SlideShare a Scribd company logo
活用術から上級テクニックまで、
WordPressの裏技完全マスター
株式会社コミュニティコム
星野 邦敏
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-5 銀座ビル7階
URL: http://www.communitycom.jp/
E-MAIL: mail@communitycom.jp
1
WordPressの裏技完全マスター
目次
0.自己紹介
1.WordPress事例紹介
2.WordPressのTips
3.WordPressテーマを作ってみよう!
4.質疑応答
2
WordPressの裏技完全マスター
目次
0.自己紹介
1.WordPress事例紹介
2.WordPressのTips
3.WordPressテーマを作ってみよう!
4.質疑応答
3
WordPressの裏技完全マスター
自己紹介
星野 邦敏(ほしの くにとし)
Twitter : @khoshino
Facebook : 星野邦敏(Kunitoshi Hoshino)
株式会社コミュニティコムという会社で、
自社運営サイトやアプリ、他企業様向けサイトも作っています。
オープンソースの活動をしたり、IT系の勉強会を主催したり、
地域の活動をしたり。
WordPressをCMSとしてWEBサイトを作ることが増えています。
4
WordPressの裏技完全マスター
自己紹介
WordPressのイベントである
「WordCamp」や「WordBench」に
スタッフやスピーカーとして参加。

5
WordPressの裏技完全マスター
自己紹介
WordPress日本語サイトの「イベントカレンダー」を更新する係。

ココ

6
WordPressの裏技完全マスター
自己紹介
公式ディレクトリにプラグインを登録したり。

Japan Tenkiプラグイン
→全国142地域の天気を自動表示

Hello Wapuuプラグイン
→ブログ更新を応援
7
WordPressの裏技完全マスター
自己紹介
WordPressに関して、書籍や雑誌で執筆をしたり。

2012年1月に出版

2012年2月に出版

2012年3月に出版

web creators特別号
Webサイト制作
最新トレンドの傾向と対策

Web Designing 2012年3月号

速習デザインWordPress
8
WordPressの裏技完全マスター
自己紹介
WordPressに関して、書籍や雑誌で執筆をしたり。

2012年7月に出版

2013年1月に出版

2013年2月に出版

web creators特別号
スマートフォン・ソーシャル
メディア・WordPress

WordPressプラグイン &
WebAPI活用ガイドブック

プロが選ぶ WordPress
優良プラグイン事典

9
WordPressの裏技完全マスター
自己紹介
WordPressに関して、書籍や雑誌で執筆をしたり。

2013年10月に出版

2013年10月に出版

現場でかならず使われている
WordPressデザインのメソッド

いちばんやさしい
WordPressの教本

10
WordPressの裏技完全マスター
自己紹介
コワーキングスペース「7F」の運営。

埼玉県さいたま市
大宮駅東口徒歩1分
65坪、215平米。

http://office7f.com/
11
WordPressの裏技完全マスター
自己紹介

12
WordPressの裏技完全マスター
目次
0.自己紹介
1.WordPress事例紹介
2.WordPressのTips
3.WordPressテーマを作ってみよう!
4.質疑応答
13
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

ブログとしても

カイ士伝

BOOK・OFFスタッフブログ

クックパッド開発者ブログ

(「WordPress を使ったサイト –
WordPress Codex 日本語版」より引用)
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Nao/WordPress_%E3% 14
82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

マガジンサイトとしても

TechCrunch Japan

ロイター通信

美的.com
(「WordPress を使ったサイト –
WordPress Codex 日本語版」より引用)
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Nao/WordPress_%E3% 15
82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

企業のサイトとしても

クックパッド株式会社

株式会社博報堂

ネットワンシステムズ株式会社

WordPressを採用している上場企業のコーポーレートサイト
http://www.communitycom.jp/2012/05/26/wordpress-site/
16
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

施設のサイトとしても

渋谷公会堂

東急プラザ 表参道原宿

さいたまスーパーアリーナ

(「WordPress を使ったサイト –
WordPress Codex 日本語版」より引用)
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Nao/WordPress_%E3% 17
82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

学校のサイトとしても

昭和女子大学

神戸芸術工科大学

長岡工業高等専門学校

「WordPressで作られてる大学サイト」のまとめを小山さんが作ってくださっています。
http://dottab.com/blog/1452
http://dottab.com/blog/1456
http://dottab.com/blog/1461

18
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

観光協会のサイトとしても

南三陸町観光協会

犬山市観光協会

「WordPressな観光協会のサイト」深水さんがまとめてくださっています。
http://foom.in/2013/01/sightseeing-01/
http://foom.in/2013/01/sightseeing-02/
http://foom.in/2013/01/sightseeing-03/

小鹿野両神観光協会

19
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

スポーツ選手のサイトとしても

クルム伊達公子
公式サイト

ウサイン・ボルト
公式サイト

中田英寿
公式サイト
20
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

芸能人のサイトとしても

広瀬香美
公式サイト

板野友美
公式サイト

乙武洋匡
公式サイト
21
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

政治家のサイトとしても

安倍晋三
公式サイト

蓮舫
公式サイト

田中康夫
公式サイト
(新党日本)
22
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

Webサービスとしても

あいうえぶ

ころぐ

Croppy(クロッピィ)

23
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

海外のサイトとしても

Nikon

フォルクスワーゲン

PEPSI (ペプシ)のブログ

(「WordPress を使ったサイト –
WordPress Codex 日本語版」より引用)
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Nao/WordPress_%E3% 24
82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要

震災の時にはスピーディな情報公開に貢献

助けあいジャパン

prayforjapan.jp

小出裕章 (京大助教)
非公式まとめ

(「WordPress を使ったサイト –
WordPress Codex 日本語版」より引用)
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Nao/WordPress_%E3% 25
82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要
谷口さん事例Tips

Baseball LAB ベースボールラボ | データスタジアム
http://www.baseball-lab.jp/darvish/general

26
WordPressの裏技完全マスター
サイト事例や概要
星野さん事例Tips

コワーキングスペース7F
http://office7f.com/

27
WordPressの裏技完全マスター
目次
0.自己紹介
1.WordPress事例紹介
2.WordPressのTips
3.WordPressテーマを作ってみよう!
4.質疑応答
28
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

谷口さん
・パーマリンクの設定
・ショートコード
・ページテンプレート
・WordPressのセキュリティ対策
http://prezi.com/j0qdym0bi2uk/ccl-vol01-wordpress/

29
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

星野さん
・WordPressテーマの構造
・スマホのレスポンシブ対応&ユーザーエージェント
・カスタム投稿タイプ
・無限スクロール

30
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

星野さん
・WordPressテーマの構造
・スマホのレスポンシブ対応&ユーザーエージェント
・カスタム投稿タイプ
・無限スクロール

31
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
WordPressのテーマカスタマイズの前提
・HTML、CSS
汎用的
・PHP、MySQL
(WordPress以外でも使える)
・JavaScript、jQuery
・WordPressテンプレートタグ
http://wpdocs.sourceforge.jp/テンプレートタグ

・WordPress条件分岐タグ

WordPress独自

http://wpdocs.sourceforge.jp/Conditional_Tags
32
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
「Twenty Eleven」
ファイル構成
colors /
images /
inc /
js /
languages /
404.php
archive.php
author.php
category.php
comments.php
editor-style.css
editor-style-rtl.css

content.php
content-aside.php
content-featured.php
content-gallery.php
content-image.php
content-intro.php
content-link.php
content-page.php
content-quote.php
content-single.php
content-status.php

footer.php
functions.php
header.php
image.php
index.php
license.txt
page.php
readme.txt
rtl.css

screenshot.png
search.php
searchform.php
showcase.php
sidebar.php
sidebar-footer.php
sidebar-page.php
single.php
style.css
33
tag.php
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
「Twenty Ten」
ファイル構成
images /
languages /
404.php
archive.php
attachment.php
author.php
category.php
comments.php
editor-style.css
editor-style-rtl.css

footer.php
functions.php
header.php
index.php
license.txt
loop.php
loop-attachment.php
loop-page.php
loop-single.php
onecolumn-page.php

page.php
rtl.css
screenshot.png
search.php
sidebar.php
sidebar-footer.php
single.php
style.css
tag.php

34
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

最低限必要なテーマのファイル構成

index.php
style.css
35
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

style.css
style.cssの始めに以下を書くと、テーマとして認識されます。
/*
Theme Name: 自分のテーマ名
Theme URI: テーマのホームサイトのURL
Description: テーマの説明
Author: 作者である自分の名前
Author URI: 作者である自分のサイトのURL
Version: バージョン(任意)
Tags: タグ(任意)
*/
36
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

screenshot.png
screenshot.pngを入れておくと、
管理画面のテーマに
キャプチャ画像が表示されます。
公式テーマではサイトの
キャプチャが一般的ですが、
会社のロゴなど何でも可能です。
画像サイズは、
横300px、縦225pxで作ると
ちょうど良くなります。
37
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
テーマファイルが増えている理由
(1)各ページごとにファイル
適用の優先順位がある。

WordPressの仕様
に基づく理由。

(2)作業効率を挙げるために、
ファイルを分割する。
(3)作業効率を挙げるために、
さらに、ファイルを分割する。

PHPで言うところの
include関数と同じで
ファイルの読み込み。
38
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(1)テーマのファイル適用の優先順位
ページの種類

第1位

第2位

第3位

第4位

メインページ

front-page.php

静的フロントページ

home.php

index.php

投稿ページ

single-投稿タイプ.php

single.php

index.php

固定ページ

page-スラッグ名.php

page-ID.php

page.php

index.php

カテゴリーページ

category-スラッグ
名.php

category-ID.php

category.php

archive.php

index.php

タグページ

tag-スラッグ名.php

tag-ID.php

tag.php

archive.php

index.php

カスタム分類ページ

taxonoy-分類名-スラッ
グ名.php

taxonoy-分類名.php

taxonomy.php

archive.php

index.php

ユーザーページ

author-ユーザー名.php

author-ユーザーID.php

author.php

archive.php

index.php

日付別ページ

date.php

archive.php

index.php

検索ページ

search.php

archive.php

index.php

404ページ

404.php

index.php

添付ファイルページ

MIME_TYPE.php

attachment.php

archive.php

第5位

index.php

MIME_TYPE.phpとは、image.php、video.php、audio.php、application.phpなどファイルに応じたテンプレートページ

39
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(2)作業効率を上げるためにファイルを分割する
index.php、style.css
の2ファイルがあれば、テーマとしては動くが、
実際のサイトの動きに応じて、
ファイルを分割した方が、
効率的にWEBデザインをすることができる。
→共通部分を、1ファイルづつ切り分ける。
40
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

WordPress独自の仕様に基づく方法
header.php → <?php get_header(); ?>
sidebar.php → <?php get_sidebar(); ?>
footer.php → <?php get_footer(); ?>
これらのファイルは、ファイル名が決まっている。
sidebar-2.php → <?php get_sidebar(2); ?>
等はできる。
41
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
「Twenty Ten」による具体例
header.php

sidebar.php
footer.php
42
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
header.php

sidebar.php

footer.php

43
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

分割したファイルを読み込む
(「Twenty Ten」 loop-page.phpで解説)
<?php get_header(); ?>
<div id="container">
<div id="content" role="main">
<?php get_template_part( ‘loop’, ‘index’ ); ?>
</div><!-- #content -->
</div><!-- #container -->
<?php get_sidebar(); ?>
<?php get_footer(); ?>
44
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(3)さらに、ファイルを分割する
header.php、sidebar.php、footer.php
だけでなく、共通部分のファイルを分割したい場合。
(ⅰ)WordPressが用意しているget_template_part関数を使う
<?php get_template_part( ‘nav’ ); ?>
→ nav.phpファイルを読み込む。
<?php get_template_part( ‘nav’, ‘2’ ); ?>
→ nav-2.phpファイルを読み込む。無い場合、nav.phpファイルを読み込む。
(ⅱ)PHPのinclude関数を使う
<?php include( TEMPLATEPATH . '/nav.php' ); ?>
(TEMPLATEPATH は、テンプレートディレクトリへの絶対パスの定数)

45
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

分割したファイルを読み込む
(「Twenty Ten」 loop-page.phpで解説)
<?php get_header(); ?>
<div id="container">
<div id="content" role="main">
<?php get_template_part( ‘loop’, ‘index’ ); ?>
</div><!-- #content -->
</div><!-- #container -->
<?php get_sidebar(); ?>
<?php get_footer(); ?>
46
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

星野さん
・WordPressテーマの構造
・スマホのレスポンシブ対応&ユーザーエージェント
・カスタム投稿タイプ
・無限スクロール

47
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

参考サイト

A List Apart 日本語サイト
http://all-web.org/ala/

48
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
CSS3のMedia Queriesによって、WordPressテーマ側で、
レスポンシブ・ウェブデザインにして、画面サイズに応じて、
表示を振り分けることができます。

49
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

参考サイト

水族館コミュニティ
http://www.japan-aquarium.com/

50
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
同一URLで、ユーザーエージェントで振り分けることにより、
PCサイト・スマートフォンサイト・ガラケー(携帯)サイトの
振り分けることができます。

51
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
方法
(ⅰ)レスポンシブ・ウェブデザインによる画面切り替え
(ⅱ)ユーザーエージェントによる振り分け

メリット
(1)各端末ごとに自動で最適な表示
→ ユーザーも見やすい。収益の機会損失が無くなる。
(2)同一URLで自動で振り分け
→ コンテンツを複数書く手間が無い。
ミラーサイトにならないので被リンク分散が無くSEOにも合う。
52
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
WordPressによる実装方法
(方法1)
Media Queriesを使ってテーマで対応。
レスポンシブ・ウェブデザイン。
(方法2)
ユーザーエージェントで振り分けて、PC・スマート
フォン・ガラケー、それぞれのテーマを作る。
(方法3)
それらを組み合わせる。
(方法4)
スマートフォンに自動対応するプラグイン。

53
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

始めに、結局、
何が良いの?
54
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

→要は、同じHTMLが良いと言ってる。他の方法を否定はしていない。
Googleウェブマスター向け公式ブログ:
Googleがお勧めするスマートフォンに最適化された
ウェブサイトの構築方法
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2012/06/google.html

55
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

Googleウェブマスター向け公式ブログ:
Googleがお勧めするスマートフォンに最適化された
ウェブサイトの構築方法
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2012/06/google.html

56
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

まとめ
・レスポンシブ・ウェブデザインを推奨するGoogleの公式見解。
→(方法1)
・各種バナーの振り分けをCSS3だけでは難しいので、
その部分はWordPressの条件分岐タグを使う。
→(方法2)
・とは言え、レスポンシブ・ウェブデザインにするのが難しい
サイト構成やデザインもある。
→(方法2)
・簡易的に対応するなら、プラグインを入れて完了。
57
→(方法4)
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
WordPressによる実装方法
(方法1)
Media Queriesを使ってテーマで対応。
レスポンシブ・ウェブデザイン。
(方法2)
ユーザーエージェントで振り分けて、PC・スマート
フォン・ガラケー、それぞれのテーマを作る。
(方法3)
それらを組み合わせる。
(方法4)
スマートフォンに自動対応するプラグイン。

58
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法1)

CSS3のメディアクエリ(Media Queries)を
使ってテーマで対応

レスポンシブ・ウェブデザインって?

59

(引用元: http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2012/06/google.html )
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法1)

CSS3のメディアクエリ(Media Queries)を
使ってテーマで対応

レスポンシブ・ウェブデザインって?

要は、画面サイズによってレイアウトを変えること。

60
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法1) CSS3のメディアクエリ(Media Queries)を
使ってテーマで対応
WordPress3.2からの
新デフォルトテーマ
「Twenty Eleven」テーマは、
Media Queriesに対応した
テーマですので、
このテーマをベースに
カスタマイズすることもできます。
61
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法1) CSS3のメディアクエリ(Media Queries)を
使ってテーマで対応
header.php
meta情報として、viewportを設定する。
<meta name="viewport" content="width=device-width" />

Viewportとは?
一言で言うと、
表示領域のこと。
62
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法1) CSS3のメディアクエリ(Media Queries)を
使ってテーマで対応
viewportの属性
device-width
→ デバイスの幅(ピクセル値)に応じる。
width
→ 可視領域の幅(ピクセル値)。
(デフォルトは、980px。)
例:
Appleのサイトはviewport固定。iPhoneでの見え方 →
<meta name="viewport" content="width=1024" />
63
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法1) CSS3のメディアクエリ(Media Queries)を
使ってテーマで対応
style.css

→横幅に応じて自動対応させている。
/* =Responsive Structure
----------------------------------------------- */
@media (max-width: 800px) {
・・・・・
}
@media (max-width: 650px) {
・・・・・
}
@media (max-width: 450px) {
・・・・・
}
@media only screen and (min-device-width: 320px)
and (max-device-width: 480px) {
・・・・・
}
64
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法1) CSS3のメディアクエリ(Media Queries)を
使ってテーマで対応
style.css

→横幅に応じて自動対応させている。

「ブレークポイント」

/* =Responsive Structure
----------------------------------------------- */
ビューエリアの最大幅
@media (max-width: 800px) {
横幅800pxより小さい場合に適用
・・・・・
}
@media (max-width: 650px) {
横幅650pxより小さい場合に適用
・・・・・
}
@media (max-width: 450px) {
横幅450pxより小さい場合に適用
・・・・・
}
@media only screen and (min-device-width: 320px)
and (max-device-width: 480px) {
・・・・・
ビューエリアが320px~480pxの場合に適用
}
65
(iPhone3G/3GSを意識している)
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法1) CSS3のメディアクエリ(Media Queries)を
使ってテーマで対応
Media Queriesの属性
@media (max-width: 800px)
→画面サイズの最大幅。
800pxより小さい場合に、「{}」内に書かれているスタイルシートを適用。
@media (min-width: 800px)
→画面サイズの最小幅。
800pxより大きい場合に、「{}」内に書かれているスタイルシートを適用。
@media (max-device-width 800px)
@media (min-device-width 800px)
→デバイスサイズの幅で適用。

66
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法1) CSS3のメディアクエリ(Media Queries)を
使ってテーマで対応
レスポンシブ・ウェブデザイン(Media Queries)に対応した
WordPressのテーマは、たくさん登録されています。

Whiteboard

Hatch

PageLines
67
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法1) CSS3のメディアクエリ(Media Queries)を
使ってテーマで対応
レスポンシブ・ウェブデザイン(Media Queries)に対応した
WordPressのテーマは、たくさん登録されています。

Response

Responsive

BizVektor
(日本人作成)

68
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
WordPressによる実装方法
(方法1)
Media Queriesを使ってテーマで対応。
レスポンシブ・ウェブデザイン。
(方法2)
ユーザーエージェントで振り分けて、PC・スマート
フォン・ガラケー、それぞれのテーマを作る。
(方法3)
それらを組み合わせる。
(方法4)
スマートフォンに自動対応するプラグイン。

69
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
ユーザーエージェントで振り分けて、PC・スマートフォン・
(方法2) ガラケー、それぞれのサイトを作る

ユーザーエージェント(User agent)って?
ユーザーエージェント (User agent、略称UA)とは、
利用者があるプロトコルに基づいてデータを利用する際に
用いるソフトウェアまたはハードウェアを指す。
「利用者エージェント」とも言う。
(Wikipediaより)
70
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
ユーザーエージェントで振り分けて、PC・スマートフォン・
(方法2) ガラケー、それぞれのサイトを作る

ユーザーエージェント(User agent)って?
どの端末から訪れたか、端末のヘッダー情報から分かるということ。
(逆に、ユーザーエージェントの偽装もできる。)
例:
iOS5.1.1
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like
Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3

Galaxy S III SC-06D Android 4.0.4
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; SC-06D Build/IMM76D) AppleWebKit/534.30 (KHTML,
like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
71
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
スマートフォン&携帯サイトをPCで確認の方法
<Chromeの場合>
デフォルトの機能
右クリックで、
「要素の検証」
から、
User agentを
設定できます。
72
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
スマートフォン&携帯サイトをPCで確認の方法
<Firefoxの場合>
Firefoxのアドオン
「FireMobileSimulator」
を使いましょう。

有効後、「ツール > FireMobileSimulator」にて、
スマートフォンや携帯サイトのように、
ユーザーエージェントを切り替えられます。

73
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
Mobile Theme Switcherプラグイン
iPhone&iPod用、
iPad用、
Android用、
それぞれのテーマを
設定できる。

74
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
WordPressのコアファイルの条件分岐を前提に、
パソコン用コンテンツと、スマートフォン用コンテツを
振り分けることも出来ます。
WordPressテーマに
<?php if (wp_is_mobile()) :?>
スマートフォン用コンテンツ
<?php else: ?>
パソコン用コンテンツ
<?php endif; ?>
※WordPressのバージョン3.4以上が必須です。
75
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
WordPressによる実装方法
(方法1)
Media Queriesを使ってテーマで対応。
レスポンシブ・ウェブデザイン。
(方法2)
ユーザーエージェントで振り分けて、PC・スマート
フォン・ガラケー、それぞれのテーマを作る。
(方法3)
それらを組み合わせる。
(方法4)
スマートフォンに自動対応するプラグイン。

76
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
各種バナー広告など、可変サイズに対応できない。
PCサイト用バナーと、スマートフォンサイト用バナーを
切り替えます。
レスポンシブWebデザイン
にしても、バナーは切れる。
CSSで、display:noneで
対応しても、
Google AdSenseなどは
リスクも考えられる。
77
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
各種バナー広告など、可変サイズに対応できない。
PCサイト用バナーと、スマートフォンサイト用バナーを
切り替えます。
<?php if (wp_is_mobile()) :?>
スマートフォン用バナーコード
<?php else: ?>
パソコン用バナーコード
<?php endif; ?>

78
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
WordPressによる実装方法
(方法1)
Media Queriesを使ってテーマで対応。
レスポンシブ・ウェブデザイン。
(方法2)
ユーザーエージェントで振り分けて、PC・スマート
フォン・ガラケー、それぞれのテーマを作る。
(方法3)
それらを組み合わせる。
(方法4)
スマートフォンに自動対応するプラグイン。

79
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
(方法4)スマートフォンに自動対応するプラグイン
「WPtouch」プラグインを
インストールして
有効化すると、
スマートフォン対応が
自動でされた上に、
デザインも
スマートフォンっぽく
なっています。
80
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

で、結局、
WordPressでは
どう実装するの?
81
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips
レスポンシブ・ウェブデザイン対応のWordPressテーマを
作成して、各種バナーなど可変サイズに対応できない
部分の振り分けは、WordPressの条件分岐タグ
「wp_is_mobile」関数を使いましょう。
ただ、レスポンシブ・ウェブデザインにするのが難しい
サイト構成やデザインもあります。
その場合は、ユーザーエージェントによって、
テーマ自体を切り替えて、対応しましょう。
工数を掛けられない時は、プラグインで!

82
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

星野さん
・WordPressテーマの構造
・スマホのレスポンシブ対応&ユーザーエージェント
・カスタム投稿タイプ
・無限スクロール

83
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

投稿と固定ページ

記事を書くのに使うのは、基本、この2箇所。
※WordPress3.0から「カスタム投稿タイプ」ができました。

84
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

カスタム投稿タイプを使う理由:
・投稿のカテゴリーだと扱いづらいURL設定や
表示を完全に切り分ける。
・汎用的なテーマを作りたい場合。
・投稿や固定ページとは異なる性質のコンテン
ツを入れたい場合(例:不動産情報や写真ス
ライダー)。
・複数人が更新する場合で、投稿を見せない権
限を必要とする場合。
85
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

カスタム投稿タイプの例:

86
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

カスタム投稿タイプの例:
functions.php
function univ7f_post_type() {
register_post_type( 'topslides',
array(
'labels' => array(
'name' => 'トップスライド',
'singular_name' => 'topslides',
),
'public' => true,
'supports' => array('title','editor','author','thumbnail','excerpt')
)
);
}
add_action( 'init', 'univ7f_post_type' );

87
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

home.php
<div id="mainslider" class="flexslider">
<ul class="slides">
<?php $loop = new WP_Query( array( 'post_type' => 'topslides', 'posts_per_page' => 4 ) ); ?>
<?php $i = 1; ?>
<?php while ( $loop->have_posts() ) : $loop->the_post(); ?>
<?php
$thumbnail_id = get_post_thumbnail_id($post->ID);
$image = wp_get_attachment_image_src( $thumbnail_id, array( 1170, 425 ) );
$src = $image[0]; //url
$width = $image[1]; //横幅
$height = $image[2]; //高さ
?>
<li data-thumb="<?php echo $src ; ?>">
<?php if ( get_post_meta($post->ID,'topurl',true) ): ?><a href="<?php echo get_post_meta($post->ID,'topurl',true); ?>"><?php
endif; ?><img src="<?php echo $src ; ?>" /><?php if ( get_post_meta($post->ID,'topurl',true) ): ?></a><?php endif; ?>
<div class="flex-caption<?php if($i == 1): ?> primary<?php elseif($i == 2): ?> warning<?php elseif($i == 3): ?> success<?php elseif($i ==
4): ?> danger<?php endif; ?>">
<h2><?php the_title(); ?></h2>
<h4><?php the_content(); ?></h4>
</div>
</li>
<?php $i++; ?>
<?php endwhile; ?>
</ul>
88
</div>
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

カスタム投稿を出すだけならシンプル
<?php $loop = new WP_Query( array( 'post_type' => ' topslides',
'posts_per_page' => 5 ) ); ?>
<?php while ( $loop->have_posts() ) : $loop->the_post(); ?>
<h2 class="entry-title"><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php
the_title(); ?></a></h2>
<div class="entry-content">
<?php the_content(); ?>
</div>
<?php endwhile; ?>

89
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

星野さん
・WordPressテーマの構造
・スマホのレスポンシブ対応&ユーザーエージェント
・カスタム投稿タイプ
・無限スクロール

90
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

無限スクロール
例:大宮経済新聞
http://omiya.keizai.biz/
主に、スマートフォン用。

91
WordPressの裏技完全マスター
WordPressのTips

無限スクロール
jQuery.autopagerを使う。
http://lagoscript.org/jquery/autopager

最近は、
WordPressの
jetpackプラグインでも。
http://jetpack.me/support/infinitescroll/

92
WordPressの裏技完全マスター
目次
0.自己紹介
1.WordPress事例紹介
2.WordPressのTips
3.WordPressテーマを作ってみよう!
4.質疑応答
93
WordPressの裏技完全マスター
WordPressテーマを作ってみよう!

実際に
デモをしてみます!

94
WordPressの裏技完全マスター
WordPressテーマを作ってみよう!
デモサイト

7F大学
http://univ7f.com/

95
WordPressの裏技完全マスター
WordPressテーマを作ってみよう!

テーマカスタマイズ(1)
「投稿」「固定ページ」の管理画面で入力した情報を、
single.phpファイル、page.phpファイルに
「the_title」や「the_content」といった
テンプレートタグを書くことで反映させよう!

96
WordPressの裏技完全マスター
WordPressテーマを作ってみよう!

テーマカスタマイズ(2)
カスタム投稿タイプ&カスタムフィールドで、
スライド画像を実装しよう!

97
WordPressの裏技完全マスター
WordPressテーマを作ってみよう!

テーマカスタマイズ(3)
ウィジェットエリアを実装してみよう!

98
WordPressの裏技完全マスター
WordPressテーマを作ってみよう!

ウィジェットエリア設定例:

99
WordPressの裏技完全マスター
WordPressテーマを作ってみよう!

ウィジェットエリア設定例:
functions.php
register_sidebar( array(
'id' => 'sidebar-1',
'name' => '共通サイドバー',
'description' => '共通サイドバー',
'before_widget' => '<div class="widget">',
'after_widget' => '</div>',
'before_title' => '<h4 class="heading-success"><span class="btn btnlarge btn-success"><i class="m-icon-big-swapdown m-iconwhite"></i></span>&nbsp;&nbsp;',
'after_title' => '</h4>',
) );

100
WordPressの裏技完全マスター
WordPressテーマを作ってみよう!

ウィジェットエリア設定例:
sidebar.php
<?php if ( is_active_sidebar( 'sidebar-1' ) ) : ?>
<?php dynamic_sidebar( 'sidebar-1' ); ?>
<?php endif; ?>

101
WordPressの裏技完全マスター
最後に
WordPressで繋がろう!
WordPressのコミュニティに、ぜひご参加を!
WordPressのイベントや勉強会に参加してみませんか?

http://ja.wordpress.org/
102
WordPressの裏技完全マスター
最後に
今後のお問い合わせなど
何かありましたら、
Twitter: @khoshino
Mail: mail@communitycom.jp
URL: http://www.communitycom.jp/
http://wp3.jp/
などに、ご連絡ください。
ありがとうございました!
株式会社コミュニティコム 星野 邦敏
103

More Related Content

Similar to 活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター

Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
Seiichiro Mishiba
 
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
schoowebcampus
 
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
schoowebcampus
 
Word pressの可能性とplugin拡張
Word pressの可能性とplugin拡張Word pressの可能性とplugin拡張
Word pressの可能性とplugin拡張Yuya Matsushima
 
WordPress 運用前の初期設定
WordPress 運用前の初期設定WordPress 運用前の初期設定
WordPress 運用前の初期設定
Shigeki Takai
 
CMS の現場から - WordPress と concrete5
CMS の現場から - WordPress と concrete5CMS の現場から - WordPress と concrete5
CMS の現場から - WordPress と concrete5
Katz Ueno
 
I love ms word!?
I love ms word!?I love ms word!?
I love ms word!?
Go Yamada
 
オープンソースカンファレンス2012大分資料
オープンソースカンファレンス2012大分資料オープンソースカンファレンス2012大分資料
オープンソースカンファレンス2012大分資料俊之 渡邊
 
WordPressプラグインで発券システムを作った話
WordPressプラグインで発券システムを作った話WordPressプラグインで発券システムを作った話
WordPressプラグインで発券システムを作った話
Kunitoshi Hoshino
 
中級者のためのWordPress講座[第1回]既存のプラグインを組み合わせることでWEBサービスを作ってみよう!
中級者のためのWordPress講座[第1回]既存のプラグインを組み合わせることでWEBサービスを作ってみよう!中級者のためのWordPress講座[第1回]既存のプラグインを組み合わせることでWEBサービスを作ってみよう!
中級者のためのWordPress講座[第1回]既存のプラグインを組み合わせることでWEBサービスを作ってみよう!
switch3000
 
Word bench山梨 takenaka
Word bench山梨 takenakaWord bench山梨 takenaka
Word bench山梨 takenaka
Kuniyoshi Takenaka
 
WordPress をスマートフォンに対応させる正しい方法を学ぼう
WordPress をスマートフォンに対応させる正しい方法を学ぼうWordPress をスマートフォンに対応させる正しい方法を学ぼう
WordPress をスマートフォンに対応させる正しい方法を学ぼう
DREAMHIVE CO., LTD.
 
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoyaWordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoyaShinichi Nishikawa
 
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
schoowebcampus
 
WordPressの使えるプラグイン2013
WordPressの使えるプラグイン2013WordPressの使えるプラグイン2013
WordPressの使えるプラグイン2013
Takashi Uemura
 
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
Hiroshi Urabe
 
WordCamp Kansai 2015 - WordPress.org フォーラム参加のススメ
WordCamp Kansai 2015 - WordPress.org フォーラム参加のススメWordCamp Kansai 2015 - WordPress.org フォーラム参加のススメ
WordCamp Kansai 2015 - WordPress.org フォーラム参加のススメ
Kojiro Fukazawa
 
もう一度基礎から!WordPress勉強会
もう一度基礎から!WordPress勉強会もう一度基礎から!WordPress勉強会
もう一度基礎から!WordPress勉強会
Yutaro Fuji
 
(Word press)コミュニティとビジネスの可能性について少し
(Word press)コミュニティとビジネスの可能性について少し(Word press)コミュニティとビジネスの可能性について少し
(Word press)コミュニティとビジネスの可能性について少し
Masaya Hayashi
 
WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎
WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎
WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎
Seiichiro Mishiba
 

Similar to 活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター (20)

Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
 
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
 
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
ゼロからのWordPress(1限目)〜WordPressの今と未来・基本について知る〜 先生:高野直子先生・相原知栄子先生
 
Word pressの可能性とplugin拡張
Word pressの可能性とplugin拡張Word pressの可能性とplugin拡張
Word pressの可能性とplugin拡張
 
WordPress 運用前の初期設定
WordPress 運用前の初期設定WordPress 運用前の初期設定
WordPress 運用前の初期設定
 
CMS の現場から - WordPress と concrete5
CMS の現場から - WordPress と concrete5CMS の現場から - WordPress と concrete5
CMS の現場から - WordPress と concrete5
 
I love ms word!?
I love ms word!?I love ms word!?
I love ms word!?
 
オープンソースカンファレンス2012大分資料
オープンソースカンファレンス2012大分資料オープンソースカンファレンス2012大分資料
オープンソースカンファレンス2012大分資料
 
WordPressプラグインで発券システムを作った話
WordPressプラグインで発券システムを作った話WordPressプラグインで発券システムを作った話
WordPressプラグインで発券システムを作った話
 
中級者のためのWordPress講座[第1回]既存のプラグインを組み合わせることでWEBサービスを作ってみよう!
中級者のためのWordPress講座[第1回]既存のプラグインを組み合わせることでWEBサービスを作ってみよう!中級者のためのWordPress講座[第1回]既存のプラグインを組み合わせることでWEBサービスを作ってみよう!
中級者のためのWordPress講座[第1回]既存のプラグインを組み合わせることでWEBサービスを作ってみよう!
 
Word bench山梨 takenaka
Word bench山梨 takenakaWord bench山梨 takenaka
Word bench山梨 takenaka
 
WordPress をスマートフォンに対応させる正しい方法を学ぼう
WordPress をスマートフォンに対応させる正しい方法を学ぼうWordPress をスマートフォンに対応させる正しい方法を学ぼう
WordPress をスマートフォンに対応させる正しい方法を学ぼう
 
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoyaWordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
 
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
 
WordPressの使えるプラグイン2013
WordPressの使えるプラグイン2013WordPressの使えるプラグイン2013
WordPressの使えるプラグイン2013
 
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
 
WordCamp Kansai 2015 - WordPress.org フォーラム参加のススメ
WordCamp Kansai 2015 - WordPress.org フォーラム参加のススメWordCamp Kansai 2015 - WordPress.org フォーラム参加のススメ
WordCamp Kansai 2015 - WordPress.org フォーラム参加のススメ
 
もう一度基礎から!WordPress勉強会
もう一度基礎から!WordPress勉強会もう一度基礎から!WordPress勉強会
もう一度基礎から!WordPress勉強会
 
(Word press)コミュニティとビジネスの可能性について少し
(Word press)コミュニティとビジネスの可能性について少し(Word press)コミュニティとビジネスの可能性について少し
(Word press)コミュニティとビジネスの可能性について少し
 
WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎
WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎
WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎
 

More from Kunitoshi Hoshino

SaCSS Special19 : 考えを仕事に活かす「コアタイムの無い完全フレックスタイム制&リモートワーク可能な働き方を会社に導入するまでと、導入して...
SaCSS Special19 : 考えを仕事に活かす「コアタイムの無い完全フレックスタイム制&リモートワーク可能な働き方を会社に導入するまでと、導入して...SaCSS Special19 : 考えを仕事に活かす「コアタイムの無い完全フレックスタイム制&リモートワーク可能な働き方を会社に導入するまでと、導入して...
SaCSS Special19 : 考えを仕事に活かす「コアタイムの無い完全フレックスタイム制&リモートワーク可能な働き方を会社に導入するまでと、導入して...
Kunitoshi Hoshino
 
地方でも活躍できる仕事って?〜リモートワークと2地域居住について〜
地方でも活躍できる仕事って?〜リモートワークと2地域居住について〜地方でも活躍できる仕事って?〜リモートワークと2地域居住について〜
地方でも活躍できる仕事って?〜リモートワークと2地域居住について〜
Kunitoshi Hoshino
 
一般社団法人コワーキングスペース協会の設立に際してのスライド資料
一般社団法人コワーキングスペース協会の設立に際してのスライド資料一般社団法人コワーキングスペース協会の設立に際してのスライド資料
一般社団法人コワーキングスペース協会の設立に際してのスライド資料
Kunitoshi Hoshino
 
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
Kunitoshi Hoshino
 
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
Kunitoshi Hoshino
 
大宮経済新聞 - 地域メディアの役割と楽しさについて
大宮経済新聞 - 地域メディアの役割と楽しさについて大宮経済新聞 - 地域メディアの役割と楽しさについて
大宮経済新聞 - 地域メディアの役割と楽しさについて
Kunitoshi Hoshino
 
2地域居住(2拠点居住)の働き方を実践するイベント
2地域居住(2拠点居住)の働き方を実践するイベント2地域居住(2拠点居住)の働き方を実践するイベント
2地域居住(2拠点居住)の働き方を実践するイベント
Kunitoshi Hoshino
 
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年4カ月行ってきて起きたこと
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年4カ月行ってきて起きたことコワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年4カ月行ってきて起きたこと
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年4カ月行ってきて起きたこと
Kunitoshi Hoshino
 
コワーキングスペースの活用事例 - コワーキングスペース7F
コワーキングスペースの活用事例 - コワーキングスペース7Fコワーキングスペースの活用事例 - コワーキングスペース7F
コワーキングスペースの活用事例 - コワーキングスペース7F
Kunitoshi Hoshino
 
7Fスタッフとして思うこと
7Fスタッフとして思うこと7Fスタッフとして思うこと
7Fスタッフとして思うこと
Kunitoshi Hoshino
 
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年やってみた
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年やってみたコワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年やってみた
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年やってみた
Kunitoshi Hoshino
 
著作権について
著作権について著作権について
著作権について
Kunitoshi Hoshino
 
インターネット集客入門講座
インターネット集客入門講座インターネット集客入門講座
インターネット集客入門講座
Kunitoshi Hoshino
 
コワーキングスペース7Fの2年間を5分で振り返る
コワーキングスペース7Fの2年間を5分で振り返るコワーキングスペース7Fの2年間を5分で振り返る
コワーキングスペース7Fの2年間を5分で振り返る
Kunitoshi Hoshino
 
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
Kunitoshi Hoshino
 
コワーキングスペース7Fを運営する目的、成功させるために取り組んだこと、運営して出てきた課題など。(2014年8月26日発表資料)
コワーキングスペース7Fを運営する目的、成功させるために取り組んだこと、運営して出てきた課題など。(2014年8月26日発表資料)コワーキングスペース7Fを運営する目的、成功させるために取り組んだこと、運営して出てきた課題など。(2014年8月26日発表資料)
コワーキングスペース7Fを運営する目的、成功させるために取り組んだこと、運営して出てきた課題など。(2014年8月26日発表資料)
Kunitoshi Hoshino
 
コワーキングスペース7Fの取り組み(2014年2月22日発表資料)
コワーキングスペース7Fの取り組み(2014年2月22日発表資料)コワーキングスペース7Fの取り組み(2014年2月22日発表資料)
コワーキングスペース7Fの取り組み(2014年2月22日発表資料)
Kunitoshi Hoshino
 

More from Kunitoshi Hoshino (17)

SaCSS Special19 : 考えを仕事に活かす「コアタイムの無い完全フレックスタイム制&リモートワーク可能な働き方を会社に導入するまでと、導入して...
SaCSS Special19 : 考えを仕事に活かす「コアタイムの無い完全フレックスタイム制&リモートワーク可能な働き方を会社に導入するまでと、導入して...SaCSS Special19 : 考えを仕事に活かす「コアタイムの無い完全フレックスタイム制&リモートワーク可能な働き方を会社に導入するまでと、導入して...
SaCSS Special19 : 考えを仕事に活かす「コアタイムの無い完全フレックスタイム制&リモートワーク可能な働き方を会社に導入するまでと、導入して...
 
地方でも活躍できる仕事って?〜リモートワークと2地域居住について〜
地方でも活躍できる仕事って?〜リモートワークと2地域居住について〜地方でも活躍できる仕事って?〜リモートワークと2地域居住について〜
地方でも活躍できる仕事って?〜リモートワークと2地域居住について〜
 
一般社団法人コワーキングスペース協会の設立に際してのスライド資料
一般社団法人コワーキングスペース協会の設立に際してのスライド資料一般社団法人コワーキングスペース協会の設立に際してのスライド資料
一般社団法人コワーキングスペース協会の設立に際してのスライド資料
 
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
 
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
『できるWordPress』出版記念 - WordPressの第一人者が指南! 3時間でわかる Webサイト構築入門
 
大宮経済新聞 - 地域メディアの役割と楽しさについて
大宮経済新聞 - 地域メディアの役割と楽しさについて大宮経済新聞 - 地域メディアの役割と楽しさについて
大宮経済新聞 - 地域メディアの役割と楽しさについて
 
2地域居住(2拠点居住)の働き方を実践するイベント
2地域居住(2拠点居住)の働き方を実践するイベント2地域居住(2拠点居住)の働き方を実践するイベント
2地域居住(2拠点居住)の働き方を実践するイベント
 
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年4カ月行ってきて起きたこと
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年4カ月行ってきて起きたことコワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年4カ月行ってきて起きたこと
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年4カ月行ってきて起きたこと
 
コワーキングスペースの活用事例 - コワーキングスペース7F
コワーキングスペースの活用事例 - コワーキングスペース7Fコワーキングスペースの活用事例 - コワーキングスペース7F
コワーキングスペースの活用事例 - コワーキングスペース7F
 
7Fスタッフとして思うこと
7Fスタッフとして思うこと7Fスタッフとして思うこと
7Fスタッフとして思うこと
 
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年やってみた
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年やってみたコワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年やってみた
コワーキングスペース7F - コワーキングスペースの運営と経営を3年やってみた
 
著作権について
著作権について著作権について
著作権について
 
インターネット集客入門講座
インターネット集客入門講座インターネット集客入門講座
インターネット集客入門講座
 
コワーキングスペース7Fの2年間を5分で振り返る
コワーキングスペース7Fの2年間を5分で振り返るコワーキングスペース7Fの2年間を5分で振り返る
コワーキングスペース7Fの2年間を5分で振り返る
 
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
MTDDC Meetup TOKYO 2014 ライトニングトーク「MTの活動で使えるコワーキングスペース7F」
 
コワーキングスペース7Fを運営する目的、成功させるために取り組んだこと、運営して出てきた課題など。(2014年8月26日発表資料)
コワーキングスペース7Fを運営する目的、成功させるために取り組んだこと、運営して出てきた課題など。(2014年8月26日発表資料)コワーキングスペース7Fを運営する目的、成功させるために取り組んだこと、運営して出てきた課題など。(2014年8月26日発表資料)
コワーキングスペース7Fを運営する目的、成功させるために取り組んだこと、運営して出てきた課題など。(2014年8月26日発表資料)
 
コワーキングスペース7Fの取り組み(2014年2月22日発表資料)
コワーキングスペース7Fの取り組み(2014年2月22日発表資料)コワーキングスペース7Fの取り組み(2014年2月22日発表資料)
コワーキングスペース7Fの取り組み(2014年2月22日発表資料)
 

活用術から上級テクニックまで、WordPressの裏技完全マスター