SlideShare a Scribd company logo
2013年年5⽉月31⽇日  (⾦金金)
亀山 悦治 (Etsuji Kameyama) @kurakura
Trend  of  augmented  reality,  case  
studies,  effect
拡張現実のトレンド・事例例・効果
113年6月8日土曜日
初めてのAR記事:2009年2月13日【2009-2-26 世界初開催!AR(拡張現実)ビジネスの最前線】
個人運営、現在約5千以上のAR記事、世界50カ国からアクセス、多くのSNSサイトにより拡散
http://development.blog.shinobi.jp/
Blog
Twitter
Mixi
facebook
Linkedin
Paper.li
http://www.peerindex.com/thenextweb/group/augmented_reality_top_25_1
http://thenextweb.com/socialmedia/2011/04/07/the-25-most-influential-
people-tweeting-about-augmented-reality/
MySpace
213年6月8日土曜日
当社概要
ナレッジワークス株式会社
■ 住 所 東京都港区西新橋1丁目15番5
■ 設 立 2001年4月2日
■ 資本金 20,200万円(準備金含む)
■ 代 表 代表取締役 所司里佳
■ 従業員数 22名
■ 主要事業 ・検索サービス事業
・ARソリューション事業
・WEB&アプリ開発事業
・Human Sensing & コミュニケーション
■ 主要お取引先(50音順)
アスクル株式会社、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社、オットージャパン株式会社、株式会社かねまつ、
株式会社角川マガジンズ、四季株式会社、株式会社千趣会、全日本空輸株式会社、株式会社日本航空、
株式会社ネクスト、パイオニア株式会社、パナソニック株式会社、株式会社ビックカメラ、ファイザー株式会社、
株式会社毎日新聞社、ミサワホーム株式会社、株式会社リクルート住まいカンパニー、他
当社HP)http://hp.knowledge-works.co.jp
ナレッジワークスは、
1.検索エンジンやARエンジン、センサー認識等のIT実装技術を基盤に、
2.お客様/ユーザーにリッチな情報体験を提供する ”拡張コミュニケーション”  を提案しています
会社概要
313年6月8日土曜日
Augmented Communication
Augmented Communication
キーワードは...
・O2O
・インタラクティブ
・Augmented experience
413年6月8日土曜日
ARの技術と活用方法
513年6月8日土曜日
拡張現実は「五感」を拡張する技術
視覚聴覚
嗅覚
触覚
味覚
身体の動き
現実環境にバーチャルな情報が付加される技術。 五感に作用する 聴覚・触覚・味覚・嗅覚的な拡張現実感もあ
るが、拡張現実感と言うと、一般的には視覚的な拡張現実感を示すことが多い。
Meta Cookie:プレーンなクッキー
を食べているのに、視覚と嗅覚の情
報を重ねることで風味を変え味が変
わったように感じさせる
http://www.cyber.t.u-tokyo.ac.jp/~narumi/metacookie.html
Tag Candy:音と振動の拡張現実感
によって食材の味を変えてしまおう
という慶応義塾大学の学生チーム:キ
メラによる試み
http://www.xlab.sfc.keio.ac.jp/?page_id=215
アンビエント・ミュージック. Ambient Music. 比較的静
かな音響の微細な変化を表現の基調としある特定の場
所や空間に雰囲気を添えることを指向した音楽。「環
境音楽( Environmental music)」とも呼ばれる
2004/07/29 – フランステレコムResearch&
Developmentが開発した香り配信システムに、
ウェルネスが開発した香りと画像コンテンツを組
み合わせた。実験では、画像ごとにあらかじめ合
成した香りを配信する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/29/
news033.html
身体部位
http://jp.techcrunch.com/2011/08/24/20110824handroid-
japanese-company-shows-advanced-robot-hand-video/
進歩したロボットの手 Handroid
ARコンタクトレンズ
http://innovega-inc.com/new-
architecture.php
HMD
拡張現実グローブ「T(エーテル)」
http://commonpost.boo.jp/?p=39001
613年6月8日土曜日
さらに次は「脳波」の変化も拡張する?!
脳波
脳波を感知するセンサーを内蔵した猫耳だ。 人の感情に合
わせて猫のように耳が反応する。ノーマル、集中など4種類
の動きを実現。Amazonなどで発売中。
http://www.youtube.com/watch?v=JblMzmAyLW8
http://www.neurosky.jp
713年6月8日土曜日
‣ 第1期「PC+ARマーカー」
- 電脳コイル:2007年5月頃からNHKで放映されたアニメ「電脳コイル」。この
アニメに影響を受けたエンジニアもいたと言われており、2008年から徐々に実
用化に向けた研究が始まった。「電脳メガネ」をかけるとレンズの内側に現実
とデジタル映像を合成した別の世界が映しだされる未来的な物語であったが、
その技術がまさにARである。
- 現実の技術としては、パソコンや高グラフィックパソコンの使用が必須で、全
てがマニアックだった。
‣ 第2期「位置情報系AR」
- セカイカメラ:2009年2月にiPhone+ARの技術をビジネスで活用する事例
「空間にタグを貼るソリューション」を発表し、話題となった。アプリケー
ション自体は無料で使用できる。現在も次々とイベント等で使用されており、
世界的にも有名になった。
‣ 第3期「画像認識系AR」 
- 2011年 国内外のAR開発企業、プロモーションやキャンペーンなどでの利用が
活発に!
‣ 第4期「高性能センサー系AR」「空間・形
状認識AR」これから! 引用) 電脳コイルのサイトより http://www.tokuma.co.jp/coil/story.html
時は202X年、今よりも少し未来
のこと。子供達の間で“電脳メガ
ネ”が大流行!。この“電脳メガ
ネ”は、街のどこからでもネットに
接続し、様々な情報を表示する
機能を備えた、子供たちになくて
はならないアイテム。現代の携帯
電話のように普及し、ほぼ全ての
子供が持っている。
AR利用の黎明期から成長期
813年6月8日土曜日
スマートフォンが行動形式を大きく変えた
-身体の一部のようになったスマートフォン
913年6月8日土曜日
a.スマートフォン
等の高性能小型デバ
イス
b.技術の進化
(実現手法の多様化)
c.テクノロジーと
プラットフォーム化
(+クラウド)
パラダイムシフトの発生
パラダイム
シフトの発生
1013年6月8日土曜日
PC接続Webカメラ 
Android
Apple iPhone / iPad
Android Tablet 
Webカメラ付き PC 
NINTENDO DS 3D
a-1.ARを実現する一般的なデバイス群
Windows Phone 7.x
SONY PS VITA
Brack Berry
1113年6月8日土曜日
ブラザー工業 AiRScouter
MS Kinect
Vuzix WRAP 1200AR
ARコンタクトレンズ
(参考情報)
a-2.ARを実現する特殊なデバイス群
Google Glass
(開発中)
ASUS Xtion PRO SONY HMD HMZ
Vuzix SMART GLASS M100
(開発中)
Telepathy One(開発中)
1213年6月8日土曜日
http://youtu.be/QBAnr2gQTH0
未来の消防士が使用する進化したARマスク
1313年6月8日土曜日
https://www.leapmotion.com
https://www.youtube.com/watch?
v=_d6KuiuteIA&feature=player_embedded
指の動きを正確に検出する[LEAP mortion]
1413年6月8日土曜日
a-3.ARの技術を生かした玩具(1)
http://www.youtube.com/watch?v=5fwjHO6VjWw&feature=player_embedded
Wi-Fi 通信/高度6メーター
2機のカメラを搭載し録画可能
http://ardrone2.parrot.com
1513年6月8日土曜日
a-3.ARの技術を生かした玩具(2)
http://www.youtube.com/watch?v=UPn3jVGQw68
http://www.gosphero.com
1613年6月8日土曜日
•ARマーカー:通常は白黒の四角い形状、QRcode等
•ビジョン=マーカーレス:絵、画像等
•センサー・位置情報:GPS/WiFi/NFC/RFID
•顔認識(+表情)
•ジェスチャー認識(手や体の動き)
•建築物、商品などの立体的な形状認識---既に実用化
•空間認識:空間の状態から仮想空間を生成
•プロジェクションマッピング:壁投影
•簡易方式:ライブカメラ上にコンテンツを重ねる
b.ARを実現する手法
複数を組み合わせると
より効果的
1713年6月8日土曜日
プラットフォーム テクノロジー
c.ARのテクノロジーとプラットフォーム
SmartAR
1813年6月8日土曜日
代表的なスマートフォン向けAR
1913年6月8日土曜日
arara / ARAPPLI
※画像認識にも対応
Androidのインストール数
(2013.5.30 Google Playサイトより)
あり
2013年6月8日土曜日
KDDI / satch - satch viewer
Androidのインストール数
(2013.5.30 Google Playサイトより)
2113年6月8日土曜日
Koozyt GnG
Androidのインストール数
(2013.5.30 Google Playサイトより)
2213年6月8日土曜日
HP / Aurasma
Androidのインストール数
(2013.5.30 Google Playサイトより)
2313年6月8日土曜日
mueAlive! / Knowledge Works
Androidのインストール数
(2013.5.30 Google Playサイトより)
2413年6月8日土曜日
metaio / junaio
Androidのインストール数
(2013.5.30 Google Playサイトより)
2513年6月8日土曜日
Layar / Layar
Androidのインストール数
(2013.5.30 Google Playサイトより)
2613年6月8日土曜日
Qualcomm / Vuforia - Vuforia Cloud
• 公式サイト:https://www.vuforia.com
• 国:アメリカ
• 対応:iOS、Android OS
• SDK提供:あり
• ARタイプ:画像認識型、マーカー認識型、今後...3Dやテキスト認識に対応予定
• 取扱可能コンテンツタイプ:静止画、動画、3DCG、音声など
• サービス開始時期(Cloud);2012年後半 (Vuforia は 2009年の QCARからUp)
• 特徴:Androidチップは有名なSnapdragon(スナップドラゴン)を提供しているクアルコム社が提供するAR技術。
高度な画像認識とトラッキング機能を提供しており、チップの性能を最大限まで引き出すことができると言われ
ている。国内外でのスマートフォン向けのARで3DCGを使用した実績と性能では最高レベルといえる。セサミス
トリートでの3D認識/テキスト認識、NASAの探査機を疑似体験出来るインタラクティブなAR、アメリカンアパ
レルの店舗内での商品購入のためのツール、浜崎あゆみのCD付属のARステージ、などその実績は数知れない。
2713年6月8日土曜日
Qualcomm / Vuforia で作成されたアプリ
https://www.vuforia.com/showcase
2813年6月8日土曜日
活用されている主な用途
•絵本、教科書、図鑑
•雑誌、カタログ、チラシ、マニュアル
•商品プロモーション
•グリーティングカード、名刺
•展示会、イベント、デジタルサイネージ
•観光ガイド、工場見学、博物館、美術館等
•シミュレーション(什器設置、家具配置、アパレル等)
•操作支援(医療技術、工事現場、機器操作等)
•リアルな場所や物と関連させたゲーム
2913年6月8日土曜日
スタンプラリー実現イメージ
2、キャンペーン開始日よ
りアプリをダウンロード
3、来店し、iPhoneアプリをARマーカーにかざす
1、雑誌、サイト等での告知
10ポイント獲得
4、スペシャルコンテンツ(動画や静止画像等)が表
示されると同時に、ポイントを獲得!
7、キャンペーン終了後
来店し、ポイントを使用して
商品を購入!
5、再度来店し、ポイント獲得
マーカーコード:145
6、自宅からWebサイトにアク
セスしててコードを入力すると
店舗と同様のマーカが印刷出来
て、再度楽しめる。
3013年6月8日土曜日
「服」の試着シミュレーション
カメラで写真を撮影
AAA-01
XXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXX
BBB-01
XXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXX
CCC-01
XXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXX
BBB-01
XXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXX
YYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYY
ZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZZ
ARで試す
商品詳細を見る
ARで試す
DDD-01
XXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXX
写真を保存
EEE-01
スマートフォンを左右に降ることで、
商品を変更したり、色を変えるて試着が可能
アプリケーション起動
写真を保存
“SHAKA SHAKA” ARシェーカー(イメージ)
3113年6月8日土曜日
「家具等」の配置シミュレーション
BBB-01
XXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXX
YYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYYYY
YYYYYYYYYYYY
ZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZZ
ARでシミュレーション
商品詳細を見る
アプリケーション起動
WebからPDF等でARマーカーを
ダウンロードし印刷。または予
めカタログ等と一緒に配布。
ライブカメラでAR実行
mueレイアウトシュミレーター(イメージ)
3213年6月8日土曜日
SNSからサイトへの
更なる流入
2、気に入ったから、ネットで購入し
よう!写真を撮ってFacebookにアップ
ロード。友達にも見てもらおう!
XXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXX
商品購入ページ
又は店舗へ
サイト、カタログ等
での情報収集
1、商品のことはだいたい分
かっ。ARで試してみよう!
SNSからサイトへの
更なる流入
カタログからサイトへ...そして購入へ
3313年6月8日土曜日
ナレッジワークスが提供する
体験共有型ARの紹介
Augmented Communication
3413年6月8日土曜日
Sharing of Interactive Experience
•対話的な未来的空間を人が集まる・集めたい「場所・
空間」に創りだし、訪問者とブランドの接点を築くとと
もに、新しい情報体験空間の提供ができる。
•スマートフォンはパーソナルなツール、スマートフォン
だけでは得られない「他者との共有体験」が今こそ求め
られている。
3513年6月8日土曜日
Interactive Billboard
3613年6月8日土曜日
Interactive Billboard/参加型
3713年6月8日土曜日
Interactive Billboard/参加型
Sense!us(センサス)
赤外線投光器
赤外線カメラ プロジェクター
+専用PC
+専用PC
リアプロジェクター
赤外線投光器とカメラを使用して、映像と人のイン
タラクティブなコミュニケーションをつくりだす
3813年6月8日土曜日
Body tracking AR – 3Dfeel(イベント)
カルティエのイベントで利用されたブレスレットが腕に装着されるAR
h"ps://vimeo.com/42514433
3913年6月8日土曜日
Body tracking AR – 3Dfeel(イベント)
+専用PC
3D
ボディ・トラッキング技術を使用して、人の動きに
フィットするバーチャルな3Dドレス試着を可能に
4013年6月8日土曜日
Smart Screen (スマート・スクリーン)
4113年6月8日土曜日
Smart Screen (スマート・スクリーン)
プロジェクター
赤外線センサーを使用し、
ショーウィンドゥや壁面を
インタラクティブなコミュ
ニケーション装置に変身さ
せる
4213年6月8日土曜日
Interactive Billboard インタラクティブ広告
●設置想定場所
壁面やガラス面、床面などを、人やスマートフォンなどによる
インタラクティブな広告スペースへ
入り口上部に設置した顔認識センサーや、正面床部を監視するカメラ
センサーなどと連動し、人の往来に応じて広告コンテンツを表示する。
コンテンツ表示域(イメージ)
この領域を人が踏んだ
ら、広告コンテンツが
表示される
入り口正面手前で人の顔を
いくつか認識したら、広告
コンテンツが表示される
人の動き(窓を拭くしぐさ)で
雪バージョンのツリーが現れる
4313年6月8日土曜日
Interactive Billboard インタラクティブ広告
●その他(床面等へのプロジェクション)展開例
●設置イメージ例
人・ステップ・モーションなどによるインタラ
クションにコンテンツが反応する。
脚の動きをカメラセンサーが見て、サッカー
ボールの動きをコントロールする。
コンテンツを、常に床ヘプロ
ジェクションしておき、人の
動きに応じて変更/効果を加
える
前を行く人の顔を検知して、
壁面にコンテンツをプロジェ
クションしたり、足元を監視
して、動きや特定の場所に応
じてコンテンツを表示・変
更/効果を加える
既存のMovieにInteractiveなしかけ
をいれることができるので、ゲー
ム性(当り・はずれ)や、嗜好性
(好き・嫌い、Yes/No)によるシ
ナリオ分岐も実現可能。
多拠点に設置したIBを、遠隔より
集中管理することも可能。
4413年6月8日土曜日
Interactive Guide (スマートスクリーンによるFuture communication)
●設置想定場所
サイネージスペースはもとより、壁面やガラス面、ロビー空間などを、
手操作のインタラクションによる情報コミュニケーションスクリーンへ
サイネージの上部前面にスマートスクリーンを設置す
れば、選んだパネルの関連情報(飲食店なら:おすす
めメニューや店内情報)を動画などを使ってより魅力
的にアピールできる。
動画表示用にモニターを設置するか、もしくはサイ
ネージ全体をデジタル化する。
4513年6月8日土曜日
2012/12/20
US empathica
?
2
4613年6月8日土曜日
AR導入のためのポイント
4713年6月8日土曜日
目的は明確?(売上、集客、企業イメージ向上など)
ARを使用する必然性は? 利用者のためになる?
使用する画像、実施日、実施場所は適切に告知されている?
ターゲットユーザに対してコンテンツの内容は適切?
ターゲットユーザーはそのアプリを簡単に操作出来る?
画像認識は問題ない?GPS情報は実施と同条件でテストした?
iOSアプリの場合、Appleの審査期間(約1ヶ月)を考慮している?
ARの導入を成功させる7つのポイント
4813年6月8日土曜日
AR技術の利用は 2012年より飛躍的に普及し
特別な技術ではなくなりました。
2013年はスマートフォンの利用数増加に伴い、
さらなる利用が進んでいます。
スマホ向けなら個人利用で無料でARが作れ、
企業でも安価にかつ短期間で導入可能!
AR の現状に関するまとめ
4913年6月8日土曜日
AR
5013年6月8日土曜日
紙媒体と連動し利用されるAR
5113年6月8日土曜日
ジャパネット倶楽部
商品カタログの商品説明、Webサイトへ
AppStore,GooglePlay “mue alive” で検索
ARカタログ
スマホのカメラで商品画像を認識し、商品の説明動画を表示。そしてWebへ遷移。
http://www.youtube.com/watch?v=RGRmYU-3JPY
5213年6月8日土曜日
劇団四季
DM(ハガキ)によるプロモーション
AppStore,GooglePlay “mue alive” で検索
ARカタログ
スマホのカメラでDMの画像を認識し、新感覚が体験。そして、SNSサイト、チケット
購入サイト、電話予約まで行える。
http://www.youtube.com/watch?
v=gK3ei_qsKuc&feature=player_embedded
5313年6月8日土曜日
『リトルマーメイド』ARフォトラリー
AR
http://cp.dsp.disney.co.jp/cpn/2012summer/http://www.shiki.jp/applause/littlemermaid/special/ar/app.html
パネル
スタンプラリー
上演を記念して、人魚になりきるARフォト+スタンプラリーで特典画像をゲット!
5413年6月8日土曜日
ASOS Scan to Shop
http://fashionandmash.wordpress.com/2012/05/04/asos-partners-with-aurasma-on-scan-to-shop-app/
45万人の読者がいるカタログのasosが、スマートフォン向けARアプリをリリース。オフラインからオンライン
(Webサイト)へ誘導し購入へ結びつける。
asosカタログからWebサイトへ
ARカタ
ログ
- :
I N T R O D U C I N G
SCAN TO
SHOP
**When the
links appear, tap
one to shop the
item or watch
exclusive videos.
You can download the
ASOS Scan to Shop
app from the App Store
or Google Play.
Or you can Scan
to Shop with the
Aurasma Lite app.
Both apps are FREE.
Scan to Shop Aurasma Lite
Now you can shop ASOS Magazine with your mobile, plus check out
surprise extras whenever you see the smiley face logo
1) Download the ASOS
Scan to Shop app [from the
App Store or Google Play].
2) Open the app and hold
your device* over any page
where you see the red logo.
3) Make sure you can see the
whole page. Hold steady and
wait for the links** to appear.
4) Tap a link to shop the item
immediately, or watch exclusive
behind-the-scenes videos.
Look out for the smiley face
logo that links to surprise
features... Enjoy!
I T ’ S R E A L LY E A S Y
*The app works
on the iPhone 4,
iPhone 4S, iPad
2, iPad 3, iPod
Touch [fourth
generation] and
Android devices.
複数箇所にアプリ内ブラウザを起動するリンク設定が可能
5513年6月8日土曜日
OTTO Japan FABIA(ファビア インフォリーダー)
OTTO FABIA カタログからWebサイトへ
ARカタ
ログ
表紙から全ページに対しWebサイトへ誘導する仕組みを提供。実用性を重視した総合
アプリケーションに仕上がっている。
AppStore,GooglePlay “FABIA” で検索
5613年6月8日土曜日
カタログがウゴキダスAR
ARカタ
ログ
AR技術を利用した動くカタログ。画像にかざすと動画が表れる。パナソニックのデ
ジタルビデオカメラ・デジタルムービーカメ­ラ総合カタログ8-9月号などで利用。
AppStore,GooglePlay “ウゴキダス” で検索
5713年6月8日土曜日
新聞紙面に躍動感を与える/毎日新聞
AppStore,GooglePlay “mainichi ar” で検索
毎日新聞社の発行するTwitter連動媒体「MAINICHI RT」で毎週土曜日に連載されているシネマランキングにて
紹介されている、映画の写真から予告編が再生される。現在は、毎日新聞の題字や新聞記事から動画が表示され
る紙面拡張を提供している。
AR新聞
記事写真などが、自然に動画に変化し動き出す
5813年6月8日土曜日
フリーペーパーから特別シーンが観られる
AR
フリー
ペーパー
http://cp.dsp.disney.co.jp/cpn/2012summer/
全国アニメイト各店にて無料配中の情報誌
きゃらびぃと、フロムゲーマーズから、作家
水瀬マユ先生の特別動画が観られた。現在は
専用アプリ GAMERS AR をリリース。
AppStore,GooglePlay “GAMERS AR” で検索
5913年6月8日土曜日
タウンマップ上にARコンテンツを表示
AR
タウン
MAP
http://cp.dsp.disney.co.jp/cpn/2012summer/AppStore,GooglePlay “mue alive” で検索
9月23日より原宿で配布が開始された『原宿でし
かできない50のことマップ』(日本語版/英語版
各5万部)は、地図部分にARを採用したマップと
なっている。地図に表示されている目印の旗付近
にスマートフォンのカメラをかざすと、AR対応
のガイドコンテンツが再生される。
6013年6月8日土曜日
商品購入を促進するAR
6113年6月8日土曜日
浜崎あゆみ ayupanAR
ARCD
付録
http://cp.dsp.disney.co.jp/cpn/2012summer/http://http://news.livedoor.com/article/detail/6397052//article/detail/6397052/
ayupan AR は、ayupan の3D モデルが、曲に合わせて歌って踊る様子を AR(拡張現実)で見
ることができるアプリ。浜崎さんの 13thアルバム「Party Queen」(初回盤)に同梱のステー
ジを模した台紙にアプリをインストールしたスマートフォンをかざすことで利用できる。
6213年6月8日土曜日
Domino’s App feat. 初音ミク
AR
http://cp.dsp.disney.co.jp/cpn/2012summer/https://itunes.apple.com/jp/app/dominos-app-feat.-chu-yinmiku/id604014078?mt=8
ドミノピザのクルーが自らクリエイティブを作成したという、Miku&Domino のコラボレー
ションARアプリが登場、ドミノピザの社長自らが出演するビデオも公開されている
特設サイト http://miku.dominos.jp
ピザ
BOX
6313年6月8日土曜日
adidas AR
AREC
3Dで表示されるだけはなく、直感的な操作で商品の説明が見られたり、SNSへの連動を
行うなど、単に楽しめるという範囲を超えたアプリケーションに仕上がっている。
"Get the AR Marker"
http://adidas.jp/running/boost/pdf/ad...
"energy boost Web"
http://adidas.jp/boost/
6413年6月8日土曜日
ECサイト連動 ジュエリーフィッティング
AREC
Boucheron (ブシュロン) - http://www.myboucheron.com/ TACORI (タコリ) - http://www.tacori.com/tryiton
6513年6月8日土曜日
お菓子のパッケージで遊べるAR
Chocolate bar wrapper のパッケージに、スマートフォンのカメラをかざすと、そのパッケー
ジを画像認識し、ゲームが出来る。獲得した得点を競うことができる。
AR
パッ
ケージ
http://www.youtube.com/user/spotsvstripes
6613年6月8日土曜日
店内のPOPとスマートフォンの連動AR
AR店舗
POP
http://www.youtube.com/watch?v=0O9CUpqSNRU&feature=player_embedded
店舗のPOPにスマートフォンのカメラを向けると、その商品の情報を表示する。色違いを
選択したり、評価などの情報を得ることができる。店舗での購入を促進するためのAR。
アメリカン・アパレルにて実施。
American Apparel
6713年6月8日土曜日
参加・集客を促進するAR
6813年6月8日土曜日
店内にARのモデルが出現
EsquireとB&N(BARNES&NOBEL)
が、モデルの「ブルックリンデッ
カー」と一緒に写真が撮れるARを
店内で実施。
AR店舗
位置
http://goldrungo.com/index.jsp
6913年6月8日土曜日
映画 Ice Ageのキャラクターと写真撮影
AR映画
http://www.iceagemovie.com/
映画に登場するキャラクターと一緒に写真が撮れ、SNSでも共有することができる。
7013年6月8日土曜日
住宅展示場にウルトラマンが出現
AR展示場
http://web.meet-i.com/news/?p=103149
『ウルトラ住まいるAR』は、関西・関東にあるABCハウジング住宅展示場(計24会場)内で
アプリを立ち上げると、画面内に等身大のウルトラマンゼロが出現するというカメラアプ
リ。撮った写真は、アプリ内からすぐにTwitterやFacebookに投稿することも可能。
7113年6月8日土曜日
ビルボードからビートルが飛び出すAR
街中まで拡張するフォルックスワーゲンのプロモーション
AR
ビル
ボード
http://www.youtube.com/watch?v=KRA0SZhKNyo&feature=player_embedded
7213年6月8日土曜日
機能
―捕って、たのしい!
・AR(拡張現実)で、街にさまざま
な蝶が飛ぶ。
・モーションセンサーで「虫捕り」
をが楽しめる。
―お得で、たのしい!
・さまざまな情報や、コンテンツ、
クーポンが入手できる。
―集めて、たのしい!
・ロケーション毎に異なる蝶をコレ
クションすることができる。
・Twitterと連携した新種「ちょう
ちょ」情報配信や、ランキング機能
がある。
―分けあって、たのしい!
・Bluetooth連携で、友人と蝶を交
換することができる。
「ちょう」がクーポンを運んでくる【iButterfly】
これまでのクーポンに「AR(拡張現実)」や「位置情
報ゲーム」などのエンタテインメント性を加えた
iPhoneアプリ。クーポンの他にもロケーションに応
じた情報やエンタテインメントコンテンツなどの配布
もできる。電通が提供。
蝶を捕まえるソーシャルAR「iButterfly」
http://www.youtube.com/watch?v=AVwokcqjWsI&feature=player_embedded
http://www.ibutterfly.jp
台湾の類似したARアプリケーション
7313年6月8日土曜日
Conspiracy For Good: The Survival Kit - ロンドンで行われた大々的な参加型ARスパイゲーム
http://development.blog.shinobi.jp/Entry/3576/
リアル連動 ARスパイゲーム
7413年6月8日土曜日
恐竜博物館で活用されるAR
展示されている恐竜の化石にARアプリケーション内蔵のデバイスのカメラを向けると、恐竜が
動き出すコンテンツなど、効果的な体験を提供している。アメリカのローヤルオンタリオ博物
館にて。
AR博物館
http://www.youtube.com/watch?v=OiMp0uiJXh0&feature=player_embedded
7513年6月8日土曜日
公共空間に飛び出す天使や恐竜
AR広場
National Geographic , Lynx Excite Angel Ambush London Victoria, Mickey Mouse Brings
Disney Magic to New York City
(引用元:http://youtu.be/6FKYRExP0bQ )(引用元:http://youtu.be/noPalKUhAfo ) (引用元:http://youtu.be/DRRu5dKRfTU )
7613年6月8日土曜日
http://youtu.be/tu0TRA6a21Q
Hyundai Accent プロジェクションマッピング
7713年6月8日土曜日

More Related Content

What's hot

中国sns勉強会 12月07日
中国sns勉強会 12月07日中国sns勉強会 12月07日
中国sns勉強会 12月07日Shunsuke Oka
 
SNSで世界に飛び立つ翼を手に入れよう
SNSで世界に飛び立つ翼を手に入れようSNSで世界に飛び立つ翼を手に入れよう
SNSで世界に飛び立つ翼を手に入れよう
keiji 池田 敬二
 
DevLOVE甲子園「成功と失敗の狭間に横たわる2つのマネジメント」_yohhatu
DevLOVE甲子園「成功と失敗の狭間に横たわる2つのマネジメント」_yohhatuDevLOVE甲子園「成功と失敗の狭間に横たわる2つのマネジメント」_yohhatu
DevLOVE甲子園「成功と失敗の狭間に横たわる2つのマネジメント」_yohhatu
Yoh Nakamura
 
愛媛県Twitter&faebookセミナー鬼北町商工会
愛媛県Twitter&faebookセミナー鬼北町商工会愛媛県Twitter&faebookセミナー鬼北町商工会
愛媛県Twitter&faebookセミナー鬼北町商工会
新潟コンサルタント横田秀珠
 
VR空間特有のリアルを追え 〜メイキング「エニグマスフィア」
VR空間特有のリアルを追え 〜メイキング「エニグマスフィア」VR空間特有のリアルを追え 〜メイキング「エニグマスフィア」
VR空間特有のリアルを追え 〜メイキング「エニグマスフィア」
Yomuneco
 
ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜
ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜
ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜Takeshi Sato
 
機械学習輪講会資料
機械学習輪講会資料機械学習輪講会資料
機械学習輪講会資料
gree_tech
 
RecommendWidgetを作った話
RecommendWidgetを作った話RecommendWidgetを作った話
RecommendWidgetを作った話
gree_tech
 
Firestoreを使ってメディアアプリを作ってみた
Firestoreを使ってメディアアプリを作ってみたFirestoreを使ってメディアアプリを作ってみた
Firestoreを使ってメディアアプリを作ってみた
gree_tech
 
活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター
活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター
活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター
Kunitoshi Hoshino
 
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみるIoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
Ichiro Tsuji
 
新浪微博(Weibo)とは?導入
新浪微博(Weibo)とは?導入新浪微博(Weibo)とは?導入
新浪微博(Weibo)とは?導入
株式会社アジアクリック
 
新潟県Facebookセミナー商工会議所・商工会の経営指導員向けセミナー
新潟県Facebookセミナー商工会議所・商工会の経営指導員向けセミナー新潟県Facebookセミナー商工会議所・商工会の経営指導員向けセミナー
新潟県Facebookセミナー商工会議所・商工会の経営指導員向けセミナー
新潟コンサルタント横田秀珠
 

What's hot (13)

中国sns勉強会 12月07日
中国sns勉強会 12月07日中国sns勉強会 12月07日
中国sns勉強会 12月07日
 
SNSで世界に飛び立つ翼を手に入れよう
SNSで世界に飛び立つ翼を手に入れようSNSで世界に飛び立つ翼を手に入れよう
SNSで世界に飛び立つ翼を手に入れよう
 
DevLOVE甲子園「成功と失敗の狭間に横たわる2つのマネジメント」_yohhatu
DevLOVE甲子園「成功と失敗の狭間に横たわる2つのマネジメント」_yohhatuDevLOVE甲子園「成功と失敗の狭間に横たわる2つのマネジメント」_yohhatu
DevLOVE甲子園「成功と失敗の狭間に横たわる2つのマネジメント」_yohhatu
 
愛媛県Twitter&faebookセミナー鬼北町商工会
愛媛県Twitter&faebookセミナー鬼北町商工会愛媛県Twitter&faebookセミナー鬼北町商工会
愛媛県Twitter&faebookセミナー鬼北町商工会
 
VR空間特有のリアルを追え 〜メイキング「エニグマスフィア」
VR空間特有のリアルを追え 〜メイキング「エニグマスフィア」VR空間特有のリアルを追え 〜メイキング「エニグマスフィア」
VR空間特有のリアルを追え 〜メイキング「エニグマスフィア」
 
ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜
ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜
ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜
 
機械学習輪講会資料
機械学習輪講会資料機械学習輪講会資料
機械学習輪講会資料
 
RecommendWidgetを作った話
RecommendWidgetを作った話RecommendWidgetを作った話
RecommendWidgetを作った話
 
Firestoreを使ってメディアアプリを作ってみた
Firestoreを使ってメディアアプリを作ってみたFirestoreを使ってメディアアプリを作ってみた
Firestoreを使ってメディアアプリを作ってみた
 
活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター
活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター
活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター
 
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみるIoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
 
新浪微博(Weibo)とは?導入
新浪微博(Weibo)とは?導入新浪微博(Weibo)とは?導入
新浪微博(Weibo)とは?導入
 
新潟県Facebookセミナー商工会議所・商工会の経営指導員向けセミナー
新潟県Facebookセミナー商工会議所・商工会の経営指導員向けセミナー新潟県Facebookセミナー商工会議所・商工会の経営指導員向けセミナー
新潟県Facebookセミナー商工会議所・商工会の経営指導員向けセミナー
 

Viewers also liked

March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
Etsuji Kameyama
 
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Etsuji Kameyama
 
Augmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueAugmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueEtsuji Kameyama
 
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Etsuji Kameyama
 
Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Etsuji Kameyama
 
音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音
Etsuji Kameyama
 
Augmented age a start
Augmented age a startAugmented age a start
Augmented age a start
Mark Val
 
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
Etsuji Kameyama
 
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイントAR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
Etsuji Kameyama
 
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
Etsuji Kameyama
 
The age of Augmented Humanity
The age of Augmented Humanity The age of Augmented Humanity
The age of Augmented Humanity
Antonio De Pasquale
 
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
Etsuji Kameyama
 
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
Etsuji Kameyama
 
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
Etsuji Kameyama
 

Viewers also liked (14)

March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
 
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
 
Augmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueAugmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience value
 
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
 
Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812
 
音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音
 
Augmented age a start
Augmented age a startAugmented age a start
Augmented age a start
 
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
 
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイントAR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
 
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
 
The age of Augmented Humanity
The age of Augmented Humanity The age of Augmented Humanity
The age of Augmented Humanity
 
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
 
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
 
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
 

Similar to Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013

Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Etsuji Kameyama
 
海外ソーシャルメディア活用トレンド
海外ソーシャルメディア活用トレンド海外ソーシャルメディア活用トレンド
海外ソーシャルメディア活用トレンドwebcampusschoo
 
LIMIAでのBigQuery活用事例
LIMIAでのBigQuery活用事例LIMIAでのBigQuery活用事例
LIMIAでのBigQuery活用事例
gree_tech
 
sakura.io体験ハンズオン
sakura.io体験ハンズオンsakura.io体験ハンズオン
sakura.io体験ハンズオン
法林浩之
 
Trend and use point augment reality 2013-01-31
Trend and use point augment reality  2013-01-31Trend and use point augment reality  2013-01-31
Trend and use point augment reality 2013-01-31
Etsuji Kameyama
 
創造力・発想力重視へ[続編]
創造力・発想力重視へ[続編]創造力・発想力重視へ[続編]
創造力・発想力重視へ[続編]
office77
 
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
hirofus
 
30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方
30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方
30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方
法林浩之
 
Ruby会議08 倉貫発表資料
Ruby会議08 倉貫発表資料Ruby会議08 倉貫発表資料
Ruby会議08 倉貫発表資料Yoshihito Kuranuki
 

Similar to Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013 (10)

Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
 
海外ソーシャルメディア活用トレンド
海外ソーシャルメディア活用トレンド海外ソーシャルメディア活用トレンド
海外ソーシャルメディア活用トレンド
 
A Lean UX Workshop
A Lean UX WorkshopA Lean UX Workshop
A Lean UX Workshop
 
LIMIAでのBigQuery活用事例
LIMIAでのBigQuery活用事例LIMIAでのBigQuery活用事例
LIMIAでのBigQuery活用事例
 
sakura.io体験ハンズオン
sakura.io体験ハンズオンsakura.io体験ハンズオン
sakura.io体験ハンズオン
 
Trend and use point augment reality 2013-01-31
Trend and use point augment reality  2013-01-31Trend and use point augment reality  2013-01-31
Trend and use point augment reality 2013-01-31
 
創造力・発想力重視へ[続編]
創造力・発想力重視へ[続編]創造力・発想力重視へ[続編]
創造力・発想力重視へ[続編]
 
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
 
30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方
30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方
30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方
 
Ruby会議08 倉貫発表資料
Ruby会議08 倉貫発表資料Ruby会議08 倉貫発表資料
Ruby会議08 倉貫発表資料
 

More from Etsuji Kameyama

Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial UseAugmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Etsuji Kameyama
 
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 WinterAR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
Etsuji Kameyama
 
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメオリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメEtsuji Kameyama
 
Latest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUI
Latest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUILatest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUI
Latest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUI
Etsuji Kameyama
 
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
Etsuji Kameyama
 
Augmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the EcologyAugmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the Ecology
Etsuji Kameyama
 
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22Etsuji Kameyama
 
Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013
Etsuji Kameyama
 
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介Etsuji Kameyama
 
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Etsuji Kameyama
 
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Etsuji Kameyama
 
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Etsuji Kameyama
 
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Etsuji Kameyama
 
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the worldCurrent state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
Etsuji Kameyama
 

More from Etsuji Kameyama (14)

Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial UseAugmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
 
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 WinterAR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
 
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメオリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
 
Latest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUI
Latest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUILatest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUI
Latest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUI
 
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
 
Augmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the EcologyAugmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the Ecology
 
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
 
Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013
 
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
 
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
 
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
 
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
 
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
 
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the worldCurrent state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
 

Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013