SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
FB投稿分析とパネル調査によるFBページ運営Tips
Report
Masayoshi Nakamura
Follow
ニフティ
Nov. 25, 2012
•
0 likes
•
4,110 views
1
of
86
FB投稿分析とパネル調査によるFBページ運営Tips
Nov. 25, 2012
•
0 likes
•
4,110 views
Report
「第24回 データマイニング+WEB@東京-大規模データ・ソーシャル解析 祭り-」
Masayoshi Nakamura
Follow
ニフティ
Recommended
Facebookサービスのご紹介【2011年2月版】
Members_corp
72.2K views
•
39 slides
Facebookファンページ紹介資料
naoto kyo
4.3K views
•
28 slides
facebook基礎編資料
Aki Kanamoto
264 views
•
20 slides
4.【講演資料】seo・ppc海外編(加藤)
AUN CONSULTING, Inc
789 views
•
41 slides
外部サイトのFacebook連動
Hiroshi Kotani
1.5K views
•
20 slides
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
Ryosuke Oyama
3.8K views
•
44 slides
More Related Content
What's hot
201011 Facebookファンページ・サービスのご紹介
Members_corp
38.7K views
•
29 slides
ソーシャルメディアの有効的な活用方法
Takashi Sabetto
1K views
•
29 slides
5分でわかるFacebookビジネス活用入門 - フルバージョン
Akiko(仲) Naka(暁子)
5.5K views
•
138 slides
Facebook活用基本編
Motohiko Tokuriki
4.4K views
•
37 slides
ソーシャルメディアプロジェクトの実績紹介
Leung Man Yin Daniel
836 views
•
25 slides
Twitter活用基本編
Motohiko Tokuriki
3K views
•
34 slides
What's hot
(12)
201011 Facebookファンページ・サービスのご紹介
Members_corp
•
38.7K views
ソーシャルメディアの有効的な活用方法
Takashi Sabetto
•
1K views
5分でわかるFacebookビジネス活用入門 - フルバージョン
Akiko(仲) Naka(暁子)
•
5.5K views
Facebook活用基本編
Motohiko Tokuriki
•
4.4K views
ソーシャルメディアプロジェクトの実績紹介
Leung Man Yin Daniel
•
836 views
Twitter活用基本編
Motohiko Tokuriki
•
3K views
Twitter Study
Motohiko Tokuriki
•
17.9K views
【エンゲージメント】エンゲージメントを向上させるFacebook運用メニューのご紹介:メンバーズ川田(20111117メンバーズセミナー資料)
Members_corp
•
866 views
0909セミナー資料 中国snsについて
Jun Saito
•
4.5K views
Kwansei(20100617)
真 岡本
•
739 views
Facebookビジネス提案書p
株式会社アイディーバンク
•
10.1K views
Facebookソリューション 20130130
Leung Man Yin Daniel
•
21.2K views
Similar to FB投稿分析とパネル調査によるFBページ運営Tips
【Facebook活用】知ってますか?Facebook活用によるエンゲージメント向上3つの方法:メンバーズ浅見(20111117 メンバーズセミナー資料)
Members_corp
639 views
•
41 slides
20101211 swapskills勉強会資料【改訂版】
Members_corp
609 views
•
34 slides
【スマートフォンサイト構築】国内外の先進事例に学ぶソーシャル化、スマタブ化の実例研究:メンバーズ浅見(20120118メンバーズセミナー資料)
Members_corp
1.7K views
•
43 slides
ソーシャルマーケティングとFbアプリ開発の勘所
Kazuhiro Miyajima
1.2K views
•
71 slides
【Facebook広告】Facebook広告を最大限活用するための最新手法(2012/09/11メンバーズセミナー)
Members_corp
982 views
•
27 slides
【AUN講演資料】ソーシャルメディア活用によるウェブ運用方法
AUN CONSULTING, Inc
900 views
•
27 slides
Similar to FB投稿分析とパネル調査によるFBページ運営Tips
(20)
【Facebook活用】知ってますか?Facebook活用によるエンゲージメント向上3つの方法:メンバーズ浅見(20111117 メンバーズセミナー資料)
Members_corp
•
639 views
20101211 swapskills勉強会資料【改訂版】
Members_corp
•
609 views
【スマートフォンサイト構築】国内外の先進事例に学ぶソーシャル化、スマタブ化の実例研究:メンバーズ浅見(20120118メンバーズセミナー資料)
Members_corp
•
1.7K views
ソーシャルマーケティングとFbアプリ開発の勘所
Kazuhiro Miyajima
•
1.2K views
【Facebook広告】Facebook広告を最大限活用するための最新手法(2012/09/11メンバーズセミナー)
Members_corp
•
982 views
【AUN講演資料】ソーシャルメディア活用によるウェブ運用方法
AUN CONSULTING, Inc
•
900 views
具体例から学べるソーシャルメディア活用術〜SNSを駆使して人気ショップを目指そう!
ec-campus
•
1.2K views
【Facebook効果測定】Facebookの効果測定の指標設計とはかり方:内野(20110511メンバーズセミナー資料)
Members_corp
•
4.1K views
【Facebook運用】データ、事例から見るFacebookページ運用成功の鍵(20120215メンバーズセミナー)
Members_corp
•
2.5K views
Aloha BRANDING「いいね映像パッケージ」
アロハ・ブランディング
•
921 views
ソーシャルインサイトを活用したdocomo,au,SoftBankのFacebookページの比較 レポート
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
•
836 views
Zenback BIZの活用事例とソーシャルメディア連携最適化 TIPS
Six Apart KK
•
1.1K views
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
Nanaco Eguchi
•
307 views
【fanpac】facebook概要資料
Mf Takatsuka
•
425 views
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
Nanaco Eguchi
•
319 views
facebookページ構築勉強会
Mf Takatsuka
•
1.8K views
「Socialの力で広告価値は上がるか」メンバーズソーシャル3人娘。田中
Members_corp
•
640 views
アウンのSeoセールスシート slideshare
AUN CONSULTING, Inc
•
1.3K views
at+link × Hivelocity Facebook セミナー - EC サイト運営者のためのソーシャルメディア活用 [ ビジネス活用編 ]
株式会社リンク
•
799 views
シェアコト会社概要_120309
孝治 田中
•
1.7K views
FB投稿分析とパネル調査によるFBページ運営Tips
1.
主要なFacebookページの投稿記事データと FB利用者のパネルリサーチからみえてきた
エンゲージメント率を高めるTips 第24回 データマイニング+WEB@東京 (TokyoWebmining) 2012.11.25 @nakamuu_m 1
2.
本発表内容について • ニフティ株式会社&株式会社コムニコの共同
調査結果をもとにしています • 今後の調査結果はコムニコのページで公開し ていきます https://www.facebook.com/comnico Facebookで、 「株式会社コムニコ」で 検索すると出てきます。 *「株式会社」付けたほ うが出てきやすいです。 -2-
3.
アジェンダ •Facebookページ運用について •Facebookページの統計データからみえること
– 取得データについて – FBページのタイプ分け – 高反応率の投稿からみえる運用Tips •まとめ •付録:各種統計データ -3-
4.
アジェンダ •Facebookページ運用について •Facebookページの統計データからみえること
– 取得データについて – FBページのタイプ分け – 高反応率の投稿からみえる運用Tips •まとめ •付録:各種統計データ -4-
5.
Facebookの現在 •2012年6月 世界の月間アクティブユーザ
約9億5,500万人(日本人ユーザ約1,500万人) http://mashable.com/2012/07/26/facebook-q2-2012-earnings-call/ -5-
6.
Facebookページ (旧ファンページ) •FB上で企業などが運営するページ •「いいね!」を押すと、記事が個人のフィードに表示さ れるようになる
いいね! 企業の広報やCRM活動として利用されている -6-
7.
Facebookページの運用にあたって
? Facebookページの エンゲージメント率を高めたいけど 「どうやって最適化すればいいかわからない」 運用担当 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. -7- 株式会社コムニコ
8.
Facebookページの運用にあたって
! Facebookページの エンゲージメント率を高めたいけど 「どうやって最適化すればいいかわからない」 今日お話すること 高エンゲージメント率の投稿の 統計的特徴からみえてきたTIPS 運用担当 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. -8- 株式会社コムニコ
9.
アジェンダ •Facebookページ運用について •Facebookページの統計データからみえること
– 取得データについて – FBページのタイプ分け – 高反応率の投稿からみえる運用Tips •まとめ •付録:各種統計データ -9-
10.
分析データについて
日本語で運営している Facebook利用者 約600のFBページ パネル調査データ 投稿データ FBページのエンゲージメント率向上TIPS ・エンゲージメント率が高いページってどんな特徴がある? ・どういう投稿なら反応率が高くなる? ・適切な投稿方法、投稿時間ってあるの? Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 10 - 株式会社コムニコ
11.
取得データ1:FBページの投稿データ
日本語の主要企業ページの投稿データ •期間: – 2012年7月1日~ 2012年9月1日 •データ – FBページ数:590 – 投稿記事数:約5万 – コメント数:約37万 – 投稿記事への「いいね!」:約1400万いいね •いいねしたユーザの公開情報(性別のみ):約200万人 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 11 - 株式会社コムニコ
12.
取得データ2:Facebook利用者パネル調査
〇調査概要 ・実施時期 : 2012年9月末 ・実施地域 : 全国 ・調査方法 : インターネット調査 ・調査対象者 : Facebook利用者で「何かしらのFacebookページ」 にいいね!を押しているユーザー 約1,000人 (ユーザー毎のいいね!ページは全て保有) Facebook ・特定ユーザー層 利用動向の把握 ・任意の業界 の利用動向把握へ FBページへのい いね!情報をキー にソート可能 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 12 - 株式会社コムニコ
13.
アジェンダ •Facebookページ運用について •Facebookページの統計データからみえること
– 取得データについて – FBページのタイプ分け – 高反応率の投稿からみえる運用Tips •まとめ •付録:各種統計データ - 13 -
14.
Facebookページの運用にあたって
? Facebookページの エンゲージメントを高めたいけど 「どうやって最適化すればいいかわからない」 評価指標として 反応率をみていく Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 14 - 株式会社コムニコ
15.
なぜ評価指標を反応率にするか? • パネル調査のアンケート設問:
– Q.FBページをみて企業(ブランド)への関心が強まりましたか? ①② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 高い FBページへのいいね頻度 ① ② ③ ⑦ ④ ⑧ ⑤ ⑥ 1ヶ月以上 2~3日 4~7日 過去に一 1日に何 1日に一 2週間に 1ヶ月に一 「いい に一回程 に一回程 一回程度 回程度 ね!」をし 度もしたこ 度も 回程度 とがない 度 度 ていない ユーザに反応してもらえると、企業へのロイヤリティ 向上が期待できる可能性 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 15 - 株式会社コムニコ
16.
反応率(エンゲージメント率)とは?
反応率:ファンが記事へアクションした割合 1投稿あたり いいね数 + コメント数 + シェア数 の反応率= ファン数(ページヘのいいね数) Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 16 - 株式会社コムニコ
17.
反応率によるFBページの分類
ページ毎に2ヶ月間の投稿反応率の平均値をプロット 14 12 10 平均反応率 8 6 4 2 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 17 - 株式会社コムニコ
18.
反応率によるFBページの分類
ページ毎に2ヶ月間の投稿反応率の平均値をプロット 14 ファンが多いと反応率は低い 12 10 平均反応率 8 6 4 2 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 18 - 株式会社コムニコ
19.
反応率によるFBページの分類
ページ毎に2ヶ月間の投稿反応率の平均値をプロット 14 12 10 平均反応率 8 6 4 2 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 19 - 株式会社コムニコ
20.
反応率によるFBページの分類
ページ毎に2ヶ月間の投稿反応率の平均値をプロット 14 ファンが多いと反応率は低い 12 単純比較できない 10 平均反応率 8 6 4 2 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 20 - 株式会社コムニコ
21.
偏差値で横断的に比較
反応率 ファン数による 違いを補正 反応率の偏差値 横断的比較が容易に Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 21 - 株式会社コムニコ
22.
反応率によるFBページの分類
ページ毎に2ヶ月間の投稿反応率の平均値をプロット 14 偏差値65 12 偏差値60 偏差値50 偏差値40 10 偏差値 65 以上 偏差値35 平均反応率 8 6 4 2 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 22 - 株式会社コムニコ
23.
反応率によるFBページの分類
ページ毎に2ヶ月間の投稿反応率の平均値をプロット 14 偏差値65 12 偏差値60 偏差値50 偏差値40 10 偏差値35 平均反応率 8 6 偏差値 60 - 65 4 2 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 23 - 株式会社コムニコ
24.
反応率によるFBページの分類
ページ毎に2ヶ月間の投稿反応率の平均値をプロット 14 偏差値65 12 偏差値60 偏差値50 偏差値40 10 偏差値35 平均反応率 8 6 4 偏差値 50 - 60 2 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 24 - 株式会社コムニコ
25.
反応率によるFBページの分類
ページ毎に2ヶ月間の投稿反応率の平均値をプロット 14 偏差値65 12 偏差値60 偏差値50 偏差値40 10 偏差値35 平均反応率 8 6 4 2 偏差値 40 - 50 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 25 - 株式会社コムニコ
26.
反応率によるFBページの分類
ページ毎に2ヶ月間の投稿反応率の平均値をプロット 14 偏差値で比較が容易に 偏差値65 12 偏差値60 偏差値50 偏差値40 10 偏差値35 平均反応率 8 6 4 2 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 26 - 株式会社コムニコ
27.
補足:偏差値の計算
1.ページ間でファン数に応じた距離で重み係数kを計算 平均反応率 重み係数 10 5 :ページiのファン数の対数 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 2.反応率をBox-Cox変換 (今回はλ=0.2) 3.ページごとに重みを考慮し偏差値を求める Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 27 - 株式会社コムニコ
28.
偏差値によるFBページの分類
偏差値65以上のFBページの一部 14 偏差値65 12 偏差値60 偏差値50 偏差値40 10 偏差値35 平均反応率 8 6 4 2 0 100 1000 10000 100000 1000000 ファン数 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 28 - 株式会社コムニコ
29.
同じ偏差値のページでも
バイラル記事が 安定した反応率を 複数あるページ 獲得しているページ 120% 7% 2% 6% ※数値はイメージです 3% 6% 2% 5% ホームランバッター 安打製造機 タイプ タイプ Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 29 - 株式会社コムニコ
30.
偏差値を2軸で分解すると
反 応 率 の ば ら つ き 反応率の中央値 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 30 - 株式会社コムニコ
31.
ホームランバッタータイプ領域
反 応 率 の ば ら つ き 反応率の中央値 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 31 - 株式会社コムニコ
32.
ホームランバッタータイプ領域
反 応 率 の ば ら つ き 反応率の中央値 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 32 - 株式会社コムニコ
33.
同じ偏差値でも性質が異なる
•ホームランバッター型 – ホームラン(高い反応率)の投稿が複数 – 一般受けする話題が多い Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 33 - 株式会社コムニコ
34.
偏差値の高い投稿
•Trippiece (みんなで旅をつくるweb) – この投稿は偏差値 81(反応率668%) Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 34 - 株式会社コムニコ
35.
安打製造機タイプ領域
反 応 率 の ば ら つ き 反応率の中央値 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 35 - 株式会社コムニコ
36.
安打製造機タイプ領域
反 応 率 の ば ら つ き 反応率の中央値 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 36 - 株式会社コムニコ
37.
偏差値を2軸で分解すると
反 応 率 の ば ら つ き 反応率の中央値 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 37 - 株式会社コムニコ
38.
同じ偏差値でも性質が異なる
•安打製造機タイプ型 – 安定して反応率が高い – 化粧品や調味料などニッチな領域 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 38 - 株式会社コムニコ
39.
4象限にマッピング
反 応 率 の ば ら つ き 反応率の中央値 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 39 - 株式会社コムニコ
40.
4象限にマッピング
反 応 率 の ば ら つ き 反応率の中央値 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 40 - 株式会社コムニコ
41.
4象限にマッピング
ホームランバッタータイプ メジャーリーガー 反 応 デストラーデ イチロー 率 の ば ら つ 篠塚和典 き スタートアッププレイヤ 安打製造機タイプ 反応率の中央値 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 41 - 株式会社コムニコ
42.
4象限にマッピング
ホームランバッタータイプ メジャーリーガー 反 応 一般受け 率 の ば ら ニッチ受け つ き スタートアッププレイヤ 安打製造機タイプ 反応率の中央値 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 42 - 株式会社コムニコ
43.
通りやすい道からメジャーへ
ホームランバッタタイプ 安打製造機タイプ ホームラン メジャーリーガー ホームラン メジャーリーガー スタートアップ 安打製造機 スタートアップ 安打製造機 ホームランを出し ヒットを固め打ちし、 ヒットを固め打ちし ホームランも打って メジャーへ メジャーへ Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 43 - 株式会社コムニコ
44.
アジェンダ •Facebookページ運用について •Facebookページの統計データからみえること
– 取得データについて – FBページのタイプ分け – 高反応率の投稿からみえる運用Tips •まとめ •付録:各種統計データ - 44 -
45.
反応率のベースラインを上げるTips
•高い反応率の投稿の特徴を分析 ホームランバッタータイプ メジャーリーガー 一般受け ニッチ受け スタートアッププレイヤ 安打製造機タイプ 両方のタイプに有効と考えられるTips Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 45 - 株式会社コムニコ
46.
画像投稿による反応率
画像あり 画像なし 反応率 0.26% 0.05% 中央値 ※全体:0.22% • 画像投稿の反応率(中央値)は画像なしに比べ約5倍高い Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 46 - 株式会社コムニコ
47.
単語による反応率
反応率が高い投稿 反応率が低い投稿 味,食,美味しい,レシピ, アルバム, リリース, おいしい,食べる,笑,一 宣伝,さま,会議,WEB, 緒,かける,美しい,週末,季節,車, 続き,配信,出演,企業,周 いかが,選手,使用,楽しい,楽しむ,作る, 写真,用意,元気,暑い,場,いただける,入れ 年,アプリ, ロケット,音楽,サイ る,近く,家族,見える,おすすめ,セット,風,県,皆様, 心,楽しみ,素敵,来る,試合,皆さま,金,際,最後,応 ト,映画,円,発表,作品,化,あなた,最大, 援,朝,プロ,海,つける,火,料理,よい,たくさん, 決定, 初,最新,ゲーム,新た,画像, 版,ブ ランド,表示,月,活動,イベント,保護,サービス •共感を生む語 •宣伝・告知系の語 •柔らかい印象 •硬い印象 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 47 - 株式会社コムニコ
48.
文体と反応率の関係
•漢字の多い「硬い」印象の投稿と、ひらがなの多い「柔 らかい」印象の投稿で反応率を比較 文字種類 その他 ひらがな 漢字 カタカナ (英字、記号等) 割合 33.3% 22.2% 19.1% 25.4% Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. 株式会社コムニコ
49.
ひらがなの割合と反応率
1.2% 7000 投稿数 中央値 6000 1.0% 全体中央値 5000 0.8% 反 4000 投 応 0.6% 反応率 稿 率 3000 数 4倍 0.4% 反応率 2000 2倍 0.2% 1000 0.5倍 0.0% 0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% ひらがなの割合 •多くの投稿はひらがなが少ない •もっと使うと反応率は向上する可能性 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 49 - 株式会社コムニコ
50.
漢字の割合と反応率
0.35% 12000 投稿数 0.30% 中央値 10000 0.25% 反応率 全体中央値 1.4 倍 8000 反 0.20% 反応率 投 応 6000 稿 率 0.15% 0.1倍 数 4000 0.10% 0.05% 2000 0.00% 0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 漢字の割合 •投稿文に占める漢字の割合が20~30%のとき、 反応率が最も高い Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 50 - 株式会社コムニコ
51.
カタカナの割合と反応率
0.4% 12000 投稿数 0.4% 中央値 10000 全体中央値 0.3% 反応率 8000 0.3% 2 倍 反 応 0.2% 6000 率 反応率 0.2% 0.5倍 4000 0.1% 2000 0.1% 0.0% 0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 投稿文に占めるカタカナの割合(%) •多くの投稿はカタカナを控えると反応率が上がる 可能性 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 51 - 株式会社コムニコ
52.
漢字-ひらがな-カタカナ割合比較
やわらかい投稿 硬い投稿 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 52 - 株式会社コムニコ
53.
Call to Actionが含まれる投稿の反応率
・キーワードごとに反応率を調査 ・具体的な行動を想起させる言葉があると反応は高い キーワード 出現数 反応率 反応率 (中央値) 倍率 いかがでしょうか 385 1.13% 5.2倍 お願いします 558 0.80% 3.7倍 ~しましょう 385 0.64% 2.9倍 ~してください 991 0.50% 2.3倍 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 53 - 株式会社コムニコ
54.
Call to Actionの事例
コメント欄で教えて下さいね! Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 54 - 株式会社コムニコ
55.
Call to Actionの事例
ビール工場の見学はいかがでしょうか? 是非一度足を運んでみてください! Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 55 - 株式会社コムニコ
56.
投稿時間による反応率
• 17時の投稿が最も反応率が高く、次いで7時・11時 • 朝7時は投稿数が少なく「目立ちやすい」のが要因か 0.45 6000 投稿数 0.4 中央値 5000 0.35 全体中央値 反応率 2倍 0.3 4000 0.25 反応率 3000 0.2 0.15 2000 0.1 1000 0.05 0 0 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 投稿時刻(Hour) Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 56 - 株式会社コムニコ
57.
曜日×投稿時刻での反応率
反応率偏差値の平均 投稿時刻 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 総計 1_Mon 50.1 48.9 49.5 48 49.3 49.5 50.9 51.1 49.3 47.5 48.1 50.5 48.8 49.7 48.7 49.4 49.7 52.2 50.6 50.8 50.6 48.8 50.5 50.1 49.835 2_Tue 49.4 46.3 47.6 47.5 49.2 47.8 46.1 50.7 50.1 47.6 48.9 50.8 49 49.1 48.9 49.5 50.3 52.1 51.2 51 49.4 49.3 51.8 46.5 49.892 3_Wed 48.9 43.9 46.3 45 47.4 49.3 48.4 52.2 50.3 47.8 49 51.2 49.4 49.9 48.6 49 49.7 51.9 51 51 50.8 50.6 50.4 48.8 50.035 4_Thu 46.2 44.3 47.3 45 49.7 48 47.1 50.8 49.9 47.9 49.1 50.6 49.8 48.7 48.4 49.4 49.4 51.7 51.2 51.1 51.4 50.8 49.5 47.5 49.855 5_Fri 46.4 47.5 45.5 45 46.7 49 50.1 49.1 49.4 47.8 49.7 51.1 49.3 49.2 48.5 50.2 50 52.4 52 51 50.6 50.1 50.5 50.5 50.196 6_Sat 48 45.7 43.8 44.1 43.5 50.6 50.9 49.5 50.1 48.2 51.4 52.5 50.4 48.9 50.2 50.6 50.6 51.8 50.6 51.6 50.9 50.1 50.2 50 50.172 7_Sun 47.8 50.8 47.9 46.7 47.1 49.7 53.1 52.7 49.6 49.4 51.1 50.6 50 49 49.8 49.6 50.2 51.1 49.6 49.9 52.1 49.8 51.7 50.2 50.163 総計 47.9 46.6 46.7 45.7 47.4 49.1 49.4 50.8 49.8 47.9 49.4 51 49.4 49.3 48.8 49.6 49.9 52 51.1 51 50.7 50 50.6 49.1 50 投稿数 投稿時刻 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 総計 1_Mon 75 47 38 30 33 36 74 168 277 434 504 739 710 489 480 467 603 745 753 560 358 311 254 165 8350 2_Tue 93 56 43 44 30 33 64 179 278 404 521 824 812 556 468 479 588 819 748 562 410 325 203 161 8700 3_Wed 116 59 46 40 29 50 93 194 294 467 524 801 771 524 543 499 611 890 790 584 402 344 269 186 9126 4_Thu 134 55 49 61 45 51 77 225 301 431 561 786 821 507 484 548 614 851 814 620 432 363 267 187 9284 5_Fri 105 66 68 58 52 59 93 194 292 422 584 867 856 568 537 569 687 1041 937 650 446 376 283 223 10033 6_Sat 123 78 46 40 46 38 61 110 171 287 316 343 376 247 203 250 260 234 244 201 174 225 181 139 4393 7_Sun 126 45 44 38 30 32 58 78 118 229 278 273 283 188 195 235 217 232 215 180 178 209 163 118 3762 総計 772 406 334 311 265 299 520 1148 1731 2674 3288 4633 4629 3079 2910 3047 3580 4812 4501 3357 2400 2153 1620 1179 53648 パネル調査結果 平日 休日 平日外出先 休日外出先 Facebookを 平日家で 休日家で 平日起床直 平日通勤、 平日勤務 平日昼休憩 の移動時 休日起床直 の移動時 利用する時 ゆっくりして 平日就寝前 ゆっくりして 休日就寝前 後 通学時 時、授業中 中、昼食時 間、空き時 後 間、空き時 間帯 いる時 いる時 間 間 全体 28.6% 19.3% 16.8% 36.8% 26.7% 81.5% 48.4% 27.3% 26.1% 78.1% 45.1% 20代以下 34.9% 24.8% 19.4% 38.8% 33.3% 74.4% 44.2% 32.6% 34.1% 72.9% 48.1% 30代 36.1% 26.1% 21.7% 45.4% 31.3% 79.9% 62.2% 33.7% 30.1% 79.5% 57.4% 40代 29.0% 18.9% 16.2% 39.0% 27.8% 78.4% 52.1% 29.3% 28.2% 79.2% 46.7% 50代 12.6% 8.4% 10.9% 27.7% 19.3% 73.1% 32.8% 12.6% 14.3% 75.6% 28.6% 60代 16.0% 4.0% 6.7% 10.7% 6.7% 77.3% 21.3% 12.0% 9.3% 81.3% 20.0% Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 57 - 株式会社コムニコ
58.
情報提供も大事
• パネル調査によるとFacebookは「リアルな友人とのコ ミュニケーション」だけでなく、趣味・商品サービスの情 報収集の場として利用されている。 適切な情報提供も重要 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 58 - 株式会社コムニコ
59.
アジェンダ •Facebookページ運用について •Facebookページの統計データからみえること
– 取得データについて – FBページのタイプ分け – 高反応率の投稿からみえる運用Tips •タイプ別Tips •まとめ •付録:各種統計データ - 59 -
60.
反応率偏差値の高いページに行くには
•ベースラインを上げるTipsで、偏差値が上がったら・・ ホームラン エンゲージメント高 一般受け ニッチ受け エンゲージメント低 コンスタント Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 60 - 株式会社コムニコ
61.
反応率偏差値の高いページに行くには
•ベースラインを上げるTipsで、偏差値が上がったら・・ 進みやすい道に進んでいる (コンテンツ特性に依存する) ホームラン エンゲージメント高 一般受け ニッチ受け エンゲージメント低 コンスタント Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 61 - 株式会社コムニコ
62.
HRバッターからメジャーへ
ホームランバッタタイプ 安打製造機タイプ ホームラン メジャーリーガー ホームラン メジャーリーガー スタートアップ 安打製造機 スタートアップ 安打製造機 打率を上げるための TIPS Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 62 - 株式会社コムニコ
63.
打率を上げるための手法論
•打率の低いホームラン打者には 「つねに反応してくれるユーザーの不在」、が課題。 打率を上げる つまり = コアなファンを育てる •コアファンがいるページに見られた特徴 – 投稿記事に対するコメントへの反応が多い – 投稿記事がコミュニケーションの場になっている Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 63 - 株式会社コムニコ
64.
投稿記事に対するコメント
投稿記事に対するコメント への「いいね!」や「コメン ト」が多いページの打率は 高い。 具体的手法 ・「ファンのコメント」に対して 管理者がいいね! ・「ファンのコメント」に対して管 理者が返信 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 64 - 株式会社コムニコ
65.
コメントに対する「いいね」の数が多いページ
•「ファンのコメント」に対して管理者がいいね! いいね! Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 65 - 株式会社コムニコ
66.
コメントに対する「いいね」の数が多いページ
•「ファンのコメント」に対して管理者が返信 OOさん、□□さん ワンちゃんはもはや有名人ですね(^^) Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 66 - 株式会社コムニコ
67.
投稿記事がコミュニケーションの場になっている
• ファン同士がコメントにいいねしあう • ページ管理者もコミュニケーションする こういう場が作れれば 「ヒット」が増えていく Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 67 - 株式会社コムニコ
68.
打率をあげるためには
•ファンとのコミュニケーションを増やす – 管理者がコメントにいいねする – 管理者がコメントに返信する •さらにファン同士のコミュニケーションを増やす – 記事のコメント欄を場として提供する – コミュニケーションしやすい場を作る 結果、 コアファンが増える = 打率があがる Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 68 - 株式会社コムニコ
69.
安打製造機からメジャーへ
ホームランバッタタイプ 安打製造機タイプ ホームラン メジャーリーガー ホームラン メジャーリーガー スタートアップ 安打製造機 スタートアップ 安打製造機 ホームランを打つため のTIPS Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 69 - 株式会社コムニコ
70.
ホームランを打つための手法論
•ホームランを打てるかどうかは、「コンテンツ」次第。 ホームランの法則 「コンテンツの一般性」 × 「コンテンツのギャップ」 × 「広がるための何かしらのきっかけ」 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 70 - 株式会社コムニコ
71.
ホームランを打つための手法論
コンテンツの一般性 動物なら 旅行関連なら 〇 猫・犬 〇空・夜景 × 羊・ラクダ × 廃墟・洞窟 猫 コンテンツのギャップ じゃなくて 猫鍋! そもそもの コンテンツに対する ギャップ 気持ちレベル きっかけ ? 爆発的に広がる「何かしらのきっかけ」 ? Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 71 - 株式会社コムニコ
72.
きっかけとなりうる仮説
•ホームラン投稿の「コメントの付き方」を分析するとホ ームランには3種類あるがわかった。 打った瞬間ホームラン型 打球が伸びてホームラン型 複数発ホームラン型 1600 500 250 1400 450 400 200 1200 350 コ 1000 コ コ 300 メ メ メ 150 ン 800 ン 250 ン ト 600 ト 200 ト 100 数 数 数 150 400 100 50 200 50 0 0 0 2012/8/1 2012/8/2 2012/8/3 2012/7/27 2012/7/28 2012/7/29 2012/7/30 2012/7/31 20120810 20120726 20120729 20120801 20120804 20120807 20120813 20120816 20120821 20120825 20120911 20120725 20120728 20120731 20120803 20120806 20120809 20120812 20120815 20120818 20120822 20120825 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 72 - 株式会社コムニコ
73.
きっかけとなりうる仮説
ホームランとなる閾値をいかに超えさせるか 打った瞬間ホームラン型 打球が伸びてホームラン型 複数発ホームラン型 1600 500 250 1400 450 400 200 1200 350 コ 1000 コ コ 300 メ メ メ 150 ン 800 ン 250 ン ト 600 ト 200 ト 100 数 数 数 150 400 100 50 200 50 0 0 0 2012/8/1 2012/8/2 2012/8/3 2012/7/27 2012/7/28 2012/7/29 2012/7/30 2012/7/31 20120810 20120726 20120729 20120801 20120804 20120807 20120813 20120816 20120821 20120825 20120911 20120725 20120728 20120731 20120803 20120806 20120809 20120812 20120815 20120818 20120822 20120825 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 73 - 株式会社コムニコ
74.
実例から見る「閾値突破」への仮設
• 「記事広告出稿」や「メディア露出」による外部露出の固め打ち • 拡散力を持つインフルエンサーの存在(?) 80 60 40 20 0 2012/7/23 2012/7/12 2012/7/13 2012/7/14 2012/7/15 2012/7/16 2012/7/17 2012/7/18 2012/7/19 2012/7/20 2012/7/21 2012/7/22 2012/7/24 記事広告出稿 メディアに露出 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 74 - 株式会社コムニコ
75.
(参考)打った瞬間ホームラン型
1.数日で終息パターン コメント数 1600 1400 1200 1000 コ メ ン 800 ト 数 600 400 200 0 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 75 - 株式会社コムニコ
76.
コ
ン 数 50 0 ト 100 メ 150 200 250 20120725 20120726 20120727 20120728 20120729 20120730 20120731 20120801 20120802 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. 20120803 20120804 20120805 20120806 (参考)複数発ホームラン型 20120807 20120808 20120809 - 76 - 20120810 20120811 20120812 20120813 20120814 20120815 20120816 20120817 20120818 20120819 20120820 2.数日で終息 → 数日後盛り返すパターン 20120822 20120823 20120824 株式会社コムニコ 20120825
77.
(参考)打球が伸びてホームラン型
3.徐々に盛り上がり → 臨界点突破パターン 500 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 77 - 株式会社コムニコ
78.
ホームランを打つためには
•まずは1にも2にも「コンテンツ」が重要 •「一般性」があり「ギャップ」のあるコンテンツの発信を「 短期間」で「閾値」を超える刺激を獲得すること – 記事広告/PR記事等による外部流入の固め打ち – インフルエンサーの特定&アプローチ 結果、ホームランが打てる!? Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 78 - 株式会社コムニコ
79.
アジェンダ •Facebookページ運用について •Facebookページの統計データからみえること
– 取得データについて – FBページのタイプ分け – 高反応率の投稿からみえる運用Tips •まとめ •付録:各種統計データ - 79 -
80.
エンゲージメント率向上のためのTIPS
•ホームランバッター、安打製造機に共通するTIPS – 画像を必ず使った投稿を! – 柔らかい印象を持つ言葉を選びましょう! – 漢字利用は2割程度、カタカタはできる限り少なく! – 行動を促す言葉を添えましょう。 (いかがでしょうか?、してください等) – 投稿時間は抱えているユーザー層によるものの 「出勤前」、「お昼時」、「夕方(18、19時)」が狙い目 •ホームランバッター向けTIPS – 管理者がコメントにいいね/返信する – ユーザー同士が交流しやすい場の提供/場づくり •安打製造機向けTIPS – 一般性の高い投稿内容 – 「閾値」を超えるための外部流入固め打ち&インフルエンサー活用 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 80 - 株式会社コムニコ
81.
アジェンダ •Facebookページ運用について •Facebookページの統計データからみえること
– 取得データについて – FBページのタイプ分け – 高反応率の投稿からみえる運用Tips •まとめ •付録:各種統計データ - 81 -
82.
付録データは省略させていただきます
- 82 -
83.
発表内容は以上となります。
以下お知らせ&おまけです。 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 83 - 株式会社コムニコ
84.
お知らせ…その1/3
・ニフティ & コムニコでは今後も各種調査を続け内容をコ ムニコFacebookページにてシェアしていきます。ご興味あ る方は是非「いいね!」してください。 https://www.facebook.com/comnico Facebookで、 「株式会社コムニコ」で 検索すると出てきます。 *「株式会社」付けたほ うが出てきやすいです。 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 84 - 株式会社コムニコ
85.
最後に…その2/3
・本日説明した内容は一般論で、皆さんが運営している ページには当てはまらないこともあるかもしれません。簡 易的に分析できるツールをニフティ& コムニコで開発中な のでもう少々お待ちください。1月公開予定です。 FBアカウント名 価値を価格で表示 総合力 各指標の良し悪しを 偏差値を元にした S,A,B,C,Dの5段階で表示 Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 85 - 株式会社コムニコ
86.
最後に…その3/3
本日の資料の大半はDLしてご覧頂けます。 ▼ ダウンロードはこちら http://ebooks.comnico.jp/MarkeZineDay2012DL コムニコのトップ ページからもバ ナーあります! Copyright © NIFTY Corporation and comnico Incorporated All Rights Reserved. - 86 - 株式会社コムニコ