SlideShare a Scribd company logo
ハニーポッターと
      謎のアクセス
2017/06/06 INOUE Kei
ハニーポットの設置とアクセスに関する情報共有
お前誰よ?(who are you?)
そんなことどうでもいいじゃないですか、省略しますね。
5分LTなので、内容に進みましょう。
攻撃を観測したい!→honeypot置こう!
最近、wannacryがは流行しました(過去形でいいですよね?)
攻撃は受けないにしても、どれだけの攻撃が飛び交っているのかを確認したいですよ
ね?
WordPress攻撃観測用にサイトを立てていますが、HTTP/HTTPS以外の攻撃も見たく
なりました!
仮想化やクラウドの普及により、昔よりもおとりサーバ構築の敷居が下がりました。だっ
たら作ってしまいましょう。
つくり方
1. T-PotのISOファイルを取得します
a. https://github.com/dtag-dev-sec/tpotce 辺り。
2. クラウドでサーバを作ります
a. 4GB_MEM, 64GB_HDD(Standard.M4, 64GBで6880円)が最低ラインです
3. 設定します
a. 内部でDockerで複数のサーバが構成されます
b. 最終的には、観測するポートを NATでグローバルに開放します
4. 記録を見て楽しみます
a. 社会情勢やアクセス傾向から、現状や今後を類推します
b. 必要に応じて、防御処置を検討、実装します
※設置及び運用に際し、知識がない場合はリスクがあります。
 安易に設置することはお勧めしません。
データを見てみよう
とある1日の記録を、延々と見てみます。
傾向は、私の保有する別のIP/サーバ でも同じようなものでした。
HTTPS access
SSH attacks ありがちなUsername/Password。
usaurioはスペイン語で”User”っぽい。
christopherはいいとして、seikoは誰だ?
SSH access 10時、21時くらいに多かったみたい。
Destination Port この日は、16:00位でport25への攻撃が少な
くなっていた。
2222はあまりよろしくない感じ。
Other destinations (without SSH,HTTP/HTTPS) DBのポートへの攻撃。
SIPが思ったより少なかった。
Other destination user/passwd サンプル少なすぎた。
不正アクセスしといて helpmeと
はどういうことですか?
Destination port, histgram, country
安定の1433ポートasMSSQL。
445はWannaCryやSambaCry
も。
PRC国が安定して多い。RUS国
は比較すると少なめ?
Network attack: Events and ports histgramnetworkScanが止まった?=探索
が終わったのかも。
port53が多いみたい。
Network attack: details PEなバイナリ置かれている。
Connectは少ない。
PRC多いね。
雑感
● GeoProectionは有効かもしれない
○ Russiaは、Port25への攻撃が多い様だ。 Chinaは、全部多い。
○ 思ったよりも、USは多くないようだ
● SSH攻撃は多い
○ 複数のIPから、各IPで2-3回ずつアクセスしてくるので、 IP単体でのブロックは無効
○ だからGeoProtectionだと、何度言ったら(ry
○ 面白アカウントあり: pi, mother, libsys, usuario,...
● ファイルを配置してくる
○ Windows用のバイナリを配置する = 水飲み場攻撃のような
○ ELFを置きにくる場合もあるようだ
● ネットワーク攻撃は多い
○ smbdへの攻撃もいまだにある = wannacry
1990年末期ごろは、数は少な
かった。
攻撃元IP逆引きで日本企業
が出てきて、怪しいようであれ
ば連絡してあげるのがよさそ
う。
まとめ
● Firewallは非常に重要
○ ポートが空いていなければ、サーバが脆弱でもある程度は耐えられる可能性がある。
■ アップデート等での脆弱性対応は必要。 Vuls等使うのもよい。
● 有名無名は関係なく、ネットワーク攻撃はある
○ このhonypotさんのグローバルIPは、数日前に取得したものだが、初期の攻撃が多い
○ ある程度有名になった IPでは、攻撃の質が少し違っているように見えた
■ サイトの構成にあった攻撃が来ている。今後の比較課題か。
● 一般に言われる対策、は必要
○ GeoProtectionは有効、アカウント名 /パスワードの推測難化は必須。
○ グローバルIP/32個でのブロックは、あまり有効ではない。ゾンビネットワークを利用しているよう
だ。
● 観測による推測は有効
○ アドレス帯への攻撃なので、この攻撃パターンが他のユーザにも来ているはず。
我々は、賢いので。
以上です。

More Related Content

What's hot

Casual Web-browsing with gPXE and SYSLINUX
Casual Web-browsing with gPXE and SYSLINUXCasual Web-browsing with gPXE and SYSLINUX
Casual Web-browsing with gPXE and SYSLINUX
Taisuke Yamada
 
Web packaging IETF 側
Web packaging IETF 側Web packaging IETF 側
Web packaging IETF 側
yuki-f
 
Word benchfukuoka
Word benchfukuokaWord benchfukuoka
Word benchfukuoka
Junji Manno
 
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC WebアプリケーションPlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
Kazuhiro Hara
 
A Reseach of Openstack + Docker at recent code
A Reseach of Openstack + Docker at recent codeA Reseach of Openstack + Docker at recent code
A Reseach of Openstack + Docker at recent codeTakahiro Shida
 
芸術情報演習デザイン(Web) 130411
芸術情報演習デザイン(Web) 130411芸術情報演習デザイン(Web) 130411
芸術情報演習デザイン(Web) 130411Atsushi Tadokoro
 
U boot-for-zynqberry
U boot-for-zynqberryU boot-for-zynqberry
U boot-for-zynqberry
Akihiro Amagai
 
Introduce for sphinx-users-jp
Introduce for sphinx-users-jpIntroduce for sphinx-users-jp
Introduce for sphinx-users-jp
Go Yamada
 
Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会
優之 田中
 

What's hot (10)

Casual Web-browsing with gPXE and SYSLINUX
Casual Web-browsing with gPXE and SYSLINUXCasual Web-browsing with gPXE and SYSLINUX
Casual Web-browsing with gPXE and SYSLINUX
 
Web packaging IETF 側
Web packaging IETF 側Web packaging IETF 側
Web packaging IETF 側
 
Word benchfukuoka
Word benchfukuokaWord benchfukuoka
Word benchfukuoka
 
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC WebアプリケーションPlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
 
A Reseach of Openstack + Docker at recent code
A Reseach of Openstack + Docker at recent codeA Reseach of Openstack + Docker at recent code
A Reseach of Openstack + Docker at recent code
 
Oss dev-04
Oss dev-04Oss dev-04
Oss dev-04
 
芸術情報演習デザイン(Web) 130411
芸術情報演習デザイン(Web) 130411芸術情報演習デザイン(Web) 130411
芸術情報演習デザイン(Web) 130411
 
U boot-for-zynqberry
U boot-for-zynqberryU boot-for-zynqberry
U boot-for-zynqberry
 
Introduce for sphinx-users-jp
Introduce for sphinx-users-jpIntroduce for sphinx-users-jp
Introduce for sphinx-users-jp
 
Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会
 

More from hogehuga

LT大会資料 URL踏むとBSoDになる、心あたたまるお話
LT大会資料 URL踏むとBSoDになる、心あたたまるお話LT大会資料 URL踏むとBSoDになる、心あたたまるお話
LT大会資料 URL踏むとBSoDになる、心あたたまるお話
hogehuga
 
水風呂道
水風呂道水風呂道
水風呂道
hogehuga
 
本当は怖いフリーWiFi(社内怪談LT)
本当は怖いフリーWiFi(社内怪談LT)本当は怖いフリーWiFi(社内怪談LT)
本当は怖いフリーWiFi(社内怪談LT)
hogehuga
 
最近のドローン界隈(仮)
最近のドローン界隈(仮)最近のドローン界隈(仮)
最近のドローン界隈(仮)
hogehuga
 
サウナととのいと水風呂ととのい
サウナととのいと水風呂ととのいサウナととのいと水風呂ととのい
サウナととのいと水風呂ととのい
hogehuga
 
Vuls祭り5 ; 脆弱性トリアージの考え方
Vuls祭り5 ; 脆弱性トリアージの考え方Vuls祭り5 ; 脆弱性トリアージの考え方
Vuls祭り5 ; 脆弱性トリアージの考え方
hogehuga
 
SIEMやログ監査で重要な事
SIEMやログ監査で重要な事SIEMやログ監査で重要な事
SIEMやログ監査で重要な事
hogehuga
 
Owasp io t_top10_and_drone
Owasp io t_top10_and_droneOwasp io t_top10_and_drone
Owasp io t_top10_and_drone
hogehuga
 
Drone collection2019
Drone collection2019Drone collection2019
Drone collection2019
hogehuga
 
ハラスメントについて
ハラスメントについてハラスメントについて
ハラスメントについて
hogehuga
 
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見ようハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
hogehuga
 
ドローンの現状とハッキング(概要版)
ドローンの現状とハッキング(概要版)ドローンの現状とハッキング(概要版)
ドローンの現状とハッキング(概要版)
hogehuga
 
Vuls祭りvol3
Vuls祭りvol3Vuls祭りvol3
Vuls祭りvol3
hogehuga
 
Honypotのログを見る
Honypotのログを見るHonypotのログを見る
Honypotのログを見る
hogehuga
 
WEBサイトのセキュリティ対策 -継続的なアップデート-
WEBサイトのセキュリティ対策 -継続的なアップデート-WEBサイトのセキュリティ対策 -継続的なアップデート-
WEBサイトのセキュリティ対策 -継続的なアップデート-
hogehuga
 
20170408 securiy-planning
20170408 securiy-planning20170408 securiy-planning
20170408 securiy-planning
hogehuga
 
Vuls ローカルスキャンモードの活用方法
Vuls ローカルスキャンモードの活用方法Vuls ローカルスキャンモードの活用方法
Vuls ローカルスキャンモードの活用方法
hogehuga
 
20170325 institute of-vulnerability_assessment
20170325 institute of-vulnerability_assessment20170325 institute of-vulnerability_assessment
20170325 institute of-vulnerability_assessment
hogehuga
 
SETTING METHOD IN CONSIDERATION OF THE PCI/DSS
SETTING METHOD IN CONSIDERATION OF THE PCI/DSSSETTING METHOD IN CONSIDERATION OF THE PCI/DSS
SETTING METHOD IN CONSIDERATION OF THE PCI/DSS
hogehuga
 
(Vulsで)脆弱性対策をもっと楽に!
(Vulsで)脆弱性対策をもっと楽に!(Vulsで)脆弱性対策をもっと楽に!
(Vulsで)脆弱性対策をもっと楽に!
hogehuga
 

More from hogehuga (20)

LT大会資料 URL踏むとBSoDになる、心あたたまるお話
LT大会資料 URL踏むとBSoDになる、心あたたまるお話LT大会資料 URL踏むとBSoDになる、心あたたまるお話
LT大会資料 URL踏むとBSoDになる、心あたたまるお話
 
水風呂道
水風呂道水風呂道
水風呂道
 
本当は怖いフリーWiFi(社内怪談LT)
本当は怖いフリーWiFi(社内怪談LT)本当は怖いフリーWiFi(社内怪談LT)
本当は怖いフリーWiFi(社内怪談LT)
 
最近のドローン界隈(仮)
最近のドローン界隈(仮)最近のドローン界隈(仮)
最近のドローン界隈(仮)
 
サウナととのいと水風呂ととのい
サウナととのいと水風呂ととのいサウナととのいと水風呂ととのい
サウナととのいと水風呂ととのい
 
Vuls祭り5 ; 脆弱性トリアージの考え方
Vuls祭り5 ; 脆弱性トリアージの考え方Vuls祭り5 ; 脆弱性トリアージの考え方
Vuls祭り5 ; 脆弱性トリアージの考え方
 
SIEMやログ監査で重要な事
SIEMやログ監査で重要な事SIEMやログ監査で重要な事
SIEMやログ監査で重要な事
 
Owasp io t_top10_and_drone
Owasp io t_top10_and_droneOwasp io t_top10_and_drone
Owasp io t_top10_and_drone
 
Drone collection2019
Drone collection2019Drone collection2019
Drone collection2019
 
ハラスメントについて
ハラスメントについてハラスメントについて
ハラスメントについて
 
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見ようハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
 
ドローンの現状とハッキング(概要版)
ドローンの現状とハッキング(概要版)ドローンの現状とハッキング(概要版)
ドローンの現状とハッキング(概要版)
 
Vuls祭りvol3
Vuls祭りvol3Vuls祭りvol3
Vuls祭りvol3
 
Honypotのログを見る
Honypotのログを見るHonypotのログを見る
Honypotのログを見る
 
WEBサイトのセキュリティ対策 -継続的なアップデート-
WEBサイトのセキュリティ対策 -継続的なアップデート-WEBサイトのセキュリティ対策 -継続的なアップデート-
WEBサイトのセキュリティ対策 -継続的なアップデート-
 
20170408 securiy-planning
20170408 securiy-planning20170408 securiy-planning
20170408 securiy-planning
 
Vuls ローカルスキャンモードの活用方法
Vuls ローカルスキャンモードの活用方法Vuls ローカルスキャンモードの活用方法
Vuls ローカルスキャンモードの活用方法
 
20170325 institute of-vulnerability_assessment
20170325 institute of-vulnerability_assessment20170325 institute of-vulnerability_assessment
20170325 institute of-vulnerability_assessment
 
SETTING METHOD IN CONSIDERATION OF THE PCI/DSS
SETTING METHOD IN CONSIDERATION OF THE PCI/DSSSETTING METHOD IN CONSIDERATION OF THE PCI/DSS
SETTING METHOD IN CONSIDERATION OF THE PCI/DSS
 
(Vulsで)脆弱性対策をもっと楽に!
(Vulsで)脆弱性対策をもっと楽に!(Vulsで)脆弱性対策をもっと楽に!
(Vulsで)脆弱性対策をもっと楽に!
 

Recently uploaded

エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
Toru Miyahara
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
miyp
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
Yuuitirou528 default
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
Masatsugu Matsushita
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
K Kinzal
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 

Recently uploaded (7)

エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 

ハニーポッターと謎のアクセス