SlideShare a Scribd company logo
Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   1
というわけで
二ヶ月ぶりの.NETラボ勉強会で
       す



   Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   2
品川よ!!
              私は帰ってきた!!




Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   3
木沢朊和
                                             twitter tkrx178
Microsoft MVP for Windows Expert-IT Pro
Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.        4
   夏にかけて電力不足が想定されます。
   計画停電も夏には復活します。
   実は大変なことです。




        Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   5
パソコンはどれだけ電力を使っているか?
ちょっと前のデータですが、実測してみました。




   計測技研 ワットチェッカーPLUS 2022-04
         Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   6
ちょっと前のデータですが・・・

Core2Quad Q6600
メモリ DDR2-800 2GB×2
         + DDR2-667 512MB×2
ビデオカード GeForce7600GT
HDD SEAGATE 500GB
        HGST 160GB
        HGST 250GB
        USB 250GB(Buffalo)

   これで定常時で140W、高負荷時で175W

          Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   7
最小構成でも・・・

Core2Quad Q6600
メモリ DDR2-800 2GB×2
         + DDR2-667 512MB×2
ビデオカード GeForce7600GT
HDD SEAGATE 500GB
 これで定常時で105W、高負荷時で150W



       Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   8
IOデータ機器の20インチモニタ

54W

でも、輝度調整で35Wまで落とせま
す。

      Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   9
インターネット接続関係
 KDDI光ONE ONU 4W

 ホームゲートウェイ NEC Aterm
  BL190HW 7W
 無線ルータ(Buffalo WHR-HP-G)
  3W
 合計 14W
      Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   10
   電源プラン




        Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   11
   電源プラン
   バランス
    必要なときに最大の性能を生かし、使用して
    いないときは電力節約をします。

元々はこれが推奨設定でした。




        Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   12
   電源プラン
   省電力
    可能な限りコンピュータのパフォーマンスを
    低下させ、電力の消費を抑えます。

今回の推奨設定!!




        Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   13
   電源プラン
   高パフォーマンス
    パフォーマンス優先!!
    電力の消費しまくり!!

気持ちはわかるが設定は控えましょう!!




        Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   14
   CPUパフォーマンス
   ディスプレイの電源OFF時間(アイドリング
    時)
   パソコンのスリープのまでの時間(アイドリ
    ング時)




        Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   15
   詳細設定で更に
    細かく設定できます




        Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   16
詳細設定で設定できる項目
 ハードディスクの電源OFF時間
  一個で10Wの消費電力
 デスクトップ背景のスライドショー
 ワイヤレスアダプタの省電力設定
 スリープ(時間、ハイブリッドスリープ、休
  止状態)
 USBのセレクティブサスペンド
  アイドリング時に停止、使用すると有効(マ
  ウス)
 電源ボタンの設定
     Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   17
詳細設定で設定できる項目
 PCI Expressの電源管理

 プロセッサの電源管理
  最小・最大パフォーマンス(5~100%)
 ディスプレイの電源管理

 マルチメディアの設定
  ビデオ再生の品質など
 InternetExplorer
  JavaScriptタイマーの間隔
      Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   18
できるだけパソコンを使わないこと(^_^;)

   WindowsVista/7のハイブリッドスリープを活
    用
    休止状態の消費電力は0W!!
    Vistaと7の安定性は抜群!!XPをお使いの方は
    是非Windows7に移行を!!
   無駄にダラダラと使わないこと
    Core i7で20インチモニタをつけて夜更かし
    してtwitterとか・・・(ってそれは私
    (^_^;))                     19
          Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.
   UPSを買えとは言いませんが・・・
   こまめにデータをセーブ(Ctrl+Sをクセに)
   定期的な外付けHDDにバックアップなど
    (パソコン本体とは別電源の装置)

   計画停電時には
    コンセントからACプラグコードを抜いておく
    復電時に電源のノイズにより電源が壊れるこ
    とがあります!!
        Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   20
   Windows系ポッドキャスト番組
    WoodStreamのデジタル生活
    「第76回 マイクロソフトの東日本大震災対
    応と
                        PCの
    節電」

   ITmediaオルタナティブブログ
    IT Bootstrap
    「第21回 Windowsの節電対策」
         Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   21
ご清聴ありがとうございました。




  Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.   22

More Related Content

What's hot

並列計算への道 2015年版
並列計算への道 2015年版並列計算への道 2015年版
並列計算への道 2015年版
ryos36
 
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
Kensei Demura
 
Fully-Functional FPGA Prototype with Fine-Grain Programmable Body Biasing (FP...
Fully-Functional FPGA Prototype with Fine-Grain Programmable Body Biasing (FP...Fully-Functional FPGA Prototype with Fine-Grain Programmable Body Biasing (FP...
Fully-Functional FPGA Prototype with Fine-Grain Programmable Body Biasing (FP...
Ryohei Kobayashi
 
LTE-M/NB IoTを試してみる nRF9160/Thingy:91
LTE-M/NB IoTを試してみる nRF9160/Thingy:91LTE-M/NB IoTを試してみる nRF9160/Thingy:91
LTE-M/NB IoTを試してみる nRF9160/Thingy:91
Naoto MATSUMOTO
 
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなすChainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
NVIDIA Japan
 
Xeon d
Xeon dXeon d
Xeon d
Masaru Oki
 
CloudAtCostを使ってみた
CloudAtCostを使ってみたCloudAtCostを使ってみた
CloudAtCostを使ってみた
nemumu
 
まずは mini Beakout Kit で使ってみる
まずは mini Beakout Kit で使ってみるまずは mini Beakout Kit で使ってみる
まずは mini Beakout Kit で使ってみる
tetrastyle
 
透過 L2 BRIDGE NAT
透過 L2 BRIDGE NAT透過 L2 BRIDGE NAT
透過 L2 BRIDGE NAT
h-otter
 
GPUサーバーたくさん使うのいいけど置く場所とかどうするの?的なお話
GPUサーバーたくさん使うのいいけど置く場所とかどうするの?的なお話GPUサーバーたくさん使うのいいけど置く場所とかどうするの?的なお話
GPUサーバーたくさん使うのいいけど置く場所とかどうするの?的なお話
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
Android 対応 Open Source Gadget : bc10とは
Android 対応 Open Source Gadget : bc10とはAndroid 対応 Open Source Gadget : bc10とは
Android 対応 Open Source Gadget : bc10とは
BeatCraft
 

What's hot (12)

並列計算への道 2015年版
並列計算への道 2015年版並列計算への道 2015年版
並列計算への道 2015年版
 
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
新型Happy Miniの発表 @ RoboCup 2017 NVIDIA 展示ブース
 
Fully-Functional FPGA Prototype with Fine-Grain Programmable Body Biasing (FP...
Fully-Functional FPGA Prototype with Fine-Grain Programmable Body Biasing (FP...Fully-Functional FPGA Prototype with Fine-Grain Programmable Body Biasing (FP...
Fully-Functional FPGA Prototype with Fine-Grain Programmable Body Biasing (FP...
 
LTE-M/NB IoTを試してみる nRF9160/Thingy:91
LTE-M/NB IoTを試してみる nRF9160/Thingy:91LTE-M/NB IoTを試してみる nRF9160/Thingy:91
LTE-M/NB IoTを試してみる nRF9160/Thingy:91
 
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなすChainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
 
Xeon d
Xeon dXeon d
Xeon d
 
CloudAtCostを使ってみた
CloudAtCostを使ってみたCloudAtCostを使ってみた
CloudAtCostを使ってみた
 
まずは mini Beakout Kit で使ってみる
まずは mini Beakout Kit で使ってみるまずは mini Beakout Kit で使ってみる
まずは mini Beakout Kit で使ってみる
 
透過 L2 BRIDGE NAT
透過 L2 BRIDGE NAT透過 L2 BRIDGE NAT
透過 L2 BRIDGE NAT
 
GPUサーバーたくさん使うのいいけど置く場所とかどうするの?的なお話
GPUサーバーたくさん使うのいいけど置く場所とかどうするの?的なお話GPUサーバーたくさん使うのいいけど置く場所とかどうするの?的なお話
GPUサーバーたくさん使うのいいけど置く場所とかどうするの?的なお話
 
Android 対応 Open Source Gadget : bc10とは
Android 対応 Open Source Gadget : bc10とはAndroid 対応 Open Source Gadget : bc10とは
Android 対応 Open Source Gadget : bc10とは
 
Cuda
CudaCuda
Cuda
 

Similar to Windowsの節電 .NETラボ勉強会 2011/4/23

ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
Tomokazu Kizawa
 
NUCで始めるVMware Tanzu
NUCで始めるVMware TanzuNUCで始めるVMware Tanzu
NUCで始めるVMware Tanzu
Hirotaka Sato
 
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
Tomokazu Kizawa
 
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
Satoshi Shimazaki
 
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
Shinra_Technologies
 
パソコン選び(抜粋)
パソコン選び(抜粋)パソコン選び(抜粋)
パソコン選び(抜粋)
Eiji Matsumoto
 
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PC Cluster Consortium
 
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
Yuichiro Saito
 
Aerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF CloudAerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF Cloud
IDC Frontier
 
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
livedoor
 
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
Takashi Naito
 
hbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフターhbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフターsemind
 
8bit 時代のプログラミング事情を訪ねて
8bit 時代のプログラミング事情を訪ねて8bit 時代のプログラミング事情を訪ねて
8bit 時代のプログラミング事情を訪ねてsuno88
 
Dpdk環境の話
Dpdk環境の話Dpdk環境の話
Dpdk環境の話
Masaru Oki
 
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組みYJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
aitc_jp
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
NTT Communications Technology Development
 
20201005 sd#17 kitazaki
20201005 sd#17 kitazaki20201005 sd#17 kitazaki
20201005 sd#17 kitazaki
Ayachika Kitazaki
 

Similar to Windowsの節電 .NETラボ勉強会 2011/4/23 (20)

ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
 
NUCで始めるVMware Tanzu
NUCで始めるVMware TanzuNUCで始めるVMware Tanzu
NUCで始めるVMware Tanzu
 
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
 
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
 
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
「スーパーコンピュータとクラウドゲーム」
 
パソコン選び(抜粋)
パソコン選び(抜粋)パソコン選び(抜粋)
パソコン選び(抜粋)
 
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
 
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
 
Aerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF CloudAerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF Cloud
 
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
NHNグループ合同勉強会 ライブドア片野
 
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
 
hbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフターhbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフター
 
オレオレ家電
オレオレ家電オレオレ家電
オレオレ家電
 
Tis kaigi lt
Tis kaigi ltTis kaigi lt
Tis kaigi lt
 
8bit 時代のプログラミング事情を訪ねて
8bit 時代のプログラミング事情を訪ねて8bit 時代のプログラミング事情を訪ねて
8bit 時代のプログラミング事情を訪ねて
 
Dpdk環境の話
Dpdk環境の話Dpdk環境の話
Dpdk環境の話
 
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組みYJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
 
20201005 sd#17 kitazaki
20201005 sd#17 kitazaki20201005 sd#17 kitazaki
20201005 sd#17 kitazaki
 

More from Tomokazu Kizawa

Microsoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfMicrosoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdf
Tomokazu Kizawa
 
Windows 11 機能アップデートMoment 4
Windows 11 機能アップデートMoment 4Windows 11 機能アップデートMoment 4
Windows 11 機能アップデートMoment 4
Tomokazu Kizawa
 
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
Tomokazu Kizawa
 
PowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみようPowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみよう
Tomokazu Kizawa
 
Surface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポートSurface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポート
Tomokazu Kizawa
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Tomokazu Kizawa
 
AI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdgeAI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdge
Tomokazu Kizawa
 
Windows 11 2022 Updateの新機能
Windows 11 2022 Updateの新機能Windows 11 2022 Updateの新機能
Windows 11 2022 Updateの新機能
Tomokazu Kizawa
 
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
Tomokazu Kizawa
 
Winows 365登場
Winows 365登場Winows 365登場
Winows 365登場
Tomokazu Kizawa
 
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Tomokazu Kizawa
 
速報!!Windows 11
速報!!Windows 11速報!!Windows 11
速報!!Windows 11
Tomokazu Kizawa
 
新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4
Tomokazu Kizawa
 
Windows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなるWindows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなる
Tomokazu Kizawa
 
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Tomokazu Kizawa
 
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
Tomokazu Kizawa
 
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
Tomokazu Kizawa
 
解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update
Tomokazu Kizawa
 
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
Tomokazu Kizawa
 
Windows Subsystem for Linux 2
Windows Subsystem for Linux 2Windows Subsystem for Linux 2
Windows Subsystem for Linux 2
Tomokazu Kizawa
 

More from Tomokazu Kizawa (20)

Microsoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfMicrosoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdf
 
Windows 11 機能アップデートMoment 4
Windows 11 機能アップデートMoment 4Windows 11 機能アップデートMoment 4
Windows 11 機能アップデートMoment 4
 
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
 
PowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみようPowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみよう
 
Surface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポートSurface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポート
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
 
AI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdgeAI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdge
 
Windows 11 2022 Updateの新機能
Windows 11 2022 Updateの新機能Windows 11 2022 Updateの新機能
Windows 11 2022 Updateの新機能
 
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
 
Winows 365登場
Winows 365登場Winows 365登場
Winows 365登場
 
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
 
速報!!Windows 11
速報!!Windows 11速報!!Windows 11
速報!!Windows 11
 
新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4
 
Windows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなるWindows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなる
 
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
 
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
 
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
 
解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update
 
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
 
Windows Subsystem for Linux 2
Windows Subsystem for Linux 2Windows Subsystem for Linux 2
Windows Subsystem for Linux 2
 

Windowsの節電 .NETラボ勉強会 2011/4/23

  • 1. Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 1
  • 2. というわけで 二ヶ月ぶりの.NETラボ勉強会で す Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 2
  • 3. 品川よ!! 私は帰ってきた!! Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 3
  • 4. 木沢朊和 twitter tkrx178 Microsoft MVP for Windows Expert-IT Pro Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 4
  • 5. 夏にかけて電力不足が想定されます。  計画停電も夏には復活します。  実は大変なことです。 Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 5
  • 6. パソコンはどれだけ電力を使っているか? ちょっと前のデータですが、実測してみました。  計測技研 ワットチェッカーPLUS 2022-04 Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 6
  • 7. ちょっと前のデータですが・・・ Core2Quad Q6600 メモリ DDR2-800 2GB×2 + DDR2-667 512MB×2 ビデオカード GeForce7600GT HDD SEAGATE 500GB HGST 160GB HGST 250GB USB 250GB(Buffalo)  これで定常時で140W、高負荷時で175W Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 7
  • 8. 最小構成でも・・・ Core2Quad Q6600 メモリ DDR2-800 2GB×2 + DDR2-667 512MB×2 ビデオカード GeForce7600GT HDD SEAGATE 500GB  これで定常時で105W、高負荷時で150W Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 8
  • 10. インターネット接続関係  KDDI光ONE ONU 4W  ホームゲートウェイ NEC Aterm BL190HW 7W  無線ルータ(Buffalo WHR-HP-G) 3W  合計 14W Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 10
  • 11. 電源プラン Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 11
  • 12. 電源プラン  バランス 必要なときに最大の性能を生かし、使用して いないときは電力節約をします。 元々はこれが推奨設定でした。 Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 12
  • 13. 電源プラン  省電力 可能な限りコンピュータのパフォーマンスを 低下させ、電力の消費を抑えます。 今回の推奨設定!! Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 13
  • 14. 電源プラン  高パフォーマンス パフォーマンス優先!! 電力の消費しまくり!! 気持ちはわかるが設定は控えましょう!! Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 14
  • 15. CPUパフォーマンス  ディスプレイの電源OFF時間(アイドリング 時)  パソコンのスリープのまでの時間(アイドリ ング時) Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 15
  • 16. 詳細設定で更に 細かく設定できます Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 16
  • 17. 詳細設定で設定できる項目  ハードディスクの電源OFF時間 一個で10Wの消費電力  デスクトップ背景のスライドショー  ワイヤレスアダプタの省電力設定  スリープ(時間、ハイブリッドスリープ、休 止状態)  USBのセレクティブサスペンド アイドリング時に停止、使用すると有効(マ ウス)  電源ボタンの設定 Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 17
  • 18. 詳細設定で設定できる項目  PCI Expressの電源管理  プロセッサの電源管理 最小・最大パフォーマンス(5~100%)  ディスプレイの電源管理  マルチメディアの設定 ビデオ再生の品質など  InternetExplorer JavaScriptタイマーの間隔 Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 18
  • 19. できるだけパソコンを使わないこと(^_^;)  WindowsVista/7のハイブリッドスリープを活 用 休止状態の消費電力は0W!! Vistaと7の安定性は抜群!!XPをお使いの方は 是非Windows7に移行を!!  無駄にダラダラと使わないこと Core i7で20インチモニタをつけて夜更かし してtwitterとか・・・(ってそれは私 (^_^;)) 19 Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved.
  • 20. UPSを買えとは言いませんが・・・  こまめにデータをセーブ(Ctrl+Sをクセに)  定期的な外付けHDDにバックアップなど (パソコン本体とは別電源の装置)  計画停電時には コンセントからACプラグコードを抜いておく 復電時に電源のノイズにより電源が壊れるこ とがあります!! Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 20
  • 21. Windows系ポッドキャスト番組 WoodStreamのデジタル生活 「第76回 マイクロソフトの東日本大震災対 応と PCの 節電」  ITmediaオルタナティブブログ IT Bootstrap 「第21回 Windowsの節電対策」 Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 21
  • 22. ご清聴ありがとうございました。 Copyright (c) 2011 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 22