SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
本質の探究
モデルでなにを表現したいの
か?
発表者名
工藤 ゆみ
議題
本質の分析
トピック 1 なんでこの内容にし
たか?
トピック 2 本質とは何か?
トピック 3 本質をどう捉える
か?
2
概要
本質とはなんぞや?
本質の探究=【目的指向】 という思想に至るまで
の
本質の探求大好きな私による
痛み、涙、絶望、希望ありの実体験
および、What、Why、Howを凝縮した内容。
システム開発でも要求分析などのあらゆる分野でも
役立つ。
3
トピック 1
なんで
この内容にした
か?
痛み、苦痛、暴力暴言
5
【本質の探究はおざなりにされがち】
大多数は詳細ばかり追い求める。
探究心の強い者は、いつだって少数派。
幼少期~学生時代
がり勉、目立ちたがり屋、ひねくれ者etc
本質を探究する者など身近にいない環境。
いじめから逃れるために
6
周囲に打ち解けるために、
本質と向き合うことをやめてみた時期もあった。
すると、、、
学問も人間関係もとても表面的でつまらない。
一部を除き、
みんな表面的な人間、
表面的なモノに見えてしまった。 (絶望
転機
7
そんな私にも転機となる出会いが
・ 離婚してしまったけど、今でも最高のパートナー元旦那
・ モデリングと出会うきっかけを作ってくれた恩師
・ 「国内は庭、国外はコンビニ」が口癖のトチ狂ったお姉さ
ん
本質と向き合おうとし、全力でバカになれる彼らと触れ合うう
ちに、
やっぱり本質の探究って困難を伴うが、素晴らしいものと思え
た✨
この良さを伝えたい、知ってもらいたいと強く感じた。
トピック 2
本質とは何か?
本質=根底にある (ただ探すのはメンド
ウ)
9
いろ~んな側面から分析して
初めて見えてくる超モヤっとした
もの。
の中にある、さらに中にある、
もっともコアなところ。
システム化とかドメインモデリン
グは、
すべてそのための解決手段でしか
ない。
「んなことぁ知ってるよ」ってそ
10
考えられる要因
11
手段が先行してしまっている。
関心事の分離ができていない。
・ドメインモデリング
・〇〇アーキテクチャ
などのカッコいいワードの先行。
上記はすべて手段です!
・目的と手段の分離ができていない。
手段よりその上のレベルの本質を探究したうえで
最適手段を言えた方がCoolではないでしょうか?
トピック 3
本質をどう捉える
か?
本質を捉える上で大切な3つの掟
13
・仮説の精神
・関心事以外を捨て去る精神
・最初から本質にたどり着こうとするなて精神
をもって挑む。
仮説の精神とは、
「私たちが進んでる方向は間違っているかもしれない。
だから、必要とあらばいつでも戻る!!」てマインド。
→つづき
14
関心事以外を捨て去る心とは、
図を参照。余計なものを描くなてこと。(方針に詳細を混ぜるなっ
てことも含む)
15
16
最初から本質にたどり着けるなら
苦労はない。
そんなことはできない
て思った方がいい。
ゆえに
最初は本質の2枚外側くらいから
攻める感じでもいい。
そこが定まれば、
おのずと本質の骨格も限定されてくる。
以上3つのマインドをもって以下を
実行
17
①. 1つの対象を多視点からの立体的観察
②. ①の整合性の随時チェック
③. 目的との照らし合わせ
④. 必要とあらば補正
あとはこれの繰り返しで洗練。
(※あくまでも本質に限りなく近づけても
イコールになることはない)
18
簡単な例で一緒に考えてみましょう!
これを見てわたしの思い描く形を把握で
きます?
じゃあこれは?Step1
19
両津勘吉の眉毛じゃない
よ?
21
なんかメモ帳か書籍っぽいてだいぶ明確になる。
書籍を表現する本質な絵が再現されれば、先ほどの絵との整合性も取れてる。
ドメインモデリングとかでやってる作業は、まさにこれ。
クラス図つくってシーケンス図つくって整合性のチェックとか。
動きをつけてみたら? Step2
22
ついやってしまうは、Step1の段階で「これは〇〇であるはず!」
て決めつけて実現手段、詳細に入ってしまうこと。
いかに3つの掟をもって多視点観察→整合性チェック→照合→補正
を繰り返していくか?
そもそも本質やその1つ外側は動かないの?(動きが限りなく固定され
ている)
それとも頻繁に動いてくものなの?
動かない(近似的に固定含む)ものには、ウォーターフォール開発の方
が、
動くものに最適なのは、アジャイル開発の方が適してる。
というように、目的から考えると開発手法もおのずと決まってくる。
アンチパターン
本質探求のレシピまとめ
仮説の精神
関心事オンリー精
神
最初から本質にた
どり着けないて精
神
1
1つの対象を多視
点様々な角度から
観察する。
2
②の整合性のチェッ
ク
3
目的との照合
チェック
4
④で間違ってたら補
正作業で、
また①~④を繰り返し
5
23
本質とは
仮説や対話を通して
要求を探し求める
長く深い旅
(自論)
24
ありがとう
ございまし
た!
2022/10/8 モデリングを使って己と向き合う 25
発表者名 工藤 ゆみ
Web サイト
https://qiita.com/Kudo_panda
Qiitaアカウント名 せやかて 駆動

More Related Content

Similar to 本質の探究.pptx

2016医療哲学3・4講目「病気とは何か」印刷
2016医療哲学3・4講目「病気とは何か」印刷2016医療哲学3・4講目「病気とは何か」印刷
2016医療哲学3・4講目「病気とは何か」印刷
yasushi abe
 
20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会
Takanobu Mizuta
 
自己分析のコツ(快縁隊)
自己分析のコツ(快縁隊)自己分析のコツ(快縁隊)
自己分析のコツ(快縁隊)
yutasoga
 
2013 Summner Seminar Endocrinology & Metabolism at Yufuin, Dr. Shimaoka
2013 Summner Seminar Endocrinology & Metabolism at Yufuin, Dr. Shimaoka2013 Summner Seminar Endocrinology & Metabolism at Yufuin, Dr. Shimaoka
2013 Summner Seminar Endocrinology & Metabolism at Yufuin, Dr. Shimaoka
BostonIDI
 
Esomar qualitative 2011(発表用 修正済み)
Esomar qualitative 2011(発表用 修正済み)Esomar qualitative 2011(発表用 修正済み)
Esomar qualitative 2011(発表用 修正済み)
Shigeru Kishikawa
 
『Toi toitoiケース研究月例会』説明資料
『Toi toitoiケース研究月例会』説明資料『Toi toitoiケース研究月例会』説明資料
『Toi toitoiケース研究月例会』説明資料
Keiichi Yokoyama
 
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
Takanori Kashino
 

Similar to 本質の探究.pptx (20)

2016医療哲学3・4講目「病気とは何か」印刷
2016医療哲学3・4講目「病気とは何か」印刷2016医療哲学3・4講目「病気とは何か」印刷
2016医療哲学3・4講目「病気とは何か」印刷
 
考える大人になるための3つの道具
考える大人になるための3つの道具考える大人になるための3つの道具
考える大人になるための3つの道具
 
アセスメントに繋がる情報収集の仕方
アセスメントに繋がる情報収集の仕方アセスメントに繋がる情報収集の仕方
アセスメントに繋がる情報収集の仕方
 
自己分析ガイドVer.1.0
自己分析ガイドVer.1.0自己分析ガイドVer.1.0
自己分析ガイドVer.1.0
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
 
超消極的な人のための 情報システム - SIGSHY 01
超消極的な人のための情報システム - SIGSHY 01超消極的な人のための情報システム - SIGSHY 01
超消極的な人のための 情報システム - SIGSHY 01
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
 
20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会
 
自己分析のコツ(快縁隊)
自己分析のコツ(快縁隊)自己分析のコツ(快縁隊)
自己分析のコツ(快縁隊)
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdf
 
2013 Summner Seminar Endocrinology & Metabolism at Yufuin, Dr. Shimaoka
2013 Summner Seminar Endocrinology & Metabolism at Yufuin, Dr. Shimaoka2013 Summner Seminar Endocrinology & Metabolism at Yufuin, Dr. Shimaoka
2013 Summner Seminar Endocrinology & Metabolism at Yufuin, Dr. Shimaoka
 
リモート監視は心配性さんの創造性を高める
リモート監視は心配性さんの創造性を高めるリモート監視は心配性さんの創造性を高める
リモート監視は心配性さんの創造性を高める
 
Esomar qualitative 2011(発表用 修正済み)
Esomar qualitative 2011(発表用 修正済み)Esomar qualitative 2011(発表用 修正済み)
Esomar qualitative 2011(発表用 修正済み)
 
『Toi toitoiケース研究月例会』説明資料
『Toi toitoiケース研究月例会』説明資料『Toi toitoiケース研究月例会』説明資料
『Toi toitoiケース研究月例会』説明資料
 
「意識の神経科学と神経現象学」ハンドアウト
「意識の神経科学と神経現象学」ハンドアウト「意識の神経科学と神経現象学」ハンドアウト
「意識の神経科学と神経現象学」ハンドアウト
 
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
 
生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917
 
Encamp fukuyama
Encamp fukuyamaEncamp fukuyama
Encamp fukuyama
 
質問力
質問力質問力
質問力
 
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
 

本質の探究.pptx

Editor's Notes

  1. カンペ用