SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
Download to read offline
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 1/26
Ruby でできていると言っても過言ではない
Linux ディストリビューション — openSUSE
武山 文信
日本 openSUSE ユーザ会
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 2/26
みなさん
って何かご存知ですか?
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 3/26
正しいのはどれ?
●
1. サーバールームでモフモフできるカメレオン型ガジェット
●
2. Ruby で簡単に Web アプリを作れるフレームワーク
●
3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 4/26
正しいのはどれ?
●
1. サーバールームでモフモフできるカメレオン型ガジェット
●
2. Ruby で簡単に Web アプリを作れるフレームワーク
●
3. 1996年にドイツで生まれた Linux ディストリビューション
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 5/26
正解: 3
●
3. 20年以上前にドイツで生まれた Linux ディストリビューション
– 1996 年: S.u.S.E Linux 4.2 リリース
●
これ以前は Slackware + 設定ツールでした
●
Q: RedHat 系ですか? Debian 系ですか?
A: どちらでもありません! Slackware系でもありません
●
Q: OpenSUSE ですか?openSUSE ですか?
A: o は小文字です。IPhone ではなく、iPhone なのと同じです
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 6/26
2つの openSUSE
Tumbleweed
常に最新 安定
新しいカーネルやライブラリを使いたい人
アプリケーションのテスト環境
有償サポートが不要な人
普段遣いのデスクトップやサーバーに
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 7/26
openSUSE Leap 15.0 1/2
●
SUSE Linux Enterprise 15 ベースの安定志向
ディストリビューション
●
エンタープライズ版に openSUSE 独自のパッケージを追加
– CentOS + Fedora のような感じ
– デスクトップ環境:
Plasma 5.12, GNOME 3.26, XFCE 4.12, MATE, LXQt, etc.
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 8/26
openSUSE Leap 15.0 2/2
●
年に1回のマイナーアップデート(サービスパック)
– (15.1, 15.2, 15.3, ...)
– 3年に1度程度のメジャーアップデート
●
1つ前のバージョンは 42.3 でした
– 15.0 のほうが新しいので注意!
– 42.3 は2019年6月末までサポート
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 9/26
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 10/26
スナップショット
新機能: トランザクショナルアップデート
●
Btrfs を活用した機能がいろいろ
●
トランザクショナルアップデート:
スナップショットを使って、複数のパッケージを同時にアップデート
– ダウンタイムを再起動中の時間まで削減
– 詳細は配布チラシまたは OSC 2018 東京のスライドで
ストレージ上の
データ
/ libB.so libC.so/usr/bin/A
実行中
/usr/bin/A libB.so libC.so
Updated Updated
古いファイル
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 11/26
Ruby でできていると言っても過言ではない?
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 12/26
openSUSE と Ruby
●
全部が Ruby で実装されているわけではない
– カーネルは C だし…
●
openSUSE の根幹を支える様々なツールが
Ruby で実装されている
– SUSE のチェコオフィスに Ruby エンジニアが集まったから??
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 13/26
YaST
やすと
openSUSE といえば…
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 14/26
いろいろできる設定ツール
SSH からもアクセスできる TUI 版→
●
ソフトウェアのインストール
ハードディスクとファイルシステムの設定
●
ネットワークの設定
●
Samba サーバーの設定
●
ユーザの追加…
詳しくは OSC Kansai/Kyoto 2015の資料を参照: http://www.slideshare.net/ftake/ok-yastlinux
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 15/26
たとえば
●
過去のバージョンを
掘り出せる
ファイルサーバーも
かんたんに!
1時間毎に記録されている
古くなると間引かれる
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 16/26
YaST/Samba サーバーで
●
設定ファイルをエディタで編集することなく
デーモンの起動から、ファイアウォールも設定してくれる
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 17/26
共有フォルダの追加
「スナップショットの公開」をチェック
パスを設定
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 18/26
YaST のすごいところ
●
GUI でも Curses の TUI でも同じ機能が
同じ画面レイアウトで使える
●
コードは1つだけ
– フレームワークレベルで吸収されています
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 19/26
そんなすごい YaST は
Ruby で書かれている
●
YaST 上で動く設定ツールを C++ ベースの DSL から
Ruby にソースコード変換で書き換え
– 2014年ごろ
– なぜ?
●
Rails エンジニアが多かったから
●
もちろん、オリジナル設定ツール
を作ることもできます!
def run
begin
return unless create_dialog
loop do
input = Yast::UI.UserInput
case input
when :ok
break
when :next
Yast::UI.ChangeWidget(
Id(:msg), :Value, "Hello!")
Yast::UI.ChangeWidget(
Id(:next), :Enabled, false)
end
end
ensure
Yast::UI.CloseDialog()
end
end
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 20/26
Open Build Service
次は…
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 21/26
Open Build Service
●
パッケージ開発のための
コラボレーション・自動ビルド・配布システム
– RPM, deb に対応
●
もちろん
Ruby on Rails
openSUSE で運用しているインスタンス
http://build.opensuse.org/
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 22/26
ワークフロー
ソース更新 プルリクエスト
ビルド
配布
コミット
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 23/26
その他の Rails アプリケーション
Portus
Docker イメージ管理、ユーザ管理アプリケーション
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 24/26
その他の Rails アプリケーション
openSUSE Event Manager
カンファレンスのレジストレーション、タイムテーブル作成
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 25/26
まとめ
●
いろいろなものが Ruby でできている openSUSE を
ぜひ使ってみて下さい
2018/11/23Rubyでできていると言っても過言ではないLinuxディストリ—openSUSE 26/26
同人誌も書いています
●
コミックマーケットC94で頒布
●
内容
– openSUSE Leap 15.0
– Portus で Docker レジストリ
– openSUSE で OneDirve を使う
– 小説
– Web サイトのパフォーマンス分析
–
●
C95も参加します!
– 12月30日(日)東テ-53b

More Related Content

What's hot

Opa - Cloud Language
Opa - Cloud LanguageOpa - Cloud Language
Opa - Cloud LanguageTozo Tanaka
 
Linux kernelsourcearchaeologywithgit public_20120130
Linux kernelsourcearchaeologywithgit public_20120130Linux kernelsourcearchaeologywithgit public_20120130
Linux kernelsourcearchaeologywithgit public_20120130Etsuji Nakai
 
Vagrantで即席クラウドストレージ
Vagrantで即席クラウドストレージVagrantで即席クラウドストレージ
Vagrantで即席クラウドストレージYoshimi Tominaga
 
Excite beer bash06
Excite beer bash06Excite beer bash06
Excite beer bash06Arata Honda
 
pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話Akio OBATA
 
Config mapについて
Config mapについてConfig mapについて
Config mapについてArata Honda
 
「Dockerはいいぞ」 for Laboratory LT
「Dockerはいいぞ」 for Laboratory LT「Dockerはいいぞ」 for Laboratory LT
「Dockerはいいぞ」 for Laboratory LTShimpeiIwamaru
 
140607 lib o-mini_con-ryoon
140607 lib o-mini_con-ryoon140607 lib o-mini_con-ryoon
140607 lib o-mini_con-ryoonRyo ONODERA
 
自分的pkgsrcの課題
自分的pkgsrcの課題自分的pkgsrcの課題
自分的pkgsrcの課題Ryo ONODERA
 
pkgsrcに関する何か 2008 - 何かは何かであって、何かでなし
pkgsrcに関する何か 2008 - 何かは何かであって、何かでなしpkgsrcに関する何か 2008 - 何かは何かであって、何かでなし
pkgsrcに関する何か 2008 - 何かは何かであって、何かでなしAkio OBATA
 
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告Akira Yoshiyama
 
最近のrubyのインストール方法
最近のrubyのインストール方法最近のrubyのインストール方法
最近のrubyのインストール方法Kazuhiro Nishiyama
 
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしRubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしMasaki Matsushita
 
Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするKento Kawakami
 
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)MOCHIDAShuji
 
VPSもDesktopもYaSTを使ってLinuxをらくらく設定―ファイルサーバー構築・管理編
VPSもDesktopもYaSTを使ってLinuxをらくらく設定―ファイルサーバー構築・管理編VPSもDesktopもYaSTを使ってLinuxをらくらく設定―ファイルサーバー構築・管理編
VPSもDesktopもYaSTを使ってLinuxをらくらく設定―ファイルサーバー構築・管理編Fuminobu Takeyama
 
Rookの今とこれから(CloudNative Meetup #3)
Rookの今とこれから(CloudNative Meetup #3)Rookの今とこれから(CloudNative Meetup #3)
Rookの今とこれから(CloudNative Meetup #3)JUNICHI YOSHISE
 
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみるいまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる裕士 常田
 

What's hot (20)

Opa - Cloud Language
Opa - Cloud LanguageOpa - Cloud Language
Opa - Cloud Language
 
Linux kernelsourcearchaeologywithgit public_20120130
Linux kernelsourcearchaeologywithgit public_20120130Linux kernelsourcearchaeologywithgit public_20120130
Linux kernelsourcearchaeologywithgit public_20120130
 
Vagrantで即席クラウドストレージ
Vagrantで即席クラウドストレージVagrantで即席クラウドストレージ
Vagrantで即席クラウドストレージ
 
Real legacy
Real legacyReal legacy
Real legacy
 
Excite beer bash06
Excite beer bash06Excite beer bash06
Excite beer bash06
 
pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話
 
Config mapについて
Config mapについてConfig mapについて
Config mapについて
 
「Dockerはいいぞ」 for Laboratory LT
「Dockerはいいぞ」 for Laboratory LT「Dockerはいいぞ」 for Laboratory LT
「Dockerはいいぞ」 for Laboratory LT
 
140607 lib o-mini_con-ryoon
140607 lib o-mini_con-ryoon140607 lib o-mini_con-ryoon
140607 lib o-mini_con-ryoon
 
自分的pkgsrcの課題
自分的pkgsrcの課題自分的pkgsrcの課題
自分的pkgsrcの課題
 
pkgsrcに関する何か 2008 - 何かは何かであって、何かでなし
pkgsrcに関する何か 2008 - 何かは何かであって、何かでなしpkgsrcに関する何か 2008 - 何かは何かであって、何かでなし
pkgsrcに関する何か 2008 - 何かは何かであって、何かでなし
 
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
 
最近のrubyのインストール方法
最近のrubyのインストール方法最近のrubyのインストール方法
最近のrubyのインストール方法
 
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしRubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
 
MySQL入門
MySQL入門MySQL入門
MySQL入門
 
Open Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をするOpen Build Serviceで楽をする
Open Build Serviceで楽をする
 
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)
 
VPSもDesktopもYaSTを使ってLinuxをらくらく設定―ファイルサーバー構築・管理編
VPSもDesktopもYaSTを使ってLinuxをらくらく設定―ファイルサーバー構築・管理編VPSもDesktopもYaSTを使ってLinuxをらくらく設定―ファイルサーバー構築・管理編
VPSもDesktopもYaSTを使ってLinuxをらくらく設定―ファイルサーバー構築・管理編
 
Rookの今とこれから(CloudNative Meetup #3)
Rookの今とこれから(CloudNative Meetup #3)Rookの今とこれから(CloudNative Meetup #3)
Rookの今とこれから(CloudNative Meetup #3)
 
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみるいまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる
いまどきの組込みOSの​ ZephyrRTOSと​ OpenThreadを​ Arduino環境で遊んでみる
 

Similar to Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE

サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整えるサーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整えるFuminobu Takeyama
 
Ruby Enterprise Environment
Ruby Enterprise EnvironmentRuby Enterprise Environment
Ruby Enterprise EnvironmentTomoya Kawanishi
 
20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-line20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-lineFuminobu Takeyama
 
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるLTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるFuminobu Takeyama
 
Ruby on RedHat Enterprise Linux
Ruby on RedHat Enterprise LinuxRuby on RedHat Enterprise Linux
Ruby on RedHat Enterprise LinuxTomoya Kawanishi
 
emruby: ブラウザで動くRuby
emruby: ブラウザで動くRubyemruby: ブラウザで動くRuby
emruby: ブラウザで動くRubymametter
 
講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux
講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux
講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinuxTokai University
 
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4Fuminobu Takeyama
 
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)Fuminobu Takeyama
 
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)Masataka Kondo
 
2017年3月13日勉強会発表資料
2017年3月13日勉強会発表資料2017年3月13日勉強会発表資料
2017年3月13日勉強会発表資料shogo yamada
 
Rubyon windowsazure
Rubyon windowsazureRubyon windowsazure
Rubyon windowsazureYoshida Yuri
 
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3Fuminobu Takeyama
 
PHPer のための Ruby 教室
PHPer のための Ruby 教室PHPer のための Ruby 教室
PHPer のための Ruby 教室higaki
 
Ruby in Wheezy @ 関西闇Ruby
Ruby in Wheezy @ 関西闇RubyRuby in Wheezy @ 関西闇Ruby
Ruby in Wheezy @ 関西闇RubyYouhei SASAKI
 
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」Ryuichi Ueda
 

Similar to Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE (20)

サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整えるサーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
 
Ruby on Windows
Ruby on WindowsRuby on Windows
Ruby on Windows
 
Ruby Enterprise Environment
Ruby Enterprise EnvironmentRuby Enterprise Environment
Ruby Enterprise Environment
 
20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-line20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-line
 
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるLTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
 
Ruby on RedHat Enterprise Linux
Ruby on RedHat Enterprise LinuxRuby on RedHat Enterprise Linux
Ruby on RedHat Enterprise Linux
 
emruby: ブラウザで動くRuby
emruby: ブラウザで動くRubyemruby: ブラウザで動くRuby
emruby: ブラウザで動くRuby
 
講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux
講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux
講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux
 
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
 
Rubyな日々
Rubyな日々Rubyな日々
Rubyな日々
 
Lt130123
Lt130123Lt130123
Lt130123
 
20230128.pptx
20230128.pptx20230128.pptx
20230128.pptx
 
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
 
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)
How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)
 
2017年3月13日勉強会発表資料
2017年3月13日勉強会発表資料2017年3月13日勉強会発表資料
2017年3月13日勉強会発表資料
 
Rubyon windowsazure
Rubyon windowsazureRubyon windowsazure
Rubyon windowsazure
 
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
 
PHPer のための Ruby 教室
PHPer のための Ruby 教室PHPer のための Ruby 教室
PHPer のための Ruby 教室
 
Ruby in Wheezy @ 関西闇Ruby
Ruby in Wheezy @ 関西闇RubyRuby in Wheezy @ 関西闇Ruby
Ruby in Wheezy @ 関西闇Ruby
 
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」
 

More from Fuminobu Takeyama

Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバーBtrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバーFuminobu Takeyama
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...Fuminobu Takeyama
 
SUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみたSUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみたFuminobu Takeyama
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSEGeeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSEFuminobu Takeyama
 
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編Fuminobu Takeyama
 
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUPここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUPFuminobu Takeyama
 
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法Fuminobu Takeyama
 
What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?Fuminobu Takeyama
 
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリースLeap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリースFuminobu Takeyama
 
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017Fuminobu Takeyama
 
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介Fuminobu Takeyama
 
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用Fuminobu Takeyama
 
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summitFuminobu Takeyama
 
Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017
Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017
Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017Fuminobu Takeyama
 
Redesigning Input-Method Launcher and Management System
Redesigning Input-Method Launcher and Management SystemRedesigning Input-Method Launcher and Management System
Redesigning Input-Method Launcher and Management SystemFuminobu Takeyama
 
openSUSE Leap 42.1 とは?
openSUSE Leap 42.1 とは?openSUSE Leap 42.1 とは?
openSUSE Leap 42.1 とは?Fuminobu Takeyama
 
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由Fuminobu Takeyama
 

More from Fuminobu Takeyama (17)

Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバーBtrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
Btrfs + Snapper + Samba で作る「以前のバージョン」に戻せるファイルサーバー
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, edited on openSUSE―openSUSE...
 
SUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみたSUSE Studio Express を使ってみた
SUSE Studio Express を使ってみた
 
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSEGeeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
Geeko Magazine: A Technical Magazine on openSUSE, editied on openSUSE
 
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
 
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUPここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
ここが違う! OSC Tokyo と台湾の COSCUP
 
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
トランザクショナルアップデート ― Btrfsを活用したパッケージ更新方法
 
What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?What is necessary for the next input method framework?
What is necessary for the next input method framework?
 
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリースLeap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
Leap の初のメジャーアップデート! openSUSE Leap 15.0 リリース
 
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
Welcome to openSUSE.Asia Summit 2017
 
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
告知LT最終回! openSUSE.Asia Summit 2017 注目セッションのご紹介
 
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
【openSUSEの最新動向のみ】Solrで日本語全文検索システムの構築と応用
 
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
 
Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017
Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017
Proposal of openSUSE.Asia Summit 2017
 
Redesigning Input-Method Launcher and Management System
Redesigning Input-Method Launcher and Management SystemRedesigning Input-Method Launcher and Management System
Redesigning Input-Method Launcher and Management System
 
openSUSE Leap 42.1 とは?
openSUSE Leap 42.1 とは?openSUSE Leap 42.1 とは?
openSUSE Leap 42.1 とは?
 
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由
Linux ディストリビューション開発者になる4つの理由
 

Recently uploaded

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Recently uploaded (8)

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE