SlideShare a Scribd company logo
1
WebTracer: 視線を利用した
Webユーザビリティ評価環境
阪井 誠†,中道 上‡ ,島 和之‡ ,松本 健一‡
† SRA先端技術研究所
‡奈良先端科学技術大学院大学
2
ユーザビリティテスティング
 実際のWebページを操作して評価する方法で,
レビューではわからない問題の発見が可能である
 発話に基づくプロトコル分析法が主流だが,操作
中に印象などをインタビューをすることが多い
 経験が必要,時間がかかる,日常的でない状況
であるなどの問題がある
interrupt
3
視線と心理状態
 目は口ほどにものを言う
 目は心の窓
 目は心の鏡
このように心理状態を無意識のうちに示す目
の動きを用いれば,ユーザビリティテスティン
グを支援できるのでは?
=>視線に基づくインタビュー,定量的な評価
4
注視点の移動と心理状態
われわれの研究でも以下の状況が見られた
 速度が速い=>リンク先がわからない
 移動量が多い=>情報が多い
5
視線利用時の問題
 測定機器が高価だが,結果の記録はビデ
オが中心であり,データ交換・分析が困難
 解像度が低い
 データサイズが大きい
 Webページ単位の定量
的なデータがない
6
視線および操作データの記録
 アナログビデオ信号として記録(低画質)
=>領域の注視頻度を分析*1
 激しく変化する映像や編集を考慮した汎用記
録方式なのでデータサイズが大きい
=>単一ページの分析*1
 定量的なデータが少ない
=>タスク実行履歴の分析*2*3*4
*1 Will Schroeder, “Testing web sites with eye-tracking, Eye for design,” Sep./Oct., 1998.
*2 Michael Etgan, Judy Cantor, “What does getting WET(Web Event-logging Tool) mean for web usability?,” HFWEB99, 1999.
*3 Harry Hochheiser, Ben Shneiderman, “Using interactive visualizations of WWW log data to characterize access and inform site
design,” 1999.
*4 Laila Paganelli, “Intelligent analysis of user interactions with web applications,” IUI'02, 2002
7
研究の目的
 高解像度でWebページ画面を記録し,何を見てい
るかを正確に判断できるようにする
=>実行ごとに表示内容が異なるページでも分析できる
 Webに最適化された効率良い記録方式を実現し,
評価結果のやり取りを容易にする
=>経験や機材の共有が容易になる
 視線や操作の履歴などWeb画面の特性を示す定
量的なデータの記録・分析を支援する
=>問題の存在しそうな場所を発見しやすくする
=>将来的には評価の半自動化を行う
8
目次
 WebTracer
 遅延キャプチャ方式
 実装
 評価実験
 実験結果
 考察
 まとめ
9
WebTracer
 デモ
 記録
 集計
 グラフ
 リプレイ
10
遅延キャプチャ方式(1/2)
Company
What’s New
Overview
SRA-KTL
SRA-KTL Company
Overview
Company
Overview
R
R
RR
R
R
RR
R
(a) 実際のWebページ
(b) WebTracer でのWebページと注視点の再構成
SRA-KTL
R
R
What’s New
Overview
What’s New
Overview
What’s New
Overview
時刻
時刻
SRA-KTL
R
What’s New
Overview
SRA-KTL
What’s New
Overview
Company
Overview
Company
Overview
Company
Overview
最初のページの最後
の画面イメージ
2番目のページの最
後の画面イメージ
注視点を画面イメージに合成.
注視点
11
遅延キャプチャ方式(2/2)
Captured
images
SRA-KTL
(a)Actual web page and the eye-mark
(b) Trace log
SRA-KTL
What’s New
Overview
What’s New
Overview
What’s New
Overview
Final image of
the page
SRA-KTL
What’s New
Overview
(d)The reproduced sequence
Mouse layer
Eye-mark
layer
[00:00:27.079, ..] {CaptureImage . WT0301101416220001.jpg}
[00:00:27.079,..] {MouseMove . (Position . 550 303) ..}
[00:00:27.079, ..] {ButtonUp . (Position . 550 303) (Moved . 0.0) ..}
[00:00:27.140, ..] {BeforeNavigation2 . (Level . 1)
(URL . "http://www.sra.co.jp/") ..}
[00:00:27.190, ..] {MouseMove . (Position . 550 303)..}
[00:00:27.190, ..] {Eye . (Position . 501 293)}
[00:00:27.190, ..] {TitleChange . .. (Name . “SRA Key. Tech. Lab.")}
[00:00:27.300, ..] {Eye . (Position . 501 299)}
Eye-mark
data
Windows
events
Browser
events
Summarized data
(c) Summary and Graph
The captured image will be
inserted at the beginning of
the page.
12
実装
WebTracer
A/D
Converter
Eye Mark
Recorder
Eye-mark, Key,
Mouse, Navigation,
Captured image
Web
Component
Handle
Component
JPEG
Library
A/D
Library
7
8
Web Info.
?
13
評価実験
WebTracer MPEG-2 MPEG-4 MPEG-4
タスク インターネットで商品を探し出す(複数サイト)
実行時間 362秒
画面サイズ 1024×768 ピクセル(XGA)
記録方法 直接記録 DVに記録し,実験後にエンコード
記録サイズ
853×717
(ウィンドウサイズ)
720×480 720×480 1024×768
パラメータ 標準設定 ノイズが目立たず,データ量が最小の設定
14
実験結果(1/2)
WebTracer MPEG-2 MPEG-4 MPEG-4
解像度(Pixel) 853×717 720×480 720×480 1024×768
記録データ量 14.0MB 272.0MB 48.5MB 140.1MB
ランダムアクセ
ス時間
約1秒 約1秒 1~2秒 約5秒
15
実験結果(2/2)
スピードが速い:選択す
べき項目がわからない
スピードが遅い:
表示量が少ない
移動距離が長い:
情報量が多い
移動距離が長い:
情報量が多い
移動距離が長い:
情報量が多い
16
まとめ
 Webページ操作の記録分析環境
WebTracerを提案した
 遅延キャプチャ方式を用いて,高解像度の表示
と記録データ量の削減を実現した
 Webコンポーネントを利用し, Webページ単位
のデータ収集が可能である
 評価実験の結果
 高解像度の画面を少ないデータ量で記録できた
 Webページの特徴が視線データに現れていた
17
今後の課題
 さらに実験を行い,視線・操作データとWebユーザ
ビリティの関係を明らかにする
 問題の存在すると思われるWebページのみを確認する
 インタビューを行わずにWeb操作データのみでユーザビ
リティを評価する
=>効率的にユーザビリティが評価できる可能性がある
 ツールの配布
 研究者間でのデータ共有や,開発者と発注者の間での
データ共有も可能になる
18
おわり

More Related Content

Viewers also liked

Dinner in honour of dr. anis baraka part i
Dinner in honour of dr. anis baraka   part iDinner in honour of dr. anis baraka   part i
Dinner in honour of dr. anis baraka part i
Anis Baraka
 
Insight 360 perfil dos palestrantes
Insight 360 perfil dos palestrantesInsight 360 perfil dos palestrantes
Insight 360 perfil dos palestrantes
Rubens Migliaccio
 
Carnevale di Venezia
Carnevale di VeneziaCarnevale di Venezia
Carnevale di Veneziabibliotecasiv
 
Democracia
DemocraciaDemocracia
Democracia
Mirian Patricia
 
Practica nº 3 ÁLGEBRA 5º GRADO
Practica nº 3 ÁLGEBRA 5º GRADOPractica nº 3 ÁLGEBRA 5º GRADO
Practica nº 3 ÁLGEBRA 5º GRADO
Alfa Velásquez Espinoza
 
Taller de informatica
Taller de informaticaTaller de informatica
Taller de informatica
manuel_narea
 
Resumen de yo 2
Resumen de yo 2 Resumen de yo 2
Resumen de yo 2
Jismar
 
Reducción de Ruido Impulsivo en Secuencias de Video en Color de Resonancia Ma...
Reducción de Ruido Impulsivo en Secuencias de Video en Color de Resonancia Ma...Reducción de Ruido Impulsivo en Secuencias de Video en Color de Resonancia Ma...
Reducción de Ruido Impulsivo en Secuencias de Video en Color de Resonancia Ma...
María Nieves Florentín
 
Ukg3
Ukg3Ukg3
Ukg3
Mas Judin
 
わかる中級英文法 Grammar in Use Unit 96 ing ed系の形容詞
わかる中級英文法 Grammar in Use Unit 96 ing ed系の形容詞わかる中級英文法 Grammar in Use Unit 96 ing ed系の形容詞
わかる中級英文法 Grammar in Use Unit 96 ing ed系の形容詞
iacer
 
Mejoras funcionales
Mejoras funcionalesMejoras funcionales
Mejoras funcionales
manuelit17
 
Observatorios astronómicos arredor do mundo
Observatorios astronómicos arredor do mundoObservatorios astronómicos arredor do mundo
Observatorios astronómicos arredor do mundo
encarnavilla
 
Fdjggj
FdjggjFdjggj
Fdjggj
shaanysc
 
Presentación maría 2
Presentación maría 2Presentación maría 2
Presentación maría 2
mariakhrystenko
 
5 a.j.pérez juez.estudiar_un_río
5 a.j.pérez juez.estudiar_un_río5 a.j.pérez juez.estudiar_un_río
5 a.j.pérez juez.estudiar_un_río
BEGOÑA
 
Megaproxy expo 1
Megaproxy expo 1Megaproxy expo 1
Megaproxy expo 1
benadacho
 
Java 02 Iniciando Uso Java
Java 02 Iniciando Uso JavaJava 02 Iniciando Uso Java
Java 02 Iniciando Uso Java
Regis Magalhães
 
Wikis
WikisWikis
EAD Mitos e Práticas
EAD Mitos e PráticasEAD Mitos e Práticas
EAD Mitos e Práticas
UFPE
 

Viewers also liked (20)

Dinner in honour of dr. anis baraka part i
Dinner in honour of dr. anis baraka   part iDinner in honour of dr. anis baraka   part i
Dinner in honour of dr. anis baraka part i
 
Insight 360 perfil dos palestrantes
Insight 360 perfil dos palestrantesInsight 360 perfil dos palestrantes
Insight 360 perfil dos palestrantes
 
Carnevale di Venezia
Carnevale di VeneziaCarnevale di Venezia
Carnevale di Venezia
 
Democracia
DemocraciaDemocracia
Democracia
 
Practica nº 3 ÁLGEBRA 5º GRADO
Practica nº 3 ÁLGEBRA 5º GRADOPractica nº 3 ÁLGEBRA 5º GRADO
Practica nº 3 ÁLGEBRA 5º GRADO
 
Taller de informatica
Taller de informaticaTaller de informatica
Taller de informatica
 
Resumen de yo 2
Resumen de yo 2 Resumen de yo 2
Resumen de yo 2
 
Reducción de Ruido Impulsivo en Secuencias de Video en Color de Resonancia Ma...
Reducción de Ruido Impulsivo en Secuencias de Video en Color de Resonancia Ma...Reducción de Ruido Impulsivo en Secuencias de Video en Color de Resonancia Ma...
Reducción de Ruido Impulsivo en Secuencias de Video en Color de Resonancia Ma...
 
Ukg3
Ukg3Ukg3
Ukg3
 
わかる中級英文法 Grammar in Use Unit 96 ing ed系の形容詞
わかる中級英文法 Grammar in Use Unit 96 ing ed系の形容詞わかる中級英文法 Grammar in Use Unit 96 ing ed系の形容詞
わかる中級英文法 Grammar in Use Unit 96 ing ed系の形容詞
 
Mejoras funcionales
Mejoras funcionalesMejoras funcionales
Mejoras funcionales
 
Math2
Math2Math2
Math2
 
Observatorios astronómicos arredor do mundo
Observatorios astronómicos arredor do mundoObservatorios astronómicos arredor do mundo
Observatorios astronómicos arredor do mundo
 
Fdjggj
FdjggjFdjggj
Fdjggj
 
Presentación maría 2
Presentación maría 2Presentación maría 2
Presentación maría 2
 
5 a.j.pérez juez.estudiar_un_río
5 a.j.pérez juez.estudiar_un_río5 a.j.pérez juez.estudiar_un_río
5 a.j.pérez juez.estudiar_un_río
 
Megaproxy expo 1
Megaproxy expo 1Megaproxy expo 1
Megaproxy expo 1
 
Java 02 Iniciando Uso Java
Java 02 Iniciando Uso JavaJava 02 Iniciando Uso Java
Java 02 Iniciando Uso Java
 
Wikis
WikisWikis
Wikis
 
EAD Mitos e Práticas
EAD Mitos e PráticasEAD Mitos e Práticas
EAD Mitos e Práticas
 

Similar to WebTracer: 視線を利用した Webユーザビリティ評価環境@SS2003

ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
schoowebcampus
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
Yoshiki Hayama
 
ユーザーテスト体験イベント@株式会社メンバーズ 20150703
ユーザーテスト体験イベント@株式会社メンバーズ 20150703ユーザーテスト体験イベント@株式会社メンバーズ 20150703
ユーザーテスト体験イベント@株式会社メンバーズ 20150703Daisuke Hiraishi
 
Think aloud method
Think aloud methodThink aloud method
Think aloud method
Heesung Lee
 
誰のためのデザイン?2章
誰のためのデザイン?2章誰のためのデザイン?2章
誰のためのデザイン?2章
ymmt3-lab
 
Project Management
Project ManagementProject Management
Project ManagementKazuto Omori
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
Dai FUJIHARA
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
Rakuten Group, Inc.
 
WebEffective overview 2012 japanese
WebEffective overview 2012 japaneseWebEffective overview 2012 japanese
WebEffective overview 2012 japanese
Yoichiro Takehora
 
UX/ユーザビリティ評価法
UX/ユーザビリティ評価法UX/ユーザビリティ評価法
UX/ユーザビリティ評価法
Tarumoto Tetsuya
 
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチUXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
IMJ Corporation
 
グロースハック_UIscope_講演資料20150825
グロースハック_UIscope_講演資料20150825グロースハック_UIscope_講演資料20150825
グロースハック_UIscope_講演資料20150825
Daisuke Hiraishi
 
人とモノとの相互作用によるココロ計測の研究動向
人とモノとの相互作用によるココロ計測の研究動向人とモノとの相互作用によるココロ計測の研究動向
人とモノとの相互作用によるココロ計測の研究動向
Masaya Ando
 
Five fails of user interviewing
Five fails of user interviewingFive fails of user interviewing
Five fails of user interviewing
Steph Maki Okusa
 
上級ユーザビリティテスト手法
上級ユーザビリティテスト手法上級ユーザビリティテスト手法
上級ユーザビリティテスト手法
Tarumoto Tetsuya
 
ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2Shuhei Iitsuka
 
イーコマース事業協会定例会 講演資料(2016年10月8日)
イーコマース事業協会定例会 講演資料(2016年10月8日)イーコマース事業協会定例会 講演資料(2016年10月8日)
イーコマース事業協会定例会 講演資料(2016年10月8日)
okaimonolab
 
言語処理学会へ遊びに行ったよ
言語処理学会へ遊びに行ったよ言語処理学会へ遊びに行ったよ
言語処理学会へ遊びに行ったよ
antibayesian 俺がS式だ
 
WWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and MiningWWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
cyberagent
 
刺激語カードを用いた ソフトウェアレビューの実践について
刺激語カードを用いた ソフトウェアレビューの実践について刺激語カードを用いた ソフトウェアレビューの実践について
刺激語カードを用いた ソフトウェアレビューの実践について
yumikonakatsuka
 

Similar to WebTracer: 視線を利用した Webユーザビリティ評価環境@SS2003 (20)

ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
 
ユーザーテスト体験イベント@株式会社メンバーズ 20150703
ユーザーテスト体験イベント@株式会社メンバーズ 20150703ユーザーテスト体験イベント@株式会社メンバーズ 20150703
ユーザーテスト体験イベント@株式会社メンバーズ 20150703
 
Think aloud method
Think aloud methodThink aloud method
Think aloud method
 
誰のためのデザイン?2章
誰のためのデザイン?2章誰のためのデザイン?2章
誰のためのデザイン?2章
 
Project Management
Project ManagementProject Management
Project Management
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
WebEffective overview 2012 japanese
WebEffective overview 2012 japaneseWebEffective overview 2012 japanese
WebEffective overview 2012 japanese
 
UX/ユーザビリティ評価法
UX/ユーザビリティ評価法UX/ユーザビリティ評価法
UX/ユーザビリティ評価法
 
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチUXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
 
グロースハック_UIscope_講演資料20150825
グロースハック_UIscope_講演資料20150825グロースハック_UIscope_講演資料20150825
グロースハック_UIscope_講演資料20150825
 
人とモノとの相互作用によるココロ計測の研究動向
人とモノとの相互作用によるココロ計測の研究動向人とモノとの相互作用によるココロ計測の研究動向
人とモノとの相互作用によるココロ計測の研究動向
 
Five fails of user interviewing
Five fails of user interviewingFive fails of user interviewing
Five fails of user interviewing
 
上級ユーザビリティテスト手法
上級ユーザビリティテスト手法上級ユーザビリティテスト手法
上級ユーザビリティテスト手法
 
ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2
 
イーコマース事業協会定例会 講演資料(2016年10月8日)
イーコマース事業協会定例会 講演資料(2016年10月8日)イーコマース事業協会定例会 講演資料(2016年10月8日)
イーコマース事業協会定例会 講演資料(2016年10月8日)
 
言語処理学会へ遊びに行ったよ
言語処理学会へ遊びに行ったよ言語処理学会へ遊びに行ったよ
言語処理学会へ遊びに行ったよ
 
WWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and MiningWWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
 
刺激語カードを用いた ソフトウェアレビューの実践について
刺激語カードを用いた ソフトウェアレビューの実践について刺激語カードを用いた ソフトウェアレビューの実践について
刺激語カードを用いた ソフトウェアレビューの実践について
 

More from Makoto SAKAI

プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
Makoto SAKAI
 
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
Makoto SAKAI
 
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
Makoto SAKAI
 
メールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニックメールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニック
Makoto SAKAI
 
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
Makoto SAKAI
 
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
Makoto SAKAI
 
論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修
Makoto SAKAI
 
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさSS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
Makoto SAKAI
 
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
Makoto SAKAI
 
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
Makoto SAKAI
 
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 - 新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
Makoto SAKAI
 
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるNode-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Makoto SAKAI
 
プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門
Makoto SAKAI
 
Node-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングNode-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピング
Makoto SAKAI
 
プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理
Makoto SAKAI
 
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Makoto SAKAI
 
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Makoto SAKAI
 
複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方
Makoto SAKAI
 
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
Makoto SAKAI
 
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性 チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
Makoto SAKAI
 

More from Makoto SAKAI (20)

プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
 
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
 
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
 
メールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニックメールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニック
 
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
 
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
 
論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修
 
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさSS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
 
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
 
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
 
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 - 新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
 
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるNode-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
 
プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門
 
Node-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングNode-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピング
 
プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理
 
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
 
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
 
複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方
 
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
 
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性 チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
 

Recently uploaded

遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 

WebTracer: 視線を利用した Webユーザビリティ評価環境@SS2003