SlideShare a Scribd company logo
SECURING SUPPLY CHAIN
2022.3.29 OWASP SAITAMA MTG #7, TALK #1
TEXT
SESSION FLAGS
▸ 録音・録画・内容公開: OK
Image by Nico Kaiser on flickr, CC-BY 2.0
TEXT
WHO I AM
▸ Takahiro Yoshimura (@alterakey)


https://keybase.io/alterakey


▸ Monolith Works Inc.


Co-founder, CTO


Security researcher


▸ 明治大学サイバーセキュリティ研究所


客員研究員
TEXT
WHAT I DO
▸ Security research and development


▸ iOS/Android Apps


→Financial, Games, IoT related, etc. (>200)


→trueseeing: Non-decompiling Android Application
Vulnerability Scanner [2017]


▸ Windows/Mac/Web/HTML5 Apps


→POS, RAD tools etc.


▸ Network/Web penetration testing


→PCI-DSS etc.


▸ Search engine reconnaissance


(aka. Google Hacking)


▸ Whitebox testing


▸ Forensic analysis
TEXT
WHAT I DO
▸ CTF


▸ Enemy10, Sutegoma2


▸ METI CTFCJ 2012 Qual.: Won


▸ METI CTFCJ 2012: 3rd


▸ DEF CON 21 CTF: 6th


▸ DEF CON 22 OpenCTF: 4th


▸ 発表・講演など


DEF CON 25 Demo Labs (2017)


DEF CON 27 AI Village (2019)


CODE BLUE (2017, 2019)


CYDEF (2020) etc.
Image by Wiyre Media on flickr, CC-BY 2.0
TEXT
BACKGROUND
▸ ロシアによるウクライナ侵攻


▸ 国際社会からの非難


▸ 国際社会による経済制裁


▸ SWIFT排除


▸ 送金・輸出制限強化


▸ 資産凍結 etc.
Image by Travis Wiens on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
TEXT
BACKGROUND
▸ ロシアによるウクライナ侵攻


▸ 反戦デモ


▸ protestware … ?
Image by Travis Wiens on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
TEXT
“PROTESTWARE”
▸ 抗議活動を行なうソフトウェアの総称


▸ いわゆるロジックボム


▸ メッセージを表示、活動を停止する:


→Marak Squires氏事件: faker.js, colors.js


▸ 破壊活動を行なう:


→node-ipc


→いわゆる「サイバー兵器」と同じ側面
Image by Chad Davis on flickr, CC-BY-SA 2.0
TEXT
“PROTESTWARE”
▸ 文化的な背景もある可能性


▸ core.js, jss, nodemon, styled-components,
pouchdb … terminalは広告スペースなのか?


▸ 論議を呼んでいる


▸ Funding (ad library):


https://github.com/feross/funding


▸ CLI ad blocker:


https://github.com/kethinov/no-cli-ads
Image by Chad Davis on flickr, CC-BY-SA 2.0
TEXT
DEPENDENCY MANAGEMENT
▸ 依存関係


▸ プログラムが使用するライブラリ一般


▸ 昨今はパッケージシステムによる管理


▸ Python: pip etc.


▸ JS: npm, yarn, etc.


▸ 膨張傾向


特にJSでナノパッケージの使用傾向
Image by keso s on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
TEXT
SUPPLY CHAIN ATTACKS
▸ 依存関係を狙った攻撃


▸ ライブラリ名の打ち間違い


▸ スコープ内ライブラリの横取り


▸ 開発者アカウント奪取による不適切な改変


▸ 開発者自身による不適切な改変(→裏切り)
Image by Richard Says on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
TEXT
TYPOSQUATTING
▸ ライブラリ名の打ち間違い


▸ 似た名前をregisterしておく, 例)


▸ cross-env (←crossenv)


▸ python3-dateutil (←python-dateutil)


▸ aiosocks5 (←aiosocks)


▸ etc.
Image by XJ on flickr, CC-BY-NC 2.0
TEXT
DEPENDENCY CONFUSION
▸ スコープ内ライブラリの横取り


▸ 同名でパブリックスペースにregister, 例)


▸ core-tracing (←@azure/…)


▸ 社内ライブラリ


▸ etc.
Image by MShukla Photography on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
TEXT
ACCOUNT TAKEOVER
▸ パッケージの制御を奪取し不正コードを挿入


▸ coa (2018)


▸ 2818のnpmアカウントにおいて


期限切れメールアドレスの使用


▸ npm/PyPIにおける脆弱性の存在
Image by Tim Vrtiska on flickr, CC-BY-ND 2.0
TEXT
DELIBRATE SABOTAGE
▸ メンテナ自身が不正コードを挿入


▸ faker.js, colors.js


▸ node-ipc
Image by Nurettin Mert Ardin on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
TEXT
CLEANING..?
▸ 修羅場… 浄化に向けた取り組みは:


▸ JS: パッケージの報告


ナノパッケージ主眼の削除推奨事業まで


▸ Python: 報告機構はないが、たまに一斉摘発


▸ 頼れるものではない→自衛が必要
Image by ryan harvey on flickr, CC-BY-SA 2.0
TEXT
DEFENSIVE MEASURES
▸ Typosquatting/account takeover/sabotage:


▸ SBOM (Software Bill of Materials)


▸ pinされたdependency graph


▸ Python: poetry / pip-tools


▸ JS: package lock + npm ci
Image by Jazz DiMauro on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
TEXT
PYTHON: POETRY
▸ 新しいパッケージシステム


▸ pyproject.toml


▸ 依存関係管理


▸ venvの管理


▸ プロジェクトテンプレ生成 etc, etc.


▸ All in one; 概ね好評価
TEXT
PYTHON: PIP-TOOLS
▸ pip-compile / pip-sync


▸ バージョンを固定したrequirements.txt互換


ファイルを生成・適用


→pip freezeでもできるが使いにくかった…


▸ pip 8.0以降用にhash固定もできる


▸ pyproject.tomlにも対応している


(→poertyを使いたくない場合の救世主)
TEXT
JS: PACKAGE LOCK + NPM CI
▸ npm ci: lock
fi
leに従ってインストール
TEXT
DEFENSIVE MEASURES
▸ Dependency confusion


▸ SBOM + Private indexがある場合優先利用


▸ Private index


▸ Python: private-pypi etc.


▸ JS: verdaccio etc.
Image by Jazz DiMauro on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
TEXT
AUDITING MEASURES
▸ SBOMに対する脆弱性解析・改修提案


▸ Python: pip-audit


▸ JS: npm audit
Image by EGUE on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
TEXT
TAKEAWAYS
▸ FLOSSエコシステムに潜む問題


▸ 基本的に善意で成り立っている


▸ エコシステムの問題を突いた攻撃が


サプライチェーン攻撃


▸ typosquatting


▸ dep. confusion


▸ Account takeover


▸ Delibrate sabotage
Image by Richard Says on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
TEXT
TAKEAWAYS
▸ SBOMの正確な把握・メンテナンスが大事


▸ SBOM: pinされたdependency graph


▸ Private indexを使うならいつでも最優先に


▸ 事故もあったがツールチェインもそろってきた


▸ Python: pip-tools / poetry


▸ JS: package lock + npm ci
Image by Jazz DiMauro on flickr, CC-BY-NC-ND 2.0
FIN.
2022.3.29 TAKAHIRO YOSHIMURA (@ALTERAKEY)

More Related Content

What's hot

re:Invent現地でAWS IoT系のセッションを全部受けた男が説明するAWS IoT - Deep Dive -
re:Invent現地でAWS IoT系のセッションを全部受けた男が説明するAWS IoT - Deep Dive - re:Invent現地でAWS IoT系のセッションを全部受けた男が説明するAWS IoT - Deep Dive -
re:Invent現地でAWS IoT系のセッションを全部受けた男が説明するAWS IoT - Deep Dive -
Tsuyoshi Seino
 
[Intermediate 01] イントロダクション / Bitcoin を動作させる
[Intermediate 01] イントロダクション / Bitcoin を動作させる[Intermediate 01] イントロダクション / Bitcoin を動作させる
[Intermediate 01] イントロダクション / Bitcoin を動作させる
Yuto Takei
 
Intel graphics
Intel graphicsIntel graphics
Intel graphics
Yuichiro Naito
 
[Basic 6] DNS / ソケット通信 / その他
[Basic 6] DNS / ソケット通信 / その他[Basic 6] DNS / ソケット通信 / その他
[Basic 6] DNS / ソケット通信 / その他
Yuto Takei
 
Visualizenetworktraffic 20181108
Visualizenetworktraffic 20181108Visualizenetworktraffic 20181108
Visualizenetworktraffic 20181108
Takashi Umeno
 
WSL2使ってみた / Preview for WSL2
WSL2使ってみた / Preview for WSL2WSL2使ってみた / Preview for WSL2
WSL2使ってみた / Preview for WSL2
株式会社MonotaRO Tech Team
 
Gnuk flyer-osc2015
Gnuk flyer-osc2015Gnuk flyer-osc2015
Gnuk flyer-osc2015
Yuji IMAI
 
20200629 web xr_techtokyo_1_min
20200629 web xr_techtokyo_1_min20200629 web xr_techtokyo_1_min
20200629 web xr_techtokyo_1_min
WheetTweet
 
how to port * to BitVisor (2)
how to port * to BitVisor (2)how to port * to BitVisor (2)
how to port * to BitVisor (2)
icchy
 
HTML5-pronama-study
HTML5-pronama-studyHTML5-pronama-study
HTML5-pronama-study
Naoya Inada
 
SSLv3の脆弱性 Another
SSLv3の脆弱性 AnotherSSLv3の脆弱性 Another
SSLv3の脆弱性 Another
Yasutaka Hiraki
 
Crystal on cygwin (WIP)
Crystal on cygwin (WIP)Crystal on cygwin (WIP)
Crystal on cygwin (WIP)
fd0
 
ブロックチェーンの仕組みと動向(入門編)
ブロックチェーンの仕組みと動向(入門編)ブロックチェーンの仕組みと動向(入門編)
ブロックチェーンの仕組みと動向(入門編)
NTT DATA OSS Professional Services
 
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
Fuminobu Takeyama
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む2bo 2bo
 
MinChain – Bitcoin ライクな最小限のブロックチェーン実装
MinChain – Bitcoin ライクな最小限のブロックチェーン実装MinChain – Bitcoin ライクな最小限のブロックチェーン実装
MinChain – Bitcoin ライクな最小限のブロックチェーン実装
Yuto Takei
 
見つけた脆弱性について(cybozu.com Security Challenge)
見つけた脆弱性について(cybozu.com Security Challenge)見つけた脆弱性について(cybozu.com Security Challenge)
見つけた脆弱性について(cybozu.com Security Challenge)Masato Kinugawa
 
Next generation web talk @cross2013
Next generation web talk @cross2013Next generation web talk @cross2013
Next generation web talk @cross2013
Jxck Jxck
 
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
shigeyuki azuchi
 
暗号化したまま計算できる暗号技術とOSS開発による広がり
暗号化したまま計算できる暗号技術とOSS開発による広がり暗号化したまま計算できる暗号技術とOSS開発による広がり
暗号化したまま計算できる暗号技術とOSS開発による広がり
MITSUNARI Shigeo
 

What's hot (20)

re:Invent現地でAWS IoT系のセッションを全部受けた男が説明するAWS IoT - Deep Dive -
re:Invent現地でAWS IoT系のセッションを全部受けた男が説明するAWS IoT - Deep Dive - re:Invent現地でAWS IoT系のセッションを全部受けた男が説明するAWS IoT - Deep Dive -
re:Invent現地でAWS IoT系のセッションを全部受けた男が説明するAWS IoT - Deep Dive -
 
[Intermediate 01] イントロダクション / Bitcoin を動作させる
[Intermediate 01] イントロダクション / Bitcoin を動作させる[Intermediate 01] イントロダクション / Bitcoin を動作させる
[Intermediate 01] イントロダクション / Bitcoin を動作させる
 
Intel graphics
Intel graphicsIntel graphics
Intel graphics
 
[Basic 6] DNS / ソケット通信 / その他
[Basic 6] DNS / ソケット通信 / その他[Basic 6] DNS / ソケット通信 / その他
[Basic 6] DNS / ソケット通信 / その他
 
Visualizenetworktraffic 20181108
Visualizenetworktraffic 20181108Visualizenetworktraffic 20181108
Visualizenetworktraffic 20181108
 
WSL2使ってみた / Preview for WSL2
WSL2使ってみた / Preview for WSL2WSL2使ってみた / Preview for WSL2
WSL2使ってみた / Preview for WSL2
 
Gnuk flyer-osc2015
Gnuk flyer-osc2015Gnuk flyer-osc2015
Gnuk flyer-osc2015
 
20200629 web xr_techtokyo_1_min
20200629 web xr_techtokyo_1_min20200629 web xr_techtokyo_1_min
20200629 web xr_techtokyo_1_min
 
how to port * to BitVisor (2)
how to port * to BitVisor (2)how to port * to BitVisor (2)
how to port * to BitVisor (2)
 
HTML5-pronama-study
HTML5-pronama-studyHTML5-pronama-study
HTML5-pronama-study
 
SSLv3の脆弱性 Another
SSLv3の脆弱性 AnotherSSLv3の脆弱性 Another
SSLv3の脆弱性 Another
 
Crystal on cygwin (WIP)
Crystal on cygwin (WIP)Crystal on cygwin (WIP)
Crystal on cygwin (WIP)
 
ブロックチェーンの仕組みと動向(入門編)
ブロックチェーンの仕組みと動向(入門編)ブロックチェーンの仕組みと動向(入門編)
ブロックチェーンの仕組みと動向(入門編)
 
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
 
MinChain – Bitcoin ライクな最小限のブロックチェーン実装
MinChain – Bitcoin ライクな最小限のブロックチェーン実装MinChain – Bitcoin ライクな最小限のブロックチェーン実装
MinChain – Bitcoin ライクな最小限のブロックチェーン実装
 
見つけた脆弱性について(cybozu.com Security Challenge)
見つけた脆弱性について(cybozu.com Security Challenge)見つけた脆弱性について(cybozu.com Security Challenge)
見つけた脆弱性について(cybozu.com Security Challenge)
 
Next generation web talk @cross2013
Next generation web talk @cross2013Next generation web talk @cross2013
Next generation web talk @cross2013
 
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
 
暗号化したまま計算できる暗号技術とOSS開発による広がり
暗号化したまま計算できる暗号技術とOSS開発による広がり暗号化したまま計算できる暗号技術とOSS開発による広がり
暗号化したまま計算できる暗号技術とOSS開発による広がり
 

Similar to Securing Supply Chains

Ticket To The Dark World
Ticket To The Dark WorldTicket To The Dark World
Ticket To The Dark World
Takahiro Yoshimura
 
Looking back 2022
Looking back 2022Looking back 2022
Looking back 2022
Takahiro Yoshimura
 
Fill In The Blank
Fill In The BlankFill In The Blank
Fill In The Blank
Takahiro Yoshimura
 
Hazy Datagrams
Hazy DatagramsHazy Datagrams
Hazy Datagrams
Takahiro Yoshimura
 
Outsmarting Smartphone Apps 2
Outsmarting Smartphone Apps 2Outsmarting Smartphone Apps 2
Outsmarting Smartphone Apps 2
Takahiro Yoshimura
 
Outsmarting Smartphone Apps 2
Outsmarting Smartphone Apps 2Outsmarting Smartphone Apps 2
Outsmarting Smartphone Apps 2
Takahiro Yoshimura
 
Drawing Dataflow On Dalvik Bytecodes
Drawing Dataflow On Dalvik Bytecodes Drawing Dataflow On Dalvik Bytecodes
Drawing Dataflow On Dalvik Bytecodes
Takahiro Yoshimura
 
Outsmarting Smartphone Apps
Outsmarting Smartphone AppsOutsmarting Smartphone Apps
Outsmarting Smartphone Apps
Takahiro Yoshimura
 
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツールOSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
Isao Takaesu
 
[CB17] Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
[CB17] Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes [CB17] Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
[CB17] Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
CODE BLUE
 
Sinatraアプリをherokuにアップ
SinatraアプリをherokuにアップSinatraアプリをherokuにアップ
SinatraアプリをherokuにアップHiroshi Oyamada
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
Suguru Oho
 
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Looking Back 2023
Looking Back 2023Looking Back 2023
Looking Back 2023
Takahiro Yoshimura
 
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みとある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
Kei Nakazawa
 
New Layers of Web Application Security
New Layers of Web Application SecurityNew Layers of Web Application Security
New Layers of Web Application Security
Shintaro Kobori
 
【DeepSecurityUserNight】我が家の箱入り娘を世間に晒すのは危険なのでDeepSecurityに見守ってもらった話
【DeepSecurityUserNight】我が家の箱入り娘を世間に晒すのは危険なのでDeepSecurityに見守ってもらった話【DeepSecurityUserNight】我が家の箱入り娘を世間に晒すのは危険なのでDeepSecurityに見守ってもらった話
【DeepSecurityUserNight】我が家の箱入り娘を世間に晒すのは危険なのでDeepSecurityに見守ってもらった話
Hibino Hisashi
 
2012.02.28 IAMAS GeekLab #037 MyScripts
2012.02.28 IAMAS GeekLab #037 MyScripts2012.02.28 IAMAS GeekLab #037 MyScripts
2012.02.28 IAMAS GeekLab #037 MyScripts
玉津圭太 玉津圭太
 
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
hiyohiyo
 
サイバー脅威インテリジェンスに基づく検知指標学習とその応用 by 谷口 剛
サイバー脅威インテリジェンスに基づく検知指標学習とその応用 by 谷口 剛サイバー脅威インテリジェンスに基づく検知指標学習とその応用 by 谷口 剛
サイバー脅威インテリジェンスに基づく検知指標学習とその応用 by 谷口 剛
CODE BLUE
 

Similar to Securing Supply Chains (20)

Ticket To The Dark World
Ticket To The Dark WorldTicket To The Dark World
Ticket To The Dark World
 
Looking back 2022
Looking back 2022Looking back 2022
Looking back 2022
 
Fill In The Blank
Fill In The BlankFill In The Blank
Fill In The Blank
 
Hazy Datagrams
Hazy DatagramsHazy Datagrams
Hazy Datagrams
 
Outsmarting Smartphone Apps 2
Outsmarting Smartphone Apps 2Outsmarting Smartphone Apps 2
Outsmarting Smartphone Apps 2
 
Outsmarting Smartphone Apps 2
Outsmarting Smartphone Apps 2Outsmarting Smartphone Apps 2
Outsmarting Smartphone Apps 2
 
Drawing Dataflow On Dalvik Bytecodes
Drawing Dataflow On Dalvik Bytecodes Drawing Dataflow On Dalvik Bytecodes
Drawing Dataflow On Dalvik Bytecodes
 
Outsmarting Smartphone Apps
Outsmarting Smartphone AppsOutsmarting Smartphone Apps
Outsmarting Smartphone Apps
 
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツールOSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
 
[CB17] Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
[CB17] Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes [CB17] Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
[CB17] Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
 
Sinatraアプリをherokuにアップ
SinatraアプリをherokuにアップSinatraアプリをherokuにアップ
Sinatraアプリをherokuにアップ
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
 
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
 
Looking Back 2023
Looking Back 2023Looking Back 2023
Looking Back 2023
 
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みとある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
 
New Layers of Web Application Security
New Layers of Web Application SecurityNew Layers of Web Application Security
New Layers of Web Application Security
 
【DeepSecurityUserNight】我が家の箱入り娘を世間に晒すのは危険なのでDeepSecurityに見守ってもらった話
【DeepSecurityUserNight】我が家の箱入り娘を世間に晒すのは危険なのでDeepSecurityに見守ってもらった話【DeepSecurityUserNight】我が家の箱入り娘を世間に晒すのは危険なのでDeepSecurityに見守ってもらった話
【DeepSecurityUserNight】我が家の箱入り娘を世間に晒すのは危険なのでDeepSecurityに見守ってもらった話
 
2012.02.28 IAMAS GeekLab #037 MyScripts
2012.02.28 IAMAS GeekLab #037 MyScripts2012.02.28 IAMAS GeekLab #037 MyScripts
2012.02.28 IAMAS GeekLab #037 MyScripts
 
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
 
サイバー脅威インテリジェンスに基づく検知指標学習とその応用 by 谷口 剛
サイバー脅威インテリジェンスに基づく検知指標学習とその応用 by 谷口 剛サイバー脅威インテリジェンスに基づく検知指標学習とその応用 by 谷口 剛
サイバー脅威インテリジェンスに基づく検知指標学習とその応用 by 谷口 剛
 

More from Takahiro Yoshimura

Asynchronicity
AsynchronicityAsynchronicity
Asynchronicity
Takahiro Yoshimura
 
Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik OpcodesTrueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
Takahiro Yoshimura
 
10 (about make 10 with 4 numbers challenge)
10 (about make 10 with 4 numbers challenge)10 (about make 10 with 4 numbers challenge)
10 (about make 10 with 4 numbers challenge)
Takahiro Yoshimura
 
Go goes Mobile: Quick Exploration on Go 1.5 and Gomobile
Go goes Mobile: Quick Exploration on Go 1.5 and GomobileGo goes Mobile: Quick Exploration on Go 1.5 and Gomobile
Go goes Mobile: Quick Exploration on Go 1.5 and Gomobile
Takahiro Yoshimura
 
Android Wear: Good Parts
Android Wear: Good PartsAndroid Wear: Good Parts
Android Wear: Good Parts
Takahiro Yoshimura
 
DEFCON21×S2 REPORT
DEFCON21×S2 REPORTDEFCON21×S2 REPORT
DEFCON21×S2 REPORT
Takahiro Yoshimura
 
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
Takahiro Yoshimura
 
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
GroovyなAndroidテスト #atest_hackGroovyなAndroidテスト #atest_hack
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
Takahiro Yoshimura
 
あげフォト開発ノート #antama_ws
あげフォト開発ノート #antama_wsあげフォト開発ノート #antama_ws
あげフォト開発ノート #antama_ws
Takahiro Yoshimura
 
おいしいFragment #antama_ws
おいしいFragment #antama_wsおいしいFragment #antama_ws
おいしいFragment #antama_wsTakahiro Yoshimura
 
アプリを弄ってみる #3 #antama_ws
アプリを弄ってみる #3 #antama_wsアプリを弄ってみる #3 #antama_ws
アプリを弄ってみる #3 #antama_wsTakahiro Yoshimura
 
アプリを弄ってみる #2 #antama_ws
アプリを弄ってみる #2 #antama_wsアプリを弄ってみる #2 #antama_ws
アプリを弄ってみる #2 #antama_wsTakahiro Yoshimura
 
アプリを弄ってみる #1 #antama_ws
アプリを弄ってみる #1 #antama_wsアプリを弄ってみる #1 #antama_ws
アプリを弄ってみる #1 #antama_ws
Takahiro Yoshimura
 
参考書選びと迷った時の勉強法。 #antama_ws
参考書選びと迷った時の勉強法。 #antama_ws参考書選びと迷った時の勉強法。 #antama_ws
参考書選びと迷った時の勉強法。 #antama_ws
Takahiro Yoshimura
 

More from Takahiro Yoshimura (14)

Asynchronicity
AsynchronicityAsynchronicity
Asynchronicity
 
Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik OpcodesTrueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
Trueseeing: Effective Dataflow Analysis over Dalvik Opcodes
 
10 (about make 10 with 4 numbers challenge)
10 (about make 10 with 4 numbers challenge)10 (about make 10 with 4 numbers challenge)
10 (about make 10 with 4 numbers challenge)
 
Go goes Mobile: Quick Exploration on Go 1.5 and Gomobile
Go goes Mobile: Quick Exploration on Go 1.5 and GomobileGo goes Mobile: Quick Exploration on Go 1.5 and Gomobile
Go goes Mobile: Quick Exploration on Go 1.5 and Gomobile
 
Android Wear: Good Parts
Android Wear: Good PartsAndroid Wear: Good Parts
Android Wear: Good Parts
 
DEFCON21×S2 REPORT
DEFCON21×S2 REPORTDEFCON21×S2 REPORT
DEFCON21×S2 REPORT
 
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
伝授の巻について #スクエアフリーセミナー #yochiand
 
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
GroovyなAndroidテスト #atest_hackGroovyなAndroidテスト #atest_hack
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
 
あげフォト開発ノート #antama_ws
あげフォト開発ノート #antama_wsあげフォト開発ノート #antama_ws
あげフォト開発ノート #antama_ws
 
おいしいFragment #antama_ws
おいしいFragment #antama_wsおいしいFragment #antama_ws
おいしいFragment #antama_ws
 
アプリを弄ってみる #3 #antama_ws
アプリを弄ってみる #3 #antama_wsアプリを弄ってみる #3 #antama_ws
アプリを弄ってみる #3 #antama_ws
 
アプリを弄ってみる #2 #antama_ws
アプリを弄ってみる #2 #antama_wsアプリを弄ってみる #2 #antama_ws
アプリを弄ってみる #2 #antama_ws
 
アプリを弄ってみる #1 #antama_ws
アプリを弄ってみる #1 #antama_wsアプリを弄ってみる #1 #antama_ws
アプリを弄ってみる #1 #antama_ws
 
参考書選びと迷った時の勉強法。 #antama_ws
参考書選びと迷った時の勉強法。 #antama_ws参考書選びと迷った時の勉強法。 #antama_ws
参考書選びと迷った時の勉強法。 #antama_ws
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 

Securing Supply Chains