SlideShare a Scribd company logo
Windows 11 2022
Updateの新機能
木澤朋和
Microsoft MVP for Windows and Device for IT
windows-podcast.com
2022年9月24日 .NETラボ勉強会
自己紹介
• 木澤朋和(きざわともかず)
• 某メーカー系でエンジニアをやっています
• Microsoft MVP for Windows and Devices for IT
(2022/7~2023/6)
• ブログの執筆
• ポッドキャスト番組の配信、動画(YouTube)の配信
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 2
ポットキャスト番組
• 「WoodStreamのデジタル生活」
• マイクロソフトの製品や技術をお話しする番組
• windows-podcast.com/podcast
• 各種音声配信サービスとYouTubeで毎週配信
• 配信 13年 / 648回
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 3
Google
Podcasts
Spotify
YouTube
• YouTube動画も毎週更新しています。
• https://www.youtube.com/c/windows-podcast
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 4
ご注意
• 本セッションのWindows 11は下記バージョンからお話しして
います。
• Windows 11 2022 Update(Build 22621.521)
• Insider Preview Betaチャネル(Build 22622.601)
• 今後追加される機能もお話ししています。
• 仮想マシンはTDC(玉井データセンター)のご協力をいただいて
います。
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 5
Windows 11 Insider Preview
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 6
Windows 11 Insider Preview
• 3つチャネル
• Devチャネル
• 試験的な機能を先行評価
• 品質より機能評価を優先
• Betaチャネル
• 一般リリースされる予定の機能を提供
• Release Previewチャネル
• リリース予定の機能を提供
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 7
Betaチャネルで更に分岐
• 新機能を適用/未適用で分岐
• Build 22621
• 新機能無効
• Build 22622
• 新機能有効
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 8
Windows 11のリリースタイミング
• 半年に一回から年一回になった
• 下半期リリース(2xH2)
• 22H1はリリースされなかった
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 9
Windows 10は出る?
• Windows 10の22H2は出ます
• Windows 10 Insider Preview
(Release Previewのみ)
• Build 19045.2006
(2022/9/17時点)
• Windows 10 21H1は12月に
サポート終了
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 10
2022 Updateの新機能
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 11
Windows 11 2022 Updateリリース
• 2022年9月20日リリース
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 12
スライド書き直し(^_^;)
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 13
2022 Updateの新機能
• 本セッションでは実際使用して違いが判る内容をお話しします
• スタートメニュー
• ウィンドウ操作
• エクスプローラー
• 標準添付アプリ
• サブスクリプション管理
• Android apps on Windows
• その他
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 14
スタートメニュー
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 15
アイコンのフォルダ化
• フォルダ化
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 16
スタートメニューの調整
• 「ピン留め」と「おすすめ」の表示比率を変えられる
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 17
Build 22000.978 2022 Update
ウィンドウ操作
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 18
スナップの改善
• 従来
• ウィンドウの最大化ボタンを右クリック
• Win + Z
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 19
スナップの改善
• ウィンドウを画面最上部にドラック ガイドが出てくる
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 20
スナップの改善
• 配置させるウィンドウのサムネイル表示が出る
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 21
エクスプローラー
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 22
タブ機能
• タブ機能
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 23
クイックアクセス→ホーム
• クイックアクセスからホームに変更
• クイックアクセスは「ピン留め」を示すようになった
• お気に入り(ファイルをピン留め)が追加
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 24
エクスプローラーの初期画面の設定追加
• 従来
• クイックアクセスとPCのみ
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 25
エクスプローラーの初期画面の設定追加
• ホーム、PCに加えてオンライン同期フォルダが指定できるよう
になった
• OneDrive、SharePoint、Synology Driveなど
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 26
エクスプローラーの初期画面の設定追加
• OneDriveを初期画面にできる
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 27
OneDrive管理の統合
• OneDriveの容量確認。管理画面の移行
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 28
フィルタ
• ファイルの種類をフィルタ出来るようになった
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 29
フォルダ内ファイルのサムネイル
• フォルダ内ファイルをサムネイル表示
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 30
パスのコピー
• ファイルのフルパスのコピー
• ショートカット(shift + ctrl + c)
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 31
標準添付アプリ
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 32
動画エディター Clipchamp
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 33
メディアプレイヤー
• 新しい再生アプリ
• 現行版アップデート済み
• 従来のWindows Media Playerは
Windows Media Player Legacyに
• Grooveミュージックは廃止
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 34
サブスクリプション管理
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 35
アカウント画面で
サブスクリプション管理
• 設定-アカウント
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 36
アカウント画面で
サブスクリプション管理
• 従来の場合 Webサイトにリンク
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 37
Android Apps on Windows 11
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 38
WindowsでAndroidアプリが動く
• 現時点でストアのプレビューが利用可能
• Windows Subsystem for Android
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 39
動作条件
• OS
• Windows 11
• 但し、仮想環境では動作せず
• ハードウェア
• メモリ 8GB
• CPU
• Intel Core i3以上 (Windows 11の条件の第8世代以降)
• AMD Ryzen 3000以降
• Qualcomm Snapdragon 8c以降 (Microsoft SQ1は8cxベースなので多分OK)
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 40
Amazonアプリストアから利用
• Amazonアプリストア
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 41
Androidアプリが動く
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 42
その他
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 43
音声ボリューム/画面照度の位置変更
• 画面中央下に表示
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 44
従来は左上
中央下
ゲーム対応
• ゲームコントローラからすぐにゲーム起動
• XBOXボタンを押すとゲームの画面上部にメニューが出てくる
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 45
おまけ
現行Windows 11でも使えるTips
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 46
スタートメニューの下にショートカット
• 設定>個人用設定>スタート>フォルダー
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 47
現行のWindows 11で対応しています。
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 48
YouTubeでも解説予定です
https://www.youtube.com/c/windows-podcast/
ポッドキャスト番組
https://windows-podcast.com/podcast/
Copyright (c) 2022 Tomokazu Kizawa All rights reserved. 49

More Related Content

Similar to Windows 11 2022 Updateの新機能

AI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdgeAI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdge
Tomokazu Kizawa
 
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
Junya "Jun" Shimoda
 
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Tomokazu Kizawa
 
ニコニコ超開発
ニコニコ超開発ニコニコ超開発
ニコニコ超開発
Akihiko Koizuka
 
解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update
Tomokazu Kizawa
 
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使うフィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
Yoshitaka Kuwata
 
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Tomokazu Kizawa
 
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
Yasuyuki Kamata
 
Microsoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfMicrosoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdf
Tomokazu Kizawa
 
Current status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-REDCurrent status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-RED
nodered_ug_jp
 
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」techtalkdwango
 
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
dena_study
 
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
Tokuhiro Eto
 
Effective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphoneEffective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphone
dena_study
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Tomokazu Kizawa
 
実はかんたん!ゲームエンジンCocos2d-x入門
実はかんたん!ゲームエンジンCocos2d-x入門実はかんたん!ゲームエンジンCocos2d-x入門
実はかんたん!ゲームエンジンCocos2d-x入門
Chukong Technologies Japan
 
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kaoru NAKAMURA
 
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Surface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポートSurface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポート
Tomokazu Kizawa
 

Similar to Windows 11 2022 Updateの新機能 (20)

AI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdgeAI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdge
 
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
 
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
 
ニコニコ超開発
ニコニコ超開発ニコニコ超開発
ニコニコ超開発
 
解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update
 
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使うフィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
 
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
 
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
 
Android0422
Android0422Android0422
Android0422
 
Microsoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfMicrosoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdf
 
Current status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-REDCurrent status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-RED
 
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
 
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方DeNA流cocos2d xとの付き合い方
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
 
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
 
Effective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphoneEffective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphone
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
 
実はかんたん!ゲームエンジンCocos2d-x入門
実はかんたん!ゲームエンジンCocos2d-x入門実はかんたん!ゲームエンジンCocos2d-x入門
実はかんたん!ゲームエンジンCocos2d-x入門
 
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
 
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
 
Surface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポートSurface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポート
 

More from Tomokazu Kizawa

AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
Tomokazu Kizawa
 
PowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみようPowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみよう
Tomokazu Kizawa
 
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
Tomokazu Kizawa
 
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Tomokazu Kizawa
 
新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4
Tomokazu Kizawa
 
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
Tomokazu Kizawa
 
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
Tomokazu Kizawa
 
Windows Subsystem for Linux 2
Windows Subsystem for Linux 2Windows Subsystem for Linux 2
Windows Subsystem for Linux 2
Tomokazu Kizawa
 
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
Tomokazu Kizawa
 
Azure IoT Edge入門
Azure IoT Edge入門Azure IoT Edge入門
Azure IoT Edge入門
Tomokazu Kizawa
 
Windows 10 October 2018 Update
Windows 10 October 2018 UpdateWindows 10 October 2018 Update
Windows 10 October 2018 Update
Tomokazu Kizawa
 
Windowsの新年号対応 Windows 10は宇宙世紀に対応できるのか!?
Windowsの新年号対応 Windows 10は宇宙世紀に対応できるのか!?Windowsの新年号対応 Windows 10は宇宙世紀に対応できるのか!?
Windowsの新年号対応 Windows 10は宇宙世紀に対応できるのか!?
Tomokazu Kizawa
 
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオンLoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
Tomokazu Kizawa
 
はじめてのAzure Sphere
はじめてのAzure SphereはじめてのAzure Sphere
はじめてのAzure Sphere
Tomokazu Kizawa
 
Surface Go
Surface GoSurface Go
Surface Go
Tomokazu Kizawa
 
Windows 10とOffice 365で使う新しいマイクロソフト製品の使い方
Windows 10とOffice 365で使う新しいマイクロソフト製品の使い方Windows 10とOffice 365で使う新しいマイクロソフト製品の使い方
Windows 10とOffice 365で使う新しいマイクロソフト製品の使い方
Tomokazu Kizawa
 
Windows 10 RS4 Insider Preview
Windows 10 RS4 Insider PreviewWindows 10 RS4 Insider Preview
Windows 10 RS4 Insider Preview
Tomokazu Kizawa
 

More from Tomokazu Kizawa (17)

AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
 
PowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみようPowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみよう
 
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
 
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
 
新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4
 
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
 
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
 
Windows Subsystem for Linux 2
Windows Subsystem for Linux 2Windows Subsystem for Linux 2
Windows Subsystem for Linux 2
 
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
ALGYAN 「俺の若けぇ頃はなぁ」とFM-7を語る 争奪、くたばっちまえ賞!老害エンジニアLT合戦!
 
Azure IoT Edge入門
Azure IoT Edge入門Azure IoT Edge入門
Azure IoT Edge入門
 
Windows 10 October 2018 Update
Windows 10 October 2018 UpdateWindows 10 October 2018 Update
Windows 10 October 2018 Update
 
Windowsの新年号対応 Windows 10は宇宙世紀に対応できるのか!?
Windowsの新年号対応 Windows 10は宇宙世紀に対応できるのか!?Windowsの新年号対応 Windows 10は宇宙世紀に対応できるのか!?
Windowsの新年号対応 Windows 10は宇宙世紀に対応できるのか!?
 
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオンLoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
 
はじめてのAzure Sphere
はじめてのAzure SphereはじめてのAzure Sphere
はじめてのAzure Sphere
 
Surface Go
Surface GoSurface Go
Surface Go
 
Windows 10とOffice 365で使う新しいマイクロソフト製品の使い方
Windows 10とOffice 365で使う新しいマイクロソフト製品の使い方Windows 10とOffice 365で使う新しいマイクロソフト製品の使い方
Windows 10とOffice 365で使う新しいマイクロソフト製品の使い方
 
Windows 10 RS4 Insider Preview
Windows 10 RS4 Insider PreviewWindows 10 RS4 Insider Preview
Windows 10 RS4 Insider Preview
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 

Windows 11 2022 Updateの新機能