SlideShare a Scribd company logo
1 of 1
Download to read offline
携帯電話の台数にNTTドコモの普及率を加味し,滞在人口を推計したデータ
モバイル空間統計を活用した日常時・災害時滞在人口の動態分析
~茨城県常総市を対象として~
長谷川 大輔(筑波大学大学院 システム情報工学研究科 リスク工学専攻 博士後期課程)
呉 暁東(筑波大学大学院 システム情報工学研究科 リスク工学専攻 博士前期課程)
若林 建吾(筑波大学大学院 システム情報工学研究科 リスク工学専攻 博士前期課程)
鈴木 勉(筑波大学 システム情報系 社会工学域 教授 )
研究の背景・目的
日常時における滞在人口分析 災害時における滞在人口分析
平日:工場・市役所・学校・飲食店所在地区
休日:公園・飲食店・スーパー所在地区 に人が集中
今後の課題
• 市内主要施設別(公共施設・医療施設・商業施設) 居住地大字の分析
• 既存統計調査との比較(パーソントリップ調査,大都市交通センサス等)
• 地域公共交通シミュレーション・避難シミュレーションへの活用
浸水域:人口が26193人→15309人まで減少し,30日までに91%が戻る
非浸水域: 22878人→29547人まで増加
茨城県常総市における
日時間別・居住地別の滞在人口を分析
6:00 12:00 18:00 20:00
6:00
滞在人口 6:00からの人数変化
坂手工業団地
内守谷工業団地
工場が点在
常総市役所水海道第一高校
水海道小学校
レストランが集中
大生郷工業団地
石下庁舎
石下総合運動公園
きぬ総合公園 レストラン・スーパー群
対象エリア: 茨城県常総市 500mメッシュ(385メッシュ)
日時期間: 2015/09/01~30 6時台~20時台
集計単位: 年代別・性別・居住地(市町村,大字)別
• 500mメッシュ別 滞在人口の時間帯別変化
日常時の人口動態
・時間帯別変化
・居住大字-滞在メッシュ間OD
災害時の人口動態
・発災後の日別変化
・浸水域/非浸水域別滞在人口変化
(人)(人)
• 平成27年9月関東・東北豪雨について
2015/9/9 台風第18号から変わった低気圧関東地方北部から東北地方南部を中心として
24時間雨量が300ミリ以上の豪雨とそれに伴う大規模な被害が発生.
浸水推定範囲
常総市
人的被害:
死亡2名
重症3名
中等症21名
軽症20名
住家被害: 全壊53
大規模半壊1575
半壊3475
床上・床下浸水3220
鬼怒川-小貝川の間の地域
において多大な被害
0
10000
20000
30000
40000
50000
60000
70000
6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00
0
10000
20000
30000
40000
50000
60000
70000
6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00
常総市居住 人数 市外居住 人数
• 市内・市外居住別 滞在人口の時間帯別変化
夜間に比べ,常総市民は日中で平日で約13000人,休日10000人減少
市外在住者は平日日中,約5000人増加
• 居住地大字とメッシュ間の移動人口(ODデータ)
居住地大字-メッシュ間の移動
平日における移動人口の一日当たり最大値の平均
鉄道駅
鉄道路線
バス路線
") 鉄道駅
鉄道路線
バス路線
5-10
10-25
25-50
50-100
100-
凡例
ODマトリクス_大字メッシュ_最寄大字削除休日
休日日常平均
0 - 5
6 - 10
11 - 25
26 - 50
51 - 100
101 -
OD数(人/h)
平日 総OD
起終点が公共交通で結ばれていない地域
公共交通
(国土数値情報より)
-250
250-500
500-1000
1000-2000
2000-3000
3000-4000
5000-7500
凡例
常総市大字_周辺含む
大字人口.csv.人口
0
1 - 249
250 - 499
500 - 999
1,000 - 1,999
2,000 - 2,999
3,000 - 4,999
5,000 - 7,499
7,500 - 9,999
10,000 - 99,999
大字別人口(人)
市内移動需要の可視化
市西側の南北移動,東西の移動を中心に,公共交通空白地域に約2700人の移動
※大字ポリゴンに交差するメッシュ間のODは集計対象外とした
鉄道・バス路線の500m以内に
居住地大字・メッシュが含まれないOD
• 500mメッシュ別 滞在人口の日別変化
滞在人口
平日
2015/09/11
発災翌日
2015/09/18
インフラが徐々に復旧
2015/09/25
市内避難指示解除
12:00
(人)
0
5000
10000
15000
20000
25000
30000
35000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
滞在人数(人)
非浸水域 浸水域
国土地理院:茨城県常総地区推定浸水範囲の変化より引用
平
日
休
日
• 浸水域・非浸水域での滞在人口の日別変化
6:00における日別滞在人口変化
浸水域
非浸水域
避難所
国土交通省:「『平成27年9月関東・東北豪雨』に係る
洪水被害及び復旧状況等について」より引用
2015/9/10 6:00頃
若宮戸で鬼怒川が溢水
2015/9/10 12:50頃
三坂町で堤防が決壊 鬼怒川
小貝川
発災直後は石下地区・水海道地区の人口が大きく減少.日中は復興活動で人口増加
非浸水域(鬼怒川西側)では全体的に人口が増加.特定の避難所に避難者が集中.
水海道小学校
水海道第一高校
岡田小学校
石下西小学校
(日)
(人)
平日: 2015/09/01(火)~08(火) の平日6日間
休日: 2015/09/05(土), 06(日) の休日2日間 の平均滞在人口
平日 休日
平日・同時間帯からの人数変化

More Related Content

Similar to モバイル空間統計を活用した日常時・災害時滞在人口の動態分析

今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考えるYoshitaka Ushiku
 
スマートフォンが切り開く公共交通の可能性 土木計画学会2016春大会
スマートフォンが切り開く公共交通の可能性 土木計画学会2016春大会スマートフォンが切り開く公共交通の可能性 土木計画学会2016春大会
スマートフォンが切り開く公共交通の可能性 土木計画学会2016春大会Masaki Ito
 
機械学習応用システムセキュリティガイドライン―背景と公開について
機械学習応用システムセキュリティガイドライン―背景と公開について機械学習応用システムセキュリティガイドライン―背景と公開について
機械学習応用システムセキュリティガイドライン―背景と公開についてNobukazu Yoshioka
 
「情報技術基礎」と共通教科情報科
「情報技術基礎」と共通教科情報科「情報技術基礎」と共通教科情報科
「情報技術基礎」と共通教科情報科Yoshiaki Nakano
 
つながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータつながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータMasaki Ito
 
因果推論を用いた 群衆移動の誘導における介入効果推定
因果推論を用いた 群衆移動の誘導における介入効果推定因果推論を用いた 群衆移動の誘導における介入効果推定
因果推論を用いた 群衆移動の誘導における介入効果推定Koh Takeuchi
 
パソコン・スマートフォンを使った仕事術
パソコン・スマートフォンを使った仕事術パソコン・スマートフォンを使った仕事術
パソコン・スマートフォンを使った仕事術Takanori HIRANO
 
リアルな体験を可能にする災害訓練ARアプリ
リアルな体験を可能にする災害訓練ARアプリリアルな体験を可能にする災害訓練ARアプリ
リアルな体験を可能にする災害訓練ARアプリDaisuke Yoshida
 
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016 hatayama
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016 hatayama減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016 hatayama
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016 hatayamaMichinori Hatayama
 
VRとわたし
VRとわたしVRとわたし
VRとわたしJun Iio
 
情報公開とオープンデータ
情報公開とオープンデータ情報公開とオープンデータ
情報公開とオープンデータMasahiko Shoji
 
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafeSatoshi Makita
 
1/21イベント2)13:45〜14:30 基調講演 松居先生
1/21イベント2)13:45〜14:30 基調講演 松居先生1/21イベント2)13:45〜14:30 基調講演 松居先生
1/21イベント2)13:45〜14:30 基調講演 松居先生デジタル・ナレッジ はが弘明
 
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性Masaki Ito
 
【UDC2015】アーバンデータチャレンジ2015 - 中川祐治・兼久信次郎
【UDC2015】アーバンデータチャレンジ2015 - 中川祐治・兼久信次郎【UDC2015】アーバンデータチャレンジ2015 - 中川祐治・兼久信次郎
【UDC2015】アーバンデータチャレンジ2015 - 中川祐治・兼久信次郎CSISi
 

Similar to モバイル空間統計を活用した日常時・災害時滞在人口の動態分析 (20)

今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える
 
スマートフォンが切り開く公共交通の可能性 土木計画学会2016春大会
スマートフォンが切り開く公共交通の可能性 土木計画学会2016春大会スマートフォンが切り開く公共交通の可能性 土木計画学会2016春大会
スマートフォンが切り開く公共交通の可能性 土木計画学会2016春大会
 
機械学習応用システムセキュリティガイドライン―背景と公開について
機械学習応用システムセキュリティガイドライン―背景と公開について機械学習応用システムセキュリティガイドライン―背景と公開について
機械学習応用システムセキュリティガイドライン―背景と公開について
 
「情報技術基礎」と共通教科情報科
「情報技術基礎」と共通教科情報科「情報技術基礎」と共通教科情報科
「情報技術基礎」と共通教科情報科
 
つながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータつながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータ
 
GISA
GISAGISA
GISA
 
因果推論を用いた 群衆移動の誘導における介入効果推定
因果推論を用いた 群衆移動の誘導における介入効果推定因果推論を用いた 群衆移動の誘導における介入効果推定
因果推論を用いた 群衆移動の誘導における介入効果推定
 
パソコン・スマートフォンを使った仕事術
パソコン・スマートフォンを使った仕事術パソコン・スマートフォンを使った仕事術
パソコン・スマートフォンを使った仕事術
 
20181030 fun
20181030 fun20181030 fun
20181030 fun
 
リアルな体験を可能にする災害訓練ARアプリ
リアルな体験を可能にする災害訓練ARアプリリアルな体験を可能にする災害訓練ARアプリ
リアルな体験を可能にする災害訓練ARアプリ
 
SocSci Meetup
SocSci MeetupSocSci Meetup
SocSci Meetup
 
myPR_slide.pdf
myPR_slide.pdfmyPR_slide.pdf
myPR_slide.pdf
 
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016 hatayama
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016 hatayama減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016 hatayama
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016 hatayama
 
VRとわたし
VRとわたしVRとわたし
VRとわたし
 
情報公開とオープンデータ
情報公開とオープンデータ情報公開とオープンデータ
情報公開とオープンデータ
 
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
 
1/21イベント2)13:45〜14:30 基調講演 松居先生
1/21イベント2)13:45〜14:30 基調講演 松居先生1/21イベント2)13:45〜14:30 基調講演 松居先生
1/21イベント2)13:45〜14:30 基調講演 松居先生
 
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性
 
07 hori
07 hori07 hori
07 hori
 
【UDC2015】アーバンデータチャレンジ2015 - 中川祐治・兼久信次郎
【UDC2015】アーバンデータチャレンジ2015 - 中川祐治・兼久信次郎【UDC2015】アーバンデータチャレンジ2015 - 中川祐治・兼久信次郎
【UDC2015】アーバンデータチャレンジ2015 - 中川祐治・兼久信次郎
 

モバイル空間統計を活用した日常時・災害時滞在人口の動態分析

  • 1. 携帯電話の台数にNTTドコモの普及率を加味し,滞在人口を推計したデータ モバイル空間統計を活用した日常時・災害時滞在人口の動態分析 ~茨城県常総市を対象として~ 長谷川 大輔(筑波大学大学院 システム情報工学研究科 リスク工学専攻 博士後期課程) 呉 暁東(筑波大学大学院 システム情報工学研究科 リスク工学専攻 博士前期課程) 若林 建吾(筑波大学大学院 システム情報工学研究科 リスク工学専攻 博士前期課程) 鈴木 勉(筑波大学 システム情報系 社会工学域 教授 ) 研究の背景・目的 日常時における滞在人口分析 災害時における滞在人口分析 平日:工場・市役所・学校・飲食店所在地区 休日:公園・飲食店・スーパー所在地区 に人が集中 今後の課題 • 市内主要施設別(公共施設・医療施設・商業施設) 居住地大字の分析 • 既存統計調査との比較(パーソントリップ調査,大都市交通センサス等) • 地域公共交通シミュレーション・避難シミュレーションへの活用 浸水域:人口が26193人→15309人まで減少し,30日までに91%が戻る 非浸水域: 22878人→29547人まで増加 茨城県常総市における 日時間別・居住地別の滞在人口を分析 6:00 12:00 18:00 20:00 6:00 滞在人口 6:00からの人数変化 坂手工業団地 内守谷工業団地 工場が点在 常総市役所水海道第一高校 水海道小学校 レストランが集中 大生郷工業団地 石下庁舎 石下総合運動公園 きぬ総合公園 レストラン・スーパー群 対象エリア: 茨城県常総市 500mメッシュ(385メッシュ) 日時期間: 2015/09/01~30 6時台~20時台 集計単位: 年代別・性別・居住地(市町村,大字)別 • 500mメッシュ別 滞在人口の時間帯別変化 日常時の人口動態 ・時間帯別変化 ・居住大字-滞在メッシュ間OD 災害時の人口動態 ・発災後の日別変化 ・浸水域/非浸水域別滞在人口変化 (人)(人) • 平成27年9月関東・東北豪雨について 2015/9/9 台風第18号から変わった低気圧関東地方北部から東北地方南部を中心として 24時間雨量が300ミリ以上の豪雨とそれに伴う大規模な被害が発生. 浸水推定範囲 常総市 人的被害: 死亡2名 重症3名 中等症21名 軽症20名 住家被害: 全壊53 大規模半壊1575 半壊3475 床上・床下浸水3220 鬼怒川-小貝川の間の地域 において多大な被害 0 10000 20000 30000 40000 50000 60000 70000 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 0 10000 20000 30000 40000 50000 60000 70000 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 常総市居住 人数 市外居住 人数 • 市内・市外居住別 滞在人口の時間帯別変化 夜間に比べ,常総市民は日中で平日で約13000人,休日10000人減少 市外在住者は平日日中,約5000人増加 • 居住地大字とメッシュ間の移動人口(ODデータ) 居住地大字-メッシュ間の移動 平日における移動人口の一日当たり最大値の平均 鉄道駅 鉄道路線 バス路線 ") 鉄道駅 鉄道路線 バス路線 5-10 10-25 25-50 50-100 100- 凡例 ODマトリクス_大字メッシュ_最寄大字削除休日 休日日常平均 0 - 5 6 - 10 11 - 25 26 - 50 51 - 100 101 - OD数(人/h) 平日 総OD 起終点が公共交通で結ばれていない地域 公共交通 (国土数値情報より) -250 250-500 500-1000 1000-2000 2000-3000 3000-4000 5000-7500 凡例 常総市大字_周辺含む 大字人口.csv.人口 0 1 - 249 250 - 499 500 - 999 1,000 - 1,999 2,000 - 2,999 3,000 - 4,999 5,000 - 7,499 7,500 - 9,999 10,000 - 99,999 大字別人口(人) 市内移動需要の可視化 市西側の南北移動,東西の移動を中心に,公共交通空白地域に約2700人の移動 ※大字ポリゴンに交差するメッシュ間のODは集計対象外とした 鉄道・バス路線の500m以内に 居住地大字・メッシュが含まれないOD • 500mメッシュ別 滞在人口の日別変化 滞在人口 平日 2015/09/11 発災翌日 2015/09/18 インフラが徐々に復旧 2015/09/25 市内避難指示解除 12:00 (人) 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 35000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 滞在人数(人) 非浸水域 浸水域 国土地理院:茨城県常総地区推定浸水範囲の変化より引用 平 日 休 日 • 浸水域・非浸水域での滞在人口の日別変化 6:00における日別滞在人口変化 浸水域 非浸水域 避難所 国土交通省:「『平成27年9月関東・東北豪雨』に係る 洪水被害及び復旧状況等について」より引用 2015/9/10 6:00頃 若宮戸で鬼怒川が溢水 2015/9/10 12:50頃 三坂町で堤防が決壊 鬼怒川 小貝川 発災直後は石下地区・水海道地区の人口が大きく減少.日中は復興活動で人口増加 非浸水域(鬼怒川西側)では全体的に人口が増加.特定の避難所に避難者が集中. 水海道小学校 水海道第一高校 岡田小学校 石下西小学校 (日) (人) 平日: 2015/09/01(火)~08(火) の平日6日間 休日: 2015/09/05(土), 06(日) の休日2日間 の平均滞在人口 平日 休日 平日・同時間帯からの人数変化