SlideShare a Scribd company logo
20130513

vol.017

を
!
【WO】

in three minutes

How Will Google Glass
Change Internet Marketing?
Google Glassは
インターネットマーケティングをどう変える?
Jayson DeMers | April 30, 2013
http://www.clickz.com/clickz/news/2261904/how-will-google-glass-change-internet-marketing
上記ClickZの記事を翻訳し、当社で情報や考察を加えています。

THINKJAM.が「を!」と思った
記事・セミナー・展⽰会などの
情報を3分でわかるくらい
コンパクトにまとめてお届けします。
Google Glassとは?

2014年発売予定のウェアラブル(⾝に付けられる)コンピュータ
※現在でも⼀部テストユーザーが1,500ドルで購⼊可能

OS
ハードウェア構成

Android
右上の切⼿サイズのディスプレイ・マイク・カメラ

操作⽅法
対応ネットワーク
©2013 THINKJAM.Inc.

ボタン、⾳声など
Wi-Fi、Bluetooth

※視⼒矯正レンズ付きも提供予定
Page

1
Google Glassをかけると‥

視界のなかに、さまざまな情報が透けて表⽰される
裸眼で⾒ている視覚情報

本⽇の天気情報やアイコンが
透けて表⽰される

©2013 THINKJAM.Inc.

友⼈から送られてきたメッセージが
透けて表⽰される

Page

2
Google Glassの機能

⾳声によって、各機能を操作できる。

たとえば「take picture」と⾔えば、写真撮影が可能。
※ウインクで写真撮影できるといった情報もある。

カレンダー

⾳声⼊⼒

Google+

時計

天気

設定

チェックイン

⾳楽再⽣

検索

テレビ電話

©2013 THINKJAM.Inc.

電話

撮影

友⼈の検索

チェックリスト

(推測)

(推測)

(推測)

Page

3
インターネットマーケティングでの可能性①|リアル店舗での活⽤

送客から購⼊にいたるまで、多様な販促アプローチが可能になる。
より⼿軽にネットにアクセスできることで、ショールーミング化が加速するかもしれない。

位置情報をもとに友⼈のおすすめ店舗がレコメンド

⾳声⼊⼒で、店舗内のルートが検索できる

商品の詳細情報を確認できる

クーポンも表⽰される

(Google+ローカル」と連携)

例えばレストランなら、メニュー表⽰、ランキング表⽰、
空席確認などの機能も期待される

©2013 THINKJAM.Inc.

Page

4
インターネットマーケティングでの可能性②|ソーシャルメディアとの連携

個⼈の情報発信能⼒がさらに⾼まるものと考えられる。

(いちいちスマホを取り出さなくても、⾳声操作で⼿軽にデータ化&アップできるため)

⾳声操作によるチェックイン

⾒たままを動画で撮影
©2013 THINKJAM.Inc.

⾒たままを写真撮影してシェア

友⼈とリアルタイムで共有
Page

5
インターネットマーケティングでの可能性③|⽇常⽣活サポート

個々⼈のライフログを取得できる機会となる。

(各種ナビ、予定リマインド、交通機関情報など⽇常⽣活に役⽴つサポートの促進をさせて)

ウォークナビゲーション

予定時刻が近づくと情報表⽰
(「Google NOW」と連携)

©2013 THINKJAM.Inc.

地下鉄の⼊り⼝で遅延情報の表⽰

運転しながら⾒れるカーナビ
Page

6
今後の課題として

 街中で堂々と撮影することができてしまうので、
プライバシー上の問題がある。
 移動中(運転中など)における安全⾯の担保。
 ⽬の疲れなど、健康⾯への配慮。
 価格がネックとなり、普及に時間がかかるかもしれない。
 バッテリーの持続時間が短い。1⽇持たないという話もある。
 Google⾃⾝が、「Google Glass」を⽤いた
明確なマーケティングプランを描けていないのでは?
という専⾨家の意⾒もある。
©2013 THINKJAM.Inc.

Page

7
まとめ

現時点では、⾝に付けて外を歩くことの抵抗感や、
⼈前で声に出すことの抵抗感、⾼価格であること、といった理由から、
⼀部のマニアにのみ受け⼊れられるニッチ商品として映る

しかしながら
今後、Appleの「iGlass(仮称)」などが発表になり、市場が形成され
⼀般の⼈々にまで浸透するようになると(キャズムを超えるようになると)
⽣活者のライフスタイルを変えるような、⼤きなインパクトがあるかもしれない

よりきめ細やかなライフログを⼊⼿したり、
活⽤したりできる期待がある⼀⽅で、
個⼈のプライバシーなどの倫理的問題について、
企業側が真剣に考えなければいけない局⾯を迎えている

©2013 THINKJAM.Inc.

Page

8

More Related Content

Similar to Wo! vol.17 Google Glassはインターネットマーケティングをどう変える?

11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料Yuta Sayama
 
デリバリーメガネ
デリバリーメガネデリバリーメガネ
デリバリーメガネ
CREATIVEHOPE / C-LAB
 
LookingGlassのミュージアムへの国内初商用事例とビジネス面について
LookingGlassのミュージアムへの国内初商用事例とビジネス面についてLookingGlassのミュージアムへの国内初商用事例とビジネス面について
LookingGlassのミュージアムへの国内初商用事例とビジネス面について
MuuMu
 
2018年に於ける HTML の役割(実践編)
2018年に於ける HTML の役割(実践編)2018年に於ける HTML の役割(実践編)
2018年に於ける HTML の役割(実践編)
UX Ojisan
 
人が人を呼ぶアプリづくりの事例
人が人を呼ぶアプリづくりの事例人が人を呼ぶアプリづくりの事例
人が人を呼ぶアプリづくりの事例
leverages_event
 
あなたはグーグルのモルモットです
あなたはグーグルのモルモットですあなたはグーグルのモルモットです
あなたはグーグルのモルモットです
James Harvey
 
Wo! vol.27 3Dデータが変える、私たちのデジタルライフ
Wo! vol.27 3Dデータが変える、私たちのデジタルライフWo! vol.27 3Dデータが変える、私たちのデジタルライフ
Wo! vol.27 3Dデータが変える、私たちのデジタルライフthinkjam.Inc.
 
Apple Watch vs Android Wear
Apple Watch vs Android WearApple Watch vs Android Wear
Apple Watch vs Android Wear
Tak Inamori
 
twilioの運用事例から学ぶ!クラウドの運用に大切なこと
twilioの運用事例から学ぶ!クラウドの運用に大切なことtwilioの運用事例から学ぶ!クラウドの運用に大切なこと
twilioの運用事例から学ぶ!クラウドの運用に大切なこと
Yoshimasa Yaguma
 

Similar to Wo! vol.17 Google Glassはインターネットマーケティングをどう変える? (9)

11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
 
デリバリーメガネ
デリバリーメガネデリバリーメガネ
デリバリーメガネ
 
LookingGlassのミュージアムへの国内初商用事例とビジネス面について
LookingGlassのミュージアムへの国内初商用事例とビジネス面についてLookingGlassのミュージアムへの国内初商用事例とビジネス面について
LookingGlassのミュージアムへの国内初商用事例とビジネス面について
 
2018年に於ける HTML の役割(実践編)
2018年に於ける HTML の役割(実践編)2018年に於ける HTML の役割(実践編)
2018年に於ける HTML の役割(実践編)
 
人が人を呼ぶアプリづくりの事例
人が人を呼ぶアプリづくりの事例人が人を呼ぶアプリづくりの事例
人が人を呼ぶアプリづくりの事例
 
あなたはグーグルのモルモットです
あなたはグーグルのモルモットですあなたはグーグルのモルモットです
あなたはグーグルのモルモットです
 
Wo! vol.27 3Dデータが変える、私たちのデジタルライフ
Wo! vol.27 3Dデータが変える、私たちのデジタルライフWo! vol.27 3Dデータが変える、私たちのデジタルライフ
Wo! vol.27 3Dデータが変える、私たちのデジタルライフ
 
Apple Watch vs Android Wear
Apple Watch vs Android WearApple Watch vs Android Wear
Apple Watch vs Android Wear
 
twilioの運用事例から学ぶ!クラウドの運用に大切なこと
twilioの運用事例から学ぶ!クラウドの運用に大切なことtwilioの運用事例から学ぶ!クラウドの運用に大切なこと
twilioの運用事例から学ぶ!クラウドの運用に大切なこと
 

More from thinkjam.Inc.

Marketing Donuts
Marketing DonutsMarketing Donuts
Marketing Donuts
thinkjam.Inc.
 
Dynamic Pricing
Dynamic PricingDynamic Pricing
Dynamic Pricing
thinkjam.Inc.
 
B2B column
B2B columnB2B column
B2B column
thinkjam.Inc.
 
Student interest in marketing2019
Student interest in marketing2019Student interest in marketing2019
Student interest in marketing2019
thinkjam.Inc.
 
Marketing to make it a habit
Marketing to make it a habitMarketing to make it a habit
Marketing to make it a habit
thinkjam.Inc.
 
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
thinkjam.Inc.
 
WO!|vol.49|AI×コールセンター
WO!|vol.49|AI×コールセンターWO!|vol.49|AI×コールセンター
WO!|vol.49|AI×コールセンター
thinkjam.Inc.
 
WO!|vol.48|ショールームの変化
WO!|vol.48|ショールームの変化WO!|vol.48|ショールームの変化
WO!|vol.48|ショールームの変化
thinkjam.Inc.
 
WO!|vol.47|B2BのSNS利用
WO!|vol.47|B2BのSNS利用WO!|vol.47|B2BのSNS利用
WO!|vol.47|B2BのSNS利用
thinkjam.Inc.
 
WO!|vol.46|Maketing×AI
WO!|vol.46|Maketing×AIWO!|vol.46|Maketing×AI
WO!|vol.46|Maketing×AI
thinkjam.Inc.
 
WO!45号『主婦が選んだ いま、使えそうな FinTechサービス』
WO!45号『主婦が選んだ いま、使えそうな FinTechサービス』WO!45号『主婦が選んだ いま、使えそうな FinTechサービス』
WO!45号『主婦が選んだ いま、使えそうな FinTechサービス』
thinkjam.Inc.
 
Wo!44号|VUGCの企業メディアへの活用 (海外事例&DATA集)
Wo!44号|VUGCの企業メディアへの活用 (海外事例&DATA集)Wo!44号|VUGCの企業メディアへの活用 (海外事例&DATA集)
Wo!44号|VUGCの企業メディアへの活用 (海外事例&DATA集)
thinkjam.Inc.
 
Wo!43号|ネットコミュニティ v.1.0
Wo!43号|ネットコミュニティ v.1.0Wo!43号|ネットコミュニティ v.1.0
Wo!43号|ネットコミュニティ v.1.0
thinkjam.Inc.
 
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
thinkjam.Inc.
 
Wo!41|ラグジュアリーブランドのEC伸長を支えるコンテンツ戦略
Wo!41|ラグジュアリーブランドのEC伸長を支えるコンテンツ戦略Wo!41|ラグジュアリーブランドのEC伸長を支えるコンテンツ戦略
Wo!41|ラグジュアリーブランドのEC伸長を支えるコンテンツ戦略
thinkjam.Inc.
 
Wo!40|「成功している」と言われている企業のオウンドメディア
Wo!40|「成功している」と言われている企業のオウンドメディアWo!40|「成功している」と言われている企業のオウンドメディア
Wo!40|「成功している」と言われている企業のオウンドメディア
thinkjam.Inc.
 
Wo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンド
Wo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンドWo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンド
Wo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンド
thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性thinkjam.Inc.
 
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?thinkjam.Inc.
 

More from thinkjam.Inc. (20)

Marketing Donuts
Marketing DonutsMarketing Donuts
Marketing Donuts
 
Dynamic Pricing
Dynamic PricingDynamic Pricing
Dynamic Pricing
 
B2B column
B2B columnB2B column
B2B column
 
Student interest in marketing2019
Student interest in marketing2019Student interest in marketing2019
Student interest in marketing2019
 
Marketing to make it a habit
Marketing to make it a habitMarketing to make it a habit
Marketing to make it a habit
 
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
WO!|vol.52|おさえておきたい厳選キーワード 2019
 
WO!|vol.49|AI×コールセンター
WO!|vol.49|AI×コールセンターWO!|vol.49|AI×コールセンター
WO!|vol.49|AI×コールセンター
 
WO!|vol.48|ショールームの変化
WO!|vol.48|ショールームの変化WO!|vol.48|ショールームの変化
WO!|vol.48|ショールームの変化
 
WO!|vol.47|B2BのSNS利用
WO!|vol.47|B2BのSNS利用WO!|vol.47|B2BのSNS利用
WO!|vol.47|B2BのSNS利用
 
WO!|vol.46|Maketing×AI
WO!|vol.46|Maketing×AIWO!|vol.46|Maketing×AI
WO!|vol.46|Maketing×AI
 
WO!45号『主婦が選んだ いま、使えそうな FinTechサービス』
WO!45号『主婦が選んだ いま、使えそうな FinTechサービス』WO!45号『主婦が選んだ いま、使えそうな FinTechサービス』
WO!45号『主婦が選んだ いま、使えそうな FinTechサービス』
 
Wo!44号|VUGCの企業メディアへの活用 (海外事例&DATA集)
Wo!44号|VUGCの企業メディアへの活用 (海外事例&DATA集)Wo!44号|VUGCの企業メディアへの活用 (海外事例&DATA集)
Wo!44号|VUGCの企業メディアへの活用 (海外事例&DATA集)
 
Wo!43号|ネットコミュニティ v.1.0
Wo!43号|ネットコミュニティ v.1.0Wo!43号|ネットコミュニティ v.1.0
Wo!43号|ネットコミュニティ v.1.0
 
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
 
Wo!41|ラグジュアリーブランドのEC伸長を支えるコンテンツ戦略
Wo!41|ラグジュアリーブランドのEC伸長を支えるコンテンツ戦略Wo!41|ラグジュアリーブランドのEC伸長を支えるコンテンツ戦略
Wo!41|ラグジュアリーブランドのEC伸長を支えるコンテンツ戦略
 
Wo!40|「成功している」と言われている企業のオウンドメディア
Wo!40|「成功している」と言われている企業のオウンドメディアWo!40|「成功している」と言われている企業のオウンドメディア
Wo!40|「成功している」と言われている企業のオウンドメディア
 
Wo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンド
Wo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンドWo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンド
Wo!39|日本にもやってくる!? 米国EC 3つのトレンド
 
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
 
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性
Wo! vol.37 事例から発想する人工知能系サービスの可能性
 
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?
Wo! vol.36 シニアがわかりにくいインターネット用語は?
 

Wo! vol.17 Google Glassはインターネットマーケティングをどう変える?