SlideShare a Scribd company logo
1 of 14
山田 健太郎
(サイエンスコミュニケーター・農林水産省)
新潟の農業と地球科学
〜AgriをGeoから考える+α〜
2017年6月3日 第99回サイエンスカフェにいがた
自己紹介
◯かつては地球科学分野の研究者
(約5億年前の“カンブリアの大爆発”研究)
◯同時にサイエンスコミュニケーターとして活動
◯研究者を辞め、農業系公務員に転職
農業
地球
科学
サイエンス
コミュニケーション
ATTENTION! お願い!
本日の内容は、あくまで山田個人の見解で
あり、山田の所属する組織の見解を代弁す
るものではありません。
今日のテーマ
◯Agriculture(農業)
・新潟県は日本を代表する農業生産地
・農業を支える施設(農業インフラ)
◯Geology/Geomorphology/Geography
(地質学/地形学/地理学)
・新潟の「地球科学」的な背景
◯+α
・新潟のこれからの農業について考える
新潟県のAgriculture (農業)
土地改良事業とは・・・
・農用地の改良、開発、保全及び集団化に関する事業
・事業主体は土地改良区、国、都道府県、農協・市町村等
土地改良区(愛称:水土里ネット)とは・・・
①土地改良事業を行う団体
・公共投資による社会資本の形成である土地改良事業を行政に
代わって実施する農業者の組織(公共団体)
・農業者の発意により都道府県知事の認可によって設立
②3分の2の同意
・土地改良事業は土地のつながり、水系により一定の地域を受益
地とする必要があり、地区内農業者の3分の2の同意で実施
③事業地区内の農業者は当然加入
・土地改良事業によって利益を受ける地区内の農業者は当然に
加入し、土地改良区が行う事業に要する経費を負担
④費用の強制徴収
・組合員は土地改良区が行う事業に要する経費を負担し、滞納が
あった場合には、行政上の強制執行により徴収
(農林水産省HP)
新潟県のGeology (地質)
★ポイント★
①沈降場:日本の「割れ目」部が沈降。厚い堆積層を形成。
堆積層中の地下水には天然ガスが溶存。
②大河川:信濃川と阿賀野川が広大な蛇行帯と潟地を形成
③ 砂 :大河川に運ばれた大量の砂が砂丘を形成。海水が侵
入しにくく広大な平野が生まれたが、湛水しやすい
状態に。
④ 干 満 :太平洋側に比べ干満差が小さく、陸から海へ水が流
出しにくい。
⑤断層帯:標高の変化に影響。
⑥季節風:雪は田植えの時期の水資源に、稲作時期の局地風で
農作物に被害が出ることも。
地質・地形・地理的背景を踏まえながら、
新潟の農業について考えてみましょう。
AgriをGeoから考える
〜亀田郷を例として〜
◯農地の自然的背景(地質、地形など)を知る
⇒潟地が発達する理由がある
○水の流れを考慮した工事の重要性
⇒流路が変わると喜ぶ人と困る人がいる
○集落共同体水利(自分の集落だけの水利) から離れ、
地域内全体の用排水システムを整える
⇒広域で一斉に取り組まないと課題解決が進まない
(そしてその間も水害は定期的に発生する)
○ソフト(営農・流通)を考慮したハード(ほ場整備・農業水利施設)
の計画
⇒ハード整備後の新たな営農体制にシフトできるよう、ソフト面
の
改善も必要
亀田郷の歴史から学ぶ
少し考えてみましょう
Q.新潟平野の地盤沈下が進むと、農業に
どのような影響があると思いますか?
AgriをGeoから考える+α
新潟の農業はどうなる?
・新潟の主要作物である米は価格が下落傾向
・新潟県内の農家数は現象(おそらく高齢化も進行)
・農業地域の都市化
(例:亀田郷の農地転用面積3,637ha(平成26年度時))
新たな土地改良計画を
ふまえると・・・
・畑作等の収益性の高い農作を増やす
・農業インフラに係る経費等、農家負担を低減
農業によって整備された地域インフラは、誰が維持していくべきか
考えてみましょう
① 新潟平野では稲作が盛んです。しかし、現在は米
価が下落し、畑作への転換等による収益力の強
化が図られています。それについてあなたはどう
考えますか?
② 農業排水施設の運営経費の一部は農家が負担
しています。しかし、実際には農地だけでなく、都
市部を含む地域全体を守る役割を果たしています。
それについてあなたはどう考えますか?

More Related Content

More from Yoshio Honma

More from Yoshio Honma (20)

3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える
3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える
3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える
 
3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える
3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える
3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える
 
3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える
3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える
3Dプリンタ製分子模型で生命誕生を考える
 
ビッグヒストリーを題材にした化学教材Webページの作成(2017/06/08,日本コンピュータ化学会2017年春季年会)
ビッグヒストリーを題材にした化学教材Webページの作成(2017/06/08,日本コンピュータ化学会2017年春季年会)ビッグヒストリーを題材にした化学教材Webページの作成(2017/06/08,日本コンピュータ化学会2017年春季年会)
ビッグヒストリーを題材にした化学教材Webページの作成(2017/06/08,日本コンピュータ化学会2017年春季年会)
 
「十一人劇場」第1回『3Dプリンタ分子模型を体験する!』(2017/05/13,市民科学研究室)
「十一人劇場」第1回『3Dプリンタ分子模型を体験する!』(2017/05/13,市民科学研究室)「十一人劇場」第1回『3Dプリンタ分子模型を体験する!』(2017/05/13,市民科学研究室)
「十一人劇場」第1回『3Dプリンタ分子模型を体験する!』(2017/05/13,市民科学研究室)
 
原子→分子→生体分子が湧き出すビッグヒストリー(2015/11/03-06 日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ,日本科学未来館)
原子→分子→生体分子が湧き出すビッグヒストリー(2015/11/03-06 日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ,日本科学未来館)原子→分子→生体分子が湧き出すビッグヒストリー(2015/11/03-06 日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ,日本科学未来館)
原子→分子→生体分子が湧き出すビッグヒストリー(2015/11/03-06 日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ,日本科学未来館)
 
原子→分子→生体分子が湧き出すビッグ・ヒストリー(2016/07/29,江戸川大学)
原子→分子→生体分子が湧き出すビッグ・ヒストリー(2016/07/29,江戸川大学)原子→分子→生体分子が湧き出すビッグ・ヒストリー(2016/07/29,江戸川大学)
原子→分子→生体分子が湧き出すビッグ・ヒストリー(2016/07/29,江戸川大学)
 
3Dプリンタ製生体分子模型で生物と無生物を考える(日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ,2015/11/14-15)
3Dプリンタ製生体分子模型で生物と無生物を考える(日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ,2015/11/14-15)3Dプリンタ製生体分子模型で生物と無生物を考える(日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ,2015/11/14-15)
3Dプリンタ製生体分子模型で生物と無生物を考える(日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ,2015/11/14-15)
 
極小物質から生命のナゾにせまる(第3回 江戸川大学サイエンスセミナー,2015/07/24)
極小物質から生命のナゾにせまる(第3回 江戸川大学サイエンスセミナー,2015/07/24)極小物質から生命のナゾにせまる(第3回 江戸川大学サイエンスセミナー,2015/07/24)
極小物質から生命のナゾにせまる(第3回 江戸川大学サイエンスセミナー,2015/07/24)
 
Webページ「Jmolトピックス」による分子関連ニュースの発信(2015/05/29,日本コンピュータ化学会2015年春季年会)
Webページ「Jmolトピックス」による分子関連ニュースの発信(2015/05/29,日本コンピュータ化学会2015年春季年会)Webページ「Jmolトピックス」による分子関連ニュースの発信(2015/05/29,日本コンピュータ化学会2015年春季年会)
Webページ「Jmolトピックス」による分子関連ニュースの発信(2015/05/29,日本コンピュータ化学会2015年春季年会)
 
3D分子モデル表示アプリを利用したタブレット用分子データ集の公開(2015/03/26,日本化学会第95春季年会[船橋市])
3D分子モデル表示アプリを利用したタブレット用分子データ集の公開(2015/03/26,日本化学会第95春季年会[船橋市])3D分子モデル表示アプリを利用したタブレット用分子データ集の公開(2015/03/26,日本化学会第95春季年会[船橋市])
3D分子モデル表示アプリを利用したタブレット用分子データ集の公開(2015/03/26,日本化学会第95春季年会[船橋市])
 
「生命と結晶 -世界結晶年2014を振り返って-」(2015/02/28)
「生命と結晶 -世界結晶年2014を振り返って-」(2015/02/28)「生命と結晶 -世界結晶年2014を振り返って-」(2015/02/28)
「生命と結晶 -世界結晶年2014を振り返って-」(2015/02/28)
 
極小物質から生命のナゾに迫る(2014/10/19)
極小物質から生命のナゾに迫る(2014/10/19)極小物質から生命のナゾに迫る(2014/10/19)
極小物質から生命のナゾに迫る(2014/10/19)
 
危険ドラッグを知るためのJmolページ公開(2014/10/18,日本コンピュータ化学会2014秋季年会[郡山市])
危険ドラッグを知るためのJmolページ公開(2014/10/18,日本コンピュータ化学会2014秋季年会[郡山市])危険ドラッグを知るためのJmolページ公開(2014/10/18,日本コンピュータ化学会2014秋季年会[郡山市])
危険ドラッグを知るためのJmolページ公開(2014/10/18,日本コンピュータ化学会2014秋季年会[郡山市])
 
高校化学教科書の電子化の動きとタブレットへの3D分子モデル表示(2014/08/16,新潟市)
高校化学教科書の電子化の動きとタブレットへの3D分子モデル表示(2014/08/16,新潟市)高校化学教科書の電子化の動きとタブレットへの3D分子モデル表示(2014/08/16,新潟市)
高校化学教科書の電子化の動きとタブレットへの3D分子モデル表示(2014/08/16,新潟市)
 
カガクをツタエル活動を続けて ─極小物質から生命に迫る(室蘭, 2014/06/20)
カガクをツタエル活動を続けて ─極小物質から生命に迫る(室蘭, 2014/06/20)カガクをツタエル活動を続けて ─極小物質から生命に迫る(室蘭, 2014/06/20)
カガクをツタエル活動を続けて ─極小物質から生命に迫る(室蘭, 2014/06/20)
 
Jmol教材「窒素から見る生命の世界」の公開
Jmol教材「窒素から見る生命の世界」の公開Jmol教材「窒素から見る生命の世界」の公開
Jmol教材「窒素から見る生命の世界」の公開
 
3.11後のインターネット情報発信とソーシャルメディア活用
3.11後のインターネット情報発信とソーシャルメディア活用3.11後のインターネット情報発信とソーシャルメディア活用
3.11後のインターネット情報発信とソーシャルメディア活用
 
サイエンスカフェにいがたGW新潟県立自然科学館出展『いのちを支える60兆の細胞の中にあるのは?』(2014/05/03-06)
サイエンスカフェにいがたGW新潟県立自然科学館出展『いのちを支える60兆の細胞の中にあるのは?』(2014/05/03-06)サイエンスカフェにいがたGW新潟県立自然科学館出展『いのちを支える60兆の細胞の中にあるのは?』(2014/05/03-06)
サイエンスカフェにいがたGW新潟県立自然科学館出展『いのちを支える60兆の細胞の中にあるのは?』(2014/05/03-06)
 
サイエンスカフェにいがた累計100回記念拡大版『つながろう,新潟のカガク!』(2014/04/19)新潟の科学コミュニケーション活動紹介(富山ほか含む)
サイエンスカフェにいがた累計100回記念拡大版『つながろう,新潟のカガク!』(2014/04/19)新潟の科学コミュニケーション活動紹介(富山ほか含む)サイエンスカフェにいがた累計100回記念拡大版『つながろう,新潟のカガク!』(2014/04/19)新潟の科学コミュニケーション活動紹介(富山ほか含む)
サイエンスカフェにいがた累計100回記念拡大版『つながろう,新潟のカガク!』(2014/04/19)新潟の科学コミュニケーション活動紹介(富山ほか含む)
 

第99回サイエンスカフェにいがた『新潟の農業と地球科学 ~AgriをGeoから考える+α~』(2017/06/03)