SlideShare a Scribd company logo
1 of 28
Download to read offline
携帯メルマガを活用した
孤育て(孤独な子育て)・産後うつ・乳幼児虐待の予防解消事業




        プレゼンテーション資料
        NPO法人 きずなメール・プロジェクト




                                1
“孤育て”とは?

        孤独な子育て。
育児に対する知識や経験もない中、家族や地域とのつな
がりがないなか、ひとりで赤ちゃん、子どもを育てる母親
           の増加。



    育児不安やストレスを増加させ、
産後うつや乳幼児虐待につながるおそれがある。
                             2
きずなメール・プロジェクトのミッション




         孤育てを予防し、
     誰もがかけがえのない思いで
      新しい命の誕生を迎え、
    子育てができる社会を実現したい。



                       3
Ⅰ

背景・現状

        4
御存知ですか?




「産後うつ」にかかる母親の割合は?



          5人に1人
     世界保健機関(WHO)2012年10月9日発表の調査結果より




                                      5
御存知ですか?



  「虐待死」が最も多い年齢は?



0歳児


                   6
児童相談所の相談件数/全国




       20年で50倍   7
なぜ起こるのか?




      高ストレス社会
  核家族化、地域の人間関係希薄化による


           孤育て
                       8
Ⅱ

地域の課題

        9
手をこまねいているわけではない


          乳児家庭全戸訪問事業
行政        (こんにちは赤ちゃん事業/厚労省)

(国・自治体)   子育て短期支援事業など
          電話相談、ヘルパーなど

          子育てサークル、支援団体の取り組み
民間        企業の社会貢献、子育て支援など




「助けたい」「役に立ちたい」意識の広がり
 支援の仕組み、施策は揃いつつある。
                              10
それでも減らないのは?


 サポートが必要な人
(母親、ハイリスク家庭)
                      産後うつ
              認知の不足   虐待死は0歳児最多


                      地域に支援・サポート
              情報の不足   があるのを知らない


                       虐待してしまっている母親は、
                       自ら助けを求めることを
               罪の意識    ためらう



                                   11
「助けたい」思いが届いていない


  広報紙
   チラシ     自分から見に行く必要がある   プル型
 ホームページ


    必要な人に、届きにくい。
                  メール
      プッシュ型       手紙


 両方あれば、必要な人に届く確率高まる。         12
Ⅲ

課題解消のために

           13
携帯画面イメージ
産前きずなメールとは?               自治体の名前が入
                                         2011/4/29 8:33
                                         From:suginamiku@kizunamail.com
                          ることで、自治体オ      Sub:きずなメール杉並区版
                          リジナルのメールマ      ------------------------------------
                                         [お知らせ】
妊婦さん&父親となる男性が「出産予定日」を登    ガジンになります。
                                         子宮がん検診の助成を再開しました。詳し
録すると、出産まで「毎日」届く携帯メールマガジ                  くはこちら→ http://goo.gl/A3ble
ン。出産予定日より逆算することで、各登録者の    自治体からの最新
妊娠週数にあった内容が毎日届きます。        のお知らせやイベン
                                         妊娠13週と4日
                                         出産予定日まで185日
                          トの告知を入れるこ
<ある日のきずなメール>              とができます。        <赤ちゃんの様子>
                                         赤ちゃんはお腹の中で活発に手足を動かし
                                         ていることでしょう。足の裏が何かに接触す
                                         ると反射的に足を縮める力を身につける時
      A子さんには「妊                           期なので、ママの子宮を足でけって、トランポリ
      娠15週1日」の                           ンを飛び跳ねるような動きをする赤ちゃんも
      メールが                妊婦さんの妊娠週       います。
                          数・日数に合わせて
                          「お腹の赤ちゃんの      <今日のママへ>
                                         この時期、胸や首あたりの血管が浮き出る
         B子さんには「妊         様子」「ママへのアド     こともあります。体内を循環する血液量が
         娠27週6日」の         バイス」が“毎日”届     増え、血管が拡張して静脈が浮き出るから
         メールが             きます。           です。やせている人、色白の人に目立つ傾
                                         向がありますが、病気ではないので、心配
                                         しなくて大丈夫です。
      C子さんには「妊            妊婦さんにとって大
                                         [出産費用に不安がある方へ]
      娠38週3日」の            切な市の施策、サ       何らかの事情で一家の収入がほとんどな
      メールが                ポート情報を知らせ      い時期に、赤ちゃんを授かった人もいるで
                          ることができます 。     しょう。区では、経済的な理由で入院による
                          地域の子育てサー       出産ができない妊婦さんに、入院と出産に
                          クルの情報も         必要な費用を援助しています。詳しくはこち
                                         らhttp://goo.gl/5VRN1
右のような内容で毎日妊婦さんに           ここをclickすると、   ※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで
「楽しんでもらいながら確実に」           妊婦さんはいつで
                          も配信を解除でき
                                         一般的な経過であり、個人差があります。

妊娠期を大事に過ごすための             ます。            [配信解除はこちら]
                                         ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
大切なメッセージを届けます                                                                   14
「出産後」のきずなメール(男女共通)     メルマガ名にクライ
                                      2011/4/29 8:33
                                      From:sanhujinka@kizunamail.com
                       アントの名前が入り      Sub:きずなメール杉並区版
                       ます。メールアドレス     ------------------------------------
                                      ●●ちゃんが生まれて0歳1ヶ月、誕生から
お子さんが誕生した社員の方が「赤ちゃん    もクライアント専用で
                                      45日目です。
の誕生日」を登録すると、赤ちゃんの月齢    す。
                                      <この日のママについて>
に応じに3日おき、1歳の誕生日まで届きま   登録した赤ちゃん
                                      お風呂あがりに、膣(ちつ)からお湯が流れ
す。(今後3歳誕生日まで延長予定)      の名前が入ります。      出てくる人もいるでしょう。お産の影響で膣
                       また「産前」と同様、     のまわりの筋肉がゆるみ、お湯が入りやす
                       会社からのお知ら       くなっていることが考えられます。だんだん
                       せ・メッセージを入      おさまってきますが、仰向けに寝て、おしりの
                                      穴をきゅっとしめる体操を続けてみましょう。
                       れることができます。
内容は                                   笑ったりくしゃみをした時に尿もれしてしまう
                                      ことも産後にはよくあります。この場合もトイレ
・産後の育児アドバイス            赤ちゃんの月齢に       の途中で尿を止める、膣に力を入れるなど
                       あわせて、育児アド      を試してみましょう。産後ヨガもおすすめです。
・赤ちゃんの健康、病気の知識         バイス、子どもの健      ひどい場合は、産婦人科で相談を。

・産後ケア                  康・病気について、      <赤ちゃんのこと>
                       さらにお母さんのメ      【予防接種について】「ワクチンデビューは生後
・産後母親のメンタルヘルス          ンタルヘルスを重視      2ヶ月の誕生日」という言葉をご存知です
                       した内容が入ります。     か? 生後2ヶ月から受けられるワクチンは、ヒブ、
                                      肺炎球菌、ロタワクチン、B型肝炎。いずれも任意
                                      接種のものですが、ワクチンで防げる病気はワ
                                      クチン(予防接種)で防ぐのが重症化を防ぐコ
                                      ツです。小さい子ほど症状が重くなる危険が
                                      ありますし、早く受ければ、それだけ守ってあ
                                      げられる期間が長くなります。

                                      ※赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な
アンケートはまだだが、                           ものであり、個人差があります。
産前よりもさらに切実な声多し!        ここをclickすると、   [配信解除はこちら]
                       いつでも配信を解
孤育てによりダイレクトなアプローチ      除できます。
                                      ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

可能
                                                                         15
機能面から見ると



①コンテンツによる、
新しい「見守り」サービス

②中間支援、セーフティネット

③誰もが持っている「携帯電話」に届く
プッシュ型 情報発信サービス

                     16
効果は?(産前きずなメール)   ※過去アンケート調査より




  メールの購読頻度             読者満足度




      96.5%                97%
        96%以上が、
    満足しながら終了日まで購読。               17
どんな情報が求められてるか?




             第1位
             「住んでいる地域の公的な
             妊産婦向けサービスの情報」

             第2位
             「住んでいる地域の民間の
             妊産婦向けサービスの情報」



                             18
男性(夫)も巻き込める



                   男性も無理なく産前産後の女性の
                   ことがわかるので、自然と奥さんを、
                   気遣うように。
                           ↓
                     読むだけで、男性を自然と
                      子育てに巻き込める

                         ↓
                      夫婦仲良ければ
       「パートナーとの会      虐待は起こらない
       話が増えた」は毎回
       上位回答




                                    19
Ⅳ

協働の必要

        20
杉並区の対象者の数

●杉並区出生数 年間約4000人
●きずなメールは「夫婦で読む」ことを推奨
産前産後を含めると、
想定できるサービス受益者は年間最大、



    約1万6000人
   「有料」だと経済困窮などハイリスク家庭に届かない
        →セーフティネットとして機能しない


     →「登録無料」で届けたい!            21
課題



①配信費用
「万の人数」に送るには、サーバ、プログラムに負荷がかかる。
さらにシステム運用、保守、管理、問い合わせ対応 ・・・etc.


②1万6000人への「周知」の費用
きずなメールの存在をこの数に知ってもらうには、草の根では
限界がある。




                               22
地域の協働の形


   区内の妊産婦、                    杉並区内の企業
   そのパートナー         地域貢献
   1万6000人
                 区内の企業を知る
                交流のきっかけになる

                                    ・CSRの一環として
       産前・産後の
「きずなメール杉並版」配信
                          協働        社会貢献活動を区民に周知
                                    ・顧客としての区民にサービス、商品周知
 区の子育て支援サービス、                       ・「3者協働」という新たな企業価値
 母子保健サービスの周知
 ★区内企業のCSR活動のPR           配信・周知の
 時に宣伝、イベント告知なども。          費用を
                          「協賛」として
          コンテンツ、          協働出資

        配信プログラムの提供
          運営管理など



             区内のNPO・企業による協働の形                       23
セーフティネットとしての可能性

           メディアはもとより、医学学会からも
      うつ・虐待予防のあらたな可能性として注目されています。




↑周産期メンタルヘルス
学術集会での
ポスターセッション



                                    24
協働によるポジティブな循環


              「サポートしてくれる人」にアプローチ
              既存サービスを“知って”活用
              子育てサークル、イベントに出向く      杉並区

      ②動くきっかけになる                   母子保健関係者
 区内のカップル                           地元子育て団
 1万6000人     ③支援の輪が広がる             体、サークルな
                                   どのコミュニティ

       ①知ってもらう                     地元企業
           「プル型」情報発信
           「プッシュ型」情報発信=「きずなメール」      NPO



 「多くの人に届く」ことで、助けあいの輪が広がる。

                                              25
新しい子育て支援の形
実現にご協力ください。




              26
ご清聴
ありがとうございました。



               27
きずなメール・プロジェクトとは?



                           ●団体概要
         Vision             名称    特定非営利活動法人 きずなメール・プロジェクト
 「安心・安全・信頼」の上に成り立つ妊娠・出産
            が               設立            2010年11月3日
    日本のすみずみまで行きわたり、
                           法人化             2011年4月1日
 誰もがかけがえのない思いで新しい命の誕生を
                           代表理事             大島由起雄
    迎え、子育てができる社会の実現。
                           副代表               松本ゆかり

                                    ①デイリーマタニティメール配信による
         Mission                     妊娠・出産・産後支援、子育て支援
 妊娠・出産に関する信頼できる情報を発信する     活動内容
                                   ②妊娠・出産・産後・子育て支援のための
  ことで、妊婦さんとお腹の赤ちゃん、夫婦、
                                           情報発信
 さらに地域との「きずなづくり」を支援すること。
                           所在地    〒166-0015 東京都杉並区成田東3-3-14-102

        Approach                         電話 03-6317-5575
                           連絡先
 ①デイリーマタニティメール「きずなメール」配信                 FAX 03-6322-3673
    による妊娠・出産支援、子育て支援
                           メール        inquiry@kizunamail.com
   ②妊娠・出産及び子育て支援のための
          情報発信              HP     http://www.kizunamail.com/
                                                             28

More Related Content

Viewers also liked

【NWR】0521勉強会「心の病の男女差」
【NWR】0521勉強会「心の病の男女差」【NWR】0521勉強会「心の病の男女差」
【NWR】0521勉強会「心の病の男女差」
nwrnet
 

Viewers also liked (6)

【NWR】0521勉強会「心の病の男女差」
【NWR】0521勉強会「心の病の男女差」【NWR】0521勉強会「心の病の男女差」
【NWR】0521勉強会「心の病の男女差」
 
第1回 オリエンテーション
第1回 オリエンテーション第1回 オリエンテーション
第1回 オリエンテーション
 
論文に関する基礎知識2015
論文に関する基礎知識2015論文に関する基礎知識2015
論文に関する基礎知識2015
 
Radiation biology
Radiation biologyRadiation biology
Radiation biology
 
論文に関する基礎知識2016
 論文に関する基礎知識2016 論文に関する基礎知識2016
論文に関する基礎知識2016
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案
 

Similar to きずなメールプロジェクト

ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
tsutagra
 
20140727soifvol3 madrebonita
20140727soifvol3 madrebonita20140727soifvol3 madrebonita
20140727soifvol3 madrebonita
Maco Yoshioka
 
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
spr_florence
 
20120915_育休後の子どもとの関わり方
20120915_育休後の子どもとの関わり方20120915_育休後の子どもとの関わり方
20120915_育休後の子どもとの関わり方
理栄 山口
 
Meditur insight vol_5
Meditur insight vol_5Meditur insight vol_5
Meditur insight vol_5
Meditur
 
卒業生スペシャル
卒業生スペシャル卒業生スペシャル
卒業生スペシャル
Mai Uemura
 
CNJ Speakers 季刊誌 2017年Summer
CNJ Speakers 季刊誌 2017年SummerCNJ Speakers 季刊誌 2017年Summer
CNJ Speakers 季刊誌 2017年Summer
cancerchannel
 

Similar to きずなメールプロジェクト (20)

ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
ツタグライベント#06 日本財団 高島氏セッション資料
 
産婦人科・小児科オンライン.pdf
産婦人科・小児科オンライン.pdf産婦人科・小児科オンライン.pdf
産婦人科・小児科オンライン.pdf
 
20140727soifvol3 madrebonita
20140727soifvol3 madrebonita20140727soifvol3 madrebonita
20140727soifvol3 madrebonita
 
みんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグ
みんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグみんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグ
みんなの母乳育児 2015/9/13ラ・レーチェ・リーグ
 
母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える
母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える
母乳育児における父親の役割と父親への支援を考える
 
20130618研修スライド madre bonita
20130618研修スライド madre bonita20130618研修スライド madre bonita
20130618研修スライド madre bonita
 
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
特別養子縁組に関する現状調査および、ソーシャルビジネスによる課題解決可能性について
 
産後ケアの現場から(吉岡マコ)
産後ケアの現場から(吉岡マコ)産後ケアの現場から(吉岡マコ)
産後ケアの現場から(吉岡マコ)
 
20131130社会事業家100人インタビュー@静岡
20131130社会事業家100人インタビュー@静岡20131130社会事業家100人インタビュー@静岡
20131130社会事業家100人インタビュー@静岡
 
Isb報告
Isb報告Isb報告
Isb報告
 
20120915_育休後の子どもとの関わり方
20120915_育休後の子どもとの関わり方20120915_育休後の子どもとの関わり方
20120915_育休後の子どもとの関わり方
 
Meditur insight vol_5
Meditur insight vol_5Meditur insight vol_5
Meditur insight vol_5
 
母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~
母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~
母乳で育つ赤ちゃんの発育のバリエーション~健診で気になる母と子、家族への支援~
 
産後きずなメール アンケート集計結果
産後きずなメール アンケート集計結果産後きずなメール アンケート集計結果
産後きずなメール アンケート集計結果
 
くすりと母乳育児:相談のための基本知識
くすりと母乳育児:相談のための基本知識くすりと母乳育児:相談のための基本知識
くすりと母乳育児:相談のための基本知識
 
卒業生スペシャル
卒業生スペシャル卒業生スペシャル
卒業生スペシャル
 
オンコロ冊子Vol.4
オンコロ冊子Vol.4オンコロ冊子Vol.4
オンコロ冊子Vol.4
 
17 マドレボニータ 分科会F
17 マドレボニータ 分科会F17 マドレボニータ 分科会F
17 マドレボニータ 分科会F
 
CNJ Speakers 季刊誌 2017年Summer
CNJ Speakers 季刊誌 2017年SummerCNJ Speakers 季刊誌 2017年Summer
CNJ Speakers 季刊誌 2017年Summer
 
ゆりかごTOP
ゆりかごTOPゆりかごTOP
ゆりかごTOP
 

More from namishien

More from namishien (6)

いたるセンターあけぼの作業所 サービス一覧
いたるセンターあけぼの作業所 サービス一覧いたるセンターあけぼの作業所 サービス一覧
いたるセンターあけぼの作業所 サービス一覧
 
Kids presentation ver02
Kids presentation ver02Kids presentation ver02
Kids presentation ver02
 
20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期
 
キャリア雇用創出機構
キャリア雇用創出機構キャリア雇用創出機構
キャリア雇用創出機構
 
みなとむすぶ協会
みなとむすぶ協会みなとむすぶ協会
みなとむすぶ協会
 
NPO法人杉並ソシオフットボール
NPO法人杉並ソシオフットボールNPO法人杉並ソシオフットボール
NPO法人杉並ソシオフットボール
 

きずなメールプロジェクト

  • 1. 携帯メルマガを活用した 孤育て(孤独な子育て)・産後うつ・乳幼児虐待の予防解消事業 プレゼンテーション資料 NPO法人 きずなメール・プロジェクト 1
  • 2. “孤育て”とは? 孤独な子育て。 育児に対する知識や経験もない中、家族や地域とのつな がりがないなか、ひとりで赤ちゃん、子どもを育てる母親 の増加。 育児不安やストレスを増加させ、 産後うつや乳幼児虐待につながるおそれがある。 2
  • 3. きずなメール・プロジェクトのミッション 孤育てを予防し、 誰もがかけがえのない思いで 新しい命の誕生を迎え、 子育てができる社会を実現したい。 3
  • 5. 御存知ですか? 「産後うつ」にかかる母親の割合は? 5人に1人 世界保健機関(WHO)2012年10月9日発表の調査結果より 5
  • 8. なぜ起こるのか? 高ストレス社会 核家族化、地域の人間関係希薄化による 孤育て 8
  • 10. 手をこまねいているわけではない 乳児家庭全戸訪問事業 行政 (こんにちは赤ちゃん事業/厚労省) (国・自治体) 子育て短期支援事業など 電話相談、ヘルパーなど 子育てサークル、支援団体の取り組み 民間 企業の社会貢献、子育て支援など 「助けたい」「役に立ちたい」意識の広がり 支援の仕組み、施策は揃いつつある。 10
  • 11. それでも減らないのは? サポートが必要な人 (母親、ハイリスク家庭) 産後うつ 認知の不足 虐待死は0歳児最多 地域に支援・サポート 情報の不足 があるのを知らない 虐待してしまっている母親は、 自ら助けを求めることを 罪の意識 ためらう 11
  • 12. 「助けたい」思いが届いていない 広報紙 チラシ 自分から見に行く必要がある プル型 ホームページ 必要な人に、届きにくい。 メール プッシュ型 手紙 両方あれば、必要な人に届く確率高まる。 12
  • 14. 携帯画面イメージ 産前きずなメールとは? 自治体の名前が入 2011/4/29 8:33 From:suginamiku@kizunamail.com ることで、自治体オ Sub:きずなメール杉並区版 リジナルのメールマ ------------------------------------ [お知らせ】 妊婦さん&父親となる男性が「出産予定日」を登 ガジンになります。 子宮がん検診の助成を再開しました。詳し 録すると、出産まで「毎日」届く携帯メールマガジ くはこちら→ http://goo.gl/A3ble ン。出産予定日より逆算することで、各登録者の 自治体からの最新 妊娠週数にあった内容が毎日届きます。 のお知らせやイベン 妊娠13週と4日 出産予定日まで185日 トの告知を入れるこ <ある日のきずなメール> とができます。 <赤ちゃんの様子> 赤ちゃんはお腹の中で活発に手足を動かし ていることでしょう。足の裏が何かに接触す ると反射的に足を縮める力を身につける時 A子さんには「妊 期なので、ママの子宮を足でけって、トランポリ 娠15週1日」の ンを飛び跳ねるような動きをする赤ちゃんも メールが 妊婦さんの妊娠週 います。 数・日数に合わせて 「お腹の赤ちゃんの <今日のママへ> この時期、胸や首あたりの血管が浮き出る B子さんには「妊 様子」「ママへのアド こともあります。体内を循環する血液量が 娠27週6日」の バイス」が“毎日”届 増え、血管が拡張して静脈が浮き出るから メールが きます。 です。やせている人、色白の人に目立つ傾 向がありますが、病気ではないので、心配 しなくて大丈夫です。 C子さんには「妊 妊婦さんにとって大 [出産費用に不安がある方へ] 娠38週3日」の 切な市の施策、サ 何らかの事情で一家の収入がほとんどな メールが ポート情報を知らせ い時期に、赤ちゃんを授かった人もいるで ることができます 。 しょう。区では、経済的な理由で入院による 地域の子育てサー 出産ができない妊婦さんに、入院と出産に クルの情報も 必要な費用を援助しています。詳しくはこち らhttp://goo.gl/5VRN1 右のような内容で毎日妊婦さんに ここをclickすると、 ※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで 「楽しんでもらいながら確実に」 妊婦さんはいつで も配信を解除でき 一般的な経過であり、個人差があります。 妊娠期を大事に過ごすための ます。 [配信解除はこちら] ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯ 大切なメッセージを届けます 14
  • 15. 「出産後」のきずなメール(男女共通) メルマガ名にクライ 2011/4/29 8:33 From:sanhujinka@kizunamail.com アントの名前が入り Sub:きずなメール杉並区版 ます。メールアドレス ------------------------------------ ●●ちゃんが生まれて0歳1ヶ月、誕生から お子さんが誕生した社員の方が「赤ちゃん もクライアント専用で 45日目です。 の誕生日」を登録すると、赤ちゃんの月齢 す。 <この日のママについて> に応じに3日おき、1歳の誕生日まで届きま 登録した赤ちゃん お風呂あがりに、膣(ちつ)からお湯が流れ す。(今後3歳誕生日まで延長予定) の名前が入ります。 出てくる人もいるでしょう。お産の影響で膣 また「産前」と同様、 のまわりの筋肉がゆるみ、お湯が入りやす 会社からのお知ら くなっていることが考えられます。だんだん せ・メッセージを入 おさまってきますが、仰向けに寝て、おしりの 穴をきゅっとしめる体操を続けてみましょう。 れることができます。 内容は 笑ったりくしゃみをした時に尿もれしてしまう ことも産後にはよくあります。この場合もトイレ ・産後の育児アドバイス 赤ちゃんの月齢に の途中で尿を止める、膣に力を入れるなど あわせて、育児アド を試してみましょう。産後ヨガもおすすめです。 ・赤ちゃんの健康、病気の知識 バイス、子どもの健 ひどい場合は、産婦人科で相談を。 ・産後ケア 康・病気について、 <赤ちゃんのこと> さらにお母さんのメ 【予防接種について】「ワクチンデビューは生後 ・産後母親のメンタルヘルス ンタルヘルスを重視 2ヶ月の誕生日」という言葉をご存知です した内容が入ります。 か? 生後2ヶ月から受けられるワクチンは、ヒブ、 肺炎球菌、ロタワクチン、B型肝炎。いずれも任意 接種のものですが、ワクチンで防げる病気はワ クチン(予防接種)で防ぐのが重症化を防ぐコ ツです。小さい子ほど症状が重くなる危険が ありますし、早く受ければ、それだけ守ってあ げられる期間が長くなります。 ※赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な アンケートはまだだが、 ものであり、個人差があります。 産前よりもさらに切実な声多し! ここをclickすると、 [配信解除はこちら] いつでも配信を解 孤育てによりダイレクトなアプローチ 除できます。 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯ 可能 15
  • 17. 効果は?(産前きずなメール) ※過去アンケート調査より メールの購読頻度 読者満足度 96.5% 97% 96%以上が、 満足しながら終了日まで購読。 17
  • 18. どんな情報が求められてるか? 第1位 「住んでいる地域の公的な 妊産婦向けサービスの情報」 第2位 「住んでいる地域の民間の 妊産婦向けサービスの情報」 18
  • 19. 男性(夫)も巻き込める 男性も無理なく産前産後の女性の ことがわかるので、自然と奥さんを、 気遣うように。 ↓ 読むだけで、男性を自然と 子育てに巻き込める ↓ 夫婦仲良ければ 「パートナーとの会 虐待は起こらない 話が増えた」は毎回 上位回答 19
  • 21. 杉並区の対象者の数 ●杉並区出生数 年間約4000人 ●きずなメールは「夫婦で読む」ことを推奨 産前産後を含めると、 想定できるサービス受益者は年間最大、 約1万6000人 「有料」だと経済困窮などハイリスク家庭に届かない →セーフティネットとして機能しない →「登録無料」で届けたい! 21
  • 23. 地域の協働の形 区内の妊産婦、 杉並区内の企業 そのパートナー 地域貢献 1万6000人 区内の企業を知る 交流のきっかけになる ・CSRの一環として 産前・産後の 「きずなメール杉並版」配信 協働 社会貢献活動を区民に周知 ・顧客としての区民にサービス、商品周知 区の子育て支援サービス、 ・「3者協働」という新たな企業価値 母子保健サービスの周知 ★区内企業のCSR活動のPR 配信・周知の 時に宣伝、イベント告知なども。 費用を 「協賛」として コンテンツ、 協働出資 配信プログラムの提供 運営管理など 区内のNPO・企業による協働の形 23
  • 24. セーフティネットとしての可能性 メディアはもとより、医学学会からも うつ・虐待予防のあらたな可能性として注目されています。 ↑周産期メンタルヘルス 学術集会での ポスターセッション 24
  • 25. 協働によるポジティブな循環 「サポートしてくれる人」にアプローチ 既存サービスを“知って”活用 子育てサークル、イベントに出向く 杉並区 ②動くきっかけになる 母子保健関係者 区内のカップル 地元子育て団 1万6000人 ③支援の輪が広がる 体、サークルな どのコミュニティ ①知ってもらう 地元企業 「プル型」情報発信 「プッシュ型」情報発信=「きずなメール」 NPO 「多くの人に届く」ことで、助けあいの輪が広がる。 25
  • 28. きずなメール・プロジェクトとは? ●団体概要 Vision 名称 特定非営利活動法人 きずなメール・プロジェクト 「安心・安全・信頼」の上に成り立つ妊娠・出産 が 設立 2010年11月3日 日本のすみずみまで行きわたり、 法人化 2011年4月1日 誰もがかけがえのない思いで新しい命の誕生を 代表理事 大島由起雄 迎え、子育てができる社会の実現。 副代表 松本ゆかり ①デイリーマタニティメール配信による Mission 妊娠・出産・産後支援、子育て支援 妊娠・出産に関する信頼できる情報を発信する 活動内容 ②妊娠・出産・産後・子育て支援のための ことで、妊婦さんとお腹の赤ちゃん、夫婦、 情報発信 さらに地域との「きずなづくり」を支援すること。 所在地 〒166-0015 東京都杉並区成田東3-3-14-102 Approach 電話 03-6317-5575 連絡先 ①デイリーマタニティメール「きずなメール」配信 FAX 03-6322-3673 による妊娠・出産支援、子育て支援 メール inquiry@kizunamail.com ②妊娠・出産及び子育て支援のための 情報発信 HP http://www.kizunamail.com/ 28