SlideShare a Scribd company logo
地方百貨店に関するネット口コミ調査
 ~地域が求めるニーズとあり方~
インターネットユーザーの声 調査レポート第七弾




                   こんな「声」、ありました。

   2011年12月 株式会社ホットリンク

       Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.
■     INDEX

        1. 「声」を集めた背景                                  ……P.3
        2. 「声」の収集方法                                   ……P.4
        3. 「声」の分類と件数                                  ……P.5
        4. 「声」のまとめ                                    ……P.6
        5. 「声」の内容                                     ……P.7




Vol.7           Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   2
■ 「声」を集めた背景



        長引く経済不況による消費意欲の低下やライフスタイルの多様化など、小売
        業界にとっては依然として厳しい状況が続いています。

        中でも百貨店は、都市型ショッピングビルや郊外型ショッピングモールとの
        競争を強いられ、地方においては都市部への人口流出という時勢も重なり、
        廃業を余儀なくされる店舗もあります。

        果たして、百貨店はこのまま街から姿を消してしまうのでしょうか。

        今回は、地域経済を長い間支えてきた百貨店に対し、消費者が何を求め、地
        域にとってどのような存在であってほしいのか、インターネット上の声をま
        とめました。




Vol.7           Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   3
■ 「声」の収集方法

 ネットモニタリングサービス                      にて、インターネット上の声を収集し、ピックアップしました。


 ①検索キーワード
        ●メインキーワード    :    1.百貨店       2.デパート

        ●ORワード (1、2メインキーワード共通)
                     :各地方百貨店名の一覧を設定

 ②調査期間
        2011年11月30日~2011年12月6日

 ③有効件数
         有効件数:274件
         ※上記キーワードで収集したコメント1,825件から、重複・無関係コメントを除き、
          精査した結果、有効となった件数。




Vol.7                Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   4
■ 「声」の分類と件数

                                                   建物について

         地域への影響について                                ・百貨店の立地
                                                   ・売場面積
    ・百貨店がある地域の経済状況                                 ・耐震強度
    ・百貨店への親しみの声                                                        雰囲気・店内状況について
    ・地域に必要か否か                                15
                                 54                                    ・店内の装飾
                                          (5%)       33                ・店内の混雑状況
                               (20%)
                                                  (12%)



        経営関連について                  有効件数:274件
                                                          63
        ・経営状況
                          59                           (23%)
        ・社員の対応         (22%)
        ・会員カードや商品券                                                     商品・テナントについて
                                           50                          ・テナントの選定
                                        (18%)                          ・デパ地下や飲食店
                                                                       ・屋上での思い出
                企画について
               ・地方物産展
               ・地元主催のイベント
               ・有名人、人気キャラクターを招いたイベント

Vol.7                Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.                 5
■ 「声」のまとめ

                             「建物について」
    「地域への影響について」         ・「富士山が見える」など、
                          立地の良さに感動の声。                     「雰囲気・店内状況について」
 ・百貨店そのものやマスコット
  キャラクターが、長年地元から         ・外壁などの耐久性に不安を
                          感じており、建物の補修や                    ・クリスマスのイルミネーションが
  愛されている。
                          改修を求める声。                         大変好評。
 ・地域からの人口流出に伴う百貨
  店の撤退を惜しみ、将来の街の                                          ・小さい子どもを持つ親子連れが、
  姿を憂いている声。                                                館内混雑のために来店を敬遠。
                 地方百貨店とは
          顧客のニーズに対して常に積極的に取り組み、
           いつまでも地域の象徴であってほしい存在。

    「経営関連について」                                               「商品・テナントについて」
 ・買い物客のツイッター分析、                                             ・おしゃれでリーズナブルなど若
  客層に合ったニーズの商品を                                              い女性向けのテナントや、おひ
  展開するなどの積極的な経営              「企画について」                        とり様でも気軽に入れるお店が
  姿勢に好感。             ・地方物産展の中でも、北海道や東                        好評。
 ・無理な注文や非常事態の際の       北の物産展が好評。                             ・書店や時計売り場の充実に期待
  社員の迅速な対応を評価。       ・ご当地や地元球団のキャラクター                        の声。
 ・会員カードの割引率向上や、       のグッズ・ショップが大人気。                        ・乗り物やゲームなど子供が遊べ
  商品券の利用可能店舗拡大を      ・有名人のトークショー、テレビ番組                       る屋上広場を懐かしむ声や、再
  求める声。               とコラボした企画に大きな関心。                        開を求める声。

Vol.7            Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.              6
■「声」の内容:「建物について」

                     ■百貨店から富士山が見えることでブログやツイートで「綺麗」
                      「ラッキー」といった感想が出ていました。
           15
          (5%)
                       <立地として富士山が見える、スペースを贅沢に使っている>

                        ●富士山見えたー!!@新館
                        ●最上階から富士山見えてラッキーだった(^-^)♪
                        ●百貨店から富士山が綺麗に見えて、その事で近くで休憩していたおば
                         あさんと世間話したことがささやかな「いいこと」だったな。
                        ●本館通路も広くなって、スペースは贅沢に使ってますね~



    ■建物全体の小ささや古さから「新店舗に期待できない」「事故が起きそうで怖い」といっ
     た、不満や不安を述べる声がありました。

        <建物が小さい、古くてボロボロ>

        ●悪いが大きさ的にもショボイ。風格はあるんだけどね。
        ●松山にロフト出店は難しい。A百貨店が閉店した今、出店できる建物が無い。
        ●タイルが補修跡だらけで、いつ落下事故が起きてもおかしくない。
        ●本店行ったらボロボロでびっくり まっ、古い建物は改修が難しいのは確かだけど。




Vol.7             Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   7
■「声」の内容:「雰囲気・店内状況について」
                     ■季節柄、クリスマスのイルミネーションへの感想を述べる女性と思わ
                      れる声が複数見られました。
                      <クリスマスのイルミネーションが綺麗、さすが百貨店>
            33
           (12%)        ●素敵な音楽に合わせてキラキラ光ってる♪
                        ●クリスマスっぽい感じですごい素敵!さすがデパート…(¨ハ
                        ●木に付けてあるだけだけど…気分が違いますよねッ(^^ゞ♪雨あがり
                         で、余計キラキラ見えました(^.^)
                        ●動物の絵柄も時々光っていました(o^∀^o)次に通り掛かったときに
                         はどんな風に輝いているのか、ちょっと気になります★
                        ●光ると金色になる部分中心に復活したのは素晴らしいですw やっぱり
                         百貨店は金色じゃないと!w


■混雑した店内の様子を見て、「乳児がいるので行けない」「家族で来るのは先になりそう」といっ
 た、お店へ出向くのを敬遠する声が見られました。
 <混んでいるので買い物を諦めた、うんざり>

   ●今日も駐車場は満車_| ̄|○
   ●すごい列。きっと美味しいのでしょう。残念ながら、一時間も待つといわれ、諦めました。
   ●外商限定入場時間中は、ゆっくり見られたけど…のんびりしてたら…人・人・人 試着するも…汗だく
    今日行かなくても良かったわぁ…ってなオチでした。
   ●自分は乳児持ちだからベビーカーじゃあんな混雑は怖いかな、なんて思って今日は行かなかった。
   ●平日でも混んでいるので土日はどんな事になっているのだろうか。家族で来るのはだいぶ先になりそうだ…


Vol.7              Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   8
■「声」の内容:「商品・テナントについて」
                     ■リーズナブルでオシャレなブランドが充実していることが、若い女性
                      ユーザーから好評のようです。
                       <おしゃれで低価格、魅力的なブランドがたくさんある>
                        ●お洒落な100均ができたので、いろいろ買っちゃってヤバイ。
                        ●ブランドめっちゃ増えてる。アフタヌーンティーが出来たのはとっても
                         嬉しい。
             63         ●ヴィヴィアンのハンカチ、ソックスあって楽しいおススメ。アズもmuji
           (23%)         あるし…意外と色々ある。
                        ●やっぱりB百貨店が好き。店内が明るく、品があり若者が好きなブラン
                         ドが多いから★
                        ●壁配列だけの小さなお店でしたが、オンラインとは違って商品を見て買
                         えるのは嬉しい^^


■デパ地下や飲食店をおすすめする声や、昔のデパートの屋上を懐かしむ声が出ていました。
 <デパ地下や飲食店が充実している、昔のデパートの屋上は楽しかった>

   ●お弁当類は駅売店で買うよりも断然安くて美味しい。
   ●地下はスウィーツのお店がたくさんあってどれも美味しそうで何周も回っちゃいましたw
   ●すごーく開放的な空間になっていて、とても明るく、とっても気分良くお食事 or お茶できます!ひとりで
    も気兼ねなくゆっくりすごせそう(°∀°)b
   ●あの頃はデパートの屋上のゲーセンで遊んでたよね。懐かしいなあ~…
   ●当時のデパートの屋上は凄かったんだね。メリーゴーランドやモノレールなんかがある。当時はデパートに
    行く事がレジャーだった時代なんだね。


Vol.7              Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   9
■「声」の内容:「商品・テナントについて」

                     ■取扱い商品の価格が高いために「購入を控える」「他のデパートを推
                      奨する」という声が出ていました。

                       <価格が高い>

                         ●高いよー^ω^www 他のデパートなんかで買ったがええかもやで
            63           \(^o^)/
           (23%)         ●洋服関係は、めっちゃ高くてスルーして アフタヌーンティーで、クリ
                          スマスバージョンのストラップ買っちゃった。



                    ■欲しい分野のテナントが少ないことや、あまり知られていないブラン
                     ドが多いとの理由で「期待外れ」という声が出ていました。

 <欲しいテナントが入っていない、よくわからないブランドが多い>

   ●ここ、書店って無かったのね・・・
   ●新館に時計売り場の拡大を期待してたが、やはりなかったかあ。
   ●ここの百貨店の新館のテナントどう思う?地元百貨店なんだけど知らないテナントばかりで!
   ●なんだかよくわからんブランドの店が多くて早くも期待外れって声があちこちから聞こえてる始末。
   ●普通の寂れたスーパーみたいだったんですよぉ…そりゃお客さん行かんよって思いました…地下頑張ればよ
    かったのに…
   ●田舎のスーパーの二階の服売り場じゃないか。照明、商品陳列の仕方、センス旧すぎ。客層も60歳以上の
    バーサンばかり。紳士服売り場もどういう層をターゲットにしているのかコンセプトが不明。


Vol.7              Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   10
■「声」の内容:「企画について」
                         ■百貨店の企画では「地方物産展」の感想が一番多く出てました。特に
                          北海道、東北物産展に対し、魅力を感じている声が見られました。
                         <地方物産展でつい買ってしまう、行ってみたい>
                          ●北海道物産展でいくらとコロッケを買ってしまった…!
                          ●5階で北海道物産展をしてて嫁さんにもお土産になるしと思い、これを
                           買いました。エスプレッソのドームレアチーズケーキ。
                          ●大学時代を青森で過ごしたオイラにとっては目を見張るものばかり。
                           ついつい触手が動いてしまうのである。
         50               ●津波でお店が流されたから催事まわってるそうで。明日から1週間は神
        (18%)              戸にいくとか 神戸まで追っかけようかな…


                         ■ご当地キャラクターや球団のグッズ、結婚式イベントなど地元主催
 項目             件数
                          のイベントに好評の声が出ていました。
 地方物産展           20      <ご当地キャラクターや球団のグッズが欲しい、結婚式を見て感動>
 地元主催イベント        11
                          ●くまモングッズ1000円以上購入して、くまモンリストバンドもろた。
 有名人、有名キャラク               ●悔やまれるのが、クマモンの最後のアピールパフォーマンスがあったの
                     8
 ターのイベント                   を知らず、その日のニュースで見たこと。
 テレビ番組とコラボした              ●ヤバイこれほしい! 広島の百貨店                    カープ公認「コラボde応援福袋」
                     6
 イベント                     ●結婚式場のイベント?いや!本物だわ!!!なんか、急に感動しちゃっ
                           ておめでとう!と声に出してお祝いしたくなりました!買い物に来た
 工芸、絵画展など            5     カップルもたくさん立ち止まって見ていました♪



Vol.7                Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.              11
■「声」の内容:「企画について」
                         ■有名人や人気キャラクター、番組とのコラボレーション企画に対し
                          て「ワクワク」「テンションが上がる」といった声が見られました。

                         <有名人、人気キャラクターが来てくれて嬉しい>

                          ●くわばたや南明奈も来てなかなか盛り上がったなぁ。
                          ●ヨンアちゃんを見に行ってきましたょ♪ 凄く可愛かった。
                          ●こんなにダラダラしてるくらいなら福西崇史トークショー行けばよかっ
                           たw
                          ●ムーミングッズが販売しているフェアがあったので行きました。カワイ
         50                イ店内で、癒されました。
        (18%)
                          ●ムーミンのクリスマスショップへ行ってきました!いろんなグッズやぬ
                           いぐるみがあって見ているだけでわくわく~ 東京にしかないと思って
                           いたムーミンスタンドが、こんなに近場に出張してくれるなんて!!
 項目             件数
 地方物産展           20
                         <有名番組に出ていた商品を食べて感動、テンションが上がる>
 地元主催イベント        11
                          ●「おめざフェア」で買いました。ここまで繊細な和菓子って出会ったこ
 有名人、有名キャラク                とないかも・・。
                     8
 ターのイベント                  ●はなまるマーケットの番組で、ゲストの方が紹介した美味しい食べ物が
                           沢山集まってくる催し。食べるのが好きな私はテンション↑↑
 テレビ番組とコラボした
                     6    ●はなまるマーケット おめざフェアがやってきました。東京や大阪にあ
 イベント
                           る大きなデパートにしかこないものだと思っていたので、この催しがく
 工芸、絵画展など            5     るって聞いたとき驚きました。



Vol.7                Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   12
■「声」の内容:「経営関連について」


                  ■積極的に顧客を呼び込もうと努力している経営姿勢を評価する声が
                   見られました。
                   <お客を呼び込む努力をしている、経営方針が素晴らしい>

                     ●新館オープンして色々頑張ってるなぁ。
                     ●子供売り場に何処もよりも力を入れてる。レストランはキッズメニュー
        59            に力を入れてる。やり方によっては大ブレイクするぞ。
    (22%)
                     ●ツイッターでつぶやく人は情報感度が高い人なので、その人たちに目を
                      向ける百貨店のマーケティングも素晴らしい。




■対応してくれた店員に対して「かっこいい」「無理な注文にも応えてくれた」といった声が出ていま
 した。また、震災時に顧客を迅速に避難させていたことを評価する声もありました。
 <店員がかっこいい、無理な注文も引き受けてくれた、震災時的確に避難させた>

   ●すごい奇抜やったけどいい人やった。ラッピングも上手だし。百貨店の店員ってかっこいいよな。
   ●町内会が意外と大所帯で追加で注文しました。当日の深夜に注文して翌々日の午前中に届けて下さいという
    勝手な注文に応えて下さいました。
   ●年2回の避難訓練を受けていた従業員は、本番を迎えたかのようにお客さんの避難誘導に勤しみました。揺
    れで腰を抜かしたお客さんは背負って避難させました。怖がるお客さんには2人がかりで上にかぶさり、励
    ましながら守りました。


Vol.7           Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   13
■「声」の内容:「経営関連について」

                  ■会員カードや商品券のメリットが少ないことに不満を抱いているユー
                   ザーの声が見られました。
                    <カードや商品券の対象商品が少ない、割引がなくなるのが不満>
                     ●割引なんて、ほとんど対象外ばっかり。一体なにが対象商品なのかさっ
                      ぱりわからん。
                     ●ミスマッチからくる既存会員の流出を防ぐためには相当な営業努力が必
        59            要なカードになると思いますね。
    (22%)            ●クーポンに交換もできますが、交換場所が非常に少ないうえ、3ヶ月し
                      か有効期間がありませんので注意が必要です。
                     ●入会したところなのに早くも改悪きた!割引もなくなるし、200円で1
                      ポイントじゃただのポイントカードと同じ。


■百貨店の経営不振や社内体質に対して、冷めた声や批判の声が出ていました。
 <経営がうまくいくのか不透明、社内体質がよくない>
   ●デパートから家電量販店になる流れが止まらない。
   ●完成すると日本一の高さになるそうですが、テナントが全て埋まるのだか、どうだか。
   ●昔のようなワクワク 感が無くなったことに、全然気が付いていない。高級ブランドとアパレルの展示場に
    なってしまっている。
   ●地方都市ではありえない殿様商売をやっていた。百貨店としては市内最後発だったのに、土地交換で一番良
    い立地を獲得しライバル百貨店を潰して客を独占。
   ●年収の30%を会社が行うカタログ販売、宝飾品販売のノルマに充て、追い詰めて買わせる。だから借金を
    重ねたり自殺未遂を起こす社員が激増、退職者激増のさもしい百貨店。


Vol.7           Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   14
■「声」の内容:「地域への影響について」
                  ■厳しい経営状況に対する応援の声や、昔から地元に慕われているこ
                   とを伺わせる声が出ていました。また震災地の百貨店では、「再開が
                   復興の足掛かりとなる」といった声もありました。
         54        <地元から愛されている、復興の足掛かりになる>
        (20%)
                     ●地方のデパートの経営が大変みたいですね。昔からのC百貨店、是非頑
                      張ってほしいものです。
                     ●鹿児島県民の夢と希望がつまった百貨店です(笑)とてもお世話になっ
                      ています。お年を召した方でも「D百貨店」の包装紙を見るだけで「良
                      い物」と認識するくらいです。
                     ●仙台を代表する老舗デパートということだった。地元では愛されてるん
                      だなと思ったよ。
                     ●震災復興の足掛かりになると思う。なんだかんだいっても百貨店は、そ
                      の街の姿を表す一つの指標である。


■百貨店の閉鎖に伴いキャラクターの存続を心配する声が出るなど、キャラクターが地元から愛されて
 いることが伝わる声が見られました。
 <百貨店のマスコットキャラクターがかわいい>

   ●Eデパート一階からランドビルへお引越しした人魚さん。日曜日に前を通ったら・・クリスマスの衣装をか
    わいく着こなしていました。高田本町の名所になりますね!
   ●閉館で気になるのは同館のマスコットで、待ち合わせスポットとしても有名だった巨大人形「ナナちゃ
    ん」。「まさか、ナナちゃんまで・・・」と心配する人も多く、百貨店には多数の問い合わせがあったらし
    いが、「ナナちゃん」はそのままそこに立ち続けるという。まぁ、ひと安心である。


Vol.7           Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   15
■「声」の内容:「地域への影響について」

                   ■「必要ない」「多すぎる」など、一極集中化する百貨店を批判する
                    ユーザーの声が見られました。

         54         <百貨店自体がいらない、1つの地域に多すぎる>
        (20%)
                      ●百貨店はオワコン さっさと潰れてもらったほうが有意義な跡地利用が
                       できるよ、たぶん
                      ●福岡にこんなに百貨店いらない。ただでさえ売れないのに。どこが売れ
                       てるかわからない。
                      ●もう福岡市も店を減らした方が良いんじゃない?そうしないとクソテナ
                       ントばかりになり益々客が遠のく。



■人が都市部へ流出することによって、地元の百貨店が閉鎖されてしまう現状にあきらめの声も出てい
 ました。
 <百貨店がなくなりもう街の将来はない、百貨店ではどうにもできない>

   ●F百貨店の崩壊に続き、G百貨店まで事実上崩壊。ともにキーテナントが100円ショップという惨状の宮崎
    市に将来はない。
   ●街に人も居ないし、購買力のある人は福岡に流出。これはH百貨店レベルではどうにもならない問題だね。
    活路はネットを使って全国を対象とした商売をやるしかないと思う。
   ●この10年位の間に 殆どが撤退。 今、地方都市の どこでも 起きている街の空洞化が進んでいるようです。
    私が住んでいる隣町も I百貨店が撤退、 J百貨店も撤退が決まっています。



Vol.7            Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.   16
お問い合わせ先
        株式会社ホットリンク

           担当         :      工藤         篠崎
          Email :info@emining.jp
〒102-0081 東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル
 TEL:03-5745-3902 / FAX:03-5745-3901


      Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.

More Related Content

Viewers also liked

120627 Hottolink webreport vol.11
120627 Hottolink webreport vol.11120627 Hottolink webreport vol.11
120627 Hottolink webreport vol.11Hottolink Inc.
 
110622 Hottolink webreport vol.2
110622 Hottolink webreport vol.2110622 Hottolink webreport vol.2
110622 Hottolink webreport vol.2Hottolink Inc.
 
120322 Hottolink webreport vol.9
120322 Hottolink webreport vol.9120322 Hottolink webreport vol.9
120322 Hottolink webreport vol.9Hottolink Inc.
 
110727 Hottolink webreport vol.3
110727 Hottolink webreport vol.3110727 Hottolink webreport vol.3
110727 Hottolink webreport vol.3Hottolink Inc.
 
111117 Hottolink webreport vol.6
111117 Hottolink webreport vol.6111117 Hottolink webreport vol.6
111117 Hottolink webreport vol.6Hottolink Inc.
 
120131 Hottolink webreport vol.8
120131 Hottolink webreport vol.8120131 Hottolink webreport vol.8
120131 Hottolink webreport vol.8Hottolink Inc.
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Kazumichi (Mario) Sakata
 
110819 Hottolink webreport vol.4
110819 Hottolink webreport vol.4110819 Hottolink webreport vol.4
110819 Hottolink webreport vol.4Hottolink Inc.
 
2017年度 ClassOnCloud 受講案内
2017年度 ClassOnCloud 受講案内2017年度 ClassOnCloud 受講案内
2017年度 ClassOnCloud 受講案内
Class On Cloud -
 

Viewers also liked (9)

120627 Hottolink webreport vol.11
120627 Hottolink webreport vol.11120627 Hottolink webreport vol.11
120627 Hottolink webreport vol.11
 
110622 Hottolink webreport vol.2
110622 Hottolink webreport vol.2110622 Hottolink webreport vol.2
110622 Hottolink webreport vol.2
 
120322 Hottolink webreport vol.9
120322 Hottolink webreport vol.9120322 Hottolink webreport vol.9
120322 Hottolink webreport vol.9
 
110727 Hottolink webreport vol.3
110727 Hottolink webreport vol.3110727 Hottolink webreport vol.3
110727 Hottolink webreport vol.3
 
111117 Hottolink webreport vol.6
111117 Hottolink webreport vol.6111117 Hottolink webreport vol.6
111117 Hottolink webreport vol.6
 
120131 Hottolink webreport vol.8
120131 Hottolink webreport vol.8120131 Hottolink webreport vol.8
120131 Hottolink webreport vol.8
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
 
110819 Hottolink webreport vol.4
110819 Hottolink webreport vol.4110819 Hottolink webreport vol.4
110819 Hottolink webreport vol.4
 
2017年度 ClassOnCloud 受講案内
2017年度 ClassOnCloud 受講案内2017年度 ClassOnCloud 受講案内
2017年度 ClassOnCloud 受講案内
 

Similar to 111215 Hottolink webreport vol.7

勉強会資料(Blog版)
勉強会資料(Blog版)勉強会資料(Blog版)
勉強会資料(Blog版)
Hitoshi_Asakawa
 
店舗レイアウトとWebレイアウトの共通性
店舗レイアウトとWebレイアウトの共通性店舗レイアウトとWebレイアウトの共通性
店舗レイアウトとWebレイアウトの共通性masashi sakaoka
 
勉強会資料(Blog版)
勉強会資料(Blog版)勉強会資料(Blog版)
勉強会資料(Blog版)
Hitoshi_Asakawa
 
ソーシャルの普及で、マーケティングが死語になる日が来る
ソーシャルの普及で、マーケティングが死語になる日が来るソーシャルの普及で、マーケティングが死語になる日が来る
ソーシャルの普及で、マーケティングが死語になる日が来る
新潟コンサルタント横田秀珠
 
グローカル(=グローバル+ローカル)の商売が勝ち残る訳
グローカル(=グローバル+ローカル)の商売が勝ち残る訳グローカル(=グローバル+ローカル)の商売が勝ち残る訳
グローカル(=グローバル+ローカル)の商売が勝ち残る訳
新潟コンサルタント横田秀珠
 
2011年9月22日dj net近畿グループ仕入先討論会が開催されました
2011年9月22日dj net近畿グループ仕入先討論会が開催されました2011年9月22日dj net近畿グループ仕入先討論会が開催されました
2011年9月22日dj net近畿グループ仕入先討論会が開催されました
kasiwasato
 
若者ビジネスプランコンテスト (飯田市の15歳から22歳を対象。高校生が主催 2023.12.16)
若者ビジネスプランコンテスト (飯田市の15歳から22歳を対象。高校生が主催 2023.12.16)若者ビジネスプランコンテスト (飯田市の15歳から22歳を対象。高校生が主催 2023.12.16)
若者ビジネスプランコンテスト (飯田市の15歳から22歳を対象。高校生が主催 2023.12.16)
YutakaTanabe
 
4組 Fグループ「若者の「地元」志向」
4組 Fグループ「若者の「地元」志向」4組 Fグループ「若者の「地元」志向」
4組 Fグループ「若者の「地元」志向」
内田 啓太郎
 
大阪府Facebookセミナー4時間:紀陽リースキャピタル主催
大阪府Facebookセミナー4時間:紀陽リースキャピタル主催大阪府Facebookセミナー4時間:紀陽リースキャピタル主催
大阪府Facebookセミナー4時間:紀陽リースキャピタル主催
新潟コンサルタント横田秀珠
 
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
Etsuko Nagayama
 
起業、npo活動への対応
起業、npo活動への対応起業、npo活動への対応
起業、npo活動への対応
Hiroshi Kokubo
 
埼玉県八潮市Facebookセミナー3時間in八潮市商工会
埼玉県八潮市Facebookセミナー3時間in八潮市商工会埼玉県八潮市Facebookセミナー3時間in八潮市商工会
埼玉県八潮市Facebookセミナー3時間in八潮市商工会
新潟コンサルタント横田秀珠
 
地域密着型プラットフォーム創りに商機あり!
地域密着型プラットフォーム創りに商機あり!地域密着型プラットフォーム創りに商機あり!
地域密着型プラットフォーム創りに商機あり!
株式会社はまぞう
 
データ解析アイディアソン チームハマー君
データ解析アイディアソン チームハマー君データ解析アイディアソン チームハマー君
データ解析アイディアソン チームハマー君
s3works
 
Random 101224181202-phpapp01
Random 101224181202-phpapp01Random 101224181202-phpapp01
Random 101224181202-phpapp01VALN
 
20111205 駒澤大学講演プレゼン2
20111205 駒澤大学講演プレゼン220111205 駒澤大学講演プレゼン2
20111205 駒澤大学講演プレゼン2
眞之介 shinnosuke 広瀬 hirose
 
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その6
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その6IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その6
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その6
Makoto Shimizu
 

Similar to 111215 Hottolink webreport vol.7 (17)

勉強会資料(Blog版)
勉強会資料(Blog版)勉強会資料(Blog版)
勉強会資料(Blog版)
 
店舗レイアウトとWebレイアウトの共通性
店舗レイアウトとWebレイアウトの共通性店舗レイアウトとWebレイアウトの共通性
店舗レイアウトとWebレイアウトの共通性
 
勉強会資料(Blog版)
勉強会資料(Blog版)勉強会資料(Blog版)
勉強会資料(Blog版)
 
ソーシャルの普及で、マーケティングが死語になる日が来る
ソーシャルの普及で、マーケティングが死語になる日が来るソーシャルの普及で、マーケティングが死語になる日が来る
ソーシャルの普及で、マーケティングが死語になる日が来る
 
グローカル(=グローバル+ローカル)の商売が勝ち残る訳
グローカル(=グローバル+ローカル)の商売が勝ち残る訳グローカル(=グローバル+ローカル)の商売が勝ち残る訳
グローカル(=グローバル+ローカル)の商売が勝ち残る訳
 
2011年9月22日dj net近畿グループ仕入先討論会が開催されました
2011年9月22日dj net近畿グループ仕入先討論会が開催されました2011年9月22日dj net近畿グループ仕入先討論会が開催されました
2011年9月22日dj net近畿グループ仕入先討論会が開催されました
 
若者ビジネスプランコンテスト (飯田市の15歳から22歳を対象。高校生が主催 2023.12.16)
若者ビジネスプランコンテスト (飯田市の15歳から22歳を対象。高校生が主催 2023.12.16)若者ビジネスプランコンテスト (飯田市の15歳から22歳を対象。高校生が主催 2023.12.16)
若者ビジネスプランコンテスト (飯田市の15歳から22歳を対象。高校生が主催 2023.12.16)
 
4組 Fグループ「若者の「地元」志向」
4組 Fグループ「若者の「地元」志向」4組 Fグループ「若者の「地元」志向」
4組 Fグループ「若者の「地元」志向」
 
大阪府Facebookセミナー4時間:紀陽リースキャピタル主催
大阪府Facebookセミナー4時間:紀陽リースキャピタル主催大阪府Facebookセミナー4時間:紀陽リースキャピタル主催
大阪府Facebookセミナー4時間:紀陽リースキャピタル主催
 
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
 
起業、npo活動への対応
起業、npo活動への対応起業、npo活動への対応
起業、npo活動への対応
 
埼玉県八潮市Facebookセミナー3時間in八潮市商工会
埼玉県八潮市Facebookセミナー3時間in八潮市商工会埼玉県八潮市Facebookセミナー3時間in八潮市商工会
埼玉県八潮市Facebookセミナー3時間in八潮市商工会
 
地域密着型プラットフォーム創りに商機あり!
地域密着型プラットフォーム創りに商機あり!地域密着型プラットフォーム創りに商機あり!
地域密着型プラットフォーム創りに商機あり!
 
データ解析アイディアソン チームハマー君
データ解析アイディアソン チームハマー君データ解析アイディアソン チームハマー君
データ解析アイディアソン チームハマー君
 
Random 101224181202-phpapp01
Random 101224181202-phpapp01Random 101224181202-phpapp01
Random 101224181202-phpapp01
 
20111205 駒澤大学講演プレゼン2
20111205 駒澤大学講演プレゼン220111205 駒澤大学講演プレゼン2
20111205 駒澤大学講演プレゼン2
 
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その6
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その6IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その6
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その6
 

Recently uploaded

株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
ssuserdc1268
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
Kota
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
nomofuruse1
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
NTTDATA INTRAMART
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
chiakiota2
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
ssuser8de8212
 
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdforderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
sano54
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
Jun Chiba
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
sakanotakashi
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
chiakiota2
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
ssuser8de8212
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Jerimi Soma
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
jun_suto
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
Tsuyoshi Horigome
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
taisukekuwano4
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
Members_corp
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
design777859
 

Recently uploaded (18)

株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
 
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdforderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
 

111215 Hottolink webreport vol.7

  • 1. 地方百貨店に関するネット口コミ調査 ~地域が求めるニーズとあり方~ インターネットユーザーの声 調査レポート第七弾 こんな「声」、ありました。 2011年12月 株式会社ホットリンク Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.
  • 2. INDEX 1. 「声」を集めた背景 ……P.3 2. 「声」の収集方法 ……P.4 3. 「声」の分類と件数 ……P.5 4. 「声」のまとめ ……P.6 5. 「声」の内容 ……P.7 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 2
  • 3. ■ 「声」を集めた背景 長引く経済不況による消費意欲の低下やライフスタイルの多様化など、小売 業界にとっては依然として厳しい状況が続いています。 中でも百貨店は、都市型ショッピングビルや郊外型ショッピングモールとの 競争を強いられ、地方においては都市部への人口流出という時勢も重なり、 廃業を余儀なくされる店舗もあります。 果たして、百貨店はこのまま街から姿を消してしまうのでしょうか。 今回は、地域経済を長い間支えてきた百貨店に対し、消費者が何を求め、地 域にとってどのような存在であってほしいのか、インターネット上の声をま とめました。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 3
  • 4. ■ 「声」の収集方法 ネットモニタリングサービス にて、インターネット上の声を収集し、ピックアップしました。 ①検索キーワード ●メインキーワード : 1.百貨店 2.デパート ●ORワード (1、2メインキーワード共通) :各地方百貨店名の一覧を設定 ②調査期間 2011年11月30日~2011年12月6日 ③有効件数 有効件数:274件 ※上記キーワードで収集したコメント1,825件から、重複・無関係コメントを除き、 精査した結果、有効となった件数。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 4
  • 5. ■ 「声」の分類と件数 建物について 地域への影響について ・百貨店の立地 ・売場面積 ・百貨店がある地域の経済状況 ・耐震強度 ・百貨店への親しみの声 雰囲気・店内状況について ・地域に必要か否か 15 54 ・店内の装飾 (5%) 33 ・店内の混雑状況 (20%) (12%) 経営関連について 有効件数:274件 63 ・経営状況 59 (23%) ・社員の対応 (22%) ・会員カードや商品券 商品・テナントについて 50 ・テナントの選定 (18%) ・デパ地下や飲食店 ・屋上での思い出 企画について ・地方物産展 ・地元主催のイベント ・有名人、人気キャラクターを招いたイベント Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 5
  • 6. ■ 「声」のまとめ 「建物について」 「地域への影響について」 ・「富士山が見える」など、 立地の良さに感動の声。 「雰囲気・店内状況について」 ・百貨店そのものやマスコット キャラクターが、長年地元から ・外壁などの耐久性に不安を 感じており、建物の補修や ・クリスマスのイルミネーションが 愛されている。 改修を求める声。 大変好評。 ・地域からの人口流出に伴う百貨 店の撤退を惜しみ、将来の街の ・小さい子どもを持つ親子連れが、 姿を憂いている声。 館内混雑のために来店を敬遠。 地方百貨店とは 顧客のニーズに対して常に積極的に取り組み、 いつまでも地域の象徴であってほしい存在。 「経営関連について」 「商品・テナントについて」 ・買い物客のツイッター分析、 ・おしゃれでリーズナブルなど若 客層に合ったニーズの商品を い女性向けのテナントや、おひ 展開するなどの積極的な経営 「企画について」 とり様でも気軽に入れるお店が 姿勢に好感。 ・地方物産展の中でも、北海道や東 好評。 ・無理な注文や非常事態の際の 北の物産展が好評。 ・書店や時計売り場の充実に期待 社員の迅速な対応を評価。 ・ご当地や地元球団のキャラクター の声。 ・会員カードの割引率向上や、 のグッズ・ショップが大人気。 ・乗り物やゲームなど子供が遊べ 商品券の利用可能店舗拡大を ・有名人のトークショー、テレビ番組 る屋上広場を懐かしむ声や、再 求める声。 とコラボした企画に大きな関心。 開を求める声。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 6
  • 7. ■「声」の内容:「建物について」 ■百貨店から富士山が見えることでブログやツイートで「綺麗」 「ラッキー」といった感想が出ていました。 15 (5%) <立地として富士山が見える、スペースを贅沢に使っている> ●富士山見えたー!!@新館 ●最上階から富士山見えてラッキーだった(^-^)♪ ●百貨店から富士山が綺麗に見えて、その事で近くで休憩していたおば あさんと世間話したことがささやかな「いいこと」だったな。 ●本館通路も広くなって、スペースは贅沢に使ってますね~ ■建物全体の小ささや古さから「新店舗に期待できない」「事故が起きそうで怖い」といっ た、不満や不安を述べる声がありました。 <建物が小さい、古くてボロボロ> ●悪いが大きさ的にもショボイ。風格はあるんだけどね。 ●松山にロフト出店は難しい。A百貨店が閉店した今、出店できる建物が無い。 ●タイルが補修跡だらけで、いつ落下事故が起きてもおかしくない。 ●本店行ったらボロボロでびっくり まっ、古い建物は改修が難しいのは確かだけど。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 7
  • 8. ■「声」の内容:「雰囲気・店内状況について」 ■季節柄、クリスマスのイルミネーションへの感想を述べる女性と思わ れる声が複数見られました。 <クリスマスのイルミネーションが綺麗、さすが百貨店> 33 (12%) ●素敵な音楽に合わせてキラキラ光ってる♪ ●クリスマスっぽい感じですごい素敵!さすがデパート…(¨ハ ●木に付けてあるだけだけど…気分が違いますよねッ(^^ゞ♪雨あがり で、余計キラキラ見えました(^.^) ●動物の絵柄も時々光っていました(o^∀^o)次に通り掛かったときに はどんな風に輝いているのか、ちょっと気になります★ ●光ると金色になる部分中心に復活したのは素晴らしいですw やっぱり 百貨店は金色じゃないと!w ■混雑した店内の様子を見て、「乳児がいるので行けない」「家族で来るのは先になりそう」といっ た、お店へ出向くのを敬遠する声が見られました。 <混んでいるので買い物を諦めた、うんざり> ●今日も駐車場は満車_| ̄|○ ●すごい列。きっと美味しいのでしょう。残念ながら、一時間も待つといわれ、諦めました。 ●外商限定入場時間中は、ゆっくり見られたけど…のんびりしてたら…人・人・人 試着するも…汗だく 今日行かなくても良かったわぁ…ってなオチでした。 ●自分は乳児持ちだからベビーカーじゃあんな混雑は怖いかな、なんて思って今日は行かなかった。 ●平日でも混んでいるので土日はどんな事になっているのだろうか。家族で来るのはだいぶ先になりそうだ… Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 8
  • 9. ■「声」の内容:「商品・テナントについて」 ■リーズナブルでオシャレなブランドが充実していることが、若い女性 ユーザーから好評のようです。 <おしゃれで低価格、魅力的なブランドがたくさんある> ●お洒落な100均ができたので、いろいろ買っちゃってヤバイ。 ●ブランドめっちゃ増えてる。アフタヌーンティーが出来たのはとっても 嬉しい。 63 ●ヴィヴィアンのハンカチ、ソックスあって楽しいおススメ。アズもmuji (23%) あるし…意外と色々ある。 ●やっぱりB百貨店が好き。店内が明るく、品があり若者が好きなブラン ドが多いから★ ●壁配列だけの小さなお店でしたが、オンラインとは違って商品を見て買 えるのは嬉しい^^ ■デパ地下や飲食店をおすすめする声や、昔のデパートの屋上を懐かしむ声が出ていました。 <デパ地下や飲食店が充実している、昔のデパートの屋上は楽しかった> ●お弁当類は駅売店で買うよりも断然安くて美味しい。 ●地下はスウィーツのお店がたくさんあってどれも美味しそうで何周も回っちゃいましたw ●すごーく開放的な空間になっていて、とても明るく、とっても気分良くお食事 or お茶できます!ひとりで も気兼ねなくゆっくりすごせそう(°∀°)b ●あの頃はデパートの屋上のゲーセンで遊んでたよね。懐かしいなあ~… ●当時のデパートの屋上は凄かったんだね。メリーゴーランドやモノレールなんかがある。当時はデパートに 行く事がレジャーだった時代なんだね。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 9
  • 10. ■「声」の内容:「商品・テナントについて」 ■取扱い商品の価格が高いために「購入を控える」「他のデパートを推 奨する」という声が出ていました。 <価格が高い> ●高いよー^ω^www 他のデパートなんかで買ったがええかもやで 63 \(^o^)/ (23%) ●洋服関係は、めっちゃ高くてスルーして アフタヌーンティーで、クリ スマスバージョンのストラップ買っちゃった。 ■欲しい分野のテナントが少ないことや、あまり知られていないブラン ドが多いとの理由で「期待外れ」という声が出ていました。 <欲しいテナントが入っていない、よくわからないブランドが多い> ●ここ、書店って無かったのね・・・ ●新館に時計売り場の拡大を期待してたが、やはりなかったかあ。 ●ここの百貨店の新館のテナントどう思う?地元百貨店なんだけど知らないテナントばかりで! ●なんだかよくわからんブランドの店が多くて早くも期待外れって声があちこちから聞こえてる始末。 ●普通の寂れたスーパーみたいだったんですよぉ…そりゃお客さん行かんよって思いました…地下頑張ればよ かったのに… ●田舎のスーパーの二階の服売り場じゃないか。照明、商品陳列の仕方、センス旧すぎ。客層も60歳以上の バーサンばかり。紳士服売り場もどういう層をターゲットにしているのかコンセプトが不明。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 10
  • 11. ■「声」の内容:「企画について」 ■百貨店の企画では「地方物産展」の感想が一番多く出てました。特に 北海道、東北物産展に対し、魅力を感じている声が見られました。 <地方物産展でつい買ってしまう、行ってみたい> ●北海道物産展でいくらとコロッケを買ってしまった…! ●5階で北海道物産展をしてて嫁さんにもお土産になるしと思い、これを 買いました。エスプレッソのドームレアチーズケーキ。 ●大学時代を青森で過ごしたオイラにとっては目を見張るものばかり。 ついつい触手が動いてしまうのである。 50 ●津波でお店が流されたから催事まわってるそうで。明日から1週間は神 (18%) 戸にいくとか 神戸まで追っかけようかな… ■ご当地キャラクターや球団のグッズ、結婚式イベントなど地元主催 項目 件数 のイベントに好評の声が出ていました。 地方物産展 20 <ご当地キャラクターや球団のグッズが欲しい、結婚式を見て感動> 地元主催イベント 11 ●くまモングッズ1000円以上購入して、くまモンリストバンドもろた。 有名人、有名キャラク ●悔やまれるのが、クマモンの最後のアピールパフォーマンスがあったの 8 ターのイベント を知らず、その日のニュースで見たこと。 テレビ番組とコラボした ●ヤバイこれほしい! 広島の百貨店 カープ公認「コラボde応援福袋」 6 イベント ●結婚式場のイベント?いや!本物だわ!!!なんか、急に感動しちゃっ ておめでとう!と声に出してお祝いしたくなりました!買い物に来た 工芸、絵画展など 5 カップルもたくさん立ち止まって見ていました♪ Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 11
  • 12. ■「声」の内容:「企画について」 ■有名人や人気キャラクター、番組とのコラボレーション企画に対し て「ワクワク」「テンションが上がる」といった声が見られました。 <有名人、人気キャラクターが来てくれて嬉しい> ●くわばたや南明奈も来てなかなか盛り上がったなぁ。 ●ヨンアちゃんを見に行ってきましたょ♪ 凄く可愛かった。 ●こんなにダラダラしてるくらいなら福西崇史トークショー行けばよかっ たw ●ムーミングッズが販売しているフェアがあったので行きました。カワイ 50 イ店内で、癒されました。 (18%) ●ムーミンのクリスマスショップへ行ってきました!いろんなグッズやぬ いぐるみがあって見ているだけでわくわく~ 東京にしかないと思って いたムーミンスタンドが、こんなに近場に出張してくれるなんて!! 項目 件数 地方物産展 20 <有名番組に出ていた商品を食べて感動、テンションが上がる> 地元主催イベント 11 ●「おめざフェア」で買いました。ここまで繊細な和菓子って出会ったこ 有名人、有名キャラク とないかも・・。 8 ターのイベント ●はなまるマーケットの番組で、ゲストの方が紹介した美味しい食べ物が 沢山集まってくる催し。食べるのが好きな私はテンション↑↑ テレビ番組とコラボした 6 ●はなまるマーケット おめざフェアがやってきました。東京や大阪にあ イベント る大きなデパートにしかこないものだと思っていたので、この催しがく 工芸、絵画展など 5 るって聞いたとき驚きました。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 12
  • 13. ■「声」の内容:「経営関連について」 ■積極的に顧客を呼び込もうと努力している経営姿勢を評価する声が 見られました。 <お客を呼び込む努力をしている、経営方針が素晴らしい> ●新館オープンして色々頑張ってるなぁ。 ●子供売り場に何処もよりも力を入れてる。レストランはキッズメニュー 59 に力を入れてる。やり方によっては大ブレイクするぞ。 (22%) ●ツイッターでつぶやく人は情報感度が高い人なので、その人たちに目を 向ける百貨店のマーケティングも素晴らしい。 ■対応してくれた店員に対して「かっこいい」「無理な注文にも応えてくれた」といった声が出ていま した。また、震災時に顧客を迅速に避難させていたことを評価する声もありました。 <店員がかっこいい、無理な注文も引き受けてくれた、震災時的確に避難させた> ●すごい奇抜やったけどいい人やった。ラッピングも上手だし。百貨店の店員ってかっこいいよな。 ●町内会が意外と大所帯で追加で注文しました。当日の深夜に注文して翌々日の午前中に届けて下さいという 勝手な注文に応えて下さいました。 ●年2回の避難訓練を受けていた従業員は、本番を迎えたかのようにお客さんの避難誘導に勤しみました。揺 れで腰を抜かしたお客さんは背負って避難させました。怖がるお客さんには2人がかりで上にかぶさり、励 ましながら守りました。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 13
  • 14. ■「声」の内容:「経営関連について」 ■会員カードや商品券のメリットが少ないことに不満を抱いているユー ザーの声が見られました。 <カードや商品券の対象商品が少ない、割引がなくなるのが不満> ●割引なんて、ほとんど対象外ばっかり。一体なにが対象商品なのかさっ ぱりわからん。 ●ミスマッチからくる既存会員の流出を防ぐためには相当な営業努力が必 59 要なカードになると思いますね。 (22%) ●クーポンに交換もできますが、交換場所が非常に少ないうえ、3ヶ月し か有効期間がありませんので注意が必要です。 ●入会したところなのに早くも改悪きた!割引もなくなるし、200円で1 ポイントじゃただのポイントカードと同じ。 ■百貨店の経営不振や社内体質に対して、冷めた声や批判の声が出ていました。 <経営がうまくいくのか不透明、社内体質がよくない> ●デパートから家電量販店になる流れが止まらない。 ●完成すると日本一の高さになるそうですが、テナントが全て埋まるのだか、どうだか。 ●昔のようなワクワク 感が無くなったことに、全然気が付いていない。高級ブランドとアパレルの展示場に なってしまっている。 ●地方都市ではありえない殿様商売をやっていた。百貨店としては市内最後発だったのに、土地交換で一番良 い立地を獲得しライバル百貨店を潰して客を独占。 ●年収の30%を会社が行うカタログ販売、宝飾品販売のノルマに充て、追い詰めて買わせる。だから借金を 重ねたり自殺未遂を起こす社員が激増、退職者激増のさもしい百貨店。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 14
  • 15. ■「声」の内容:「地域への影響について」 ■厳しい経営状況に対する応援の声や、昔から地元に慕われているこ とを伺わせる声が出ていました。また震災地の百貨店では、「再開が 復興の足掛かりとなる」といった声もありました。 54 <地元から愛されている、復興の足掛かりになる> (20%) ●地方のデパートの経営が大変みたいですね。昔からのC百貨店、是非頑 張ってほしいものです。 ●鹿児島県民の夢と希望がつまった百貨店です(笑)とてもお世話になっ ています。お年を召した方でも「D百貨店」の包装紙を見るだけで「良 い物」と認識するくらいです。 ●仙台を代表する老舗デパートということだった。地元では愛されてるん だなと思ったよ。 ●震災復興の足掛かりになると思う。なんだかんだいっても百貨店は、そ の街の姿を表す一つの指標である。 ■百貨店の閉鎖に伴いキャラクターの存続を心配する声が出るなど、キャラクターが地元から愛されて いることが伝わる声が見られました。 <百貨店のマスコットキャラクターがかわいい> ●Eデパート一階からランドビルへお引越しした人魚さん。日曜日に前を通ったら・・クリスマスの衣装をか わいく着こなしていました。高田本町の名所になりますね! ●閉館で気になるのは同館のマスコットで、待ち合わせスポットとしても有名だった巨大人形「ナナちゃ ん」。「まさか、ナナちゃんまで・・・」と心配する人も多く、百貨店には多数の問い合わせがあったらし いが、「ナナちゃん」はそのままそこに立ち続けるという。まぁ、ひと安心である。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 15
  • 16. ■「声」の内容:「地域への影響について」 ■「必要ない」「多すぎる」など、一極集中化する百貨店を批判する ユーザーの声が見られました。 54 <百貨店自体がいらない、1つの地域に多すぎる> (20%) ●百貨店はオワコン さっさと潰れてもらったほうが有意義な跡地利用が できるよ、たぶん ●福岡にこんなに百貨店いらない。ただでさえ売れないのに。どこが売れ てるかわからない。 ●もう福岡市も店を減らした方が良いんじゃない?そうしないとクソテナ ントばかりになり益々客が遠のく。 ■人が都市部へ流出することによって、地元の百貨店が閉鎖されてしまう現状にあきらめの声も出てい ました。 <百貨店がなくなりもう街の将来はない、百貨店ではどうにもできない> ●F百貨店の崩壊に続き、G百貨店まで事実上崩壊。ともにキーテナントが100円ショップという惨状の宮崎 市に将来はない。 ●街に人も居ないし、購買力のある人は福岡に流出。これはH百貨店レベルではどうにもならない問題だね。 活路はネットを使って全国を対象とした商売をやるしかないと思う。 ●この10年位の間に 殆どが撤退。 今、地方都市の どこでも 起きている街の空洞化が進んでいるようです。 私が住んでいる隣町も I百貨店が撤退、 J百貨店も撤退が決まっています。 Vol.7 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved. 16
  • 17. お問い合わせ先 株式会社ホットリンク 担当 : 工藤 篠崎 Email :info@emining.jp 〒102-0081 東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル TEL:03-5745-3902 / FAX:03-5745-3901 Copyright © Hottolink Inc. All rights reserved.