SlideShare a Scribd company logo
1 of 3
Download to read offline
R2 の部分集合
X ={(x,y)∈R2 𝑥2 + 𝑦2≤1},
A={(x,y)∈R2 𝑥2
+ 𝑦2
≤1,−1<x<1,−1<y<1}
を考える。X の部分集合族 O を
O={U ⊂X |(0,0)はUに入らない}∪{U ⊂X |A⊂U}
によって定義する。
(1) O が開集合系の公理をみたすことを示せ。
(2) 位相空間 (X, O) がハウスドルフ空間ではないことを示せ。
(3) 位相空間 (X, O) がコンパクトであることを示せ。
(4) 位相空間 (X, O) が可分ではないことを示せ。 ただし, 位相空
間が可分であるとは, 稠密 な高々可算な部分集合をもつことであ
る。
R2 の部分集合
X ={(x,y)∈R2 𝑥2 + 𝑦2≤1},
A={(x,y)∈R2 𝑥2
+ 𝑦2
≤1,−1<x<1,−1<y<1}
を考える。X の部分集合族 O を
O={U ⊂X |(0,0)はUに入らない}∪{U ⊂X |A⊂U}
によって定義する。
(1) O が開集合系の公理をみたすことを示せ。
証明
U’、U”をOの元とする。
公理1 全体と空集合はOの元である。
公理2 U’,U”が(0,0)を含まないならば、U’UU”も(0,0)を含まない。
U’ が(0,0)を含まず、U”が(0,0)を含む(つまりU”はAを含む)ならばU’UU”はAを含む。
U’,U”がAを含むならば、U’UU“もAを含む。
よって共通部分もOに含まれる。
公理3 U’,U”が(0,0)を含まないならば、U’∩U”も(0,0)を含まない。
U’ が(0,0)を含まず、U”が(0,0)を含む(つまりU”はAを含む)ならばU’∩U”は(0,0)を含まない。
U’,U”がAを含むならば、U’∩U“もAを含む。
よって共通部分もOに含まれる。
(2) 位相空間 (X, O) がハウスドルフ空間ではないことを
示せ。証明
(0,0)を含む開集合はAだけである。よって(0,0)とAの任意の元は分離できない。
R2 の部分集合
X ={(x,y)∈R2 𝑥2 + 𝑦2≤1},
A={(x,y)∈R2 𝑥2
+ 𝑦2
≤1,−1<x<1,−1<y<1}
を考える。X の部分集合族 O を
O={U ⊂X |(0,0)はUに入らない}∪{U ⊂X |A⊂U}
によって定義する。。
(3) 位相空間 (X, O) がコンパクトであることを示せ。
証明
Xの被覆の中にAを含む開集合が存在した場合、X\A={(1,0)、(-1,0)、(0,-1)、(0,-1)}なので
Aを含まない部分の被覆は4つ以下で進む。つまりこの場合5つ以下の開集合を選べばXを覆える。
またAを含まないXの被覆は存在しない。なぜなら(0,0)を含む開集合はAを含んでしまうからである。
よってXはコンパクト。
(4) 位相空間 (X, O) が可分ではないことを示せ。
ただし, 位相空間が可分であるとは, 稠密 な高々可算な部分集合をもつことで
ある。
証明
稠密とは閉包をとると全体Xになってしまうよな集合のことである。
(1,0)、(-1,0)、(0,-1)、(0,-1)、(0,0)以外の各1点はすべて開集合である。
よって稠密な集合は少なくても(1,0)、(-1,0)、(0,-1)、(0,-1)、(0,0)以外の元を含む。それらの元は
x∈(0,1)である元(x,y)を含み、区間(0,1)はRと同相であるから加算ではない。よって稠密 な高々可算
な部分集合を持つことができないので可分ではない。

More Related Content

What's hot (8)

(-∞,a)位相
(-∞,a)位相 (-∞,a)位相
(-∞,a)位相
 
(-∞,a)位相
(-∞,a)位相(-∞,a)位相
(-∞,a)位相
 
積位相とコンパクト
積位相とコンパクト積位相とコンパクト
積位相とコンパクト
 
積位相とコンパクト
積位相とコンパクト積位相とコンパクト
積位相とコンパクト
 
位相の定義
位相の定義位相の定義
位相の定義
 
位相の定義
位相の定義位相の定義
位相の定義
 
(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性 (a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性
 
(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性
 

More from 政孝 鍋島

ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束 ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束
政孝 鍋島
 

More from 政孝 鍋島 (20)

ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束 ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束
 
曲面の面積の計算と証明
曲面の面積の計算と証明 曲面の面積の計算と証明
曲面の面積の計算と証明
 
少し複雑な積分問題
少し複雑な積分問題少し複雑な積分問題
少し複雑な積分問題
 
関数の各点収束と一様収束
関数の各点収束と一様収束関数の各点収束と一様収束
関数の各点収束と一様収束
 
積分と漸化式
積分と漸化式 積分と漸化式
積分と漸化式
 
ガウス積分
ガウス積分ガウス積分
ガウス積分
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題 D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
 
面積と長さの問題
面積と長さの問題 面積と長さの問題
面積と長さの問題
 
面積と長さの問題
面積と長さの問題 面積と長さの問題
面積と長さの問題
 
らプラシアン作用素
らプラシアン作用素らプラシアン作用素
らプラシアン作用素
 
2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体
 
メビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラスメビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラス
 
3つの球体の合体
3つの球体の合体 3つの球体の合体
3つの球体の合体
 
凸角形全体の位相の性質
凸角形全体の位相の性質 凸角形全体の位相の性質
凸角形全体の位相の性質
 
コンパクトとハウスドルフの問題
コンパクトとハウスドルフの問題 コンパクトとハウスドルフの問題
コンパクトとハウスドルフの問題
 
円の位相
円の位相円の位相
円の位相
 
(-∞,a)位相
(-∞,a)位相 (-∞,a)位相
(-∞,a)位相
 
がんま関数の収束の証明
がんま関数の収束の証明がんま関数の収束の証明
がんま関数の収束の証明
 
漸化式と微分積分
漸化式と微分積分漸化式と微分積分
漸化式と微分積分
 
関数列の極限
関数列の極限関数列の極限
関数列の極限
 

Recently uploaded

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
YukiTerazawa
 

Recently uploaded (8)

2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 

可分の問題

  • 1. R2 の部分集合 X ={(x,y)∈R2 𝑥2 + 𝑦2≤1}, A={(x,y)∈R2 𝑥2 + 𝑦2 ≤1,−1<x<1,−1<y<1} を考える。X の部分集合族 O を O={U ⊂X |(0,0)はUに入らない}∪{U ⊂X |A⊂U} によって定義する。 (1) O が開集合系の公理をみたすことを示せ。 (2) 位相空間 (X, O) がハウスドルフ空間ではないことを示せ。 (3) 位相空間 (X, O) がコンパクトであることを示せ。 (4) 位相空間 (X, O) が可分ではないことを示せ。 ただし, 位相空 間が可分であるとは, 稠密 な高々可算な部分集合をもつことであ る。
  • 2. R2 の部分集合 X ={(x,y)∈R2 𝑥2 + 𝑦2≤1}, A={(x,y)∈R2 𝑥2 + 𝑦2 ≤1,−1<x<1,−1<y<1} を考える。X の部分集合族 O を O={U ⊂X |(0,0)はUに入らない}∪{U ⊂X |A⊂U} によって定義する。 (1) O が開集合系の公理をみたすことを示せ。 証明 U’、U”をOの元とする。 公理1 全体と空集合はOの元である。 公理2 U’,U”が(0,0)を含まないならば、U’UU”も(0,0)を含まない。 U’ が(0,0)を含まず、U”が(0,0)を含む(つまりU”はAを含む)ならばU’UU”はAを含む。 U’,U”がAを含むならば、U’UU“もAを含む。 よって共通部分もOに含まれる。 公理3 U’,U”が(0,0)を含まないならば、U’∩U”も(0,0)を含まない。 U’ が(0,0)を含まず、U”が(0,0)を含む(つまりU”はAを含む)ならばU’∩U”は(0,0)を含まない。 U’,U”がAを含むならば、U’∩U“もAを含む。 よって共通部分もOに含まれる。 (2) 位相空間 (X, O) がハウスドルフ空間ではないことを 示せ。証明 (0,0)を含む開集合はAだけである。よって(0,0)とAの任意の元は分離できない。
  • 3. R2 の部分集合 X ={(x,y)∈R2 𝑥2 + 𝑦2≤1}, A={(x,y)∈R2 𝑥2 + 𝑦2 ≤1,−1<x<1,−1<y<1} を考える。X の部分集合族 O を O={U ⊂X |(0,0)はUに入らない}∪{U ⊂X |A⊂U} によって定義する。。 (3) 位相空間 (X, O) がコンパクトであることを示せ。 証明 Xの被覆の中にAを含む開集合が存在した場合、X\A={(1,0)、(-1,0)、(0,-1)、(0,-1)}なので Aを含まない部分の被覆は4つ以下で進む。つまりこの場合5つ以下の開集合を選べばXを覆える。 またAを含まないXの被覆は存在しない。なぜなら(0,0)を含む開集合はAを含んでしまうからである。 よってXはコンパクト。 (4) 位相空間 (X, O) が可分ではないことを示せ。 ただし, 位相空間が可分であるとは, 稠密 な高々可算な部分集合をもつことで ある。 証明 稠密とは閉包をとると全体Xになってしまうよな集合のことである。 (1,0)、(-1,0)、(0,-1)、(0,-1)、(0,0)以外の各1点はすべて開集合である。 よって稠密な集合は少なくても(1,0)、(-1,0)、(0,-1)、(0,-1)、(0,0)以外の元を含む。それらの元は x∈(0,1)である元(x,y)を含み、区間(0,1)はRと同相であるから加算ではない。よって稠密 な高々可算 な部分集合を持つことができないので可分ではない。