SlideShare a Scribd company logo
1 of 50
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 12015/11/6
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 2
ソーシャルメディアと図書館
大学図書館でのFacebook運用方法と活用事例
1. Self-introduction
2. Why Facebook?
3. Our Facebook
4. How to manage Facebook
5. Future for Facebook in library
2015/11/6
1. Self-introduction -履歴-
 京都大学での職歴
2005.10 人間・環境学研究科総合人間学部図書館
図書館サービス全般 / HP管理
2009.4 附属図書館
参考調査 / 情報リテラシー教育 / OPAC管理
2012.4 農学部図書室
収書 / 選書 / Facebook運用 /教職員web購入依頼システム
の導入
2014.7 北部構内共通図書掛
収書 / Facebook運用 / 図書館機構webサイトリプレイス /
APC調査
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 3
1. Self-introduction -履歴-
 etc
 2011.9.2 京都図書館大会 事例発表「国民読書年特別企
画の報告 -知的書評合戦ビブリオバトルを中心に-」
 2013.7.24-26 平成25年度学術情報ウェブサービス担当
者研修 ファシリテーター (於九州会場)
 2010.4-2013.3 花園大学非常勤講師「情報メディアの活
用」
 2014.2.21 私立大学図書館協会 2013年度阪神地区協議会
第2回研究会 講師「ソーシャルメディアと図書館」
 2015.9.16 EAJRS2015 conference in Leiden 事例発表
「京都大学図書館の"オープン戦略"」
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 4
1. Self-introduction -京都大学の図書館-
 約50の図書館と図書室
 各図書館/室をゆるやかなネットワークでつなぐ
図書館機構
 全ての図書館/室に図書館員を配置
 最近は学内で統合の動き
文・法・経済・教育などで本部構内文系共通事務部
理・農などで北部構内共通事務部
管理系業務のみで閲覧系業務のサービスポイントは
現状維持
2015/11/6
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
5
ココ
1. Self-introduction -農学部図書室って?-
 農学研究科・農学部所属者が主なサービス対象
教職員:249名 / 大学院生:918名 / 学部生:1,347名 (2015.5 現在)
 2013年度入館者数:71,669
 2013年度貸出総数:13,302
 2013年度受入冊数:1,532
 蔵書冊数:265,831 (2015.3 現在)
 図書室職員数:6 (収書・目録担当は図書室外に3)
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 6
1. Self-introduction -農学部図書室って?-
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 7
1. Self-introduction -Why Facebook?-
 きっかけは農図企画展示「お肉の祭典」(2013.1.29 –
2.28)
京大名誉教授からの肉類に関する図書約100点の寄贈
農学部図書室としてはほぼ初めての企画展示
何か新しいカタチで広報をしたい!!
学内では、人環・総人図書館・文学研究科図書館・理学部中
央図書室・機関リポジトリ「紅」がTwitterを運用中 (2013.1
当時)
Facebookしかないでしょう
(2013.1.25 公開)
ほんとに??
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 8
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 9
1. Self-introduction
2. Why Facebook?
3. Our Facebook
4. How to manage Facebook
5. Future for Facebook in library
2015/11/6
2. Why Facebook? -What’s Facebook?-
 2004年にアメリカの大学生の間で始まる
 2008年に日本版スタート
 2012年10月に全世界の利用者数が10億人に
 利用者数の国別ランキングで日本は世界9位 (2015.10)
 「いいね」 / シェア / コメント
 基本的に実名登録制
 表示される記事は、Facebookがユーザにとって重要だと考
える順番 (独自のアルゴリズム) cf.Twitter
Socialbakers http://www.socialbakers.com/
2015/11/6
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
10
2. Why Facebook? -What’s Facebook?-
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 11
企業Facebook年間ランキング2014
http://markezine.jp/article/detail/21606
2. Why Facebook? -What’s Facebook?-
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 12
12のメジャーなSNSのアクティブ率を比較してみた+MixChannel【2015年6月版】
http://lab.appa.pe/2015-08/sns-active-2015.html
2. Why Facebook? -In the World Libraries-
 世界の大学図書館におけるSNS利用状況
Social networking tools for academic libraries. Journal of
Librarianship and Information Science. March 2013. 45 (1) p.64-
75
世界ランキング(Times
Higher Education )から欧米
70大学+アジア70大学を任
意で抽出・38大学から回答
あり(日本も)
2015/11/6
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
13
FacebookとTwitter
が最多
2. Why Facebook? -In the World Libraries-
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 14
Use of Social media by
the library current
practices and future
opportunities
A white paper from
Taylor & Francis, Oct.
2014
http://www.tandf.co.uk/
libsite/whitePapers/soc
ialMedia/
2. Why Facebook? -In Japanese Libraries-
 日本の大学図書館におけるSNS利用状況…?
 図書館公式Facebookページ集
https://www.facebook.com/lists/335146229898792
 図書館公式Twitter集
https://twitter.com/lib110ka/lists/lib-officail-jp
 図書館系ブログ集
http://popup6.tok2.com/home2/lib110ka/link/link_blog.html
 アカウント数 (単館で複数アカウントなども含む)
Facebook 144
Twitter 353アカウント
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
15
日本では
Facebook < Twitter
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 16
1. Self-introduction
2. Why Facebook?
3. Our Facebook
4. How to manage Facebook
5. Future for Facebook in library
2015/11/6
3. Our Facebook -京都大学農学部図書室の場合-
Facebook導入の背景・目的・ターゲット
 学部・研究科の図書室では比較的新しいことを始めやすい
(but 属人的業務になりやすい)
 はじめは研究科内の教員や院生に図書室を知ってもらうため
のツールとして
理系図書室と所属ユーザの希薄性…「電子ジャーナルがあれば図書館な
んて」
 Facebookを始めるために何をしたの??
個人的にFacebookやTwitterを使っていた
大学の公式Facebookはなく、運用ポリシーもなかった
運用ポリシーの策定は手探りで開始
様々な企業のFacebook運用ポリシーを参考に作成
図書委員会で承認・即日公開 (2013.1.25)
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 17
3. Our Facebook -Topeka &
Shawnee County Public Library-
 ” Facebook for Libraries”の著者David Lee King氏の図書館
 2007.11.7 開設
 いいね数 が13,961 (2015.10 現在)
 最近の更新頻度は1日数回
 図書館からのリプライはないが、ユーザ同士のコメント
やシェア、ビジター投稿が多い
 図書館Webサイトへの誘導 “Search eBooks” “Sabatini
Gallery” “Today’s Program”
 Facebook内にイベントページを作成し、過去のイベント
を報告
 Twitter / Flicker / You Tube / LinkedIn...他のSNSも併用
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
18
3. Our Facebook
-NYPL The New York Public Library-
 2008.8.6 開設
 いいね数 が227,688 (2015.10 現在)
 最近の更新頻度は1日数回
 写真や動画のついた記事がほとんど (写真が魅力的!!)
 リプライなし
 Facebook名付けのうまさ (Facebookは検索機能が貧弱)
 Facebook内のブログやイベントのアプリから図書館
Webサイトへ誘導
 Facebookアプリ “Discover NYPL” “Tell us your story”
 Twitter / tumblr / Pinterest...他のSNSも併用
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 19
 シンガポールにある南洋理工大学
 2011.3.7 開設
 いいね数は202,662 (2015.10 現在)
 写真・タグ付け・動画などうまく使い分けた記事
 リプライあり
 キャンパス内のカフェや新入生のためのガイド、大学周辺案内の
ためのアプリ・ゲーム
 図書館の職員が全員ブログやFacebook,Twitterなどでユーザと
関わりあうこととし、そのための研修も (個人の立場で情報発信)
ref. 天野絵里子. シンガポールで「未来の図書館」を考える:IFLA WLIC 2013
http://current.ndl.go.jp/e1479 [カレントアウェアネス-E No.245 2013.09.26]
3. Our Facebook -Nanyang
Technological University-
2015/11/6
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
20
3. Our Facebook -Seattle Public Library-
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
 アメリカ・シアトル公共図書館
 2007.11.6 開設
 いいね数は35,995 (2015.10 現在)
 読んだ本の名前を投稿すると、次に読む本5冊を
オススメしてくれるサービス (2012.11.14 AM10-PM20)
ref. Facebookを通じておススメ図書をご提案 米シアトル公共図書館のイベント
http://current.ndl.go.jp/node/22296 [カレントアウェアネス-R No.245 2012.11.12]
 日常的に行っている同じサービス “Your Next 5 Books” を
専門家を招いてイベントとして行うことで、普段のサービスをPR
21
3. Our Facebook -北海道大学附属図書館-
 2012.7.30 開設
 日本の実体のある図書館系Facebookでは
最多の2,211いいね (2015.10 現在)
 管理人としての登録は30人、主な投稿者は10名
部局図書室からも参加
 他に併用しているSNSなし
 最近の更新頻度は週に数回
 日本では珍しい スタッフの顔がわかる写真の記事
図書館のスタッフの顔がわかることで、ユーザに親近感を
顔出しに対する反対やトラブルなし、顔出ししても良いスタッフのみ
 「利用者からはスタッフに声をかけやすくなった」という感
想
(北大図書館Facebookチームへのアンケートより)
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 22
3. Our Facebook -北海道大学附属図書館・担当者の声-
図書館報の速報版の代替として、「速報性のある媒体を
検討した結果、写真で情報を伝えることができる
Facebookを採用」(北海道大学附属図書館)
名前・顔出しで
中の人の「人間性」
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 23
3. Our Facebook -小樽商科大学附属図書館-
 2011.9.26 開設
 日本の実体のある大学図書館系Facebookでは
6番目に多い535いいね (2015.10 現在)
 運用チームは8人
 他に併用しているSNSなし
 最近の更新頻度は平日はほぼ毎日
 利用者からのコメントにも丁寧にリプライ
 クラスライブラリアン制度導入の際に、学生と図書館職員のコミュニ
ケーションツールとしてFacebookを導入
 図書館サイトの運用は「更新の手間がかかる」が、「Facebookは手軽に
どこからでも情報を提供できる」のがメリット
 記事には「館内の様子」・「図書館から見える風景の写真」を多くし、
「図書館を身近に感じてもらえるよう」に
 FAQや 学生購入希望図書もFacebook内のページで受付→「コミュニケー
ションチャンネルをfacebookに集中できる」
(小樽商科大学図書館Facebook担当者へのアンケートより)
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 24
3. Our Facebook -小樽商科大学附属図書館・担当者の声-
 「当館ではWebサイトをある程度形式的なお知ら
せをするメディアとして、一方、facebookでは学
生・教員と図書館とのパートナーシップ構築のた
め、インタラクティブなメディアとして即時性と
親しみやすさを意識して運用している。」(小樽商
科大学附属図書館)
お知らせはFacebookへ誘導
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
25
即時性と親しみやすさ
双方向性
3. Our Facebook -キャラクター活用例・カツオ人間-
 ゆるキャラグランプリには出場しない
高知県のキャラ
 口調はいつも高知弁
 文章は改行なしのスタイル
 記事の写真はプロが撮影
 本体は県外では営業活動しない
 Facebook上は高知県在住と高知出身で
県外在住がターゲット
Reference
カツオ人間Facebook https://www.facebook.com/katsuo.ningen
「ゆるキャラグランプリには出ません」ご当地キャラ界の異端児「カツオ人間」の心意気 2014/1/8
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/07/katuo-ningen_n_4553138.html
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
26
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 272015/11/6
1. Self-introduction
2. Why Facebook?
3. Our Facebook
4. How to manage Facebook
5. Future for Facebook in library
4. How to manage Facebook -”Facebook for Libraries”-
 まずは自分のFacebookページを、その次に図書館の
Facebookページを作ってみよう
 運営は個人ではなく、チームで!!
 目標を決める(投稿数・ファン数・ターゲット層)
 写真や動画を掲載して、YouTubeなど他のSNSと連携させる
 会話を起こさせるような内容を投稿する
 平均1人のユーザにはFacebook上で130人の友達、5人の
シェアで650人
 日常的な更新がカギ
Reference :Facebook for Libraries (American Libraries Magazine 2011/5/27付け記事)
http://americanlibrariesmagazine.org/2011/05/27/facebook-for-libraries/
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
28
4. How to manage Facebook -はじめに-
SNS導入の目的・メリット・デメリット・位置付け
図書館のお知らせ・イベントのお知らせ・サービスのPR...?
ローコストで始められる
更新の手間は必要
SNSは余力のあるときにする仕事? 本業ではない仕事? 余裕
のある図書館がすること?
どのSNSにするか?
Twitter / Facebook / LINE / YouTube / Instagram / Google+ ...
自分のFacebookアカウントを作って、所属する組織
のFacebookページを作ったら、次にするのは....
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 29
現在、公式にFacebookを運用している大学図書館の79の
Facebookページを調査
4. How to manage Facebook -運用ポリシー-
 Facebookを運用するにあたってのポリシー・ガイドライン
 他のSNSがあればそれらについてもまとめて記述
 所属しているより大きい組織で既存のものがあれば、それ
に従うという記述だけでもOK
 「リプライするorしない? 」「フォローするorしない? 」な
ど機能に応じた規定もしておく
 運用ポリシー策定の目的は?
運用側の視点
トラブルに巻き込まれないために (炎上を避ける)
明記することで、「不適切」な書き込みを削除できる
担当者が変わっても同じ運用で続けられるように
ユーザ側の視点
目標とするコミュニケーションがわかりやすい
安心感
2015/11/6
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
30
26
53
運用ポリシー
あり
なし
4. How to manage Facebook -運用ポリシーの例1-
NEC
https://www.facebook.com/necjapan/info
http://www.gunze.co.jp/social
media/accountlist.html
グンゼ
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
http://www.kantei.go.jp/jp
/pages/fb_policy.html
首相官邸
31
一般ユーザ対象
社員も対象
4. How to manage Facebook -運用ポリシーの例2-
東京都立図書館
http://www.library.metro.tokyo.jp/home/
tabid/3715/Default.aspx
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
岡山県立図書館
http://www.libnet.pref.okayam
a.jp/top/policy.htm
32
4. How to manage Facebook -運用ポリシーの例3-
富山大学附属図書館ソーシャルメディアアカウント運用ポリシー
【ソーシャルメディア利用に当たっての自覚と責任】
 基本的人権,プライバシー権,肖像権などの権利または他者の知的
所有権などの権利を侵害しません。
 運用にあたっては,法令等の順守はもちろんのこと,富山大学(以
下「本学」という。)や当館が定めている諸規則,ガイドライン等
を踏まえた情報を発信します。
 あらゆる背景や事情をもつ不特定多数の利用者がアクセス可能であ
ることを常に意識し,情報発信します。
 当館の行う情報発信が,社会に影響を与える事を認識し,情報発信
します。
 発信する情報の正確性及び内容について責任を持ち,誤解を生じな
いようにします。
 利用者の投稿に対し,傾聴の姿勢を忘れません。
http://www.lib.u-toyama.ac.jp/policy/policy.html
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 33
4. How to manage Facebook -PRと利用促進-
図書館の公式ウェブサイトのトップページからリン
クを貼る・アイコンやバナーを作る
Emailの署名
印刷物・広報誌
館内掲示物
QRコード
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 34
The University of British Columbia in Canada
https://www.ubc.ca/
4. How to manage Facebook –開設時期は?-
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 35
0
10
20
北米では2007年
頃から図書館
サービスにFBを
利用
Charnigo L and
Barnett-Ellis P (2007)
Checking out
Facebook.com: The
impact of a digital
trend on academic
libraries. Information
Technology and
Libraries 26(1): 23–34.
0
15
30
1-99 100- 200- 300- 400- 500-
2015年10月末現在の
Facebookページへのいいね数
4. How to manage Facebook -ファンの数は?-
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 36
200を越えるのが目標
300を越えると日本有数に!?
北海道大学附属図書館 2202
ICU Library 1770
筑波大学附属図書館 1219
東京大学新図書館計画 1137
早稲田大学図書館 1048
大手前大学メディアライブラリー 779
小樽商科大学附属図書館 534
4. How to manage Facebook -投稿の頻度は?-
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 37
2015年8-10月の記事数
1-9回
10-19回
20-19回
30-39回
40回以上
多ければいいものでもない
平日2-3日に1回が目安
いいね数 記事数
1 2202 28
2 1770 22
3 1219 32
4 1137 17
5 1048 15
6 779 21
7 534 31
4. How to manage Facebook -記事を投稿するだけ?-
 使っている機能
多く使われているのは、動画・ビジター投稿・レ
ビュー・イベント
多機能な富山大学芸術文化図書館のFacebookページ
https://www.facebook.com/geibunlibrary
流れてしまってほしくない記事は固定
分量の多い記事はノートにすると見やすい
選書アプリがある兵庫教育大学附属図書館のFacebook
ページ
https://www.facebook.com/hyokyolibrary
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 38
4. How to manage Facebook -その他の運用のコツ-
 学生サポーター・図書委員会と共同運用
 学生やサークルを扱うと飛躍的にいいねが増える
 他のSNSとの使い分け・連携
写真がある投稿の方が”いいね”がつきやすい
メディアによって、投稿内容の差別化をはかる
他部署・担当以外の職員も巻き込む
マスコットキャラクターの活用 (79館中9館のみ)
図書館ウェブサイトの代替
更新しなくなったときは閉鎖のお知らせ
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 39
Facebookと一緒に使っているSNS
Twitter ブクログ Blog
4. How to manage Facebook -評価は?-
 SNSを使えば貸出冊数up・来館者数up?
 SNSを使うのが(ユーザには)当たり前の時代
 非来館者へのサービス
 ユーザからの問い合わせ窓口・チャンネルのひとつ
 図書館のアウトリーチ活動
 図書館のファン獲得のチャンス
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 40
4. How to manage Facebook -Key Words-
 図書館サイトとは異なる情報のフロー
 Facebook担当チーム
 運用ポリシー
 更新頻度・タイミング
 記事のトーン
 目標とするファン数・1記事に対する「いいね」数
 他のSNSや図書館サービスとの連携・差別化
 実名投稿? 顔出し? キャラクター?
 外部からのサービス可視化・評価
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 41
北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 422015/11/6
1. Self-introduction
2. Why Facebook?
3. Our Facebook
4. How to manage Facebook
5. Future for Facebook in library
5. Future for Facebook in library -統計・分析-
Facebookの解析ツール “インサイト”
記事ごとのアクセス数・「いいね」をしたユーザの出身
地・年齢層・よく見られている時間帯...etcがわかる
データをcsv形式やエクセルファイルでエクスポート可能
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
自由度は高くないが
詳細なデータまで
簡単にわかるのが
魅力的
43
5. Future for Facebook in library -NEXT SNS-
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 44
12のメジャーなSNSのアクティブ
率を比較してみた+MixChannel
【2015年6月版】
http://lab.appa.pe/2015-
08/sns-active-2015.html
より多様なメディアを
扱えるSNSにシフト
Young Americans Haven't
Abandoned Facebook (Yet)
http://www.statista.com/chart
/3276/social-networks-used-
by-young-americans/
2015/3/3
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会
5. Future for Facebook in library -Beyond trends-
45
連携サービスの選択肢が多様
表示順序や内容をカスタマイズ
できる
5. Future for Facebook in library -ローカルSNS-
 学内限定SNSのメリット
大学側が学生を把握できる
炎上などのトラブルは少ない
研究・教育に直結した教員と学生とのコミュニケーションが
手軽にできる
 学内限定SNSのデメリット
クローズド
学生は結局LINEやTwitterやFacebookを使っている
学外の人間は参加できない
SNSは強制されるとつまらなくなる
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 46
5. Future for Facebook in library –今一番使われているSNS-
 LINEを利用している大学も少しずつ増加中
今、大学生に最も使われているSNSは”LINE”
近畿大学 プレスリリース 2013/6/19
http://www.kindai.ac.jp/topics/2013/06/25882-snsline.html
「市長の椅子に座れる」クーポン引っさげ運用スタート! 名古屋市に
インタビュー 2014/9/2
http://blog.lineat.jp/archives/39905281.html
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 47
5. Future for Facebook in library -研究者のためのSNS-
 Research Gate http://www.researchgate.net/
ResearchGate 社の運営・無料・英語
研究者版Facebook
世界190カ国以上で700万人を越えるユーザ (2015.7)
論文や実験結果の共有や質問・回答ができる
関連分野の研究者をフォロー・共同研究グループの立ち上げ
論文をアップロードすると、類似する論文を自動収集
自分の論文を登録しておけば、IFの計算も→業績評価ツール
 ReaD&Researchmap http://researchmap.jp/public/about/
国立情報学研究所運営・無料・日本語
24万人の研究者情報 (2015.3)
公開レベルの設定 可能
ブログや掲示板でコミュニティ形成
科研費の研究者番号で登録も可能
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 48
5. Future for Facebook in library -おわりに-
 SNSはこれから避けて通れないツール
 物好きな・一部の図書館員が広報に使っているよく
わからない何か ⇒ 当たり前のチャンネル
 中の人の人間性を感じさせることが魅力に
 図書館のアウトリーチ活動
 お知らせ・問い合わせ窓口から一歩進んで、研究支
援できるSNSの使い方
2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 49
ご清聴 ありがとうございました

More Related Content

Viewers also liked

Kinkiinitiative syusyo20140626
Kinkiinitiative syusyo20140626Kinkiinitiative syusyo20140626
Kinkiinitiative syusyo20140626Makiko Nishikawa
 
最近のOPACの動向―次世代OPAC、ディスカバリーサービスを中心に
最近のOPACの動向―次世代OPAC、ディスカバリーサービスを中心に最近のOPACの動向―次世代OPAC、ディスカバリーサービスを中心に
最近のOPACの動向―次世代OPAC、ディスカバリーサービスを中心にYutaka HAYASHI
 
とあるKVSをAutoscalingしてみる
とあるKVSをAutoscalingしてみるとあるKVSをAutoscalingしてみる
とあるKVSをAutoscalingしてみるMakoto Uehara
 
Unpacking Altmetric Donuts: Content Analysis of Tweets to Scholarly Journal A...
Unpacking Altmetric Donuts: Content Analysis of Tweets to Scholarly Journal A...Unpacking Altmetric Donuts: Content Analysis of Tweets to Scholarly Journal A...
Unpacking Altmetric Donuts: Content Analysis of Tweets to Scholarly Journal A...smine
 
The Current Status of 
Open Access to Scholarship
in Japan
The Current Status of 
Open Access to Scholarship
in JapanThe Current Status of 
Open Access to Scholarship
in Japan
The Current Status of 
Open Access to Scholarship
in Japansmine
 
SNS を使った学生とのコミュニケーション
SNS を使った学生とのコミュニケーションSNS を使った学生とのコミュニケーション
SNS を使った学生とのコミュニケーションTomoyoshi YOSHINO
 
Comunidades de practica y aprendizaje (1)
Comunidades de practica y aprendizaje (1)Comunidades de practica y aprendizaje (1)
Comunidades de practica y aprendizaje (1)Elves Barragan
 
Comunidad virtual de aprendizaje
Comunidad  virtual de aprendizajeComunidad  virtual de aprendizaje
Comunidad virtual de aprendizajeElves Barragan
 
Un acercamiento al conectivismo
Un acercamiento al conectivismoUn acercamiento al conectivismo
Un acercamiento al conectivismoElves Barragan
 
Worksafe Tasmania Conference - Stress and health and safety
Worksafe Tasmania Conference - Stress and health and safety Worksafe Tasmania Conference - Stress and health and safety
Worksafe Tasmania Conference - Stress and health and safety Ivan Zwart
 
Catalogo de-servicios v040811
Catalogo de-servicios v040811Catalogo de-servicios v040811
Catalogo de-servicios v040811faau09
 
El conectivismo y otras teorías de aprendizaje
El conectivismo y otras teorías de aprendizajeEl conectivismo y otras teorías de aprendizaje
El conectivismo y otras teorías de aprendizajeElves Barragan
 
Estudo dos Valores Organizacionais Percebidos na Cultura Organizacional de um...
Estudo dos Valores Organizacionais Percebidos na Cultura Organizacional de um...Estudo dos Valores Organizacionais Percebidos na Cultura Organizacional de um...
Estudo dos Valores Organizacionais Percebidos na Cultura Organizacional de um...Juliana Camboim Lula
 
The Walking Dead: un caso di cultura convergente zombie
The Walking Dead: un caso di cultura convergente zombieThe Walking Dead: un caso di cultura convergente zombie
The Walking Dead: un caso di cultura convergente zombieDavide Bennato
 
Chap 1 transport in plant
Chap 1 transport in plantChap 1 transport in plant
Chap 1 transport in plantArnie Adnan
 
Suomen suurin yrittäjäristeily 23.–24.4.2016 Jarkko Kurvinen: B2B markkinoinn...
Suomen suurin yrittäjäristeily 23.–24.4.2016 Jarkko Kurvinen: B2B markkinoinn...Suomen suurin yrittäjäristeily 23.–24.4.2016 Jarkko Kurvinen: B2B markkinoinn...
Suomen suurin yrittäjäristeily 23.–24.4.2016 Jarkko Kurvinen: B2B markkinoinn...Suomen Yrittäjät
 
Xylem and phloem
Xylem and phloemXylem and phloem
Xylem and phloemHusna Alias
 

Viewers also liked (19)

Kinkiinitiative syusyo20140626
Kinkiinitiative syusyo20140626Kinkiinitiative syusyo20140626
Kinkiinitiative syusyo20140626
 
最近のOPACの動向―次世代OPAC、ディスカバリーサービスを中心に
最近のOPACの動向―次世代OPAC、ディスカバリーサービスを中心に最近のOPACの動向―次世代OPAC、ディスカバリーサービスを中心に
最近のOPACの動向―次世代OPAC、ディスカバリーサービスを中心に
 
とあるKVSをAutoscalingしてみる
とあるKVSをAutoscalingしてみるとあるKVSをAutoscalingしてみる
とあるKVSをAutoscalingしてみる
 
Unpacking Altmetric Donuts: Content Analysis of Tweets to Scholarly Journal A...
Unpacking Altmetric Donuts: Content Analysis of Tweets to Scholarly Journal A...Unpacking Altmetric Donuts: Content Analysis of Tweets to Scholarly Journal A...
Unpacking Altmetric Donuts: Content Analysis of Tweets to Scholarly Journal A...
 
The Current Status of 
Open Access to Scholarship
in Japan
The Current Status of 
Open Access to Scholarship
in JapanThe Current Status of 
Open Access to Scholarship
in Japan
The Current Status of 
Open Access to Scholarship
in Japan
 
SNS を使った学生とのコミュニケーション
SNS を使った学生とのコミュニケーションSNS を使った学生とのコミュニケーション
SNS を使った学生とのコミュニケーション
 
Comunidades de practica y aprendizaje (1)
Comunidades de practica y aprendizaje (1)Comunidades de practica y aprendizaje (1)
Comunidades de practica y aprendizaje (1)
 
Comunidad virtual de aprendizaje
Comunidad  virtual de aprendizajeComunidad  virtual de aprendizaje
Comunidad virtual de aprendizaje
 
Un acercamiento al conectivismo
Un acercamiento al conectivismoUn acercamiento al conectivismo
Un acercamiento al conectivismo
 
Worksafe Tasmania Conference - Stress and health and safety
Worksafe Tasmania Conference - Stress and health and safety Worksafe Tasmania Conference - Stress and health and safety
Worksafe Tasmania Conference - Stress and health and safety
 
Catalogo de-servicios v040811
Catalogo de-servicios v040811Catalogo de-servicios v040811
Catalogo de-servicios v040811
 
Gps espia para blackberry
Gps espia para blackberryGps espia para blackberry
Gps espia para blackberry
 
El conectivismo y otras teorías de aprendizaje
El conectivismo y otras teorías de aprendizajeEl conectivismo y otras teorías de aprendizaje
El conectivismo y otras teorías de aprendizaje
 
Estudo dos Valores Organizacionais Percebidos na Cultura Organizacional de um...
Estudo dos Valores Organizacionais Percebidos na Cultura Organizacional de um...Estudo dos Valores Organizacionais Percebidos na Cultura Organizacional de um...
Estudo dos Valores Organizacionais Percebidos na Cultura Organizacional de um...
 
Plan tecnologia 2017
Plan tecnologia 2017Plan tecnologia 2017
Plan tecnologia 2017
 
The Walking Dead: un caso di cultura convergente zombie
The Walking Dead: un caso di cultura convergente zombieThe Walking Dead: un caso di cultura convergente zombie
The Walking Dead: un caso di cultura convergente zombie
 
Chap 1 transport in plant
Chap 1 transport in plantChap 1 transport in plant
Chap 1 transport in plant
 
Suomen suurin yrittäjäristeily 23.–24.4.2016 Jarkko Kurvinen: B2B markkinoinn...
Suomen suurin yrittäjäristeily 23.–24.4.2016 Jarkko Kurvinen: B2B markkinoinn...Suomen suurin yrittäjäristeily 23.–24.4.2016 Jarkko Kurvinen: B2B markkinoinn...
Suomen suurin yrittäjäristeily 23.–24.4.2016 Jarkko Kurvinen: B2B markkinoinn...
 
Xylem and phloem
Xylem and phloemXylem and phloem
Xylem and phloem
 

Similar to ソーシャルメディアと図書館2015/11/06

Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題Masao Takaku
 
Code4Lib JAPANカンファレンス2015 ONO Haruki
Code4Lib JAPANカンファレンス2015 ONO HarukiCode4Lib JAPANカンファレンス2015 ONO Haruki
Code4Lib JAPANカンファレンス2015 ONO Harukimilkyalab
 
野生の研究について
野生の研究について野生の研究について
野生の研究についてTsubasa Yumura
 
Facebook for university in japan 2011
Facebook for university in japan 2011Facebook for university in japan 2011
Facebook for university in japan 2011WOMlabo
 
100618 学術情報セミナー
100618 学術情報セミナー100618 学術情報セミナー
100618 学術情報セミナーShuhei Otani
 
20141219_室蘭工業大学附属図書館Facebookへの3つの提案 Facebookで私たちの仕事の「よさ」を発掘しましょう
20141219_室蘭工業大学附属図書館Facebookへの3つの提案 Facebookで私たちの仕事の「よさ」を発掘しましょう20141219_室蘭工業大学附属図書館Facebookへの3つの提案 Facebookで私たちの仕事の「よさ」を発掘しましょう
20141219_室蘭工業大学附属図書館Facebookへの3つの提案 Facebookで私たちの仕事の「よさ」を発掘しましょうHiroyuki Chiba
 
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディアMasahiko Inoue
 
我々がなすべき学習支援とはなにか?
我々がなすべき学習支援とはなにか?我々がなすべき学習支援とはなにか?
我々がなすべき学習支援とはなにか?Yuji Nonaka
 
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料Yoji Kiyota
 
(For release)202108 spod
(For release)202108 spod(For release)202108 spod
(For release)202108 spodMasahiko Inoue
 
筑波大学大学院博士前期課程の学び(図書館情報学修士プログラム)
筑波大学大学院博士前期課程の学び(図書館情報学修士プログラム)筑波大学大学院博士前期課程の学び(図書館情報学修士プログラム)
筑波大学大学院博士前期課程の学び(図書館情報学修士プログラム)Haruna Hirayama
 
20120701saveMLAK_okamoto2
20120701saveMLAK_okamoto220120701saveMLAK_okamoto2
20120701saveMLAK_okamoto2真 岡本
 
図書館不安について : 第62回北海道地区大学図書館職員研究集会発表
図書館不安について : 第62回北海道地区大学図書館職員研究集会発表図書館不安について : 第62回北海道地区大学図書館職員研究集会発表
図書館不安について : 第62回北海道地区大学図書館職員研究集会発表Kenichi Misumi
 
20120530 ku-librarians勉強会#148:32歳が語る 昨年度いちばんアツかったこと!!(西川「もし明日参考調査掛に配属されたら」)
20120530 ku-librarians勉強会#148:32歳が語る 昨年度いちばんアツかったこと!!(西川「もし明日参考調査掛に配属されたら」)20120530 ku-librarians勉強会#148:32歳が語る 昨年度いちばんアツかったこと!!(西川「もし明日参考調査掛に配属されたら」)
20120530 ku-librarians勉強会#148:32歳が語る 昨年度いちばんアツかったこと!!(西川「もし明日参考調査掛に配属されたら」)kulibrarians
 
三大学連携 リポジトリ概要
三大学連携 リポジトリ概要三大学連携 リポジトリ概要
三大学連携 リポジトリ概要Taro misumi
 
3rd_DA4PL(20120224)
3rd_DA4PL(20120224)3rd_DA4PL(20120224)
3rd_DA4PL(20120224)真 岡本
 
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~理子 茂出木
 
2012全国学校図書館研究大会(米子大会)
2012全国学校図書館研究大会(米子大会)2012全国学校図書館研究大会(米子大会)
2012全国学校図書館研究大会(米子大会)sliiic
 
学習支援企画担当奮闘記&これからの学習支援
学習支援企画担当奮闘記&これからの学習支援学習支援企画担当奮闘記&これからの学習支援
学習支援企画担当奮闘記&これからの学習支援Yuji Nonaka
 

Similar to ソーシャルメディアと図書館2015/11/06 (20)

Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題Linked Dataの概要と課題
Linked Dataの概要と課題
 
Code4Lib JAPANカンファレンス2015 ONO Haruki
Code4Lib JAPANカンファレンス2015 ONO HarukiCode4Lib JAPANカンファレンス2015 ONO Haruki
Code4Lib JAPANカンファレンス2015 ONO Haruki
 
野生の研究について
野生の研究について野生の研究について
野生の研究について
 
Facebook for university in japan 2011
Facebook for university in japan 2011Facebook for university in japan 2011
Facebook for university in japan 2011
 
100618 学術情報セミナー
100618 学術情報セミナー100618 学術情報セミナー
100618 学術情報セミナー
 
20141219_室蘭工業大学附属図書館Facebookへの3つの提案 Facebookで私たちの仕事の「よさ」を発掘しましょう
20141219_室蘭工業大学附属図書館Facebookへの3つの提案 Facebookで私たちの仕事の「よさ」を発掘しましょう20141219_室蘭工業大学附属図書館Facebookへの3つの提案 Facebookで私たちの仕事の「よさ」を発掘しましょう
20141219_室蘭工業大学附属図書館Facebookへの3つの提案 Facebookで私たちの仕事の「よさ」を発掘しましょう
 
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
 
我々がなすべき学習支援とはなにか?
我々がなすべき学習支援とはなにか?我々がなすべき学習支援とはなにか?
我々がなすべき学習支援とはなにか?
 
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料
 
(For release)202108 spod
(For release)202108 spod(For release)202108 spod
(For release)202108 spod
 
筑波大学大学院博士前期課程の学び(図書館情報学修士プログラム)
筑波大学大学院博士前期課程の学び(図書館情報学修士プログラム)筑波大学大学院博士前期課程の学び(図書館情報学修士プログラム)
筑波大学大学院博士前期課程の学び(図書館情報学修士プログラム)
 
20120701saveMLAK_okamoto2
20120701saveMLAK_okamoto220120701saveMLAK_okamoto2
20120701saveMLAK_okamoto2
 
20200109 is forum
20200109 is forum20200109 is forum
20200109 is forum
 
図書館不安について : 第62回北海道地区大学図書館職員研究集会発表
図書館不安について : 第62回北海道地区大学図書館職員研究集会発表図書館不安について : 第62回北海道地区大学図書館職員研究集会発表
図書館不安について : 第62回北海道地区大学図書館職員研究集会発表
 
20120530 ku-librarians勉強会#148:32歳が語る 昨年度いちばんアツかったこと!!(西川「もし明日参考調査掛に配属されたら」)
20120530 ku-librarians勉強会#148:32歳が語る 昨年度いちばんアツかったこと!!(西川「もし明日参考調査掛に配属されたら」)20120530 ku-librarians勉強会#148:32歳が語る 昨年度いちばんアツかったこと!!(西川「もし明日参考調査掛に配属されたら」)
20120530 ku-librarians勉強会#148:32歳が語る 昨年度いちばんアツかったこと!!(西川「もし明日参考調査掛に配属されたら」)
 
三大学連携 リポジトリ概要
三大学連携 リポジトリ概要三大学連携 リポジトリ概要
三大学連携 リポジトリ概要
 
3rd_DA4PL(20120224)
3rd_DA4PL(20120224)3rd_DA4PL(20120224)
3rd_DA4PL(20120224)
 
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
 
2012全国学校図書館研究大会(米子大会)
2012全国学校図書館研究大会(米子大会)2012全国学校図書館研究大会(米子大会)
2012全国学校図書館研究大会(米子大会)
 
学習支援企画担当奮闘記&これからの学習支援
学習支援企画担当奮闘記&これからの学習支援学習支援企画担当奮闘記&これからの学習支援
学習支援企画担当奮闘記&これからの学習支援
 

Recently uploaded

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Recently uploaded (7)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 

ソーシャルメディアと図書館2015/11/06

  • 1. 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 12015/11/6
  • 2. 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 2 ソーシャルメディアと図書館 大学図書館でのFacebook運用方法と活用事例 1. Self-introduction 2. Why Facebook? 3. Our Facebook 4. How to manage Facebook 5. Future for Facebook in library 2015/11/6
  • 3. 1. Self-introduction -履歴-  京都大学での職歴 2005.10 人間・環境学研究科総合人間学部図書館 図書館サービス全般 / HP管理 2009.4 附属図書館 参考調査 / 情報リテラシー教育 / OPAC管理 2012.4 農学部図書室 収書 / 選書 / Facebook運用 /教職員web購入依頼システム の導入 2014.7 北部構内共通図書掛 収書 / Facebook運用 / 図書館機構webサイトリプレイス / APC調査 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 3
  • 4. 1. Self-introduction -履歴-  etc  2011.9.2 京都図書館大会 事例発表「国民読書年特別企 画の報告 -知的書評合戦ビブリオバトルを中心に-」  2013.7.24-26 平成25年度学術情報ウェブサービス担当 者研修 ファシリテーター (於九州会場)  2010.4-2013.3 花園大学非常勤講師「情報メディアの活 用」  2014.2.21 私立大学図書館協会 2013年度阪神地区協議会 第2回研究会 講師「ソーシャルメディアと図書館」  2015.9.16 EAJRS2015 conference in Leiden 事例発表 「京都大学図書館の"オープン戦略"」 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 4
  • 5. 1. Self-introduction -京都大学の図書館-  約50の図書館と図書室  各図書館/室をゆるやかなネットワークでつなぐ 図書館機構  全ての図書館/室に図書館員を配置  最近は学内で統合の動き 文・法・経済・教育などで本部構内文系共通事務部 理・農などで北部構内共通事務部 管理系業務のみで閲覧系業務のサービスポイントは 現状維持 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 5 ココ
  • 6. 1. Self-introduction -農学部図書室って?-  農学研究科・農学部所属者が主なサービス対象 教職員:249名 / 大学院生:918名 / 学部生:1,347名 (2015.5 現在)  2013年度入館者数:71,669  2013年度貸出総数:13,302  2013年度受入冊数:1,532  蔵書冊数:265,831 (2015.3 現在)  図書室職員数:6 (収書・目録担当は図書室外に3) 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 6
  • 7. 1. Self-introduction -農学部図書室って?- 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 7
  • 8. 1. Self-introduction -Why Facebook?-  きっかけは農図企画展示「お肉の祭典」(2013.1.29 – 2.28) 京大名誉教授からの肉類に関する図書約100点の寄贈 農学部図書室としてはほぼ初めての企画展示 何か新しいカタチで広報をしたい!! 学内では、人環・総人図書館・文学研究科図書館・理学部中 央図書室・機関リポジトリ「紅」がTwitterを運用中 (2013.1 当時) Facebookしかないでしょう (2013.1.25 公開) ほんとに?? 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 8
  • 9. 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 9 1. Self-introduction 2. Why Facebook? 3. Our Facebook 4. How to manage Facebook 5. Future for Facebook in library 2015/11/6
  • 10. 2. Why Facebook? -What’s Facebook?-  2004年にアメリカの大学生の間で始まる  2008年に日本版スタート  2012年10月に全世界の利用者数が10億人に  利用者数の国別ランキングで日本は世界9位 (2015.10)  「いいね」 / シェア / コメント  基本的に実名登録制  表示される記事は、Facebookがユーザにとって重要だと考 える順番 (独自のアルゴリズム) cf.Twitter Socialbakers http://www.socialbakers.com/ 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 10
  • 11. 2. Why Facebook? -What’s Facebook?- 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 11 企業Facebook年間ランキング2014 http://markezine.jp/article/detail/21606
  • 12. 2. Why Facebook? -What’s Facebook?- 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 12 12のメジャーなSNSのアクティブ率を比較してみた+MixChannel【2015年6月版】 http://lab.appa.pe/2015-08/sns-active-2015.html
  • 13. 2. Why Facebook? -In the World Libraries-  世界の大学図書館におけるSNS利用状況 Social networking tools for academic libraries. Journal of Librarianship and Information Science. March 2013. 45 (1) p.64- 75 世界ランキング(Times Higher Education )から欧米 70大学+アジア70大学を任 意で抽出・38大学から回答 あり(日本も) 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 13 FacebookとTwitter が最多
  • 14. 2. Why Facebook? -In the World Libraries- 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 14 Use of Social media by the library current practices and future opportunities A white paper from Taylor & Francis, Oct. 2014 http://www.tandf.co.uk/ libsite/whitePapers/soc ialMedia/
  • 15. 2. Why Facebook? -In Japanese Libraries-  日本の大学図書館におけるSNS利用状況…?  図書館公式Facebookページ集 https://www.facebook.com/lists/335146229898792  図書館公式Twitter集 https://twitter.com/lib110ka/lists/lib-officail-jp  図書館系ブログ集 http://popup6.tok2.com/home2/lib110ka/link/link_blog.html  アカウント数 (単館で複数アカウントなども含む) Facebook 144 Twitter 353アカウント 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 15 日本では Facebook < Twitter
  • 16. 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 16 1. Self-introduction 2. Why Facebook? 3. Our Facebook 4. How to manage Facebook 5. Future for Facebook in library 2015/11/6
  • 17. 3. Our Facebook -京都大学農学部図書室の場合- Facebook導入の背景・目的・ターゲット  学部・研究科の図書室では比較的新しいことを始めやすい (but 属人的業務になりやすい)  はじめは研究科内の教員や院生に図書室を知ってもらうため のツールとして 理系図書室と所属ユーザの希薄性…「電子ジャーナルがあれば図書館な んて」  Facebookを始めるために何をしたの?? 個人的にFacebookやTwitterを使っていた 大学の公式Facebookはなく、運用ポリシーもなかった 運用ポリシーの策定は手探りで開始 様々な企業のFacebook運用ポリシーを参考に作成 図書委員会で承認・即日公開 (2013.1.25) 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 17
  • 18. 3. Our Facebook -Topeka & Shawnee County Public Library-  ” Facebook for Libraries”の著者David Lee King氏の図書館  2007.11.7 開設  いいね数 が13,961 (2015.10 現在)  最近の更新頻度は1日数回  図書館からのリプライはないが、ユーザ同士のコメント やシェア、ビジター投稿が多い  図書館Webサイトへの誘導 “Search eBooks” “Sabatini Gallery” “Today’s Program”  Facebook内にイベントページを作成し、過去のイベント を報告  Twitter / Flicker / You Tube / LinkedIn...他のSNSも併用 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 18
  • 19. 3. Our Facebook -NYPL The New York Public Library-  2008.8.6 開設  いいね数 が227,688 (2015.10 現在)  最近の更新頻度は1日数回  写真や動画のついた記事がほとんど (写真が魅力的!!)  リプライなし  Facebook名付けのうまさ (Facebookは検索機能が貧弱)  Facebook内のブログやイベントのアプリから図書館 Webサイトへ誘導  Facebookアプリ “Discover NYPL” “Tell us your story”  Twitter / tumblr / Pinterest...他のSNSも併用 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 19
  • 20.  シンガポールにある南洋理工大学  2011.3.7 開設  いいね数は202,662 (2015.10 現在)  写真・タグ付け・動画などうまく使い分けた記事  リプライあり  キャンパス内のカフェや新入生のためのガイド、大学周辺案内の ためのアプリ・ゲーム  図書館の職員が全員ブログやFacebook,Twitterなどでユーザと 関わりあうこととし、そのための研修も (個人の立場で情報発信) ref. 天野絵里子. シンガポールで「未来の図書館」を考える:IFLA WLIC 2013 http://current.ndl.go.jp/e1479 [カレントアウェアネス-E No.245 2013.09.26] 3. Our Facebook -Nanyang Technological University- 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 20
  • 21. 3. Our Facebook -Seattle Public Library- 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会  アメリカ・シアトル公共図書館  2007.11.6 開設  いいね数は35,995 (2015.10 現在)  読んだ本の名前を投稿すると、次に読む本5冊を オススメしてくれるサービス (2012.11.14 AM10-PM20) ref. Facebookを通じておススメ図書をご提案 米シアトル公共図書館のイベント http://current.ndl.go.jp/node/22296 [カレントアウェアネス-R No.245 2012.11.12]  日常的に行っている同じサービス “Your Next 5 Books” を 専門家を招いてイベントとして行うことで、普段のサービスをPR 21
  • 22. 3. Our Facebook -北海道大学附属図書館-  2012.7.30 開設  日本の実体のある図書館系Facebookでは 最多の2,211いいね (2015.10 現在)  管理人としての登録は30人、主な投稿者は10名 部局図書室からも参加  他に併用しているSNSなし  最近の更新頻度は週に数回  日本では珍しい スタッフの顔がわかる写真の記事 図書館のスタッフの顔がわかることで、ユーザに親近感を 顔出しに対する反対やトラブルなし、顔出ししても良いスタッフのみ  「利用者からはスタッフに声をかけやすくなった」という感 想 (北大図書館Facebookチームへのアンケートより) 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 22
  • 23. 3. Our Facebook -北海道大学附属図書館・担当者の声- 図書館報の速報版の代替として、「速報性のある媒体を 検討した結果、写真で情報を伝えることができる Facebookを採用」(北海道大学附属図書館) 名前・顔出しで 中の人の「人間性」 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 23
  • 24. 3. Our Facebook -小樽商科大学附属図書館-  2011.9.26 開設  日本の実体のある大学図書館系Facebookでは 6番目に多い535いいね (2015.10 現在)  運用チームは8人  他に併用しているSNSなし  最近の更新頻度は平日はほぼ毎日  利用者からのコメントにも丁寧にリプライ  クラスライブラリアン制度導入の際に、学生と図書館職員のコミュニ ケーションツールとしてFacebookを導入  図書館サイトの運用は「更新の手間がかかる」が、「Facebookは手軽に どこからでも情報を提供できる」のがメリット  記事には「館内の様子」・「図書館から見える風景の写真」を多くし、 「図書館を身近に感じてもらえるよう」に  FAQや 学生購入希望図書もFacebook内のページで受付→「コミュニケー ションチャンネルをfacebookに集中できる」 (小樽商科大学図書館Facebook担当者へのアンケートより) 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 24
  • 25. 3. Our Facebook -小樽商科大学附属図書館・担当者の声-  「当館ではWebサイトをある程度形式的なお知ら せをするメディアとして、一方、facebookでは学 生・教員と図書館とのパートナーシップ構築のた め、インタラクティブなメディアとして即時性と 親しみやすさを意識して運用している。」(小樽商 科大学附属図書館) お知らせはFacebookへ誘導 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 25 即時性と親しみやすさ 双方向性
  • 26. 3. Our Facebook -キャラクター活用例・カツオ人間-  ゆるキャラグランプリには出場しない 高知県のキャラ  口調はいつも高知弁  文章は改行なしのスタイル  記事の写真はプロが撮影  本体は県外では営業活動しない  Facebook上は高知県在住と高知出身で 県外在住がターゲット Reference カツオ人間Facebook https://www.facebook.com/katsuo.ningen 「ゆるキャラグランプリには出ません」ご当地キャラ界の異端児「カツオ人間」の心意気 2014/1/8 http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/07/katuo-ningen_n_4553138.html 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 26
  • 27. 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 272015/11/6 1. Self-introduction 2. Why Facebook? 3. Our Facebook 4. How to manage Facebook 5. Future for Facebook in library
  • 28. 4. How to manage Facebook -”Facebook for Libraries”-  まずは自分のFacebookページを、その次に図書館の Facebookページを作ってみよう  運営は個人ではなく、チームで!!  目標を決める(投稿数・ファン数・ターゲット層)  写真や動画を掲載して、YouTubeなど他のSNSと連携させる  会話を起こさせるような内容を投稿する  平均1人のユーザにはFacebook上で130人の友達、5人の シェアで650人  日常的な更新がカギ Reference :Facebook for Libraries (American Libraries Magazine 2011/5/27付け記事) http://americanlibrariesmagazine.org/2011/05/27/facebook-for-libraries/ 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 28
  • 29. 4. How to manage Facebook -はじめに- SNS導入の目的・メリット・デメリット・位置付け 図書館のお知らせ・イベントのお知らせ・サービスのPR...? ローコストで始められる 更新の手間は必要 SNSは余力のあるときにする仕事? 本業ではない仕事? 余裕 のある図書館がすること? どのSNSにするか? Twitter / Facebook / LINE / YouTube / Instagram / Google+ ... 自分のFacebookアカウントを作って、所属する組織 のFacebookページを作ったら、次にするのは.... 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 29 現在、公式にFacebookを運用している大学図書館の79の Facebookページを調査
  • 30. 4. How to manage Facebook -運用ポリシー-  Facebookを運用するにあたってのポリシー・ガイドライン  他のSNSがあればそれらについてもまとめて記述  所属しているより大きい組織で既存のものがあれば、それ に従うという記述だけでもOK  「リプライするorしない? 」「フォローするorしない? 」な ど機能に応じた規定もしておく  運用ポリシー策定の目的は? 運用側の視点 トラブルに巻き込まれないために (炎上を避ける) 明記することで、「不適切」な書き込みを削除できる 担当者が変わっても同じ運用で続けられるように ユーザ側の視点 目標とするコミュニケーションがわかりやすい 安心感 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 30 26 53 運用ポリシー あり なし
  • 31. 4. How to manage Facebook -運用ポリシーの例1- NEC https://www.facebook.com/necjapan/info http://www.gunze.co.jp/social media/accountlist.html グンゼ 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 http://www.kantei.go.jp/jp /pages/fb_policy.html 首相官邸 31 一般ユーザ対象 社員も対象
  • 32. 4. How to manage Facebook -運用ポリシーの例2- 東京都立図書館 http://www.library.metro.tokyo.jp/home/ tabid/3715/Default.aspx 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 岡山県立図書館 http://www.libnet.pref.okayam a.jp/top/policy.htm 32
  • 33. 4. How to manage Facebook -運用ポリシーの例3- 富山大学附属図書館ソーシャルメディアアカウント運用ポリシー 【ソーシャルメディア利用に当たっての自覚と責任】  基本的人権,プライバシー権,肖像権などの権利または他者の知的 所有権などの権利を侵害しません。  運用にあたっては,法令等の順守はもちろんのこと,富山大学(以 下「本学」という。)や当館が定めている諸規則,ガイドライン等 を踏まえた情報を発信します。  あらゆる背景や事情をもつ不特定多数の利用者がアクセス可能であ ることを常に意識し,情報発信します。  当館の行う情報発信が,社会に影響を与える事を認識し,情報発信 します。  発信する情報の正確性及び内容について責任を持ち,誤解を生じな いようにします。  利用者の投稿に対し,傾聴の姿勢を忘れません。 http://www.lib.u-toyama.ac.jp/policy/policy.html 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 33
  • 34. 4. How to manage Facebook -PRと利用促進- 図書館の公式ウェブサイトのトップページからリン クを貼る・アイコンやバナーを作る Emailの署名 印刷物・広報誌 館内掲示物 QRコード 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 34 The University of British Columbia in Canada https://www.ubc.ca/
  • 35. 4. How to manage Facebook –開設時期は?- 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 35 0 10 20 北米では2007年 頃から図書館 サービスにFBを 利用 Charnigo L and Barnett-Ellis P (2007) Checking out Facebook.com: The impact of a digital trend on academic libraries. Information Technology and Libraries 26(1): 23–34.
  • 36. 0 15 30 1-99 100- 200- 300- 400- 500- 2015年10月末現在の Facebookページへのいいね数 4. How to manage Facebook -ファンの数は?- 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 36 200を越えるのが目標 300を越えると日本有数に!? 北海道大学附属図書館 2202 ICU Library 1770 筑波大学附属図書館 1219 東京大学新図書館計画 1137 早稲田大学図書館 1048 大手前大学メディアライブラリー 779 小樽商科大学附属図書館 534
  • 37. 4. How to manage Facebook -投稿の頻度は?- 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 37 2015年8-10月の記事数 1-9回 10-19回 20-19回 30-39回 40回以上 多ければいいものでもない 平日2-3日に1回が目安 いいね数 記事数 1 2202 28 2 1770 22 3 1219 32 4 1137 17 5 1048 15 6 779 21 7 534 31
  • 38. 4. How to manage Facebook -記事を投稿するだけ?-  使っている機能 多く使われているのは、動画・ビジター投稿・レ ビュー・イベント 多機能な富山大学芸術文化図書館のFacebookページ https://www.facebook.com/geibunlibrary 流れてしまってほしくない記事は固定 分量の多い記事はノートにすると見やすい 選書アプリがある兵庫教育大学附属図書館のFacebook ページ https://www.facebook.com/hyokyolibrary 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 38
  • 39. 4. How to manage Facebook -その他の運用のコツ-  学生サポーター・図書委員会と共同運用  学生やサークルを扱うと飛躍的にいいねが増える  他のSNSとの使い分け・連携 写真がある投稿の方が”いいね”がつきやすい メディアによって、投稿内容の差別化をはかる 他部署・担当以外の職員も巻き込む マスコットキャラクターの活用 (79館中9館のみ) 図書館ウェブサイトの代替 更新しなくなったときは閉鎖のお知らせ 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 39 Facebookと一緒に使っているSNS Twitter ブクログ Blog
  • 40. 4. How to manage Facebook -評価は?-  SNSを使えば貸出冊数up・来館者数up?  SNSを使うのが(ユーザには)当たり前の時代  非来館者へのサービス  ユーザからの問い合わせ窓口・チャンネルのひとつ  図書館のアウトリーチ活動  図書館のファン獲得のチャンス 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 40
  • 41. 4. How to manage Facebook -Key Words-  図書館サイトとは異なる情報のフロー  Facebook担当チーム  運用ポリシー  更新頻度・タイミング  記事のトーン  目標とするファン数・1記事に対する「いいね」数  他のSNSや図書館サービスとの連携・差別化  実名投稿? 顔出し? キャラクター?  外部からのサービス可視化・評価 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 41
  • 42. 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 422015/11/6 1. Self-introduction 2. Why Facebook? 3. Our Facebook 4. How to manage Facebook 5. Future for Facebook in library
  • 43. 5. Future for Facebook in library -統計・分析- Facebookの解析ツール “インサイト” 記事ごとのアクセス数・「いいね」をしたユーザの出身 地・年齢層・よく見られている時間帯...etcがわかる データをcsv形式やエクセルファイルでエクスポート可能 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 自由度は高くないが 詳細なデータまで 簡単にわかるのが 魅力的 43
  • 44. 5. Future for Facebook in library -NEXT SNS- 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 44 12のメジャーなSNSのアクティブ 率を比較してみた+MixChannel 【2015年6月版】 http://lab.appa.pe/2015- 08/sns-active-2015.html より多様なメディアを 扱えるSNSにシフト Young Americans Haven't Abandoned Facebook (Yet) http://www.statista.com/chart /3276/social-networks-used- by-young-americans/ 2015/3/3
  • 45. 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 5. Future for Facebook in library -Beyond trends- 45 連携サービスの選択肢が多様 表示順序や内容をカスタマイズ できる
  • 46. 5. Future for Facebook in library -ローカルSNS-  学内限定SNSのメリット 大学側が学生を把握できる 炎上などのトラブルは少ない 研究・教育に直結した教員と学生とのコミュニケーションが 手軽にできる  学内限定SNSのデメリット クローズド 学生は結局LINEやTwitterやFacebookを使っている 学外の人間は参加できない SNSは強制されるとつまらなくなる 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 46
  • 47. 5. Future for Facebook in library –今一番使われているSNS-  LINEを利用している大学も少しずつ増加中 今、大学生に最も使われているSNSは”LINE” 近畿大学 プレスリリース 2013/6/19 http://www.kindai.ac.jp/topics/2013/06/25882-snsline.html 「市長の椅子に座れる」クーポン引っさげ運用スタート! 名古屋市に インタビュー 2014/9/2 http://blog.lineat.jp/archives/39905281.html 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 47
  • 48. 5. Future for Facebook in library -研究者のためのSNS-  Research Gate http://www.researchgate.net/ ResearchGate 社の運営・無料・英語 研究者版Facebook 世界190カ国以上で700万人を越えるユーザ (2015.7) 論文や実験結果の共有や質問・回答ができる 関連分野の研究者をフォロー・共同研究グループの立ち上げ 論文をアップロードすると、類似する論文を自動収集 自分の論文を登録しておけば、IFの計算も→業績評価ツール  ReaD&Researchmap http://researchmap.jp/public/about/ 国立情報学研究所運営・無料・日本語 24万人の研究者情報 (2015.3) 公開レベルの設定 可能 ブログや掲示板でコミュニティ形成 科研費の研究者番号で登録も可能 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 48
  • 49. 5. Future for Facebook in library -おわりに-  SNSはこれから避けて通れないツール  物好きな・一部の図書館員が広報に使っているよく わからない何か ⇒ 当たり前のチャンネル  中の人の人間性を感じさせることが魅力に  図書館のアウトリーチ活動  お知らせ・問い合わせ窓口から一歩進んで、研究支 援できるSNSの使い方 2015/11/6 北 海 道 地 区 私 立 大 学 図 書 館 協 会 第 3 回 業 務 研 究 会 49