Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
究極のバッチフレームワーク(予定)
Report
fumoto kazuhiro
Follow
Technical Artists at Sega
Jun. 20, 2012
•
0 likes
2 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,433 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Check these out next
Laravel勉強会(データベーステスト編)
AyakaNishiyama
関西Php勉強会のlimeの話
Hisateru Tanaka
プロキシーを使ってテストを楽にする
Shunji Konishi
テーマ「最適化」
technocat
131026 kansai-emacs
Yuki Shibazaki
HeapStats(Java解析ツールバトル)
Yasumasa Suenaga
Java をクラッシュさせて遊んでみよう!
YujiSoftware
Shellを書こう 02 shUnit2を使おう
Keisuke Oohata
1
of
26
Top clipped slide
究極のバッチフレームワーク(予定)
Jun. 20, 2012
•
0 likes
2 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,433 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Education
fumoto kazuhiro
Follow
Technical Artists at Sega
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Let s database_testing
Yuji Shimada
1.2K views
•
79 slides
Sencha ug3 siesta_share
久司 中村
965 views
•
18 slides
PostgreSQLの関数属性を知ろう
kasaharatt
3.2K views
•
11 slides
Modeller_doc_japanese_ver.1.0
Satoshi Kume
537 views
•
3 slides
Pg14_sql_standard_function_body
kasaharatt
187 views
•
10 slides
Clojrue 13 testing
Kiyotaka Kunihira
616 views
•
17 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
Laravel勉強会(データベーステスト編)
AyakaNishiyama
•
215 views
関西Php勉強会のlimeの話
Hisateru Tanaka
•
1.4K views
プロキシーを使ってテストを楽にする
Shunji Konishi
•
1.8K views
テーマ「最適化」
technocat
•
916 views
131026 kansai-emacs
Yuki Shibazaki
•
1.6K views
HeapStats(Java解析ツールバトル)
Yasumasa Suenaga
•
7.9K views
Java をクラッシュさせて遊んでみよう!
YujiSoftware
•
1.8K views
Shellを書こう 02 shUnit2を使おう
Keisuke Oohata
•
1.6K views
Heap statsfx analyzer
Yasumasa Suenaga
•
4K views
Shellを書こう 01 Shellcheckを使おう
Keisuke Oohata
•
754 views
Synthesijer hls 20150116
Takefumi MIYOSHI
•
5.7K views
CakePHP2.0 performance, upgrade shell
ichikaway
•
725 views
Unowned / Weak References with Closure
Naruki Chigira
•
1.4K views
Tour of distributed systems 2 - Cassandra
Chris Birchall
•
839 views
Chef
yaasita
•
3K views
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
Ransui Iso
•
5.3K views
TypeScript 言語処理系ことはじめ
Yu Nobuoka
•
3.2K views
System4 comment
Jun Chiba
•
584 views
人と猫との関係に関する行動生理学的研究-接触インタラクションによる健康効果の発現とそのメカニズム
Takumi Nagasawa
•
582 views
Ansibleを失敗しながら学ぶ その1
Kazuyuki Ichikawa
•
4.9K views
Similar to 究極のバッチフレームワーク(予定)
(20)
TDD勉強会キックオフ for Java
Yuta Kawadai
•
1.1K views
StackStormを活用した運用自動化の実践
Shu Sugimoto
•
3K views
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
shigeya
•
3.3K views
基礎から見直す ASP.NET MVC の単体テスト自動化方法 ~ Windows Azure 関連もあるかも~
normalian
•
10.3K views
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
Nozomi Ito
•
39.9K views
CLRH_120414_WFTDD
Tomoyuki Obi
•
772 views
あんなテスト、こんなテスト(this and that about testing)
Takuya Tsuchida
•
2.4K views
Jenkins+Play!で気軽にCI
Takafumi Ikeda
•
6.8K views
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
urasandesu
•
5.1K views
【CEDEC2018】CPUを使い切れ! Entity Component System(通称ECS) が切り開く新しいプログラミング
Unity Technologies Japan K.K.
•
29.6K views
システムテスト自動化標準ガイド 5章発表資料
Masatoshi Itoh
•
2.7K views
Processing
Akifumi Nambu
•
759 views
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
Takayoshi Tanaka
•
2.3K views
はこだてIKA 第4回勉強会 単体テスト
Seiji KOMATSU
•
782 views
第4回勉強会 単体テストのすすめ
hakoika-itwg
•
9.3K views
Visual studio de debug
Kazushi Kamegawa
•
5.4K views
xUTP Chapter19 (2). Testcase Class
Takuto Wada
•
2.6K views
軽量EvernoteクライアントSmartEverにおけるアプリ高速化の工夫と課題
Makoto Setoh
•
2.3K views
Azure Machine Learning Services 概要 - 2019年2月版
Daiyu Hatakeyama
•
1.9K views
Tokyor14 - R言語でユニットテスト
Yohei Sato
•
6.6K views
Advertisement
More from fumoto kazuhiro
(18)
Tabc vol3 テクニカルアーティストを始めるにあたって
fumoto kazuhiro
•
5.3K views
Kansai cedec 2015_fumoto
fumoto kazuhiro
•
3.5K views
シェーダ体系の話
fumoto kazuhiro
•
12.9K views
TAと歩くGDC2013報告会資料
fumoto kazuhiro
•
2.4K views
Siggraph2012報告会前半
fumoto kazuhiro
•
1.3K views
ネットワークコマンド入力に対応したツール事例
fumoto kazuhiro
•
1.4K views
そうだRTシェーダをはじめよう
fumoto kazuhiro
•
2.9K views
SA09 Realtime education
fumoto kazuhiro
•
1.8K views
Taと歩くgdc2012 up
fumoto kazuhiro
•
971 views
Tart2011 Art sub
fumoto kazuhiro
•
863 views
Cedec taラウンドテーブル プログラマー編
fumoto kazuhiro
•
1.1K views
Gdc2011報告会用 fumotokz
fumoto kazuhiro
•
720 views
Cyma gdc2011 tabc報告
fumoto kazuhiro
•
770 views
物理ベースの絵作りのための基礎
fumoto kazuhiro
•
32.2K views
海外Ta事情から日本のta像について考えてみる
fumoto kazuhiro
•
1.4K views
Dccツール別リアルタイムシェーダの環境
fumoto kazuhiro
•
3.4K views
データフロー自動化ツールの考え方
fumoto kazuhiro
•
1.4K views
第一回テクニカルアーティストラウンドテーブル・セッション
fumoto kazuhiro
•
801 views
Recently uploaded
(20)
《泰瑞维提理工学院毕业证|学位证书校内仿真版本》
hj123saf
•
3 views
★可查可存档〖制作布莱顿大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 views
★可查可存档〖制作伯明翰大学文凭证书毕业证〗
vgfg1
•
2 views
《麻省大学洛威尔分校毕业证|学位证书校内仿真版本》
d520dasw12
•
3 views
《圣文森山大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
3 views
《约克大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
3 views
★可查可存档〖制作奥克兰理工大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
《伦敦都市大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
2 views
the 15th gathering
Penguin49
•
3 views
★可查可存档〖制作约克大学文凭证书毕业证〗
vgfg1
•
2 views
《布兰登大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
3 views
《魁北克大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
3 views
得点力アップ講座.pptx
ssuser5cce1e
•
3 views
#专业办证《圣汤玛斯毕业证学位证原版精仿》
sarotex825pgobom
•
2 views
★可查可存档〖制作杜兰大学文凭证书毕业证〗
fgfg45
•
2 views
#专业办证《UH毕业证学位证原版精仿》
sarotex825pgobom
•
2 views
《中央兰开夏大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
w124dsa
•
3 views
20230528.pptx
ssuser5cce1e
•
10 views
★可查可存档〖制作西伊利诺伊大学文凭证书毕业证〗
vvvvv24
•
2 views
Camosun毕业证成绩单,办卡莫森学院假毕业证成绩单QQ/WeChat:819 4343,办Camosun本科毕业证,办Camosun假文凭硕士证书,办...
BonnieLaymon
•
0 views
Advertisement
究極のバッチフレームワーク(予定)
究極のバッチフレームワーク(予定)
(株)JCGS 痴山 紘史
動機
1
プログラマなら誰でも考えること 楽をするためならどんな
苦労も厭わない 2
究極は、 ボタン一つで 全ての操作が 自動で行えるように
する 3
そのために 徹夜でがんばる!!
4
いやまあ、一度作ればずっと 楽できるじゃないですか。
5
事例紹介
6
写真:Wikipedia
7
JCGS Launcher
• アプリケーションランチャ • プロジェクト固有の情報を管理 – サーバー名 – 命名規則 – 環境変数 – プラグイン 8
JCGS Launcher Core
+ UI 9
コマンドライン版 JCGS Launcher >python
JCGSLauncherCmd.py testXML maya "2011 amd64 English" 10
スタートアップスクリプトの実行も、 共通のインターフェースを提供
11
12
Batch • バッチ処理用フレームワーク • オペレータをプラグインとして
用意 • XMLでオペレータの処理順序 を記述 • スタンドアロン/アプリケー ション用ツールどちらでも動作 • JCGSLauncher同様、Coreと UIが分かれている 13
Batch • プロセスをまたいだバッチ処
理が可能 • 3dsmax から Maya を起動 したり • 再帰的に Batch を実行する 14
15
アプリケーションが絡んだ テストはものすごくメンドクサイ
16
たとえば Maya2009~2013、
Max2009~2013、 Softimage2009~2013、 32bit/64bit 全ての環境でテスト 17
testSuite • テストの中からアプリケーションを起動 • アプリケーション上でテストを実行 •
実行結果を元のテストに返す • 成功/失敗だけでなく、traceback 情報も返す!! →通常のテストと同じ感覚で扱える 18
testSuite • テストの中からアプリケーション
を起動 • アプリケーション上でテストを実 行 • 実行結果を元のテストに返す • 成功/失敗だけでなく、 traceback 情報も返す!! 19
テストの例 import os
import os from JCGS.util import testSuite import unittest import unittest class Test_test_maya_util(unittest.TestCase): class TestUtil(unittest.TestCase): def test_createWorkspace(self): def setUp(self): DCCTools.util.createWorkspace(wsPath) self.d = os.path.dirname(__file__) self.assertEqual(True, os.path.exists(wsPath)) def test_maya_util2011(self): def run(): f = os.path.join(self.d, 'test_maya_util.py') suite = unittest.TestSuite([ ret = testSuite.run_test('maya', '2011 amd64 English', f) unittest.TestLoader().loadTestsFromTestCase( self.assertEqual(True, ret) Test_test_maya_util),]) def test_maya_util2012(self): output = os.path.join(os.environ['JCGSTOOLDIR'], 'build', f = os.path.join(self.d, 'test_maya_util.py') 'testResult') ret = testSuite.run_test('maya', '2012 amd64 English', f) runner = xmlrunner.XMLTestRunner(output=output) self.assertEqual(True, ret) ret = runner.run(suite) return ret if __name__ == '__main__': run() 20
以上、実例でした。
21
まとめ •
全て JCGS Launcher がベース • 強固な土台を作った上で派生させていくことが大事 • 自動処理システムを作ると人生が豊かになる(要出典) • ムダなことをして働きたくない!! 22
働くなら、価値を生む 部分で働きましょう!!
23
課題 & Future
work • 作ったけど使いこなせてないよ!! – 要素技術はガンガン使ってるけど。。。 • GUIが絡むとまだまだ面倒 • DCCツールの自動処理を更に推し進める • リリースパッケージ自動テストシステム 24
Q&A
25
Advertisement