SlideShare a Scribd company logo
THINKJAM.が「を!」と思った
記事・セミナー・展示会などの
情報を3分でわかるくらい
コンパクトにまとめてお届けします。
z
in three minutes
【WO】
を !
日本にもやってくる⁉
米国EC 3つのトレンド
201511
vol.039
©2015 THINKJAM.Inc. Page 1
アイデア を売る人 で売る体験 で売る
米国EC 3つのトレンド
「米国eコマースのトレンド」 セミナー に行ってきました!
セミナー内容から
今後、日本にも訪れそうなECのトレンドを
独自の3キーワードに編集してご紹介します
1 2 3
講師
ルス・P・スティーブンス
eMarketing Strategy社代表、
コロンビア大学ビジネススクール大学院講師
©2015 THINKJAM.Inc. Page 2
体験で売る
ECが手掛ける実店舗ならではの
オンライン・オフライン双方の良さを取り入れた
ショッピング体験を提供
「実店舗」をオープンするECが増加中
総合大手EC ベンチャーEC
2015年11月 シアトルにオープン 米国内に約30店舗展開中
たとえば‥
1
(2007年創設のメンズアパレルEC)
©2015 THINKJAM.Inc. Page 3
www.amazon.com/b?ie=UTF8&node=13270229011
実際に商品を手に取れる実店舗でありながら
ECの豊富な情報をもとにショッピングを楽しめる
書店 「amazon books」 がオープン
体験で売る|Amazon
特徴
●評価や売上に基づいた
陳列で商品に出会える
●クチコミを見ながら
購入を検討できる
評価4.8以上の商品
ユーザーのクチコミ
アメリカ・カナダで
売上上位の
フィクション
今週発売された
予約人気ランキング
1
©2015 THINKJAM.Inc. Page 4
1 体験で売る|Bonobo(メンズアパレルEC )
bonobos.com/guideshop
www.businessinsider.com/bonobos-opened-a-store-where-you-cant-physically-buy-anything-2015-7
「買えない店舗」 を次々と展開
特徴
●在庫を置かない分
全商品・サイズが1着ずつ
揃っていて、試着できる
●スタッフが豊富な商品から
最適なアイテムを提案
●気に入った商品は
オンラインでのみ購入可能
ECならではの品揃えを実現した
試着専用店舗で、自分にぴったりの商品と出会える
©2015 THINKJAM.Inc. Page 5
国内でも、実店舗1号店を展開していたECが、近年相次いで2,3号店舗を開店
体験で売る|考察1
オイシックス
(2014年に3店舗目オープン)
楽天
(2015年に2店舗目オープン)
人気スイーツを味わったり
カードや銀行など、楽天グループの
サービスを直接案内してもらえる
各野菜に適した特別室で
商品の特徴や鮮度を感じたり
イートインで野菜を食べられる
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000008895.html
corp.rakuten.co.jp/news/press/2015/0409_01.html
実店舗での体験が、相乗効果を生み出し
ECの販売促進にもつながっていると予測される
©2015 THINKJAM.Inc. Page 6
人で売る2
2015年春にサービス開始した
Enjoy(電化製品ECベンチャー)
人のスキルや人柄を強みとしたEC
「パーソナル・コマース」 が登場
たとえば‥
店舗運営に時間・お金を使う分を人材教育にまわし
「製品+人」で売上を伸ばしている
©2015 THINKJAM.Inc. Page 7
人で売る|Enjoy(電化製品EC)の例
動画で技術者を
ひとり一人紹介
2
特徴
●製品を買うと
技術者が指定時間に
製品の設定や使い方講座を
無料で実施
●Enjoyの技術者は
各メーカーから教育を受けた
エキスパート
www.enjoy.com/pages/press
購入した製品をフル活用したいお客さんだけでなく
製品を活用してもらいたいメーカーのニーズにより、成立している
©2015 THINKJAM.Inc. Page 8
人で売る|考察
理由1
「シニア層」
の増加
理由2
 使い方のレクチャーが必要な
ITリテラシーの低い人が増える
 IoT機器など、複雑な操作が
必要になる機会も増える
 子どもが一人で機器を
使う時間が増えるため
安全教育を行う人が必要に
2
「人で売る」ECは、日本でも需要が増えることが見込まれるため
今後、注目を集める可能性がある
「共働き世帯」
の増加
©2015 THINKJAM.Inc. Page 9
アイデアで売る
アイデアを売るECが登場
2014年に販売を始めた
Darby Smart(DIYキットEC)
たとえば
3
外部からアイデアを集めて編集し
商品として販売するECサービス
©2015 THINKJAM.Inc. Page 10
アイデアで売る|Darby Smart(DIYキットEC)の例
個人デザイナーが
手作りアイデアを
Darbyに送付
Darby Smartが
材料を手配し
作り方をまとめ
手作りキット化する
ユーザーが
作りたいアイデアの
キットを購入する
< アイデア販売のしくみ >
3 www.darbysmart.com/
購入者は、希少性の高い商品を手に入れることができ
発案者には収入が入り、さらなるアイデアの源となる
©2015 THINKJAM.Inc. Page 11
アイデアで売る|考察
ブロガーやユーチューバーなど、
個人の独創的なアイデアが
お金になる時代になった
3Dプリンターの登場により
アイデアをリアルな世界で
実現することが容易になった
3
今後、アイデアを売るECは増えるかもしれない
理由1 理由2

More Related Content

Similar to Wo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンド

Movable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティング
Movable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティングMovable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティング
Movable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティング
Yasufumi Nishiyama
 
越境ECについて《インフォキュービック・ジャパン》
越境ECについて《インフォキュービック・ジャパン》越境ECについて《インフォキュービック・ジャパン》
越境ECについて《インフォキュービック・ジャパン》
Rohan Yamagishi
 
ホリデーシーズン戦略セミナースライド
ホリデーシーズン戦略セミナースライドホリデーシーズン戦略セミナースライド
ホリデーシーズン戦略セミナースライド
Payoneer
 
セミナー資料丨アフターコロナ時代のECはどうあるべきか?
セミナー資料丨アフターコロナ時代のECはどうあるべきか?セミナー資料丨アフターコロナ時代のECはどうあるべきか?
セミナー資料丨アフターコロナ時代のECはどうあるべきか?
ssuser260de91
 
セールス・インチャイナのインターン概要
セールス・インチャイナのインターン概要セールス・インチャイナのインターン概要
セールス・インチャイナのインターン概要
salesinchina
 
ダイレクトマーケティングフェア資料
ダイレクトマーケティングフェア資料ダイレクトマーケティングフェア資料
ダイレクトマーケティングフェア資料
Yasuo Yoshikawa
 
川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす」
川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす」川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす」
川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす」
竹内 幸次
 
中小企業診断士竹内幸次のプロモーションと新規獲得講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次のプロモーションと新規獲得講演レジュメ中小企業診断士竹内幸次のプロモーションと新規獲得講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次のプロモーションと新規獲得講演レジュメ
竹内 幸次
 
中小企業講演「インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用」
中小企業講演「インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用」中小企業講演「インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用」
中小企業講演「インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用」
竹内 幸次
 
中小企業診断士竹内幸次の商売繁盛講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次の商売繁盛講演レジュメ中小企業診断士竹内幸次の商売繁盛講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次の商売繁盛講演レジュメ
竹内 幸次
 
(埼玉県)実践販促塾-マーケティング・販促・WEB
(埼玉県)実践販促塾-マーケティング・販促・WEB(埼玉県)実践販促塾-マーケティング・販促・WEB
(埼玉県)実践販促塾-マーケティング・販促・WEB
販促コンサルタントの渋谷雄大
 
「タブレットを活用した店舗ビジネススタイルの革新 ~大手小売店舗がタブレットPOSを採用する理由とこれからのCRM戦略とは?~」
「タブレットを活用した店舗ビジネススタイルの革新 ~大手小売店舗がタブレットPOSを採用する理由とこれからのCRM戦略とは?~」「タブレットを活用した店舗ビジネススタイルの革新 ~大手小売店舗がタブレットPOSを採用する理由とこれからのCRM戦略とは?~」
「タブレットを活用した店舗ビジネススタイルの革新 ~大手小売店舗がタブレットPOSを採用する理由とこれからのCRM戦略とは?~」
EC_Orange
 
川崎 講演 こんなに簡単!Webを使った情報発
 川崎 講演 こんなに簡単!Webを使った情報発 川崎 講演 こんなに簡単!Webを使った情報発
川崎 講演 こんなに簡単!Webを使った情報発
竹内 幸次
 
Eメール マーケティング ato z
Eメール マーケティング ato zEメール マーケティング ato z
Eメール マーケティング ato zHati Miura
 

Similar to Wo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンド (18)

Movable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティング
Movable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティングMovable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティング
Movable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティング
 
越境ECについて《インフォキュービック・ジャパン》
越境ECについて《インフォキュービック・ジャパン》越境ECについて《インフォキュービック・ジャパン》
越境ECについて《インフォキュービック・ジャパン》
 
ホリデーシーズン戦略セミナースライド
ホリデーシーズン戦略セミナースライドホリデーシーズン戦略セミナースライド
ホリデーシーズン戦略セミナースライド
 
渋谷雄大(販促系セミナーチラシ実績)0902ver
渋谷雄大(販促系セミナーチラシ実績)0902ver渋谷雄大(販促系セミナーチラシ実績)0902ver
渋谷雄大(販促系セミナーチラシ実績)0902ver
 
セミナー資料丨アフターコロナ時代のECはどうあるべきか?
セミナー資料丨アフターコロナ時代のECはどうあるべきか?セミナー資料丨アフターコロナ時代のECはどうあるべきか?
セミナー資料丨アフターコロナ時代のECはどうあるべきか?
 
セールス・インチャイナのインターン概要
セールス・インチャイナのインターン概要セールス・インチャイナのインターン概要
セールス・インチャイナのインターン概要
 
ダイレクトマーケティングフェア資料
ダイレクトマーケティングフェア資料ダイレクトマーケティングフェア資料
ダイレクトマーケティングフェア資料
 
川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす」
川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす」川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす」
川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす」
 
中小企業診断士竹内幸次のプロモーションと新規獲得講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次のプロモーションと新規獲得講演レジュメ中小企業診断士竹内幸次のプロモーションと新規獲得講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次のプロモーションと新規獲得講演レジュメ
 
中小企業講演「インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用」
中小企業講演「インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用」中小企業講演「インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用」
中小企業講演「インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用」
 
営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】
営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】
営業研修講師の営業心理 【ランチョンテクニック】
 
営業研修講師の営業心理 【ダブルバインド】
営業研修講師の営業心理 【ダブルバインド】営業研修講師の営業心理 【ダブルバインド】
営業研修講師の営業心理 【ダブルバインド】
 
中小企業診断士竹内幸次の商売繁盛講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次の商売繁盛講演レジュメ中小企業診断士竹内幸次の商売繁盛講演レジュメ
中小企業診断士竹内幸次の商売繁盛講演レジュメ
 
(埼玉県)実践販促塾-マーケティング・販促・WEB
(埼玉県)実践販促塾-マーケティング・販促・WEB(埼玉県)実践販促塾-マーケティング・販促・WEB
(埼玉県)実践販促塾-マーケティング・販促・WEB
 
「タブレットを活用した店舗ビジネススタイルの革新 ~大手小売店舗がタブレットPOSを採用する理由とこれからのCRM戦略とは?~」
「タブレットを活用した店舗ビジネススタイルの革新 ~大手小売店舗がタブレットPOSを採用する理由とこれからのCRM戦略とは?~」「タブレットを活用した店舗ビジネススタイルの革新 ~大手小売店舗がタブレットPOSを採用する理由とこれからのCRM戦略とは?~」
「タブレットを活用した店舗ビジネススタイルの革新 ~大手小売店舗がタブレットPOSを採用する理由とこれからのCRM戦略とは?~」
 
2011年講演・セミナー実績
2011年講演・セミナー実績2011年講演・セミナー実績
2011年講演・セミナー実績
 
川崎 講演 こんなに簡単!Webを使った情報発
 川崎 講演 こんなに簡単!Webを使った情報発 川崎 講演 こんなに簡単!Webを使った情報発
川崎 講演 こんなに簡単!Webを使った情報発
 
Eメール マーケティング ato z
Eメール マーケティング ato zEメール マーケティング ato z
Eメール マーケティング ato z
 

More from thinkjam.Inc.

Marketing Donuts
Marketing DonutsMarketing Donuts
Marketing Donuts
thinkjam.Inc.
 
Dynamic Pricing
Dynamic PricingDynamic Pricing
Dynamic Pricing
thinkjam.Inc.
 
B2B column
B2B columnB2B column
B2B column
thinkjam.Inc.
 
Student interest in marketing2019
Student interest in marketing2019Student interest in marketing2019
Student interest in marketing2019
thinkjam.Inc.
 
Marketing to make it a habit
Marketing to make it a habitMarketing to make it a habit
Marketing to make it a habit
thinkjam.Inc.
 
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
thinkjam.Inc.
 
WO!|vol.49|AI×コールセンター
WO!|vol.49|AI×コールセンターWO!|vol.49|AI×コールセンター
WO!|vol.49|AI×コールセンター
thinkjam.Inc.
 
WO!|vol.48|ショールームの変化
WO!|vol.48|ショールームの変化WO!|vol.48|ショールームの変化
WO!|vol.48|ショールームの変化
thinkjam.Inc.
 
WO!|vol.47|B2BのSNS利用
WO!|vol.47|B2BのSNS利用WO!|vol.47|B2BのSNS利用
WO!|vol.47|B2BのSNS利用
thinkjam.Inc.
 
WO!|vol.46|Maketing×AI
WO!|vol.46|Maketing×AIWO!|vol.46|Maketing×AI
WO!|vol.46|Maketing×AI
thinkjam.Inc.
 
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.35 進化したVRがもたらす別世界への参加体験
Wo! vol.35 進化したVRがもたらす別世界への参加体験Wo! vol.35 進化したVRがもたらす別世界への参加体験
Wo! vol.35 進化したVRがもたらす別世界への参加体験thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.34 パーソナライズが進化する!デジタルヘルスケア領域の可能性
Wo! vol.34 パーソナライズが進化する!デジタルヘルスケア領域の可能性Wo! vol.34 パーソナライズが進化する!デジタルヘルスケア領域の可能性
Wo! vol.34 パーソナライズが進化する!デジタルヘルスケア領域の可能性thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.33 Googleの新技術Project Tangoがもたらす新しい3D体験
Wo! vol.33 Googleの新技術Project Tangoがもたらす新しい3D体験Wo! vol.33 Googleの新技術Project Tangoがもたらす新しい3D体験
Wo! vol.33 Googleの新技術Project Tangoがもたらす新しい3D体験thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.32 来訪者のIPアドレスを利用したマーケティング施策例【toB編】
Wo! vol.32 来訪者のIPアドレスを利用したマーケティング施策例【toB編】Wo! vol.32 来訪者のIPアドレスを利用したマーケティング施策例【toB編】
Wo! vol.32 来訪者のIPアドレスを利用したマーケティング施策例【toB編】thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.30 いま注目の金融系サービスからみたネットマーケティングの展望
Wo! vol.30 いま注目の金融系サービスからみたネットマーケティングの展望Wo! vol.30 いま注目の金融系サービスからみたネットマーケティングの展望
Wo! vol.30 いま注目の金融系サービスからみたネットマーケティングの展望thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.29 2014年はコンテンツドリブンSEOが常識になる
Wo! vol.29 2014年はコンテンツドリブンSEOが常識になるWo! vol.29 2014年はコンテンツドリブンSEOが常識になる
Wo! vol.29 2014年はコンテンツドリブンSEOが常識になるthinkjam.Inc.
 

More from thinkjam.Inc. (20)

Marketing Donuts
Marketing DonutsMarketing Donuts
Marketing Donuts
 
Dynamic Pricing
Dynamic PricingDynamic Pricing
Dynamic Pricing
 
B2B column
B2B columnB2B column
B2B column
 
Student interest in marketing2019
Student interest in marketing2019Student interest in marketing2019
Student interest in marketing2019
 
Marketing to make it a habit
Marketing to make it a habitMarketing to make it a habit
Marketing to make it a habit
 
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
 
WO!|vol.49|AI×コールセンター
WO!|vol.49|AI×コールセンターWO!|vol.49|AI×コールセンター
WO!|vol.49|AI×コールセンター
 
WO!|vol.48|ショールームの変化
WO!|vol.48|ショールームの変化WO!|vol.48|ショールームの変化
WO!|vol.48|ショールームの変化
 
WO!|vol.47|B2BのSNS利用
WO!|vol.47|B2BのSNS利用WO!|vol.47|B2BのSNS利用
WO!|vol.47|B2BのSNS利用
 
WO!|vol.46|Maketing×AI
WO!|vol.46|Maketing×AIWO!|vol.46|Maketing×AI
WO!|vol.46|Maketing×AI
 
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
 
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
 
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性
 
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?
 
Wo! vol.35 進化したVRがもたらす別世界への参加体験
Wo! vol.35 進化したVRがもたらす別世界への参加体験Wo! vol.35 進化したVRがもたらす別世界への参加体験
Wo! vol.35 進化したVRがもたらす別世界への参加体験
 
Wo! vol.34 パーソナライズが進化する!デジタルヘルスケア領域の可能性
Wo! vol.34 パーソナライズが進化する!デジタルヘルスケア領域の可能性Wo! vol.34 パーソナライズが進化する!デジタルヘルスケア領域の可能性
Wo! vol.34 パーソナライズが進化する!デジタルヘルスケア領域の可能性
 
Wo! vol.33 Googleの新技術Project Tangoがもたらす新しい3D体験
Wo! vol.33 Googleの新技術Project Tangoがもたらす新しい3D体験Wo! vol.33 Googleの新技術Project Tangoがもたらす新しい3D体験
Wo! vol.33 Googleの新技術Project Tangoがもたらす新しい3D体験
 
Wo! vol.32 来訪者のIPアドレスを利用したマーケティング施策例【toB編】
Wo! vol.32 来訪者のIPアドレスを利用したマーケティング施策例【toB編】Wo! vol.32 来訪者のIPアドレスを利用したマーケティング施策例【toB編】
Wo! vol.32 来訪者のIPアドレスを利用したマーケティング施策例【toB編】
 
Wo! vol.30 いま注目の金融系サービスからみたネットマーケティングの展望
Wo! vol.30 いま注目の金融系サービスからみたネットマーケティングの展望Wo! vol.30 いま注目の金融系サービスからみたネットマーケティングの展望
Wo! vol.30 いま注目の金融系サービスからみたネットマーケティングの展望
 
Wo! vol.29 2014年はコンテンツドリブンSEOが常識になる
Wo! vol.29 2014年はコンテンツドリブンSEOが常識になるWo! vol.29 2014年はコンテンツドリブンSEOが常識になる
Wo! vol.29 2014年はコンテンツドリブンSEOが常識になる
 

Wo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンド

  • 2. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 1 アイデア を売る人 で売る体験 で売る 米国EC 3つのトレンド 「米国eコマースのトレンド」 セミナー に行ってきました! セミナー内容から 今後、日本にも訪れそうなECのトレンドを 独自の3キーワードに編集してご紹介します 1 2 3 講師 ルス・P・スティーブンス eMarketing Strategy社代表、 コロンビア大学ビジネススクール大学院講師
  • 3. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 2 体験で売る ECが手掛ける実店舗ならではの オンライン・オフライン双方の良さを取り入れた ショッピング体験を提供 「実店舗」をオープンするECが増加中 総合大手EC ベンチャーEC 2015年11月 シアトルにオープン 米国内に約30店舗展開中 たとえば‥ 1 (2007年創設のメンズアパレルEC)
  • 4. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 3 www.amazon.com/b?ie=UTF8&node=13270229011 実際に商品を手に取れる実店舗でありながら ECの豊富な情報をもとにショッピングを楽しめる 書店 「amazon books」 がオープン 体験で売る|Amazon 特徴 ●評価や売上に基づいた 陳列で商品に出会える ●クチコミを見ながら 購入を検討できる 評価4.8以上の商品 ユーザーのクチコミ アメリカ・カナダで 売上上位の フィクション 今週発売された 予約人気ランキング 1
  • 5. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 4 1 体験で売る|Bonobo(メンズアパレルEC ) bonobos.com/guideshop www.businessinsider.com/bonobos-opened-a-store-where-you-cant-physically-buy-anything-2015-7 「買えない店舗」 を次々と展開 特徴 ●在庫を置かない分 全商品・サイズが1着ずつ 揃っていて、試着できる ●スタッフが豊富な商品から 最適なアイテムを提案 ●気に入った商品は オンラインでのみ購入可能 ECならではの品揃えを実現した 試着専用店舗で、自分にぴったりの商品と出会える
  • 6. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 5 国内でも、実店舗1号店を展開していたECが、近年相次いで2,3号店舗を開店 体験で売る|考察1 オイシックス (2014年に3店舗目オープン) 楽天 (2015年に2店舗目オープン) 人気スイーツを味わったり カードや銀行など、楽天グループの サービスを直接案内してもらえる 各野菜に適した特別室で 商品の特徴や鮮度を感じたり イートインで野菜を食べられる prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000008895.html corp.rakuten.co.jp/news/press/2015/0409_01.html 実店舗での体験が、相乗効果を生み出し ECの販売促進にもつながっていると予測される
  • 7. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 6 人で売る2 2015年春にサービス開始した Enjoy(電化製品ECベンチャー) 人のスキルや人柄を強みとしたEC 「パーソナル・コマース」 が登場 たとえば‥ 店舗運営に時間・お金を使う分を人材教育にまわし 「製品+人」で売上を伸ばしている
  • 8. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 7 人で売る|Enjoy(電化製品EC)の例 動画で技術者を ひとり一人紹介 2 特徴 ●製品を買うと 技術者が指定時間に 製品の設定や使い方講座を 無料で実施 ●Enjoyの技術者は 各メーカーから教育を受けた エキスパート www.enjoy.com/pages/press 購入した製品をフル活用したいお客さんだけでなく 製品を活用してもらいたいメーカーのニーズにより、成立している
  • 9. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 8 人で売る|考察 理由1 「シニア層」 の増加 理由2  使い方のレクチャーが必要な ITリテラシーの低い人が増える  IoT機器など、複雑な操作が 必要になる機会も増える  子どもが一人で機器を 使う時間が増えるため 安全教育を行う人が必要に 2 「人で売る」ECは、日本でも需要が増えることが見込まれるため 今後、注目を集める可能性がある 「共働き世帯」 の増加
  • 10. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 9 アイデアで売る アイデアを売るECが登場 2014年に販売を始めた Darby Smart(DIYキットEC) たとえば 3 外部からアイデアを集めて編集し 商品として販売するECサービス
  • 11. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 10 アイデアで売る|Darby Smart(DIYキットEC)の例 個人デザイナーが 手作りアイデアを Darbyに送付 Darby Smartが 材料を手配し 作り方をまとめ 手作りキット化する ユーザーが 作りたいアイデアの キットを購入する < アイデア販売のしくみ > 3 www.darbysmart.com/ 購入者は、希少性の高い商品を手に入れることができ 発案者には収入が入り、さらなるアイデアの源となる
  • 12. ©2015 THINKJAM.Inc. Page 11 アイデアで売る|考察 ブロガーやユーチューバーなど、 個人の独創的なアイデアが お金になる時代になった 3Dプリンターの登場により アイデアをリアルな世界で 実現することが容易になった 3 今後、アイデアを売るECは増えるかもしれない 理由1 理由2