SlideShare a Scribd company logo
takeshi sato
              http://twitter.com/KobeBryant1978
              http://facebook.com/takeshi.sato1978

11   9   13                                          1
…




11   9   13       2
■

                    ………

                            ………

                      ………

              ………




11   9   13                       3
11   9   13   4
11   9   13   5
ソーシャルメディア名   コンテンツタイプ   特徴                         活用方法例


                  テキスト       世界で6億人、日本で300万人のユーザー       実名検索
                             を持つ世界最大のSNSサイト。            エンゲージメントの最大化
                  画像、動画
                                                        イベント告知、アンケート
                  リンクなど                                 各種サイトへのランディング など
                  テキスト       140文字以内の短文で投稿。各種ソーシャ       RT拡散による新たな層との接触
                             ルメディアとの連携することでさらに効果を
                  引用リンク      発揮する。                      リアルタイムの連絡

                  動画         ライブ動画共有サイト。Facebookや       会社説明会
                             Twitterなどにも動画コンテンツのURLを投
                             稿できる。

                  テキスト       考えを深く具現化し、エンゲージメントを高       自社理念の具現化
                  画像、動画      められる。
                                                        人間くささ(親和性」)の創出
                  リンクなど




11   9   13                                                                6
§




11   9    13   7
81%
                          (フォレスター・リサーチ調査/2008年)




                               特にFacebookは世界で7億人を
                               突破。日本でも500万ユーザー目
                               前! 16~35歳が全体の6割を
                               占めている。




11   9   13                                         8
     
                                          
                                          
                                          

     株式会社ループス・コミュニケーションズ 岡村氏資料より引用




11   9   13                                  9
AIDMA

                      Attention → Interest → Desire → Memory → Action
                      (    )    (     )      (      ) (   )    (     )



                      AISAS
              ソーシャル
              メディア    Attention → Interest → Search → Action → Share
                      (注意)  (関心)   (検索)  (購入) (共有)




11   9   13                                                              10
-1                     3


          Webデザイナーの場合                Web系開発エンジニアの場合


          PhotoshopやIlustratorを使って   客先常駐先
          ホームページを作る人。




          ・Webサイトの新規作成               ・自社開発案件の増加
          (構造設計、UI設計、ユーザビリティ)        ・技術の多様化

          ・既存サイトの運用、コンテンツ企画          ・ソーシャルゲーム、オンラインゲームの進化

          ・企画からHTMLコーディング、運用まで全部     ・Web、ガラケー、スマホ、タブレットの登場

          ・スマートフォン用サイトデザイン




11   9   13                                                   11
“           ”


                           ※一度見られて終わり。


         過
         去
                     ×     ×


                          ※購入に至らなくても
                           時間をかけて親和性を高められる。


         現    注意  関心  検索  購入  共有
         在




11   9   13                                   12
11   9   13   13
POE




11   9   13   14
。


     POE




11   9   13       14
PR TIMES


                  Facebook   “   200
                                           Facebook




                                                  120



              ※




                                       2




11   9   13                                             15
▼




              ▼



              ▼




11   9   13       16
■




11   9   13   17
11   9   13   18
■                      …



              73.3%
                      SNS




         この数字は、JOBVITE社が2010年春にアメリカの採用業務の関係者600人以上に対して調査した、企業にお
         けるソーシャルリクルーティングの活用度に関するデータです。アメリカではすでに採用活動において、ソー
         シャルリクルーティングが一般的な手段の一つとなっていることがこのデータから読み取れ、「ソーシャルリク
         ルーティングを知らない」と回答した人は、全体のたった3.5%という結果から如何にその認知度が高いかを読
         み取ることができます。



11   9   13                                                       19
2011   Facebook




                       facebook




11   9   13                       20
11   9   13   21
■


     Facebook




     *
     o
     o        /


     o        /   OB OG


     o




11   9   13               22
■




     Facebook


     fb




11   9    13    23
■ en

     2011年年5⽉月30⽇日、

     「enTree  Work(エントリーワーク)」をリリース

     Facebook上での友⼈人のネットワークを、企業の
     採⽤用活動および求職者の転職活動に利利⽤用するた
     めのFacebookアプリ。企業の採⽤用担当者は、⾃自
     社の社員のFacebook上のネットワークを使っ
     て、転職サイトや⼈人材紹介会社に登録していな
     い⼈人材に直接アプローチすることができる。

     ⼀一⽅方、転職希望者向けには、Facebook上の友⼈人
     の所属企業を⼀一覧表⽰示したり、どの企業に勤め
     ている友達が多いかをランキング形式で表⽰示す
     る機能を搭載。企業に対する興味や⼊入社意思を
     表明することによって、企業からアプローチさ
     れやすくする機能などもあるという。




11   9   13                          24
■ type


     企業評価・転職活動⽀支援アプリ「NEGOtta」が
     「@type」の求⼈人情報を掲載開始。
                HatchUp
                                 8    25
           facebook         NEGOtta
               @type


                       NEGOtta       @type



         NEGOtta
     NEGOtta




11   9    13                                 25
garbs       tech wave



         Yahoo!              Portal   Google                  Search
         Facebook   Social                                    5        3
                                              /




11   9   13                                                                26
11   9   13   27

More Related Content

Viewers also liked

インターンシップ×ソーシャルメディア活用による企業ブランディング
インターンシップ×ソーシャルメディア活用による企業ブランディングインターンシップ×ソーシャルメディア活用による企業ブランディング
インターンシップ×ソーシャルメディア活用による企業ブランディングJun Saito
 
【勉強会資料】新卒採用とソーシャルメディア
【勉強会資料】新卒採用とソーシャルメディア【勉強会資料】新卒採用とソーシャルメディア
【勉強会資料】新卒採用とソーシャルメディア
ITmedia_HR(人事・採用)
 
高大連携授業20160802
高大連携授業20160802高大連携授業20160802
高大連携授業20160802
義広 河野
 
インターンシップ成果発表会
インターンシップ成果発表会インターンシップ成果発表会
インターンシップ成果発表会Dzul Fahmi
 
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
schoowebcampus
 
20120711 facebook採用総括セミナー
20120711 facebook採用総括セミナー20120711 facebook採用総括セミナー
20120711 facebook採用総括セミナー
ITmedia_HR(人事・採用)
 

Viewers also liked (6)

インターンシップ×ソーシャルメディア活用による企業ブランディング
インターンシップ×ソーシャルメディア活用による企業ブランディングインターンシップ×ソーシャルメディア活用による企業ブランディング
インターンシップ×ソーシャルメディア活用による企業ブランディング
 
【勉強会資料】新卒採用とソーシャルメディア
【勉強会資料】新卒採用とソーシャルメディア【勉強会資料】新卒採用とソーシャルメディア
【勉強会資料】新卒採用とソーシャルメディア
 
高大連携授業20160802
高大連携授業20160802高大連携授業20160802
高大連携授業20160802
 
インターンシップ成果発表会
インターンシップ成果発表会インターンシップ成果発表会
インターンシップ成果発表会
 
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
 
20120711 facebook採用総括セミナー
20120711 facebook採用総括セミナー20120711 facebook採用総括セミナー
20120711 facebook採用総括セミナー
 

Similar to ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜

Discussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB BisinessDiscussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB Bisiness
Daisuke Masubuchi
 
Facebookビジネス提案書p
Facebookビジネス提案書pFacebookビジネス提案書p
Facebookビジネス提案書p
株式会社アイディーバンク
 
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
新潟コンサルタント横田秀珠
 
Steps
StepsSteps
【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料Mf Takatsuka
 
Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010SocialCompany, Inc.
 
Facebook、twitter等ソーシャルプラットフォームを活かしたスマートフォン時代のサービス立ち上げ:Lean startup
Facebook、twitter等ソーシャルプラットフォームを活かしたスマートフォン時代のサービス立ち上げ:Lean startupFacebook、twitter等ソーシャルプラットフォームを活かしたスマートフォン時代のサービス立ち上げ:Lean startup
Facebook、twitter等ソーシャルプラットフォームを活かしたスマートフォン時代のサービス立ち上げ:Lean startupブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
 
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
Ryosuke Oyama
 
121002seminar j action
121002seminar j action121002seminar j action
121002seminar j action
Shingo Hagiwara
 
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」ブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
 
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」JASISA
 

Similar to ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜 (20)

リーンスタートアップの実践・成功のために大切なこと
リーンスタートアップの実践・成功のために大切なことリーンスタートアップの実践・成功のために大切なこと
リーンスタートアップの実践・成功のために大切なこと
 
Discussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB BisinessDiscussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB Bisiness
 
Facebookビジネス提案書p
Facebookビジネス提案書pFacebookビジネス提案書p
Facebookビジネス提案書p
 
ソーシャルメディア、スマートフォン全盛時代に我々は何ができるか
ソーシャルメディア、スマートフォン全盛時代に我々は何ができるかソーシャルメディア、スマートフォン全盛時代に我々は何ができるか
ソーシャルメディア、スマートフォン全盛時代に我々は何ができるか
 
20101023 Facebook勉強会
20101023  Facebook勉強会20101023  Facebook勉強会
20101023 Facebook勉強会
 
244
244244
244
 
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
 
King2011 基調講演 未来を創るビジネスパーソンの条件
King2011 基調講演 未来を創るビジネスパーソンの条件King2011 基調講演 未来を創るビジネスパーソンの条件
King2011 基調講演 未来を創るビジネスパーソンの条件
 
Steps
StepsSteps
Steps
 
【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料
 
20110624 sem facebook_yaoi
20110624 sem facebook_yaoi20110624 sem facebook_yaoi
20110624 sem facebook_yaoi
 
Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010
 
Facebook、twitter等ソーシャルプラットフォームを活かしたスマートフォン時代のサービス立ち上げ:Lean startup
Facebook、twitter等ソーシャルプラットフォームを活かしたスマートフォン時代のサービス立ち上げ:Lean startupFacebook、twitter等ソーシャルプラットフォームを活かしたスマートフォン時代のサービス立ち上げ:Lean startup
Facebook、twitter等ソーシャルプラットフォームを活かしたスマートフォン時代のサービス立ち上げ:Lean startup
 
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
 
121002seminar j action
121002seminar j action121002seminar j action
121002seminar j action
 
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」
 
Sro
SroSro
Sro
 
ソーシャルアプリ成功の秘訣
ソーシャルアプリ成功の秘訣ソーシャルアプリ成功の秘訣
ソーシャルアプリ成功の秘訣
 
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
 
CSR・環境分野のSNS活用セミナー
CSR・環境分野のSNS活用セミナーCSR・環境分野のSNS活用セミナー
CSR・環境分野のSNS活用セミナー
 

ソーシャルリクルーティングの必要性〜初級編〜

  • 1. takeshi sato http://twitter.com/KobeBryant1978 http://facebook.com/takeshi.sato1978 11 9 13 1
  • 2. … 11 9 13 2
  • 3. ……… ……… ……… ……… 11 9 13 3
  • 4. 11 9 13 4
  • 5. 11 9 13 5
  • 6. ソーシャルメディア名 コンテンツタイプ 特徴 活用方法例 テキスト 世界で6億人、日本で300万人のユーザー 実名検索 を持つ世界最大のSNSサイト。 エンゲージメントの最大化 画像、動画 イベント告知、アンケート リンクなど 各種サイトへのランディング など テキスト 140文字以内の短文で投稿。各種ソーシャ RT拡散による新たな層との接触 ルメディアとの連携することでさらに効果を 引用リンク 発揮する。 リアルタイムの連絡 動画 ライブ動画共有サイト。Facebookや 会社説明会 Twitterなどにも動画コンテンツのURLを投 稿できる。 テキスト 考えを深く具現化し、エンゲージメントを高 自社理念の具現化 画像、動画 められる。 人間くささ(親和性」)の創出 リンクなど 11 9 13 6
  • 7. § 11 9 13 7
  • 8. 81%                      (フォレスター・リサーチ調査/2008年) 特にFacebookは世界で7億人を 突破。日本でも500万ユーザー目 前! 16~35歳が全体の6割を 占めている。 11 9 13 8
  • 9.             株式会社ループス・コミュニケーションズ 岡村氏資料より引用 11 9 13 9
  • 10. AIDMA Attention → Interest → Desire → Memory → Action ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) AISAS ソーシャル メディア Attention → Interest → Search → Action → Share (注意)  (関心)   (検索)  (購入) (共有) 11 9 13 10
  • 11. -1 3 Webデザイナーの場合 Web系開発エンジニアの場合 PhotoshopやIlustratorを使って 客先常駐先 ホームページを作る人。 ・Webサイトの新規作成 ・自社開発案件の増加 (構造設計、UI設計、ユーザビリティ) ・技術の多様化 ・既存サイトの運用、コンテンツ企画 ・ソーシャルゲーム、オンラインゲームの進化 ・企画からHTMLコーディング、運用まで全部 ・Web、ガラケー、スマホ、タブレットの登場 ・スマートフォン用サイトデザイン 11 9 13 11
  • 12. ” ※一度見られて終わり。 過 去 × × ※購入に至らなくても  時間をかけて親和性を高められる。 現 注意  関心  検索  購入  共有 在 11 9 13 12
  • 13. 11 9 13 13
  • 14. POE 11 9 13 14
  • 15. POE 11 9 13 14
  • 16. PR TIMES Facebook “ 200 Facebook 120 ※ 2 11 9 13 15
  • 17. ▼ ▼ 11 9 13 16
  • 18. ■ 11 9 13 17
  • 19. 11 9 13 18
  • 20. … 73.3% SNS この数字は、JOBVITE社が2010年春にアメリカの採用業務の関係者600人以上に対して調査した、企業にお けるソーシャルリクルーティングの活用度に関するデータです。アメリカではすでに採用活動において、ソー シャルリクルーティングが一般的な手段の一つとなっていることがこのデータから読み取れ、「ソーシャルリク ルーティングを知らない」と回答した人は、全体のたった3.5%という結果から如何にその認知度が高いかを読 み取ることができます。 11 9 13 19
  • 21. 2011 Facebook facebook 11 9 13 20
  • 22. 11 9 13 21
  • 23. Facebook * o o / o / OB OG o 11 9 13 22
  • 24. Facebook fb 11 9 13 23
  • 25. ■ en 2011年年5⽉月30⽇日、 「enTree  Work(エントリーワーク)」をリリース Facebook上での友⼈人のネットワークを、企業の 採⽤用活動および求職者の転職活動に利利⽤用するた めのFacebookアプリ。企業の採⽤用担当者は、⾃自 社の社員のFacebook上のネットワークを使っ て、転職サイトや⼈人材紹介会社に登録していな い⼈人材に直接アプローチすることができる。 ⼀一⽅方、転職希望者向けには、Facebook上の友⼈人 の所属企業を⼀一覧表⽰示したり、どの企業に勤め ている友達が多いかをランキング形式で表⽰示す る機能を搭載。企業に対する興味や⼊入社意思を 表明することによって、企業からアプローチさ れやすくする機能などもあるという。 11 9 13 24
  • 26. ■ type 企業評価・転職活動⽀支援アプリ「NEGOtta」が 「@type」の求⼈人情報を掲載開始。 HatchUp 8 25 facebook NEGOtta @type NEGOtta @type NEGOtta NEGOtta 11 9 13 25
  • 27. garbs tech wave Yahoo! Portal Google Search Facebook Social 5 3 / 11 9 13 26
  • 28. 11 9 13 27