SlideShare a Scribd company logo
1 of 37
Download to read offline
ディジタル信号処理:
サンプリング定理
2020/04/22
東京農⼯⼤学
⽥中 聡久
1
信号の離散化
2
信号処理
ADC
ディジタル
信号処理
(DSP, CPU)
DAC
離散
連続 連続
離散
信号をディジタルにしても,もとのアナログの情報を失わない
(なにも処理しなければ基に戻る)ことを理論的に保証したい.
昔話
■ コンパクトディスク(CD)が出たとき,評論家たちは
「アナログレコード(LP)のような温かみに⽋ける」
「機械的な⾳がする」などとけなしていた.
■ その理由として,
■ CDはディジタルだから,⾳が⾶び⾶びになる.データ間隔
の間の情報を失ってしまっている.
■ 私も⼤学院⽣になるまでそれを信じていた.
3
デジタルにすると間の
⾳が消えて,それが
CDの無機質な⾳の原
因だ!
内容
■ 正弦波のサンプリングとサンプリング周波数
■ ⼀般の信号とフーリエ変換,最⾼周波数とサンプリング
周波数
■ サンプリング周波数は「最⾼周波数×2以上」
■ 信号再構成の意味でのサンプリング定理とその証明
■ なぜ「最⾼周波数×2以上」でもとの信号を完全再構成でき
るのか.
4
サンプリング(標本化)
5
-1
-0.8
-0.6
-0.4
-0.2
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
0 2 4 6 8 10 12 14
line 1
間隔がTs
標本化周波数
(サンプリング周波数)
連続信号を間隔 Ts 秒で離散化してみよう.
標本化周期
(サンプリング周期)
間隔 Ts
その逆数 Fs = 1/Ts
1秒間に Fs 点のサンプル
サンプリングした信号の表し方
連続信号 x(t) = A sin(Ωt) を周期 Ts でサンプリングするとき
t = 0, Ts, 2Ts, 3Ts, . . . の時間で値をるので,t = nTs を代入す
ると,
x(nTs) = A sin(ΩnTs) = A sin(2πFTsn) = A sin 2π
F
Fs
n
と表現できる.
いちいち Ts を書くのは面倒なので,ω = 2πF/Fs とおいて,
x[n] = A sin(ωn)
と書く.カッコ ( ) を [ ] にすることで,離散信号であること
を示す.
正弦波のサンプリング
6
表現可能な周波数が限られる
7
正規化周波数
ω = ΩTs =
Ω
Fs
= 2π
F
Fs
[rad]: 正規化角周波数(範囲は
−π ∼ π)
f =
F
Fs
: 正規化周波数(範囲は −1/2 ∼ 1/2)
離散信号では,主に正規化角周波数を使う.
実際の周波数 [Hz] −Fs 0 · · · Fs
角周波数 [rad] −π · · · 0 · · · π
正規化周波数 −1/2 0 1/2
N = Fs/F = 1/f は,正弦波 1 周期(2π)を表すのに,何点取って
いるかを表している.(ω = 2π/N)各周波数ωに対する,負の周波数 -ωは,位相が反転しているだ
け. sin(-ωn) = -sin(ωn)
したがって,通常は,正の周波数 0∼π だけ⾒れば良い.
実際の周波数 F [Hz] -Fs/2 … 0 … Fs/2
正規化⾓周波数 ω [rad] -π … 0 … π
正規化周波数 [無次元] -1/2 … 0 … 1/2
ω=2πf
離散正弦波の表現まとめ
■ 離散信号は
x[n] = A sin (ωn - θ) = A sin (2πfn - θ)
で表現できる.
■ ここで,
■ A: 振幅
■ ω: 正規化⾓周波数(-π∼π)[rad]
■ 「正規化」を省略する場合もある.
■ f: 正規化周波数(-0.5〜0.5)[無次元]
■ θ: 位相 [rad]
8
サンプル点削減の限界
• 周波数 F [Hz] の正弦波の
サンプル点は,どこまで減
らすことができるか?
→ ⼭と⾕をサンプリングす
る(Fs = 2F)と,もとの正
弦波を補間できる.
•これ以上⾼い周波数の信号
は補間できない.
9
0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
エリアシングとナイキスト周波数
• エリアシング
(Aliasing)
• F=Fs/2より低いレートで
サンプリングすると,F
[Hz] の正弦波をを再現で
きない.
• ナイキスト周波数
• Fsでサンプリングした
ときに復元できる最⼤
の周波数
10
0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
正弦波以外の⼀般の信号
■ ⼀般の信号 x(t) のサンプリング
■ 疑問
■ サンプリング周波数 Fs をいくつに取れば,もとの信
号を復元できるか?
11
フーリエ変換
■ 信号 x(t) に対して
■ フーリエ変換
■ フーリエ逆変換
12
信号x(t)には,周波数Ωの
正弦波が X(Ω) の強さで
含まれている,という意味.
任意の信号 x(t) は,様々な周波数 Ω の(複素)正弦波
の線形和で表現できる.
x(t) =
1
2π ∫
∞
−∞
X(Ω)ejΩt
dΩ
X(Ω) =
∫
∞
−∞
x(t)e−jΩt
dt
Ω
X(Ω)
フーリエ変換(周波数による表現)
■ Ω=2πf なので,変数変換より
なる関係を得る.(2πのスケーリングがない)
■ 周波数の表現を⽤いると,ユニタリ性が成り⽴
つ:
■ これは,パーセバルの等式.
■ ⾓周波数を使うと 1/(2π) が右辺につく.
13
( ) = ( )
| ( )| = | ( )|
( ) = ( )
サンプリング定理(概要)
■ 連続信号 x(t) をサンプリングした離散信号 x[n] から,
もとの連続信号を,以下の条件を満たせば,またそのと
きに限り,完全に再構成できる.
■ 条件:信号は |f| ≦ Fm に帯域制限されている.
■ 最も「細かい」正弦波 Fm [Hz]
に着⽬すれば良い.
■ サンプリング周波数 Fs ≧ 2Fm
14
f
X(f)
Fm
x(t) =
∫
Fm
−Fm
X(f )ei2πft
df
⾝の回りのサンプリング周波数
■ ⾳声信号
■ コンパクトディスク(CD)44.1 kHz
■ 地上ディジタル放送 48 kHz
■ ⼈間の可聴域
■ 20 Hz 〜 20 kHz
15
⽊村淑志 - ⽇本⽿⿐咽喉
科学会会報, 1972
染⾕・シャノンのサンプリング定理
16
x(t) =
∞
∑
n=−∞
x[n]
sin π(t − nT)/T
π(t − nT)/T
染谷・シャノンの標本化定理
離散信号からの再構成 (D/A 変換) はどうするか.
.
定理 (染谷・シャノン・ホイッタッカー)
..
......
原信号が Fs ≥ 2Fmax の条件を満たして標本化されるとき,標本化
信号 x[n] = x(nT) から,完全に原信号を再構成できる.つまり,
以下の再構成式が成り立つ.
x(t) =
∞
n=−∞
x(nT)
sin π(t − nT)/T
π(t − nT)/T
. (1)
Whittaker が 1935 年に補間理論として発見.
それとは独立に,Shannon が 1949 年に通信理論として発見
(“Communication in the presence of noise”).
それとは独立に,染谷勲が 1949 年に発見 (「波形傳送」).
15/37
sinc関数
定理
信号x(t)がF≦Fmで帯域制限されていて,サンプリング周波数
Fs≧2Fmで標本化されたサンプル(データ点)をx[n]とする.
このとき,x[n]から完全に信号を再構成できる.すなわち,
T=1/Fsのとき,以下の再構成式が成り⽴つ:
Practicalな疑問
17
A/Dコンバータを持っています.
(ある範囲でサンプリング周波数を設定できる)
何らかの信号を測定して,⼿持ちのコンピュータに取り
込もうとしています.
しかしながら,その信号の最⾼の周波数を知りません.
どうしましょう?
解決策を考えて下さい
現実には Fm なんてわからない
連続信号の最高周波数 Fm [Hz] を測定するのは不可能.
そこで,アナログフィルタで,Fm [Hz] 以上をカットして,強
制的に最高周波数を設定する.
.
一般の信号のサンプリング手順..
......
...1 カットしても構わない最高周波数 Fm を決める.(音声の場合,
可聴域以上など)
...2 適当なローパスアナログフィルタで,Fm 以上をカットする.
...3 A/D コンバータで,サンプリング周波数 Fs を 2Fm に設定し
て,標本化する.
14/37
最⾼周波数Fmの設定⽅法
18
サンプリングする.
ローパスフィルタのcutoff周波数Fmは,センサの物理的性質や,
アプリケーションから決めることができる.
サンプリング定理の証明
■ を⽰せば良い.
■ 証明の⼿順
1.x(t) の t=nT における瞬時値 x(nT) を係数に持つデ
ルタ関数の級数 xd(t) を定義し,そのフーリエ変換
Xd(f)をx[n]で表現する.
2. Xd(f) が,x(t)のフーリエ変換 X(f)を平⾏移動した
もの(image)で表現されることを⽰す.
3.Fs≧2Fmを満たしていればimageの重なりが無いの
で,Xd(Ω) から X(Ω) を歪み無しで切り出す事ができ
る.
x(t) =
∞
∑
n=−∞
x[n]
sin π(t − nT)/T
π(t − nT)/T
19
x(t) のサンプリング
■ x(t) の離散化を,デルタ関数列で表す.
xd(t) = Σn x(nT) δ(t-nT)
ちなみに,x(nT) = ∫x(t) δ(t-nT) dt
■ 両辺をフーリエ変換すると
Xd(f) = Σn x(nT) e-jn(2πf)T
■ ここからわかるのは,スペクトルが 1/T で周期的であると
いうこと.
■ なお,ω=2πfT とおいたもの
Xd(f) = X(ejωt) = Σn x[n] e-jωn
は離散時間フーリエ変換(DTFT)と呼ばれる.
20
f(t-a)のフーリエ変換は
F(f)e-ja(2πf)
デルタ関数 δ(t)
∫δ(t)dt = 1
∫f(t)δ(t)dt=f(0)
参考:デルタ関数のフーリエ変換
■ フーリエ変換対
■ δ(t) <—> 1
■ 1 <̶> δ(f)
■ シフトの影響
■ x(t-τ) <̶> e-j(2πf)τX(f)
■ ej(2πα)tx(t) <̶> X(f-α) (別名: 変調)
■ 複素正弦波
■ ejat <̶> δ(f-a/(2π))
(変調の式でx(t)=1とおいた)
21
周波数スペクトルとサンプリング
22
t f
フーリエ変換
サンプリング
t
x(t)
xd(t) = Σn x(nT) δ(t-nT)
X(f)
Xd(f) = Σn x(nT) e-jn(2πf)T
離散信号のスペクトル Xd(f)
■ x(t) を離散化した xd(t) のスペクトル Xd(f) はどうなる
だろうか?(周期 1/T で周期的であることはわかった)
■ x(t) をTで離散化する際,関係
x(nT)δ(t-nT) = x(t)δ(t-nT)
を⽤いれば,
xd(t) = Σn x(nT) δ(t-nT) = x(t) Σn δ(t-nT)
と表現できる.Σn δ(t-nT) は「ディラックの櫛」呼ばれる.
■ 両辺をフーリエ変換すれば
Xd(f) = X(f) * F [ Σn δ(t-nT) ] = X(f) * C(f)
掛け算のフーリエ変換はフーリエ変換の畳込み
■ C(f)=F [Σnδ(t-nT)] はディラックの櫛のフーリエ変換.
23
デルタ関数のフーリエ変換
■ デルタ関数δ(t)のフーリエ変換は F[δ(t)]=∫δ(t) ejωtdt
= e0 = 1
24
t0 ω0
1
t0
… …
C(f) = F [ Σn δ(t-nT) ]Σn δ(t-nT)
ディラックの櫛のフーリエ変換
25
Fourier Transform of a Dirac’s Comb
.
定理
..
......
The Fourier transform of a Dirac’s comb is again a Dirac’s comb:
c(t) =
∞
n=−∞
δ(t − nT) ⇔ C(Ω) =
2π
T
∞
n=−∞
δ Ω −
2πk
T
.
t0 T 2T 3T-T-2T-3T
c(t)
Ω0-6π/T
C(Ω)
-4π/T -2π/T 2π/T 4π/T 6π/T
田中 聡久 (東京農工大学) Advanced Signal Processing — 信号処理特論 June 18, 2013 54 / 215
ディラックの櫛は周期Tの信号であることに注意.
証明
26
Proof of the Relationship of Dirac’s Combs
周期 T の周期関数 x(t) にはフーリエ級数展開
x(t) =
∞
k=−∞
ck ejk 2π
T t
が存在する.
この両辺のフーリエ変換をとると,
X(Ω) =
∞
k=−∞
ck
∞
−∞
ejk 2π
T t
e−jΩt
dt =
∞
k=−∞
ck
∞
−∞
e−j(Ω−k 2π
T )t
dt
= 2π
∞
k=−∞
ck δ Ω − k
2π
T
.
ここで,δ(t) の逆フーリエ変換が 1
2π
であることを使った.
田中 聡久 (東京農工大学) Advanced Signal Processing — 信号処理特論 June 18, 2013 56 / 215
ディラックの櫛 c(t) =
∞
n=−∞
δ(t − nT) は周期 T の周期関数であ
る.したがってフーリエ級数展開が可能で,フーリエ係数は
ck =
1
T
T/2
−T/2
c(t)e−jk 2π
T t
dt =
1
T
T/2
−T/2
δ(t)e−jk 2π
T t
dt
=
1
T
∞
−∞
δ(t)e−jk 2π
T t
=
1
T
e−jk 2π
T 0
=
1
T
.
したがって,ディラックの櫛のフーリエ級数展開をフーリエ
ck =
1
T ∫
T/2
−T/2
c(t)e−jk 2π
T t
dt =
1
T ∫
T/2
−T/2
δ(t)e−jk 2π
T t
dt
=
1
T ∫
∞
−∞
δ(t)e−jk 2π
T t
=
1
T
e−jk 2π
T 0
=
1
T
T/2-T/2
証明(続き)
27
⼀⽅,⼀般的に,周期関数 のフーリエ級数
のフーリエ変換は
x(t) =
∞
∑
k=−∞
ckejk 2π
T t
X(Ω) =
∞
∑
k=−∞
ck
∫
∞
−∞
ejk 2π
T t
e−jΩt
dt =
∞
∑
k=−∞
ck
∫
∞
−∞
e
−j(Ω − k 2π
T )t
dt
= 2π
∞
∑
k=−∞
ckδ
(
Ω − k
2π
T )
C(Ω) =
2π
T
∞
∑
n=−∞
δ
(
Ω −
2πk
T )
ディラックの櫛 c(t) においては,ck = 1/T なので C(Ω)
のフーリエ変換
を得る.
最終的に xd(t) のフーリエ変換を得る
28
再び
xd(t) = x(t)
∞
n=−∞
δ(t − nT) = x(t)c(t).
両辺のフーリエ変換をとると,最終的に次の関係を得る.
Xd(Ω) =
1
2π
X(Ω) ∗ C(Ω) =
1
T
∞
n=−∞
X(Ω) ∗ δ Ω −
2πk
T
=
1
T
∞
n=−∞
X Ω −
2πk
T
,
We have used f ∗ δ(t) = f(t).
田中 聡久 (東京農工大学) Advanced Signal Processing — 信号処理特論 June 18, 2013 55 / 215
ここで,デルタ関数と畳み込みの関係
をもちいた.
x(t) * δ(t) = x(t)
周波数 f で書き直すと
■ c(t) = Σk δ(t-kT) の周波数fに関するフーリエ変換は
C(f) = Σk ck δ(f-k/T)
なので,C(f) = (1/T) Σk δ(f-k/T)
である.
■ これより,
Xd(f) = X(f)*C(f)
= (1/T) Σk X(f)*δ(f-k/T)
= (1/T) Σk X(f-k/T)
29
Xd(f)のスペクトル
■ (1/T)X(f) が F=1/T 周期で出現する.
■ F はサンプリング周波数
30
f0-3/2T
X(f)
-1/T -1/2T 1/2T 1/T 3/2T
X (f)d
X(f) X(f 1/T)
1
T
1
T
X(f+1/T)
1
T
0-3/2T -1/T -1/2T 1/2T 1/T 3/2T f
折り返し歪み Aliasing
31
原信号の最⾼⾓周波数(ナイキスト周波数)が F=1/T [Hz]
よりも⾼い場合,サンプリングによりスペクトルの重なりが
発⽣する.これにより,原信号が歪んでしまう.
f0-3/2T
X(f)
-1/T -1/2T 1/2T 1/T 3/2T
X (f)d
X(f) X(f 1/T)
1
T
1
T
X(f+1/T)
1
T
0-3/2T -1/T -1/2T 1/2T 1/T 3/2T f
歪のないサンプリング周波数
32
f0-3/2T
X(f)
-1/T -1/2T 1/2T 1/T 3/2T
X (f)d
X(f) X(f 1/T)
1
T
1
T
X(f+1/T)
1
T
0-3/2T -1/T -1/2T 1/2T 1/T 3/2T f
信号の最⾼周波数 Fm が 1/(2T) 以下に帯域制限されてい
れば,スペクトルに歪みが⽣じない.
Fm ≦ 1/(2T) = Fs/2 すなわち Fs ≧ 2Fm
Fm
■ インディケータ関数
I[a,b] = 1 ([a,b]のとき), 0(それ以外)
を⽤いれば,X(f) と Xd(f)の関係
X(f) = T I[-1/(2T),1/(2T)] Xd(f)
を得る.
■ この逆フーリエ変換により x(t) が得られる.
33
Xd(f) から x(t) を戻すには
f0-3/2T
X(f)
-1/T -1/2T 1/2T 1/T 3/2T
X (f)d
X(f) X(f 1/T)
1
T
1
T
X(f+1/T)
1
T
0-3/2T -1/T -1/2T 1/2T 1/T 3/2T f
x(t)の復元(サンプリング定理証明終)
34
F [ [ , ] ( )] = [ , ] ( )
= ( ) ( )
= ( ) ( )( )
= ( )
( )
( )( )
= ( )
( )/
( ) ( )
= ( )
sin ( )/
( )/
サンプリング定理の直交展開性
■ 信号が f≦Fm で帯域制限されているとき,1/T≧2Fm を
満たす周期Tでサンプリングすれば,もとの信号を完全
に再構成できる.
■ 関数解析の⾔葉で⾔えば,帯域制限信号 x(t) は,正規
直交系 で直交展開できる.
■ ここで, (sinc関数)
{ϕn(t)}
ϕn(t) =
sin π(t − nT)/T
π(t − nT)/T
35
x(t) =
∞
∑
n=−∞
x[n]
sin π(t − nT)/T
π(t − nT)/T
x(t) =
∑
n
x[n]ϕn(t), x[n] = ⟨x(t), ϕn(t)⟩
いくつかコメント
■ x(t) は周波数領域で2乗可積分 X(f)∈L2[-1/T,1/T]
■ x(t) = sin(t) のような単純な信号は,この条件を満たさない.
t=0, ±π, ±2π, … でサンプリングをすると,すべてのnに対し
て, x[n] = 0 となる!
■ 再構成の等号は,ヒルベルト空間での収束を意味してい
る.つまり,
■ デルタ関数についてより詳しく突っ込むには,超関数論
を必要とする.私にはお⼿上げである.
x(t) −
N
∑
n=−N
x[n]
sin π(t − nT)/T
π(t − nT)/T
→ 0
36
コメントつづき
■ サンプリング定理は,理想条件下での理論.
■ 理想条件とは
■ 瞬時値をサンプリングしている.x[n] = x(nT) など,現実
には無理.→ 現実パルスによるサンプリングを定式化する必
要がある.(ADコンバータの問題)
■ sinc関数は無限値域をもつので,そんな関数で補完できるわ
けない.→ 因果的インパルス応答をもつアナログフィルタを
考える必要がある.(DAコンバータの問題)
■ 昔のCDの⾳が悪かったのは,あながち間違いではな
い.ADC,DACの性能が良くなかった.
37

More Related Content

What's hot

サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価
サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価
サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価Shinnosuke Takamichi
 
GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)
GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)
GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)Yuki Saito
 
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討Tomoki Koriyama
 
音源分離における音響モデリング(Acoustic modeling in audio source separation)
音源分離における音響モデリング(Acoustic modeling in audio source separation)音源分離における音響モデリング(Acoustic modeling in audio source separation)
音源分離における音響モデリング(Acoustic modeling in audio source separation)Daichi Kitamura
 
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)Tomoyuki Hioki
 
ウェーブレット変換の基礎と応用事例:連続ウェーブレット変換を中心に
ウェーブレット変換の基礎と応用事例:連続ウェーブレット変換を中心にウェーブレット変換の基礎と応用事例:連続ウェーブレット変換を中心に
ウェーブレット変換の基礎と応用事例:連続ウェーブレット変換を中心にRyosuke Tachibana
 
音声認識の基礎
音声認識の基礎音声認識の基礎
音声認識の基礎Akinori Ito
 
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?hoxo_m
 
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心takehikoihayashi
 
差分スペクトル法に基づく DNN 声質変換の計算量削減に向けたフィルタ推定
差分スペクトル法に基づく DNN 声質変換の計算量削減に向けたフィルタ推定差分スペクトル法に基づく DNN 声質変換の計算量削減に向けたフィルタ推定
差分スペクトル法に基づく DNN 声質変換の計算量削減に向けたフィルタ推定Shinnosuke Takamichi
 
JTubeSpeech: 音声認識と話者照合のために YouTube から構築される日本語音声コーパス
JTubeSpeech:  音声認識と話者照合のために YouTube から構築される日本語音声コーパスJTubeSpeech:  音声認識と話者照合のために YouTube から構築される日本語音声コーパス
JTubeSpeech: 音声認識と話者照合のために YouTube から構築される日本語音声コーパスShinnosuke Takamichi
 
WaveNetが音声合成研究に与える影響
WaveNetが音声合成研究に与える影響WaveNetが音声合成研究に与える影響
WaveNetが音声合成研究に与える影響NU_I_TODALAB
 
音声感情認識の分野動向と実用化に向けたNTTの取り組み
音声感情認識の分野動向と実用化に向けたNTTの取り組み音声感情認識の分野動向と実用化に向けたNTTの取り組み
音声感情認識の分野動向と実用化に向けたNTTの取り組みAtsushi_Ando
 
Pythonで画像処理をやってみよう!第7回 - Scale-space 第6回 -
Pythonで画像処理をやってみよう!第7回 - Scale-space 第6回 -Pythonで画像処理をやってみよう!第7回 - Scale-space 第6回 -
Pythonで画像処理をやってみよう!第7回 - Scale-space 第6回 -Project Samurai
 
JVS:フリーの日本語多数話者音声コーパス
JVS:フリーの日本語多数話者音声コーパス JVS:フリーの日本語多数話者音声コーパス
JVS:フリーの日本語多数話者音声コーパス Shinnosuke Takamichi
 
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画までShunji Umetani
 
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化gree_tech
 
Interspeech2022 参加報告
Interspeech2022 参加報告Interspeech2022 参加報告
Interspeech2022 参加報告Yuki Saito
 

What's hot (20)

サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価
サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価
サブバンドフィルタリングに基づくリアルタイム広帯域DNN声質変換の実装と評価
 
GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)
GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)
GAN-based statistical speech synthesis (in Japanese)
 
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討
 
音源分離における音響モデリング(Acoustic modeling in audio source separation)
音源分離における音響モデリング(Acoustic modeling in audio source separation)音源分離における音響モデリング(Acoustic modeling in audio source separation)
音源分離における音響モデリング(Acoustic modeling in audio source separation)
 
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
 
ウェーブレット変換の基礎と応用事例:連続ウェーブレット変換を中心に
ウェーブレット変換の基礎と応用事例:連続ウェーブレット変換を中心にウェーブレット変換の基礎と応用事例:連続ウェーブレット変換を中心に
ウェーブレット変換の基礎と応用事例:連続ウェーブレット変換を中心に
 
音声認識の基礎
音声認識の基礎音声認識の基礎
音声認識の基礎
 
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
 
カーネル法
カーネル法カーネル法
カーネル法
 
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
 
coordinate descent 法について
coordinate descent 法についてcoordinate descent 法について
coordinate descent 法について
 
差分スペクトル法に基づく DNN 声質変換の計算量削減に向けたフィルタ推定
差分スペクトル法に基づく DNN 声質変換の計算量削減に向けたフィルタ推定差分スペクトル法に基づく DNN 声質変換の計算量削減に向けたフィルタ推定
差分スペクトル法に基づく DNN 声質変換の計算量削減に向けたフィルタ推定
 
JTubeSpeech: 音声認識と話者照合のために YouTube から構築される日本語音声コーパス
JTubeSpeech:  音声認識と話者照合のために YouTube から構築される日本語音声コーパスJTubeSpeech:  音声認識と話者照合のために YouTube から構築される日本語音声コーパス
JTubeSpeech: 音声認識と話者照合のために YouTube から構築される日本語音声コーパス
 
WaveNetが音声合成研究に与える影響
WaveNetが音声合成研究に与える影響WaveNetが音声合成研究に与える影響
WaveNetが音声合成研究に与える影響
 
音声感情認識の分野動向と実用化に向けたNTTの取り組み
音声感情認識の分野動向と実用化に向けたNTTの取り組み音声感情認識の分野動向と実用化に向けたNTTの取り組み
音声感情認識の分野動向と実用化に向けたNTTの取り組み
 
Pythonで画像処理をやってみよう!第7回 - Scale-space 第6回 -
Pythonで画像処理をやってみよう!第7回 - Scale-space 第6回 -Pythonで画像処理をやってみよう!第7回 - Scale-space 第6回 -
Pythonで画像処理をやってみよう!第7回 - Scale-space 第6回 -
 
JVS:フリーの日本語多数話者音声コーパス
JVS:フリーの日本語多数話者音声コーパス JVS:フリーの日本語多数話者音声コーパス
JVS:フリーの日本語多数話者音声コーパス
 
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
 
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
 
Interspeech2022 参加報告
Interspeech2022 参加報告Interspeech2022 参加報告
Interspeech2022 参加報告
 

Similar to サンプリング定理

topology of musical data
topology of musical datatopology of musical data
topology of musical dataTatsuki SHIMIZU
 
高速フーリエ変換
高速フーリエ変換高速フーリエ変換
高速フーリエ変換AtCoder Inc.
 
2015年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2015. 4.22)
2015年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2015. 4.22)2015年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2015. 4.22)
2015年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2015. 4.22)Akira Asano
 
2013年度春学期 画像情報処理 第3回「フーリエ変換とサンプリング定理」
2013年度春学期 画像情報処理 第3回「フーリエ変換とサンプリング定理」2013年度春学期 画像情報処理 第3回「フーリエ変換とサンプリング定理」
2013年度春学期 画像情報処理 第3回「フーリエ変換とサンプリング定理」Akira Asano
 
2014年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2014. 4.23)
2014年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2014. 4.23)2014年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2014. 4.23)
2014年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2014. 4.23)Akira Asano
 
Graph convolution (スペクトルアプローチ)
Graph convolution (スペクトルアプローチ)Graph convolution (スペクトルアプローチ)
Graph convolution (スペクトルアプローチ)yukihiro domae
 
2020年度秋学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2020. 10. 9)
2020年度秋学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2020. 10. 9)2020年度秋学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2020. 10. 9)
2020年度秋学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2020. 10. 9)Akira Asano
 
行列補完を用いた無線マルチキャスト符号構成アルゴリズム
行列補完を用いた無線マルチキャスト符号構成アルゴリズム行列補完を用いた無線マルチキャスト符号構成アルゴリズム
行列補完を用いた無線マルチキャスト符号構成アルゴリズムTasuku Soma
 
Rによるデータサイエンス:12章「時系列」
Rによるデータサイエンス:12章「時系列」Rによるデータサイエンス:12章「時系列」
Rによるデータサイエンス:12章「時系列」Nagi Teramo
 
第8章 ガウス過程回帰による異常検知
第8章 ガウス過程回帰による異常検知第8章 ガウス過程回帰による異常検知
第8章 ガウス過程回帰による異常検知Chika Inoshita
 
ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3noname409
 
熱流体解析における離散スキームの評価
熱流体解析における離散スキームの評価熱流体解析における離散スキームの評価
熱流体解析における離散スキームの評価takuyayamamoto1800
 
東京都市大学 データ解析入門 4 スパース性と圧縮センシング1
東京都市大学 データ解析入門 4 スパース性と圧縮センシング1東京都市大学 データ解析入門 4 スパース性と圧縮センシング1
東京都市大学 データ解析入門 4 スパース性と圧縮センシング1hirokazutanaka
 

Similar to サンプリング定理 (20)

topology of musical data
topology of musical datatopology of musical data
topology of musical data
 
高速フーリエ変換
高速フーリエ変換高速フーリエ変換
高速フーリエ変換
 
2015年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2015. 4.22)
2015年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2015. 4.22)2015年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2015. 4.22)
2015年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2015. 4.22)
 
2013年度春学期 画像情報処理 第3回「フーリエ変換とサンプリング定理」
2013年度春学期 画像情報処理 第3回「フーリエ変換とサンプリング定理」2013年度春学期 画像情報処理 第3回「フーリエ変換とサンプリング定理」
2013年度春学期 画像情報処理 第3回「フーリエ変換とサンプリング定理」
 
2014年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2014. 4.23)
2014年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2014. 4.23)2014年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2014. 4.23)
2014年度春学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2014. 4.23)
 
Graph convolution (スペクトルアプローチ)
Graph convolution (スペクトルアプローチ)Graph convolution (スペクトルアプローチ)
Graph convolution (スペクトルアプローチ)
 
Sinsa1234
Sinsa1234Sinsa1234
Sinsa1234
 
2020年度秋学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2020. 10. 9)
2020年度秋学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2020. 10. 9)2020年度秋学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2020. 10. 9)
2020年度秋学期 画像情報処理 第3回 フーリエ変換とサンプリング定理 (2020. 10. 9)
 
行列補完を用いた無線マルチキャスト符号構成アルゴリズム
行列補完を用いた無線マルチキャスト符号構成アルゴリズム行列補完を用いた無線マルチキャスト符号構成アルゴリズム
行列補完を用いた無線マルチキャスト符号構成アルゴリズム
 
Rによるデータサイエンス:12章「時系列」
Rによるデータサイエンス:12章「時系列」Rによるデータサイエンス:12章「時系列」
Rによるデータサイエンス:12章「時系列」
 
PRML 10.4 - 10.6
PRML 10.4 - 10.6PRML 10.4 - 10.6
PRML 10.4 - 10.6
 
120919 kyushu
120919 kyushu120919 kyushu
120919 kyushu
 
第8章 ガウス過程回帰による異常検知
第8章 ガウス過程回帰による異常検知第8章 ガウス過程回帰による異常検知
第8章 ガウス過程回帰による異常検知
 
ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3
 
熱流体解析における離散スキームの評価
熱流体解析における離散スキームの評価熱流体解析における離散スキームの評価
熱流体解析における離散スキームの評価
 
東京都市大学 データ解析入門 4 スパース性と圧縮センシング1
東京都市大学 データ解析入門 4 スパース性と圧縮センシング1東京都市大学 データ解析入門 4 スパース性と圧縮センシング1
東京都市大学 データ解析入門 4 スパース性と圧縮センシング1
 
離散構造と離散分布
離散構造と離散分布離散構造と離散分布
離散構造と離散分布
 
ndwave3.pdf
ndwave3.pdfndwave3.pdf
ndwave3.pdf
 
表現行列の問題
表現行列の問題表現行列の問題
表現行列の問題
 
表現行列問題
表現行列問題表現行列問題
表現行列問題
 

サンプリング定理