2018年度申請版
学振特別研究員になるために~2018年度申請版学振特別研究員になるために~2018年度申請版
学振特別研究員になるために~2018年度申請版
Masahito Ohue
 
Probabilistic Graphical Models 輪読会 #1
Probabilistic Graphical Models 輪読会 #1Probabilistic Graphical Models 輪読会 #1
Probabilistic Graphical Models 輪読会 #1
Takuma Yagi
 
傾向スコア解析とUplift Modelling
傾向スコア解析とUplift Modelling傾向スコア解析とUplift Modelling
傾向スコア解析とUplift ModellingYohei Sato
 
“機械学習の説明”の信頼性
“機械学習の説明”の信頼性“機械学習の説明”の信頼性
“機械学習の説明”の信頼性
Satoshi Hara
 
NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
Takuya Ono
 
心理学のためのPsychパッケージ
心理学のためのPsychパッケージ心理学のためのPsychパッケージ
心理学のためのPsychパッケージ考司 小杉
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
Yoshitake Takebayashi
 
統計的因果推論勉強会 第1回
統計的因果推論勉強会 第1回統計的因果推論勉強会 第1回
統計的因果推論勉強会 第1回
Hikaru GOTO
 
金融情報における時系列分析
金融情報における時系列分析金融情報における時系列分析
金融情報における時系列分析
Fujio Toriumi
 
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
STAIR Lab, Chiba Institute of Technology
 
データサイエンス概論第一 5 時系列データの解析
データサイエンス概論第一 5 時系列データの解析データサイエンス概論第一 5 時系列データの解析
データサイエンス概論第一 5 時系列データの解析
Seiichi Uchida
 
確率的バンディット問題
確率的バンディット問題確率的バンディット問題
確率的バンディット問題jkomiyama
 
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
Atsuto ONODA
 
傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践
Yasuyuki Okumura
 
自然言語処理紹介(就職編)
自然言語処理紹介(就職編)自然言語処理紹介(就職編)
自然言語処理紹介(就職編)
長岡技術科学大学 自然言語処理研究室
 

What's hot (20)

研究発表を準備する
研究発表を準備する研究発表を準備する
研究発表を準備する
 
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
 
SIX ABEJA 講演資料 もうブラックボックスとは呼ばせない~機械学習を支援する情報
SIX ABEJA 講演資料 もうブラックボックスとは呼ばせない~機械学習を支援する情報SIX ABEJA 講演資料 もうブラックボックスとは呼ばせない~機械学習を支援する情報
SIX ABEJA 講演資料 もうブラックボックスとは呼ばせない~機械学習を支援する情報
 
心理学研究におけるQualtricsの活用
心理学研究におけるQualtricsの活用心理学研究におけるQualtricsの活用
心理学研究におけるQualtricsの活用
 
ベイズモデリングと仲良くするために
ベイズモデリングと仲良くするためにベイズモデリングと仲良くするために
ベイズモデリングと仲良くするために
 
学振特別研究員になるために~2018年度申請版
学振特別研究員になるために~2018年度申請版学振特別研究員になるために~2018年度申請版
学振特別研究員になるために~2018年度申請版
 
Probabilistic Graphical Models 輪読会 #1
Probabilistic Graphical Models 輪読会 #1Probabilistic Graphical Models 輪読会 #1
Probabilistic Graphical Models 輪読会 #1
 
傾向スコア解析とUplift Modelling
傾向スコア解析とUplift Modelling傾向スコア解析とUplift Modelling
傾向スコア解析とUplift Modelling
 
“機械学習の説明”の信頼性
“機械学習の説明”の信頼性“機械学習の説明”の信頼性
“機械学習の説明”の信頼性
 
NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
 
心理学のためのPsychパッケージ
心理学のためのPsychパッケージ心理学のためのPsychパッケージ
心理学のためのPsychパッケージ
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
 
統計的因果推論勉強会 第1回
統計的因果推論勉強会 第1回統計的因果推論勉強会 第1回
統計的因果推論勉強会 第1回
 
金融情報における時系列分析
金融情報における時系列分析金融情報における時系列分析
金融情報における時系列分析
 
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
多腕バンディット問題: 定式化と応用 (第13回ステアラボ人工知能セミナー)
 
データサイエンス概論第一 5 時系列データの解析
データサイエンス概論第一 5 時系列データの解析データサイエンス概論第一 5 時系列データの解析
データサイエンス概論第一 5 時系列データの解析
 
確率的バンディット問題
確率的バンディット問題確率的バンディット問題
確率的バンディット問題
 
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
 
傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践
 
自然言語処理紹介(就職編)
自然言語処理紹介(就職編)自然言語処理紹介(就職編)
自然言語処理紹介(就職編)
 

Similar to 卒論構想発表準備 11.26

【概要】成人式大改造!!劇的ビフォーアフター
【概要】成人式大改造!!劇的ビフォーアフター【概要】成人式大改造!!劇的ビフォーアフター
【概要】成人式大改造!!劇的ビフォーアフター
10
 
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
hasegawa15
 
090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!networkwan
 
100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!networkwan
 
不登校対応高校生-高校中退と進路指導@早稲田大学
不登校対応高校生-高校中退と進路指導@早稲田大学不登校対応高校生-高校中退と進路指導@早稲田大学
経営革新セミナー(スマホ&タブレットビジネス活用セミナー)in いわき
経営革新セミナー(スマホ&タブレットビジネス活用セミナー)in いわき経営革新セミナー(スマホ&タブレットビジネス活用セミナー)in いわき
経営革新セミナー(スマホ&タブレットビジネス活用セミナー)in いわき販促コンサルタントの渋谷雄大
 
キャリア教育におけるアクティブラーニング実施時の着眼点と工夫_20150314
キャリア教育におけるアクティブラーニング実施時の着眼点と工夫_20150314キャリア教育におけるアクティブラーニング実施時の着眼点と工夫_20150314
キャリア教育におけるアクティブラーニング実施時の着眼点と工夫_20150314
Keiko Hirano
 
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdfplatinumhandbook
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 大阪府枚方市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 大阪府枚方市2017年下期コーポレートフェロー募集資料 大阪府枚方市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 大阪府枚方市
Code for Japan
 
【ペラ1】政策提言「成人式大改造!!劇的ビフォーアフター ~なんということでしょうこんなにUターン者が~」
【ペラ1】政策提言「成人式大改造!!劇的ビフォーアフター ~なんということでしょうこんなにUターン者が~」【ペラ1】政策提言「成人式大改造!!劇的ビフォーアフター ~なんということでしょうこんなにUターン者が~」
【ペラ1】政策提言「成人式大改造!!劇的ビフォーアフター ~なんということでしょうこんなにUターン者が~」
10
 
Inenaga_NII(20130724)
Inenaga_NII(20130724)Inenaga_NII(20130724)
Inenaga_NII(20130724)真 岡本
 
チームがじゅまる
チームがじゅまるチームがじゅまる
チームがじゅまる
jimu copli
 
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyoteiTechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
Yuka Aoki
 
聖学院Net戦略2008年
聖学院Net戦略2008年聖学院Net戦略2008年
チャリティーサンタ清輔夏輝(分科会A)
チャリティーサンタ清輔夏輝(分科会A)チャリティーサンタ清輔夏輝(分科会A)
チャリティーサンタ清輔夏輝(分科会A)
Toshiaki Goibuchi
 
ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要
ヒロシ サカノウエ
 
190127fujita
190127fujita190127fujita
190127fujita
tetsuyashibata
 
まなばナイト8 私が実務家教員になっても
まなばナイト8 私が実務家教員になってもまなばナイト8 私が実務家教員になっても
まなばナイト8 私が実務家教員になってもmanabanight
 

Similar to 卒論構想発表準備 11.26 (20)

【概要】成人式大改造!!劇的ビフォーアフター
【概要】成人式大改造!!劇的ビフォーアフター【概要】成人式大改造!!劇的ビフォーアフター
【概要】成人式大改造!!劇的ビフォーアフター
 
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
 
090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!090623_2012年度就活生集まれ!
090623_2012年度就活生集まれ!
 
100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!100623_2012年度就活生集まれ!!
100623_2012年度就活生集まれ!!
 
不登校対応高校生-高校中退と進路指導@早稲田大学
不登校対応高校生-高校中退と進路指導@早稲田大学不登校対応高校生-高校中退と進路指導@早稲田大学
不登校対応高校生-高校中退と進路指導@早稲田大学
 
経営革新セミナー(スマホ&タブレットビジネス活用セミナー)in いわき
経営革新セミナー(スマホ&タブレットビジネス活用セミナー)in いわき経営革新セミナー(スマホ&タブレットビジネス活用セミナー)in いわき
経営革新セミナー(スマホ&タブレットビジネス活用セミナー)in いわき
 
キャリア教育におけるアクティブラーニング実施時の着眼点と工夫_20150314
キャリア教育におけるアクティブラーニング実施時の着眼点と工夫_20150314キャリア教育におけるアクティブラーニング実施時の着眼点と工夫_20150314
キャリア教育におけるアクティブラーニング実施時の着眼点と工夫_20150314
 
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf
4 わがまちのプラチナ構想【埼玉県】pdf
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 大阪府枚方市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 大阪府枚方市2017年下期コーポレートフェロー募集資料 大阪府枚方市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 大阪府枚方市
 
【ペラ1】政策提言「成人式大改造!!劇的ビフォーアフター ~なんということでしょうこんなにUターン者が~」
【ペラ1】政策提言「成人式大改造!!劇的ビフォーアフター ~なんということでしょうこんなにUターン者が~」【ペラ1】政策提言「成人式大改造!!劇的ビフォーアフター ~なんということでしょうこんなにUターン者が~」
【ペラ1】政策提言「成人式大改造!!劇的ビフォーアフター ~なんということでしょうこんなにUターン者が~」
 
Inenaga_NII(20130724)
Inenaga_NII(20130724)Inenaga_NII(20130724)
Inenaga_NII(20130724)
 
チームがじゅまる
チームがじゅまるチームがじゅまる
チームがじゅまる
 
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyoteiTechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
 
聖学院Net戦略
聖学院Net戦略聖学院Net戦略
聖学院Net戦略
 
聖学院Net戦略2008年
聖学院Net戦略2008年聖学院Net戦略2008年
聖学院Net戦略2008年
 
チャリティーサンタ清輔夏輝(分科会A)
チャリティーサンタ清輔夏輝(分科会A)チャリティーサンタ清輔夏輝(分科会A)
チャリティーサンタ清輔夏輝(分科会A)
 
ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要
 
Make pdf
Make pdfMake pdf
Make pdf
 
190127fujita
190127fujita190127fujita
190127fujita
 
まなばナイト8 私が実務家教員になっても
まなばナイト8 私が実務家教員になってもまなばナイト8 私が実務家教員になっても
まなばナイト8 私が実務家教員になっても
 

卒論構想発表準備 11.26

  • 1. 社会情報学演習Ⅱ 2015/12/3 大学新卒者における就職Uターン状況 社情 4 回 11100703 近藤香月 ■なぜこのテーマを選んだか ・夏に帰省した際に出身高校に行ったところ、既に就職した同級生の動向を聞いた。女子 がUターンすることの多い印象だったが、男子もUターン就職していた。そこから、ど ういう要因でUターンをするのか、男女の要因の違いなどに興味を持った ・平成 26 年 10 月 1 日現在 人口増加:7 都県(東京や愛知、福岡などの都市圏) 人口減少:40 道府県 →大都市圏により多くの大学や企業が立地しており、進学や就職移動は不可避なもの でもあるため、流出した若年人口をいかに出身都道府県にUターンさせるかが重要 新卒応援ハローワーク…平成 22 年に各都道府県労働局に設置されたもの。出身地 での就職を専門のジョブサポーターが個別に支援してく れ、全国の求人情報を閲覧することもできる。 各地市町村と労働局…地元就職を目指す学生に向けて就職面接会を実施。県外大 学へ説明会の告知されており、内定を得た人もいる。 地方自治体…兵庫県や新潟県が就職試験を受ける際の旅費の補助や就職祝金、就 職に際して必要な乗用車の資金の貸付などをしている。 LO 活プロジェクト…「LOCAL」と「就職活動」の造語。首都圏と近畿圏の学生 に対して、地方への就職を普及させていくとともに、地 方での就職を希望する学生を支援する厚生労働省によ る地方人材還流促進事業。 →これらの取組みが実際にどれほどの効果をあげているのか、またどれほど浸透して いるのかに関心を持った ■先行研究 ・「山形県庄内地域出身者のUターン移動」 山口泰史・江崎雄治・松山薫 2007 石川義孝編著『人口減少と地域 地理学的アプローチ』 171-190 京都大学学術出版会 調査の目的:Uターン移動が地方圏における若年人口の変化にどのように影響を与 えるかを考察する 調査対象と方法:山形県庄内地域出身の 1976-78 年高校卒業、1986-88 年高校卒業 1996-98 年高校卒業の男女を対象として質問紙調査を実施 →得られた知見 ・Uターンするのは女性よりも男性が多い ・若い世代になるにつれて長男長女がUターンすると傾向が薄れる ・新卒者が県外で就職してから、2-3 年で、少なくとも 5 年以内には Uターンする 実際に行われている 取組み
  • 2. 「新規大卒者のUターン移動と就職‐山形県庄内地域の事例‐」2010 山口泰史・江崎雄 治・松山薫 季刊地理学 Vol.62 211-221 調査の目的:大卒者のUターン移動の質的変化を解明する 調査対象:山形県庄内地域出身の 1976-78 年高校卒業、1996-98 年高校卒業の男女 調査方法とその内容:高等学校卒業後の居住経歴や職歴を聞く質問紙調査 →得られた知見 ・進学したのは県外の大学であるとしても、私立か国立かという学校の 特徴によりUターンが制限される傾向が強まっている(表 1) ・Uターンする際の職業が公務員から会社員へとシフトしつつある (年代と公務員の採用人数の長期的な減少のため)(表 2) ・無業のままUターンすることもある(表 2) 「文脈の中の地域移動:福井市内高校卒業生の将来イメージと実際の行動から」西野淑美 2012 東洋大学社会学部紀要 50 巻 1 号 67-82 調査対象:23-74 歳の福井県の公立高校卒業者 得られた知見:進学先を卒業後の居住地は出身高校の性質により異なる …具体的には、普通高校出身者は時代とともに県外志向を強めており、 実際の移動も一度は県外での生活を経験しているのに対し、専門高 校では世代にかかわらずイメージも実際も県内を出ないケースが半 数近く占める。 ■研究の目的 ・山口ほか(2010)と山口ほか(2007)では、Uターンして戻ってくる地域が庄内地域 という狭い範囲内に設定されていたことから、Uターンという言葉の定義、Uターン 先の範囲などに検討の余地が見いだされた。さらに、西野(2012)でもあるように、 出身高校の性質により一度でも県外に出てUターンするか県内にとどまるかは異なる ため、山口ほか(2010)で大学の新卒者の移動を調べるのであれば、調査対象校は普 通高校にすべきである。 ・以上の点を踏まえて、どのような要因で、どのような移動経路にある人が、Uターン しやすいのかを明らかにする。その要因が他府県に応用可能なものであれば、地方圏 の転出超過傾向の抑止力になると考える。今回の卒論では、新卒時についた職とその 従業地を調べる。その理由は、結婚後や親が高齢になる年代を対象としてしまうと、 必ずしも自分の意志だけでは居住地を決定できない場合が出てくるからである。 ■これからどのような方法で研究するか ・既に内定が出たであろう今年の大学4回生にプレ調査を行う。その際、マイナビが 2016 年卒の大学生に調査した「2016 年卒マイナビ大学生 Uターン・地元就職に関する調 査」と鳥取県企画部地域づくり支援局による「Uターン状況実態調査報告書」をもと に、調査項目設定に役立てたい。 ・質問紙調査を行い、了承が得られた場合には、数人に聞き取り調査を行う。
  • 3. ・プレ調査と実際の調査をするにあたり、以下の方法のどちらかをとる 調査対象地を定めない場合 調査対象者:奈良女子大学(もしくは関西のより規模の大きな共学の国立大学) と関東地方の国立大学の卒業生 質問内容:Uターンした理由・しなかった理由 Uターンを考え始めた時期 Uターンに至った要因・動機 Uターンする際の優先順位 …など 調査対象地域を定める場合 調査対象地域・対象者:大都市圏の中に位置していない道府県。調査対象校は 普通科があり、その普通科が大学進学を目標とする高 校の卒業生(2011 年度、2010 年度、2009 年度卒業生) 質問内容:大学進学移動から就職にかけての移動パターン どこまでを地元とみなすか (→調査対象県の影響圏を見出し、U ターンの再定義につなげる) U ターンを考え始めた時期と優先順位 Uターンした・しなかった具体的な要因・動機 (→他地域への応用可能性はあるのか、もしくはその調査対象地域 の独自性を発見する) U ターン時の職業 U ターン後の居住形態 …など ■今後の課題 ・Uターンのきっかけやその動機についてたずねている論文を探す ・「2016 年卒マイナビ大学生 Uターン・地元就職に関する調査」と「Uターン状況実態 調査報告書」の分析(冬休み中に) ・就職とUターンを関連させた取組みを実際に利用した人はどれくらいいるのか調べる <参考文献> 総務省統計局 人口推計(平成 26 年 10 月 1 日現在)結果の要約 都道府県別人口 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2014np/index.htm 山口泰史・江崎雄治・松山薫 2010「新規大卒者のUターン移動と就職‐山形県庄内地域 の事例‐」季刊地理学 Vol.62 211-221 山口泰史・江崎雄治・松山薫 2007「山形県庄内地域出身者のUターン移動」石川義孝編 著『人口減少と地域 地理学的アプローチ』 171-190 京都大学学術出版会 西野淑美 2012「文脈の中の地域移動:福井市内高校卒業生の将来イメージと実際の行 動から」東洋大学社会学部紀要 50 巻 1 号 67-82
  • 4. 北海道, 0.38% 東北, 0.71%関東 11.25% 中部, 4.61% 近畿, 24.38% 中国, 15.72% 四国, 21.69% 九州, 5.74% 香川県への転入前住所地別 転入者数 20-29歳 男性(2,125人)2014年 にいがた暮らし 市町村情報 http://www.furusato-niigata.com/data/?cat=1 神戸新聞「Uターン就職など支援 面接旅費の補助受け付け開始」 2015 年 8 月 18 日 http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201508/0008304348.shtml 厚生労働省HP 若年者の就労支援 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000054446.html 厚生労働省 新卒応援ハローワークが皆さんの就職活動を支援します http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/01/tp0127-2/05.html 鳥取県 企画部 Uターン状況実態報告調査 http://www.pref.tottori.lg.jp/207344.htm マイナビ「2016 年卒マイナビ大学生 Uターン・地元就職に関する調査」 https://saponet.mynavi.jp/enq_gakusei/uturn/data/uturn_2016.pdf 総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 参考表(年齢(10 歳階級),男女,転入・転 出市区町村別結果)香川県 2014 年 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001133744 総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 移動前の住所地別転入者数及び移動後の住 所地別転出者数 香川県 平成 22 年 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001039741&cycode=0 日本の人事部 「LO 活」~大都市圏から地方へ、人材還流の契機に ローカルな就活を 支援しマッチング促進~ 2015 年 9 月 17 日 http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150924-00010000-biz_jinji-nb 総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告より作成 北海道 0.91% 東北 0.99% 関東 19.50% 中部 5.84% 近畿 23.57% 中国 15.36% 四国 26.95% 九州 6.88% 香川県から移動後の住所地別転出者数 全年齢男女(総数19,863人)2010年 調査対象地はまだ確定していないが、香川県の データを用いて、転出後の住所別転出者割合と 転入前の住所別転入者割合を算出した。 2010 年の男女別年齢階級別の数値はもう公開さ れていなかった。この 2 種類の円グラフから、 転出も転入も四国内の移動と、近畿中国からの 往来傾向が読み取れる。地域に共通性が見られ ることから、一定の人数が U ターンしていると みてもよいのではないだろうか。 北海道, 0.19% 東北, 0.51%関東 10.49% 中部, 2.99% 近畿, 19.71%中国, 15.38% 四国, 25.62% 九州, 5.34% 香川県への転入前住所地別 転入者数 20-29歳 女性(1,573人)2014年
  • 5. グループ 高校卒業年 1976-78 年 1996-98 年 男子 県内大学 40.0% 38.5% 県外大学 (国公立大学と 早稲田・慶応大学) 23.4% 14.0% 県外大学 (その他私立) 38.1% 40.5% 女子 県内大学 50.0% 50.0% 県外大学 (国公立大学と 早稲田・慶応大学) 16.7% 15.7% 県外大学 (その他私立) 28.8% 18.2% 表 1 出身大学グループによるUターン率の違い 表 2 大卒Uターン者の職業 鳥取県内就職を考えたことがない人の理由 「その他」の主な理由 ・進学先での就職を望んでいたから ・求人が少なく採用がないと諦めていたから ・結婚した(する予定がある)から ・公務員(教員)になることを希望しているから ・留学するから (鳥取県のUターン状況実態報告調査) 鳥取県のUターン状況実態報告調査より、県内就職の意思と県内就職を考えなかった理由