SlideShare a Scribd company
  • Home
  • Explore
  • Upload
  • Login
  • Signup
SlideShare a Scribd company
  • Upload
  • Home
  • Explore
  • Login
  • Signup
×
×
×
×
×
×

Takeo Kunishima

Takeo Kunishima
  • Following Follow   Processing…
  • 25 SlideShares
  • 68 Followers
  • 0 Clipboards

Modal header

One fine body…

    • Japan, Hyogo Pref., Japan
  • Work 70% Software Meister, 30% Educator
  • Industry Technology / Software / Internet
  • Website https://kunishi.github.io
  • About 情報科学分野の研究・教育活動を行っている大学教員。マークアップ言語に基づく構造化文書処理に継続して興味を持っている。現在最も関心のある研究対象は、Webアクセシビリティ、Webアーキテクチャスタイル、Webサイトのリファクタリング、Linked Open Data、Webアプリケーションのテスト駆動開発支援など、WebサイトやWebアプリケーションを長く安定して運用するための技術(「Webの持続可能性」と呼んでいる)である。小規模〜中規模の情報システム管理・運用の経験も豊富であり、大学のネットワークシステム設計、日本データベース学会の基盤システム構築・運用などの実績を持っている。 専門分野: 情報科学の教育(特にデータ工学、オートマトン理論、プログラミング、Web技術など), XML, HTML, CSS, Webアプリケーション開発, Webデザイン, UNIXサーバ・ネットワーク管理
TwitterLinkedInGoogle+
Followers (68)
  • Chicago Tax Lawyer Firm
  • Yasuhiko Kanemasa
  • Ismail Arai
  • Seiji Shiba
  • 弘喜 高倉
  • Ikeda Atsushi
Following (78)
  • Kindai University
  • Kenji Saito
  • Yasuhiko Kanemasa
  • Ismail Arai
  • Kazuhiro Okada

View all Likes (61)

  • 情報推薦システム入門:講義スライド 情報推薦システム入門:講義スライド by KentaOku 6 years ago
  • 国際研究者識別子ORCID: 学術出版における新たな可能性 国際研究者識別子ORCID: 学術出版における新たな可能性 by NobukoMiyairi 5 years ago
  • 研究分野をサーベイする 研究分野をサーベイする by iToooooooo... 5 years ago
  • ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性 ブロックチェーン技術の基本と応用の可能性 by ks91020 6 years ago
  • 出版学会(活字離れ)資料 出版学会(活字離れ)資料 by tomohikoha... 6 years ago
  • 電子出版と電子書籍 ~ EPUBとWeb技術、その前に。(Web制作者による電子出版の実践 ~電書業界に乗り込め! 今がそのときだ!~資料) 電子出版と電子書籍 ~ EPUBとWeb技術、その前に。(... by tomihisa 5 years ago
  • なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか? なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか? by waic_jp 5 years ago
  • 優れた研究論文の書き方―7つの提案 優れた研究論文の書き方―7つの提案 by kdmsnr 6 years ago
  • About
  • Support
  • Terms
  • Privacy
  • Copyright

© 2022 SlideShare from Scribd
  • English
  • Español
  • Português
  • Français
  • Deutsch