SlideShare a Scribd company logo
ベンチマーク勉強会#02
-SSDのベンチマークを取ってみよう-
        2013.2.16
        #bmstudy

               本資料は以下のURLから
                ダウンロードできます。
                 http://goo.gl/52g7F
はじめに


∗ 第2回ベンチマーク勉強会にお集まりいただき,誠にあ
  りがとうございます。

∗ 今回は,グループワーク形式で,実際のベンチマーク
  の取得を行い,取得したベンチマークを素材として,討
  議を行います。
1.前回のおさらい~その1~
2.前回のおさらい~その2~
3.いきなり実践,お題は?


∗スモールファクターなPCに
 搭載されたSSDのベンチ
 マークを取得する。
4.今回の勉強会の流れ


1.   計画
2.   ベンチマーク取得
3.   集計,資料まとめ
4.   発表
5.   質疑応答
6.   全体討議
5.ベンチマークの実施に当たって
6.Appendix-1(測定準備)


∗   【fioの準備】-以下のURLからwget
∗   http://brick.kernel.dk/snaps/fio-2.0.13.tar.bz2
∗   もしくは
∗   http://pkgs.repoforge.org/fio/

∗ 【開発環境】-yumしてmakeして(一応、入ってるっぽい)
∗ makeとgccとlibaio.hが必須,後はmakeしてmake installする

∗ 【CrystalDiskMark相当ベンチ】-以下のURLからwget
∗ http://www.winkey.jp/downloads/visit.php/fio-crystaldiskmark
7.Appendix-2(fioの使い方)


∗ fioは最低限、以下のパラメータを与えることでベンチマークを取得。
∗ -filename:ベンチに使用するファイルパス及びファイル名
∗ -size:ベンチに使用するファイルのサイズ
∗ -readwrite:ベンチのモードで、read / wirte / randwrite / randread / rw / randrw
∗ -blocksize:読み書きの際のブロックサイズ、デフォルトは4k
∗ -direct:Buffered I/Oの利用有無、システムキャッシュを読まずに直接ファイルシス
  テムとのデータ送受信をする場合は、-direct=1を設定、デフォルトは1
∗ -numjobs:ジョブのクローン数、I/Oを同時にいくつ発生させるかのパラメータ
∗ -group_reporting:結果の表示
∗ -name:ジョブの開始に必要なジョブ名、適当に何でも良いので付ける
∗ コマンド例
∗ # fio -filename=/tmp/fio2G -size=2g -readwrite=read -blocksize=1m -direct=1 -
  numjobs=3 -group_reporting -name=seqread
8.Appendix-3(fioの資料)


∗ fioを用いたディスクIOのパフォーマンス測定
     ∗ fio実行結果の見方や実際のシステムにおけるストレージの利用を想定でき
       そうなfioのオプション、パラメータ等について書かれている。少々長文だが、
       fioを正しく理解し、利用したい場合は、必読かと思います。
     ∗ http://sourceforge.jp/magazine/08/05/22/0127246
∗ fio(1) - Linux man page
     ∗ そのまんま、fioのmanページとなっている。英語だが、オプション(と言うより
       fio実行時に必要なパラメータ等の意味を含む)の意味やデフォルト値等が
       掲載されている。
     ∗ http://linux.die.net/man/1/fio


∗ あとfioに関しては、ググったら結構情報が出てきます\(^o^)/
9.Appendix-3(測定対象情報)


∗   今回のベンチマークに利用する機器構成
∗   http://goo.gl/0XIRG
∗   今回のベンチマークに利用する機器のBIOS設定値
∗   http://goo.gl/kzWRR
∗   今回のベンチマークに利用するOSインストール設定値
∗   http://goo.gl/8gWwY
∗   今回のベンチマークに利用するOSにインストールされたパッケージ一覧
∗   http://goo.gl/5wH63
∗   今回のベンチマークに利用するOSにインストールされたRPM一覧
∗   http://goo.gl/qL4kY
10.Appendix-4(勉強会について)


∗   ベンチマーク勉強会Google Group/ML
∗   http://goo.gl/t24Ug
∗   ベンチマーク勉強会−第2回(今回)
∗   http://goo.gl/yIvqc
∗   ベンチマーク勉強会−第2回資料
∗   http://goo.gl/52g7F
∗   ベンチマーク勉強会−第1回資料
∗   http://goo.gl/ZZ95a
∗   ベンチマーク勉強会−第1回(終了)
∗   http://goo.gl/DVTKT
おわりに


∗ 少々堅めな内容に見えるかもですが・・・
  ∗ ベンチマークをゆるーく勉強できれば!
  ∗ なんとなく正しそうなベンチが取れるようになった!

∗ くらいなれればOKだと考えています。是非、皆様のお
  持ちの知見、見識をお持ちよりいただければと思います。

∗ これからもよろしくお願いいたします。
Thank You
おーい磯野、
ベンチしようぜ!

More Related Content

What's hot

U boot-for-zynqberry
U boot-for-zynqberryU boot-for-zynqberry
U boot-for-zynqberry
Akihiro Amagai
 
エンジニアのための痔の話
エンジニアのための痔の話エンジニアのための痔の話
エンジニアのための痔の話Kouhei Maeda
 
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo LinuxについてTakuto Matsuu
 
S2s websrv201011-presen
S2s websrv201011-presenS2s websrv201011-presen
S2s websrv201011-presen
Kouhei Maeda
 
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールするワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
kunst1080
 
Fluentd Meetup #2 @外道父 Fluentdを優しく見守る監視事例
Fluentd Meetup #2 @外道父 Fluentdを優しく見守る監視事例Fluentd Meetup #2 @外道父 Fluentdを優しく見守る監視事例
Fluentd Meetup #2 @外道父 Fluentdを優しく見守る監視事例外道 父
 
Frontend optimization dena_creativeseminar
Frontend optimization dena_creativeseminarFrontend optimization dena_creativeseminar
Frontend optimization dena_creativeseminar
DeNA_open_events
 
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
俺のGentooがこんなに可愛いわけがないTakuto Matsuu
 
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
Go Yamada
 
コミュニティ運営とレンタルサーバ
コミュニティ運営とレンタルサーバコミュニティ運営とレンタルサーバ
コミュニティ運営とレンタルサーバ
法林浩之
 
仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slide仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slidek009c1271
 
Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5
Yasuhiro Arai
 
04 これが(多分)最後! ベンチマークs
04 これが(多分)最後! ベンチマークs04 これが(多分)最後! ベンチマークs
04 これが(多分)最後! ベンチマークs
Monta Yashi
 
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
賢 秋穂
 
LT13(後半)Workshipにおけるレコメンドエンジン実装
LT13(後半)Workshipにおけるレコメンドエンジン実装LT13(後半)Workshipにおけるレコメンドエンジン実装
LT13(後半)Workshipにおけるレコメンドエンジン実装
GIG inc.
 
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
Hiroyuki Kusu
 
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
Tokai University
 
R以外の研究ツール
R以外の研究ツールR以外の研究ツール
R以外の研究ツール弘毅 露崎
 
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
Tetsurou Yano
 

What's hot (20)

U boot-for-zynqberry
U boot-for-zynqberryU boot-for-zynqberry
U boot-for-zynqberry
 
エンジニアのための痔の話
エンジニアのための痔の話エンジニアのための痔の話
エンジニアのための痔の話
 
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
 
S2s websrv201011-presen
S2s websrv201011-presenS2s websrv201011-presen
S2s websrv201011-presen
 
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールするワンライナーでFreeBSDをインストールする
ワンライナーでFreeBSDをインストールする
 
Fluentd Meetup #2 @外道父 Fluentdを優しく見守る監視事例
Fluentd Meetup #2 @外道父 Fluentdを優しく見守る監視事例Fluentd Meetup #2 @外道父 Fluentdを優しく見守る監視事例
Fluentd Meetup #2 @外道父 Fluentdを優しく見守る監視事例
 
Frontend optimization dena_creativeseminar
Frontend optimization dena_creativeseminarFrontend optimization dena_creativeseminar
Frontend optimization dena_creativeseminar
 
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
 
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
 
コミュニティ運営とレンタルサーバ
コミュニティ運営とレンタルサーバコミュニティ運営とレンタルサーバ
コミュニティ運営とレンタルサーバ
 
仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slide仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slide
 
Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5
 
04 これが(多分)最後! ベンチマークs
04 これが(多分)最後! ベンチマークs04 これが(多分)最後! ベンチマークs
04 これが(多分)最後! ベンチマークs
 
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
 
LT13(後半)Workshipにおけるレコメンドエンジン実装
LT13(後半)Workshipにおけるレコメンドエンジン実装LT13(後半)Workshipにおけるレコメンドエンジン実装
LT13(後半)Workshipにおけるレコメンドエンジン実装
 
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
 
Lfsをやってみよう
LfsをやってみようLfsをやってみよう
Lfsをやってみよう
 
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
 
R以外の研究ツール
R以外の研究ツールR以外の研究ツール
R以外の研究ツール
 
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
 

Similar to ベンチマーク勉強会#02

Cell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めCell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始め
You&I
 
UEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングUEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミング
Yuma Ohgami
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1Etsuji Nakai
 
JA7YCQプログラミング勉強会 第2回 ~変数を理解しよう!~
 JA7YCQプログラミング勉強会 第2回 ~変数を理解しよう!~ JA7YCQプログラミング勉強会 第2回 ~変数を理解しよう!~
JA7YCQプログラミング勉強会 第2回 ~変数を理解しよう!~
Neppo Telewisteria
 
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Takako Miyagawa
 
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live StreamingMediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
mganeko
 
XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
Hiroaki Komine
 
Snapdragon-SCORER
Snapdragon-SCORERSnapdragon-SCORER
Snapdragon-SCORER
Satoshi Toriumi
 
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む2bo 2bo
 
SIG-Audio準備会#2 オーディオツールの作り方 超入門編
SIG-Audio準備会#2 オーディオツールの作り方 超入門編SIG-Audio準備会#2 オーディオツールの作り方 超入門編
SIG-Audio準備会#2 オーディオツールの作り方 超入門編Takafumi Inamori
 
Ext4 filesystem(1)
Ext4 filesystem(1)Ext4 filesystem(1)
Ext4 filesystem(1)
Yoshihiro Yunomae
 
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
Takashi Uemura
 
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るKEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るandroid sola
 
Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会Tetsuya Morimoto
 
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
Rescale Japan株式会社
 
Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Masaki Muranaka
 
TensorFlowをもう少し詳しく入門
TensorFlowをもう少し詳しく入門TensorFlowをもう少し詳しく入門
TensorFlowをもう少し詳しく入門
tak9029
 

Similar to ベンチマーク勉強会#02 (20)

Cell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めCell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始め
 
UEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングUEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミング
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
 
JA7YCQプログラミング勉強会 第2回 ~変数を理解しよう!~
 JA7YCQプログラミング勉強会 第2回 ~変数を理解しよう!~ JA7YCQプログラミング勉強会 第2回 ~変数を理解しよう!~
JA7YCQプログラミング勉強会 第2回 ~変数を理解しよう!~
 
Embedded Master2
Embedded Master2Embedded Master2
Embedded Master2
 
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
 
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live StreamingMediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
MediaRecorder と WebM で、オレオレ Live Streaming
 
XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
XPages の最新機能を、XPages Extension Library Japan の日本語サンプルで試そう!
 
Snapdragon-SCORER
Snapdragon-SCORERSnapdragon-SCORER
Snapdragon-SCORER
 
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
 
SIG-Audio準備会#2 オーディオツールの作り方 超入門編
SIG-Audio準備会#2 オーディオツールの作り方 超入門編SIG-Audio準備会#2 オーディオツールの作り方 超入門編
SIG-Audio準備会#2 オーディオツールの作り方 超入門編
 
Ext4 filesystem(1)
Ext4 filesystem(1)Ext4 filesystem(1)
Ext4 filesystem(1)
 
Open VZ
Open VZOpen VZ
Open VZ
 
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
 
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るKEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
 
Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会
 
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
Rescale ScaleX講習会 ~AWSクラウド環境におけるHPC利用
 
Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料
 
TensorFlowをもう少し詳しく入門
TensorFlowをもう少し詳しく入門TensorFlowをもう少し詳しく入門
TensorFlowをもう少し詳しく入門
 

More from milk hanakara

Nutanix community Editionのご紹介
Nutanix community Editionのご紹介Nutanix community Editionのご紹介
Nutanix community Editionのご紹介
milk hanakara
 
Nutanix Acropolis File Services ( AFS ) を「一足先に」試してみる
Nutanix Acropolis File Services ( AFS ) を「一足先に」試してみるNutanix Acropolis File Services ( AFS ) を「一足先に」試してみる
Nutanix Acropolis File Services ( AFS ) を「一足先に」試してみる
milk hanakara
 
Nutanix CE ce-2015.11.05-stable の HA機能
Nutanix CE ce-2015.11.05-stable の HA機能Nutanix CE ce-2015.11.05-stable の HA機能
Nutanix CE ce-2015.11.05-stable の HA機能
milk hanakara
 
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
milk hanakara
 
Router board勉強会vol2(ベンチマーク班まとめ)
Router board勉強会vol2(ベンチマーク班まとめ)Router board勉強会vol2(ベンチマーク班まとめ)
Router board勉強会vol2(ベンチマーク班まとめ)milk hanakara
 
Router board勉強会vol2(配布用)
Router board勉強会vol2(配布用)Router board勉強会vol2(配布用)
Router board勉強会vol2(配布用)milk hanakara
 
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
milk hanakara
 

More from milk hanakara (7)

Nutanix community Editionのご紹介
Nutanix community Editionのご紹介Nutanix community Editionのご紹介
Nutanix community Editionのご紹介
 
Nutanix Acropolis File Services ( AFS ) を「一足先に」試してみる
Nutanix Acropolis File Services ( AFS ) を「一足先に」試してみるNutanix Acropolis File Services ( AFS ) を「一足先に」試してみる
Nutanix Acropolis File Services ( AFS ) を「一足先に」試してみる
 
Nutanix CE ce-2015.11.05-stable の HA機能
Nutanix CE ce-2015.11.05-stable の HA機能Nutanix CE ce-2015.11.05-stable の HA機能
Nutanix CE ce-2015.11.05-stable の HA機能
 
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
 
Router board勉強会vol2(ベンチマーク班まとめ)
Router board勉強会vol2(ベンチマーク班まとめ)Router board勉強会vol2(ベンチマーク班まとめ)
Router board勉強会vol2(ベンチマーク班まとめ)
 
Router board勉強会vol2(配布用)
Router board勉強会vol2(配布用)Router board勉強会vol2(配布用)
Router board勉強会vol2(配布用)
 
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
Infiniband hack-a-thon #2 Windows班まとめ資料 Windows Server 2012 + FDR Infinibandで...
 

ベンチマーク勉強会#02