SlideShare a Scribd company logo
「システムメタファ」再考
隠されていったXPのオリジナルプラクティス
2017/9/16 1Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.
株式会社永和システムマネジメント
コンサルティングセンター
センター長 天野 勝
http://www.esm.co.jp/service/tf/
メタファの効果は絶大
ただし、取り扱い注意
2Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
今日のポイント
メタファー
2017/9/16 3Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.
4Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
『エクストリームプログラミング』
 初版:1999年出版(原著)
 プラクティス
計画ゲーム、小さなリリース、システムメタファー、シンプル
デザイン、テスティング、リファクタリング、ペアプログラミング、
共同所有権、継続的インテグレーション、週40時間、オンサイ
ト顧客、コーディング標準
 第2版:2004年出版(原著)
 主要プラクティス
全員同席、チーム全体、情報満載のワークスペース、いきい
きとした仕事、ペアプログラミング、ストーリー、週次サイクル、
四半期サイクル、ゆとり、10分ビルド、継続的インテグレーショ
ン、テストファーストプログラミング、インクリメンタルな設計
 導出プラクティス
本物の顧客参加、インクリメンタルなデプロイ、チームの継続、
チームの縮小、根本原因分析、コードの共有、コードとテスト、
単一のコードベース、ディリーデプロイ、交渉によるスコープ契
約、利用都度課金
1999年10月(Beck) 2000年10月(Beck, Fowler) 2000年10月(Jefferies) 2001年3月(Miller) 2004年11月(Beck)
全員同席 [主]全員同席
[主]チーム全体
[導]チームの継続
[導]チームの縮小
オンサイト顧客 オンサイト顧客 [導]本物の顧客参加
オープンワークスペース オープンな作業空間 [主]情報満載のワークスペース
ミラー
週40時間 週40時間 最適ペース 最適ペース [主]いきいきとした仕事
計画ゲーム 計画ゲーム 計画ゲーム 反復 [主]週次サイクル
リリース計画 [導]交渉によるスコープ契約
小規模リリース 小規模リリース 小規模リリース 頻繁なリリース 利用都度課金
[導]インクリメンタルなデプロイ
日々のデータベース移行 [導]ディリーデプロイ
継続的インテグレーション 継続的インテグレーション 継続的インテグレーション 継続的インテグレーション [主]継続的インテグレーション
メタファ メタファ メタファ 共通の語彙
シンプルデザイン シンプルデザイン シンプルデザイン YAGNI [主]インクリメンタルな設計
テスティング テスティング テスト駆動開発 テスト駆動開発 [主]テストファーストプログラミング
ユーザテスト 受け入れテスト
リファクタリング リファクタリング リファクタリング リファクタリング
ペアプログラミング ペアプログラミング ペアプログラミング ペアプログラミング [主]ペアプログラミング
共同所有権 共同所有権 共同所有権 集団的な所有権 [導]コードの共有
コーディング標準 コーディング標準 コーディング標準 [導]単一のコードベース
[導]コードとテスト
[主]10分ビルド
ゆとり
ストーリー伝達 ストーリー
回顧 [導]根本原因分析
責任の受け入れ
援護
四半期ごとのレビュー 四半期サイクル
5Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
XPのプラクティスの変遷
 初版も、第2版にも挙げられている
 『肉中の哲学』
 著 ジョージ・レイコフ、
マーク・ジョンソン
 訳 計見 一雄
 哲学書房
6Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
参考書籍
 システムの動きを示す
メタファーを共有
 例
「デスクトップ」「電子メール」
「ワールドワイドウェッブ」
7Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
メタファー in XP
 メタファーは、隠喩(いんゆ)、暗喩(あんゆ)ともい
い、伝統的には修辞技法のひとつとされ、比喩の一
種でありながら、比喩であることを明示する形式で
はないものを指す。
 「メタファーは抽象概念の理解を支える根本的な概
念操作である」「言語活動のみならず、思考や行動
にいたるまで、日常の営みのあらゆるところにメタ
ファーは浸透している
 例
「時は金なり」「人生は旅だ」「思考の整理」
「(困っている状況で)光が見えた」
「大人の哺乳瓶」(伊右衛門のコンセプト)
「技術的負債」
8Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
メタファー in Wikipedia
 物事が理解しやすくなる
 既存の知っていることとの類似を通して理解する
 不要なところは隠す
9Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
メタファの効果
知らないこと
知っていること
サキ
モト
 考え方を変えることが出来る
 認知に影響を与える
 フレーミング、リフレーミング
10Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
メタファの効果
知っていること
モト
知っていること
サキ
 「Aさんは、暖かい人だ」
 「Bさんは、冷たい人だ」
11Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
どちらが良さそうな人?
12Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
システム開発のメタファ(例)
システム開発
建築 園芸
• 構築する
• 下から積み上げ
る
• 直接制御できる
• 建築家、建築作
業員
• 育てる
• 環境を整える
• 直接制御できな
い
• 庭師
なぜ、メタファーは
XPのプラクティスから外れたか?
2017/9/16 13Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.
 XPが最初に適用された/生まれたプロジェクト
 クライスラーの給与計算システム開発
 システムメタファーは「アセンブリライン」
14Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
C3プロジェクト
 「メタファーいける!」
 エクストリームプログラミング
 ドキュメント作らない
 みんながシステムのアーキテクチャを理解してくれる
 メタファーの写像点で、会話ができる
15Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
当時のKent Beckの心情(天野の妄想)
 正しく使うのが難しい
 システム全体を表すようなメタファーは考えつかない
 メタファーで表現できるのは、知っていることだけ
⇒伝える側も受け取る側も広い知識が必要
 「おむつ処理ポットって、Eitherモナドのleftだよ」
16Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
システムメタファーを使える人が少ない
• 部分的なメタファは可能
• 異なる文脈のメタファを
つなぐと余計混乱する
サキ
モト
メタファーの活用
2017/9/16 17Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.
 メタファーだらけ
 スクラム、スプリント
 スポーツから借りてきている
 技術的負債
 経済、金融から借りてきている
 アーキテクチャ
 建築から借りてきている
 デザインパターン
 建設から借りてきている
 Adapterパターン
 アダプターから借りてきている
 ツリー構造
 樹木の生態から借りてきている
18Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
システム開発におけるメタファーの現在
19Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
知りすぎているとメタファーが使えない
ツリー構造 木
根(root)
葉(leaf)
枝(branch)
上に向かって
生えてる
地下にも似た
ような構造が
ある
 メタファー表現が慣用化し、本来の意味を喚起しな
くなった、メタファーのいわば抜け殻である
 出典『メタファーと身体性』
 例
「テーブルの足」「時間が経つ」
20Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
死喩(dead metaphor)
まとめ
2017/9/16 21Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.
 メタファーは比喩表現の一つ
 メタファーは、日常の思考や行動に影響を与える
 知らないことを理解するのに役立つ
 認知が変わる
 システムメタファーはシステム全体を表現したメタ
ファー
 使える人は限られている
 幅広い知識と、物事を抽象的に扱えるスキルが必要
 メタファーは、概念を扱わなくてはいけないシステム
開発にあふれている
22Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16
ふりかえり
お問い合わせ
 本資料に関するお問い合わせは下記までお願いし
ます。
sales@esm.co.jp
twitter @esmsec
株式会社永和システムマネジメント
コンサルティングセンター
http://sec.tky.esm.co.jp/
23Copyright (c) 2017 Eiwa System Management, Inc.2017/9/16

More Related Content

What's hot

ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
toshihiro ichitani
 
プラクティス厨から始めるアジャイル開発
プラクティス厨から始めるアジャイル開発プラクティス厨から始めるアジャイル開発
プラクティス厨から始めるアジャイル開発
Arata Fujimura
 
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装までドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
増田 亨
 
技術記事を書く&楽しむチームの作り方
技術記事を書く&楽しむチームの作り方技術記事を書く&楽しむチームの作り方
技術記事を書く&楽しむチームの作り方
Takafumi ONAKA
 
「人為ミス防止」フレームワークと「プロセス可視化」ツールを使って プロセス改善を実践してみた
「人為ミス防止」フレームワークと「プロセス可視化」ツールを使って プロセス改善を実践してみた「人為ミス防止」フレームワークと「プロセス可視化」ツールを使って プロセス改善を実践してみた
「人為ミス防止」フレームワークと「プロセス可視化」ツールを使って プロセス改善を実践してみた
KLab Inc. / Tech
 
WayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptxWayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptx
Daisuke Yamazaki
 
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
Koichiro Matsuoka
 
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
aha_oretama
 
DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実践まで〜
DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実践まで〜DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実践まで〜
DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実践まで〜
Tetsuya Kouno
 
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
Atsushi Nakada
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集
akipii Oga
 
アジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイドアジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイド
Hiroyuki Ito
 
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
増田 亨
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
Yoshiki Hayama
 
インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーをやってる話
インセプションデッキ:やらないことリストとトレードオフスライダーをやってる話インセプションデッキ:やらないことリストとトレードオフスライダーをやってる話
インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーをやってる話
Nobuhiro Yoshitake
 
20120624 wacate2012 s_イブニングセッション(当日用)
20120624 wacate2012 s_イブニングセッション(当日用)20120624 wacate2012 s_イブニングセッション(当日用)
20120624 wacate2012 s_イブニングセッション(当日用)Masaki Kase
 
アジャイルな地図づくり User Story Mapping for Agile Team
アジャイルな地図づくり User Story Mapping for Agile Teamアジャイルな地図づくり User Story Mapping for Agile Team
アジャイルな地図づくり User Story Mapping for Agile Team
Takeshi Kakeda
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
Yoshiki Hayama
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda
 
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
Yasuharu Nishi
 

What's hot (20)

ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
 
プラクティス厨から始めるアジャイル開発
プラクティス厨から始めるアジャイル開発プラクティス厨から始めるアジャイル開発
プラクティス厨から始めるアジャイル開発
 
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装までドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
 
技術記事を書く&楽しむチームの作り方
技術記事を書く&楽しむチームの作り方技術記事を書く&楽しむチームの作り方
技術記事を書く&楽しむチームの作り方
 
「人為ミス防止」フレームワークと「プロセス可視化」ツールを使って プロセス改善を実践してみた
「人為ミス防止」フレームワークと「プロセス可視化」ツールを使って プロセス改善を実践してみた「人為ミス防止」フレームワークと「プロセス可視化」ツールを使って プロセス改善を実践してみた
「人為ミス防止」フレームワークと「プロセス可視化」ツールを使って プロセス改善を実践してみた
 
WayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptxWayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptx
 
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
 
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
 
DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実践まで〜
DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実践まで〜DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実践まで〜
DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実践まで〜
 
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集
 
アジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイドアジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイド
 
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 
インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーをやってる話
インセプションデッキ:やらないことリストとトレードオフスライダーをやってる話インセプションデッキ:やらないことリストとトレードオフスライダーをやってる話
インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーをやってる話
 
20120624 wacate2012 s_イブニングセッション(当日用)
20120624 wacate2012 s_イブニングセッション(当日用)20120624 wacate2012 s_イブニングセッション(当日用)
20120624 wacate2012 s_イブニングセッション(当日用)
 
アジャイルな地図づくり User Story Mapping for Agile Team
アジャイルな地図づくり User Story Mapping for Agile Teamアジャイルな地図づくり User Story Mapping for Agile Team
アジャイルな地図づくり User Story Mapping for Agile Team
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
 
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
 

Similar to 「システムメタファ」再考 公開用

Parallels 13
Parallels 13Parallels 13
Parallels 13
Tomokazu Kizawa
 
GoogleAppsScript でどこまでできるのか/やるべきか
GoogleAppsScript でどこまでできるのか/やるべきかGoogleAppsScript でどこまでできるのか/やるべきか
GoogleAppsScript でどこまでできるのか/やるべきか
Yukio Okajima
 
Talk 1「データインテグレーションとは何か」
Talk 1「データインテグレーションとは何か」Talk 1「データインテグレーションとは何か」
Talk 1「データインテグレーションとは何か」
Takeshi Akutsu
 
stapy_028_talk1
stapy_028_talk1stapy_028_talk1
stapy_028_talk1
Takeshi Akutsu
 
画像認識モデルを自動的に作る。1日以内に。~Simple And Efficient Architecture Search for Convolutio...
画像認識モデルを自動的に作る。1日以内に。~Simple And Efficient Architecture Search for Convolutio...画像認識モデルを自動的に作る。1日以内に。~Simple And Efficient Architecture Search for Convolutio...
画像認識モデルを自動的に作る。1日以内に。~Simple And Efficient Architecture Search for Convolutio...
Takahiro Kubo
 
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
aitc_jp
 
de:code2018 登壇資料
de:code2018 登壇資料de:code2018 登壇資料
de:code2018 登壇資料
Hiroshi Senga
 
デスクトップエンジニアという働き方
デスクトップエンジニアという働き方デスクトップエンジニアという働き方
デスクトップエンジニアという働き方
Hiroshi Oyamada
 
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のことMachine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
Naoto Tamiya
 
開発プロジェクトの価値をあげるだけのアジャイルでいいの?(DevLove関西 2017/11/25 )
開発プロジェクトの価値をあげるだけのアジャイルでいいの?(DevLove関西 2017/11/25 )開発プロジェクトの価値をあげるだけのアジャイルでいいの?(DevLove関西 2017/11/25 )
開発プロジェクトの価値をあげるだけのアジャイルでいいの?(DevLove関西 2017/11/25 )
Naoya Maekawa
 
なぜ私たちは「効率化」を目指すのか(DeNA Games Tokyo)
なぜ私たちは「効率化」を目指すのか(DeNA Games Tokyo)なぜ私たちは「効率化」を目指すのか(DeNA Games Tokyo)
なぜ私たちは「効率化」を目指すのか(DeNA Games Tokyo)
DeNA Games Tokyo
 
AI/MLシステムにおけるビッグデータとの付き合い方
AI/MLシステムにおけるビッグデータとの付き合い方AI/MLシステムにおけるビッグデータとの付き合い方
AI/MLシステムにおけるビッグデータとの付き合い方
Shota Suzuki
 
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Tomokazu Kizawa
 
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
日本マイクロソフト株式会社
 
運用中のゲームにAIを導入するには〜プロジェクト推進・ユースケース・運用〜 [DeNA TechCon 2019]
運用中のゲームにAIを導入するには〜プロジェクト推進・ユースケース・運用〜 [DeNA TechCon 2019]運用中のゲームにAIを導入するには〜プロジェクト推進・ユースケース・運用〜 [DeNA TechCon 2019]
運用中のゲームにAIを導入するには〜プロジェクト推進・ユースケース・運用〜 [DeNA TechCon 2019]
DeNA
 
DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)
DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)
DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)
Toshiharu Sugiyama
 
20170704 Pitaliumの新機能
20170704 Pitaliumの新機能20170704 Pitaliumの新機能
20170704 Pitaliumの新機能
Osamu Shimoda
 
【kintone hive 上海】ウィングアーク上海講演資料_160918
【kintone hive 上海】ウィングアーク上海講演資料_160918【kintone hive 上海】ウィングアーク上海講演資料_160918
【kintone hive 上海】ウィングアーク上海講演資料_160918
Cybozucommunity
 
Hinemos ver.6.0 ミッションクリティカルシステムの運用管理
Hinemos ver.6.0 ミッションクリティカルシステムの運用管理Hinemos ver.6.0 ミッションクリティカルシステムの運用管理
Hinemos ver.6.0 ミッションクリティカルシステムの運用管理
Hinemos
 
PowerApps アプリ開発入門
PowerApps アプリ開発入門PowerApps アプリ開発入門
PowerApps アプリ開発入門
Yoshitaka Seo
 

Similar to 「システムメタファ」再考 公開用 (20)

Parallels 13
Parallels 13Parallels 13
Parallels 13
 
GoogleAppsScript でどこまでできるのか/やるべきか
GoogleAppsScript でどこまでできるのか/やるべきかGoogleAppsScript でどこまでできるのか/やるべきか
GoogleAppsScript でどこまでできるのか/やるべきか
 
Talk 1「データインテグレーションとは何か」
Talk 1「データインテグレーションとは何か」Talk 1「データインテグレーションとは何か」
Talk 1「データインテグレーションとは何か」
 
stapy_028_talk1
stapy_028_talk1stapy_028_talk1
stapy_028_talk1
 
画像認識モデルを自動的に作る。1日以内に。~Simple And Efficient Architecture Search for Convolutio...
画像認識モデルを自動的に作る。1日以内に。~Simple And Efficient Architecture Search for Convolutio...画像認識モデルを自動的に作る。1日以内に。~Simple And Efficient Architecture Search for Convolutio...
画像認識モデルを自動的に作る。1日以内に。~Simple And Efficient Architecture Search for Convolutio...
 
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
 
de:code2018 登壇資料
de:code2018 登壇資料de:code2018 登壇資料
de:code2018 登壇資料
 
デスクトップエンジニアという働き方
デスクトップエンジニアという働き方デスクトップエンジニアという働き方
デスクトップエンジニアという働き方
 
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のことMachine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
 
開発プロジェクトの価値をあげるだけのアジャイルでいいの?(DevLove関西 2017/11/25 )
開発プロジェクトの価値をあげるだけのアジャイルでいいの?(DevLove関西 2017/11/25 )開発プロジェクトの価値をあげるだけのアジャイルでいいの?(DevLove関西 2017/11/25 )
開発プロジェクトの価値をあげるだけのアジャイルでいいの?(DevLove関西 2017/11/25 )
 
なぜ私たちは「効率化」を目指すのか(DeNA Games Tokyo)
なぜ私たちは「効率化」を目指すのか(DeNA Games Tokyo)なぜ私たちは「効率化」を目指すのか(DeNA Games Tokyo)
なぜ私たちは「効率化」を目指すのか(DeNA Games Tokyo)
 
AI/MLシステムにおけるビッグデータとの付き合い方
AI/MLシステムにおけるビッグデータとの付き合い方AI/MLシステムにおけるビッグデータとの付き合い方
AI/MLシステムにおけるビッグデータとの付き合い方
 
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
 
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
A17_超高負荷トラフィックゲームを Azure PaaS でお手軽に運用! KMS 事例から学ぶ PaaS 活用の秘訣 [Microsoft Japan...
 
運用中のゲームにAIを導入するには〜プロジェクト推進・ユースケース・運用〜 [DeNA TechCon 2019]
運用中のゲームにAIを導入するには〜プロジェクト推進・ユースケース・運用〜 [DeNA TechCon 2019]運用中のゲームにAIを導入するには〜プロジェクト推進・ユースケース・運用〜 [DeNA TechCon 2019]
運用中のゲームにAIを導入するには〜プロジェクト推進・ユースケース・運用〜 [DeNA TechCon 2019]
 
DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)
DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)
DeNAtechcon_DeNAのセキュリティの取り組みと、スマートフォンセキュリティ(same-origin policy)
 
20170704 Pitaliumの新機能
20170704 Pitaliumの新機能20170704 Pitaliumの新機能
20170704 Pitaliumの新機能
 
【kintone hive 上海】ウィングアーク上海講演資料_160918
【kintone hive 上海】ウィングアーク上海講演資料_160918【kintone hive 上海】ウィングアーク上海講演資料_160918
【kintone hive 上海】ウィングアーク上海講演資料_160918
 
Hinemos ver.6.0 ミッションクリティカルシステムの運用管理
Hinemos ver.6.0 ミッションクリティカルシステムの運用管理Hinemos ver.6.0 ミッションクリティカルシステムの運用管理
Hinemos ver.6.0 ミッションクリティカルシステムの運用管理
 
PowerApps アプリ開発入門
PowerApps アプリ開発入門PowerApps アプリ開発入門
PowerApps アプリ開発入門
 

More from ESM SEC

「ふりかえり」は、Retrospectiveか、Reflectionか
「ふりかえり」は、Retrospectiveか、Reflectionか「ふりかえり」は、Retrospectiveか、Reflectionか
「ふりかえり」は、Retrospectiveか、Reflectionか
ESM SEC
 
日本におけるアジャイル開発の認知度の変遷を情報処理技術者試験の問題から考察してみた_公開用
日本におけるアジャイル開発の認知度の変遷を情報処理技術者試験の問題から考察してみた_公開用日本におけるアジャイル開発の認知度の変遷を情報処理技術者試験の問題から考察してみた_公開用
日本におけるアジャイル開発の認知度の変遷を情報処理技術者試験の問題から考察してみた_公開用
ESM SEC
 
製品の質と、仕事の質を向上させるふりかえりの活用
製品の質と、仕事の質を向上させるふりかえりの活用製品の質と、仕事の質を向上させるふりかえりの活用
製品の質と、仕事の質を向上させるふりかえりの活用
ESM SEC
 
ふりかえり支援ツールを用いたリモートふりかえり会のファシリテーション方法の提案
ふりかえり支援ツールを用いたリモートふりかえり会のファシリテーション方法の提案ふりかえり支援ツールを用いたリモートふりかえり会のファシリテーション方法の提案
ふりかえり支援ツールを用いたリモートふりかえり会のファシリテーション方法の提案
ESM SEC
 
ふりかえり会は懺悔の場でも責任追及の場でもありません、過去の学びを活かして幸福な未来を作る行動を生み出す場です
ふりかえり会は懺悔の場でも責任追及の場でもありません、過去の学びを活かして幸福な未来を作る行動を生み出す場ですふりかえり会は懺悔の場でも責任追及の場でもありません、過去の学びを活かして幸福な未来を作る行動を生み出す場です
ふりかえり会は懺悔の場でも責任追及の場でもありません、過去の学びを活かして幸福な未来を作る行動を生み出す場です
ESM SEC
 
KPTとKPTA
KPTとKPTAKPTとKPTA
KPTとKPTA
ESM SEC
 
けぷ人とけぷ太
けぷ人とけぷ太けぷ人とけぷ太
けぷ人とけぷ太
ESM SEC
 
アジャイル開発の事例と動向 公開用
アジャイル開発の事例と動向 公開用アジャイル開発の事例と動向 公開用
アジャイル開発の事例と動向 公開用
ESM SEC
 
「失敗事例から学ぶアジャイル開発」研修の紹介
「失敗事例から学ぶアジャイル開発」研修の紹介「失敗事例から学ぶアジャイル開発」研修の紹介
「失敗事例から学ぶアジャイル開発」研修の紹介
ESM SEC
 
XunitとMoq 公開用
XunitとMoq 公開用XunitとMoq 公開用
XunitとMoq 公開用
ESM SEC
 
「Entity Framework Coreを使ってみる」 公開用
「Entity Framework Coreを使ってみる」 公開用「Entity Framework Coreを使ってみる」 公開用
「Entity Framework Coreを使ってみる」 公開用
ESM SEC
 
KPTAふりかえり体験研修のご紹介
KPTAふりかえり体験研修のご紹介KPTAふりかえり体験研修のご紹介
KPTAふりかえり体験研修のご紹介
ESM SEC
 
ESMのアジャイル開発
ESMのアジャイル開発ESMのアジャイル開発
ESMのアジャイル開発
ESM SEC
 
ゼロから始めるプロダクト開発
ゼロから始めるプロダクト開発ゼロから始めるプロダクト開発
ゼロから始めるプロダクト開発
ESM SEC
 
アジャイル開発をよりアジャイルに
アジャイル開発をよりアジャイルにアジャイル開発をよりアジャイルに
アジャイル開発をよりアジャイルに
ESM SEC
 
ふりかえりで学んだこと ベスト10
ふりかえりで学んだこと ベスト10ふりかえりで学んだこと ベスト10
ふりかえりで学んだこと ベスト10
ESM SEC
 
「アジャイルコーチの7つ道具」の使い方
「アジャイルコーチの7つ道具」の使い方「アジャイルコーチの7つ道具」の使い方
「アジャイルコーチの7つ道具」の使い方
ESM SEC
 
俺たちのKPTA
俺たちのKPTA俺たちのKPTA
俺たちのKPTA
ESM SEC
 
ワークショップ 明日からはじめるアジャイル
ワークショップ 明日からはじめるアジャイルワークショップ 明日からはじめるアジャイル
ワークショップ 明日からはじめるアジャイル
ESM SEC
 
アジャイル開発の基礎知識 抜粋版
アジャイル開発の基礎知識 抜粋版アジャイル開発の基礎知識 抜粋版
アジャイル開発の基礎知識 抜粋版
ESM SEC
 

More from ESM SEC (20)

「ふりかえり」は、Retrospectiveか、Reflectionか
「ふりかえり」は、Retrospectiveか、Reflectionか「ふりかえり」は、Retrospectiveか、Reflectionか
「ふりかえり」は、Retrospectiveか、Reflectionか
 
日本におけるアジャイル開発の認知度の変遷を情報処理技術者試験の問題から考察してみた_公開用
日本におけるアジャイル開発の認知度の変遷を情報処理技術者試験の問題から考察してみた_公開用日本におけるアジャイル開発の認知度の変遷を情報処理技術者試験の問題から考察してみた_公開用
日本におけるアジャイル開発の認知度の変遷を情報処理技術者試験の問題から考察してみた_公開用
 
製品の質と、仕事の質を向上させるふりかえりの活用
製品の質と、仕事の質を向上させるふりかえりの活用製品の質と、仕事の質を向上させるふりかえりの活用
製品の質と、仕事の質を向上させるふりかえりの活用
 
ふりかえり支援ツールを用いたリモートふりかえり会のファシリテーション方法の提案
ふりかえり支援ツールを用いたリモートふりかえり会のファシリテーション方法の提案ふりかえり支援ツールを用いたリモートふりかえり会のファシリテーション方法の提案
ふりかえり支援ツールを用いたリモートふりかえり会のファシリテーション方法の提案
 
ふりかえり会は懺悔の場でも責任追及の場でもありません、過去の学びを活かして幸福な未来を作る行動を生み出す場です
ふりかえり会は懺悔の場でも責任追及の場でもありません、過去の学びを活かして幸福な未来を作る行動を生み出す場ですふりかえり会は懺悔の場でも責任追及の場でもありません、過去の学びを活かして幸福な未来を作る行動を生み出す場です
ふりかえり会は懺悔の場でも責任追及の場でもありません、過去の学びを活かして幸福な未来を作る行動を生み出す場です
 
KPTとKPTA
KPTとKPTAKPTとKPTA
KPTとKPTA
 
けぷ人とけぷ太
けぷ人とけぷ太けぷ人とけぷ太
けぷ人とけぷ太
 
アジャイル開発の事例と動向 公開用
アジャイル開発の事例と動向 公開用アジャイル開発の事例と動向 公開用
アジャイル開発の事例と動向 公開用
 
「失敗事例から学ぶアジャイル開発」研修の紹介
「失敗事例から学ぶアジャイル開発」研修の紹介「失敗事例から学ぶアジャイル開発」研修の紹介
「失敗事例から学ぶアジャイル開発」研修の紹介
 
XunitとMoq 公開用
XunitとMoq 公開用XunitとMoq 公開用
XunitとMoq 公開用
 
「Entity Framework Coreを使ってみる」 公開用
「Entity Framework Coreを使ってみる」 公開用「Entity Framework Coreを使ってみる」 公開用
「Entity Framework Coreを使ってみる」 公開用
 
KPTAふりかえり体験研修のご紹介
KPTAふりかえり体験研修のご紹介KPTAふりかえり体験研修のご紹介
KPTAふりかえり体験研修のご紹介
 
ESMのアジャイル開発
ESMのアジャイル開発ESMのアジャイル開発
ESMのアジャイル開発
 
ゼロから始めるプロダクト開発
ゼロから始めるプロダクト開発ゼロから始めるプロダクト開発
ゼロから始めるプロダクト開発
 
アジャイル開発をよりアジャイルに
アジャイル開発をよりアジャイルにアジャイル開発をよりアジャイルに
アジャイル開発をよりアジャイルに
 
ふりかえりで学んだこと ベスト10
ふりかえりで学んだこと ベスト10ふりかえりで学んだこと ベスト10
ふりかえりで学んだこと ベスト10
 
「アジャイルコーチの7つ道具」の使い方
「アジャイルコーチの7つ道具」の使い方「アジャイルコーチの7つ道具」の使い方
「アジャイルコーチの7つ道具」の使い方
 
俺たちのKPTA
俺たちのKPTA俺たちのKPTA
俺たちのKPTA
 
ワークショップ 明日からはじめるアジャイル
ワークショップ 明日からはじめるアジャイルワークショップ 明日からはじめるアジャイル
ワークショップ 明日からはじめるアジャイル
 
アジャイル開発の基礎知識 抜粋版
アジャイル開発の基礎知識 抜粋版アジャイル開発の基礎知識 抜粋版
アジャイル開発の基礎知識 抜粋版
 

「システムメタファ」再考 公開用