SlideShare a Scribd company logo
1 of 39
中学校国語科における
編集力を高める授業の開発
渡辺 光輝
お茶の水女子大学附属中学校
発表内容 2
先行
研究
授業
開発
授業
実践
問題
提起
なぜ編集力が必要なのか?
研究の目的と方法
編集を取り上げた学習事例の検討
編集者へのインタビュー
編集力の構造
第一実践「小林一茶企画展」
第二実践「戦争の記憶を受け継ぐ」
なぜ編集力が必要なのか?なぜ編集力が必要なのか?
なぜ編集力が必要なのか
近年「編集」の領域は拡大し、
様々なメディアで編集力が活用されている。
3
編集されるメディア・領域
書籍・雑誌・新聞
写真・動画編集
広告デザイン
テレビ番組・映画
美術館・百貨店の展示など
なぜ編集力が必要なのか
情報社会では多くの情報に埋没してしまう。
4
情報を適切にまとめて
発信する編集力が必要。
※情報活用能力の一つとして
なぜ編集力が必要なのか
編集は作者と読者をつなぐ機能を持つ。
5
国語教育では編集の機能を十分に教えていない。
作者 読者
※メディアリテラシーの一つとして
発表内容 6
先行
研究
授業
開発
授業
実践
問題
提起 なぜ編集力が必要なのか?研究の目的と方法
編集を取り上げた学習事例の検討
編集者へのインタビュー
編集力の構造
第一実践「小林一茶企画展」
第二実践「戦争の記憶を受け継ぐ」
なぜ編集力が必要なのか?
研究の目的と方法
研究の目的と方法
目的
中学校国語科における
編集力を高める授業を開発する
7
方法1
先行実践や、
編集者へのインタ
ビューなどにより、
編集力の構造
を解明する。
方法2
編集力を高め
る授業を開発し、
実践する。
方法3
授業における
学習者の編集
プロセスを
とらえ、授業開発
への知見を得る。
発表内容 8
先行
研究
授業
開発
授業
実践
問題
提起 なぜ編集力が必要なのか?研究の目的と方法
編集を取り上げた学習事例の検討
編集者へのインタビュー
編集力の構造
第一実践「小林一茶企画展」
第二実践「戦争の記憶を受け継ぐ」
なぜ編集力が必要なのか?
編集を取り上げた学習事例の検討
先行事例の検討
分析の方法
戦後〜現在の中学校国語教科書から、
編集に関連する学習事例を
A 発信メディア
B 編集技術
C 編集学習の意義 の三点から考察。
※古賀(2002)の編集力の枠組みを援用。
9
先行事例の検討
発信メディアの傾向①
中学校国語教育では編集学習に
様々なメディアが取り上げられている。
10
文集・新聞・雑誌・パンフレット
アンソロジー・ニュース番組
先行事例の検討
発信メディアの傾向②
メディア多様化の傾向が見られる。
11
中学校国語教科書に取り上げられているメディア
先行事例の検討
編集学習の位置づけ
次のような意義が編集学習には見られる。
・書くことを客観的に振り返る………文集
・多種多様な情報を活用する…………雑誌
・文種に応じた表現の技術を学ぶ……新聞
・多様なメディア表現の特徴を学ぶ………パンフレット
・作り手の意図を学ぶ………………ニュース
12
先行事例の検討から
さまざまなメディアの編集で活用できる
編集力の精選・構造化をする。
13
編集者の視点を持つことと、
編集技術を活用することが
両立する学習活動を設定する。
授業開発に向けての方向性
発表内容 14
先行
研究
授業
開発
授業
実践
問題
提起 なぜ編集力が必要なのか?研究の目的と方法
編集を取り上げた学習事例の検討
編集者へのインタビュー
編集力の構造
第一実践「小林一茶企画展」
第二実践「戦争の記憶を受け継ぐ」
なぜ編集力が必要なのか?
編集者へのインタビュー
編集者へのインタビューから 15
編集者の専門性は、
編集方針を編集技術に
反映させていくこと。
“編集者は無能でいいんですよ”
→編集業務は分業されている。
“編集者は世の中で
何が求められているか
を考えておけばいいんです”
編集者の専門性とは?
写真
編集者へのインタビューから 16
編集者の発想、戦略とは?
ポピュラー路線 マニアック路線
読者 幅広い浮動層 狭い固定客
内容 浅く広く 狭く深く
コスト
多くのコスト
当たれば多くの収益
少しのコスト
少しの確実な収益
編集の作戦例編集のキーワード例
戦略 コア層
カラー 切り口
ニーズ コスト
発表内容 17
先行
研究
授業
開発
授業
実践
問題
提起
なぜ編集力が必要なのか?
研究の目的と方法
編集を取り上げた学習事例の検討
編集者へのインタビュー
編集力の構造
第一実践「小林一茶企画展」
第二実践「戦争の記憶を受け継ぐ」
編集力の構造
編集力の構造 18
編集力は編集方針と編集技術が組み合わさった
プロデュース力
収集
加工構成
コスト 読者層
メディ
ア
コンテ
ンツ
編集技術
編集方針
(編集者の仕事)
(ライター・編プロ
などの仕事)
編集力の構造 19
編集方針を構成する要素
編集力の構造 20
編集技術を構成する要素
編集力の構造 21
収集
加工構成
コスト 読者層
メディ
ア
コンテ
ンツ
編集技術
編集方針
編集力を高める授業では
編集方針の形成プロセスと
編集技術の活用プロセスの
支援が重要。
編集力の構造 22
編集力を高める授業のデザイン
編集方針
形成の支援
企画書
編集
会議
編集技術
活用の支援
モデルの提示
可視化
発表内容 23
先行
研究
授業
開発
授業
実践
問題
提起
なぜ編集力が必要なのか?
研究の目的と方法
編集を取り上げた学習事例の検討
編集者へのインタビュー
編集力の構造
第一実践「小林一茶企画展」
第二実践「戦争の記憶を受け継ぐ」
第一実践「小林一茶企画展」
編集力を高める授業 24
「小林一茶企画展」中1年(展示の編集)
1〜4
一茶句集を読む
5・6
企画を考える
7〜9
解説文などを書く
10
展覧会を開く各自で「一茶展」を編集
写真
一茶句集を読み
編集力を高める授業 25
「小林一茶企画展」中1年(展示の編集)
1〜4
句集を読む
5・6
企画を考える
7〜9
解説文などを
書く
10
展覧会
第一実践 小林一茶企画展(展示の編集)
生徒が設定した展示企画例
一茶 動物への愛
一茶からの教訓メッセージ
負けるな 一茶!
一茶にとって子どもとは……
編集力を高める授業
写真
各自が制作した展示
編集会議
発表内容 27
先行
研究
授業
開発
授業
実践
問題
提起
なぜ編集力が必要なのか?
研究の目的と方法
編集を取り上げた学習事例の検討
編集者へのインタビュー
編集力の構造
第一実践「小林一茶企画展」
第二実践「戦争の記憶を受け継ぐ」第二実践「戦争の記憶を受け継ぐ」
編集力を高める授業 28
「戦争の記憶を受け継ぐ」中2年(雑誌の編集)
1 企画を考える
2 構成ラフ
3・4
インタビュー
5 編集会議
6〜8 紙面を作
成する
中学生向けに雑誌を編集
戦争体験者にインタビュー
編集力を高める授業 29
「戦争の記憶を受け継ぐ」中2年(雑誌の編集)
1
企画を考える
2
構成ラフ
3・4
インタビュー
5
編集会議
6〜8
紙面を作成
9
合評会
編集力を高める授業 30
「戦争の記憶を受け継ぐ」(雑誌の編集)
1 企画を考える
2 構成ラフ
3・4
インタビュー
5 編集会議
6〜8 紙面を作
成する
写真
編集者からの
アドバイスを受ける
編集力を高める授業 31
「戦争の記憶を受け継ぐ」(雑誌の編集)
1 企画を考える
2 構成ラフ
3・4
インタビュー
5 編集会議
6〜8 紙面を作
成する
写真
戦争体験者へ
インタビュー
編集力を高める授業 32
「戦争の記憶を受け継ぐ」(雑誌の編集)
1 企画を考える
2 構成ラフ
3・4
インタビュー
5 編集会議
6〜8 紙面を作
成する
写真
グループで協力して紙面を作成
編集力を高める授業 33
「戦争の記憶を受け継ぐ」(雑誌の編集)
各自が制作した紙面
(一人1ページを担当)
1 企画を考える
2 構成ラフ
3・4
インタビュー
5 編集会議
6〜8 紙面を作
成する
34
最後に、実践した授業での
学習者の姿から、
授業開発に有効な知見を
見出していきたい。
実践から見えてきたこと① 35
編集方針の形成プロセスでジレンマが生まれる
テーマに
こだわりたい!
テキストに
こだわりたい!
実践から見えてきたこと① 36
ジレンマの解決には二つの方略がある
テーマに
こだわり
テキストに
こだわり
テーマが
決まらない
テキストを
再解釈し、解決
切り口のある
テーマに変更
テキストが
集まらない
とりあえず集め、
テキストを俯瞰する
テキスト群からテー
マを絞り込み、解決
実践から見えてきたこと② 37
編集技術の活用上の問題
編集テキスト
多様に解釈が広がるものが適している。
発信メディア
コンテンツと発信メディアの相性にも注意。
情報デザイン
文章以外の情報デザイン的要素が必要。
実践から見えてきたこと③ 38
明らかになっていない課題
編集力の転移
学んだ編集力が他のメディアにどのように活用されるか。
量的な評価法
編集力を量的に評価しうる指標はどのようなものか。
国語科カリキュラム
編集力の学習を、国語科にどのように位置づけていくか。
研究内容まとめ
目的
中学校国語科における
編集力を高める授業を開発する
39
方法1
先行実践や、
編集者へのインタ
ビューなどにより、
編集力の構造
を解明する。
方法2
編集力を高め
る授業を開発し、
実践する。
方法3
授業における
学習者の編集
プロセスを
とらえ、授業開発
への知見を得る。

More Related Content

Similar to 中学校国語科における編集力を高める授業の開発

20111117 ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
20111117 ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?20111117 ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
20111117 ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?Takuya Fumiyama
 
坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/西村講師
坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/西村講師坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/西村講師
坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/西村講師tetsuro ooki
 
教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730義広 河野
 
110617LinkedIn&Yammer勉強会
110617LinkedIn&Yammer勉強会110617LinkedIn&Yammer勉強会
110617LinkedIn&Yammer勉強会Masaki Taniguchi
 
証券大会パワポ完成
証券大会パワポ完成証券大会パワポ完成
証券大会パワポ完成shintaro yohimi
 
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)kulibrarians
 
#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story
#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story
#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning storyRie Moriguchi
 
『課題解決!マーケティング・リサーチ入門』
『課題解決!マーケティング・リサーチ入門』『課題解決!マーケティング・リサーチ入門』
『課題解決!マーケティング・リサーチ入門』Shigeru Kishikawa
 
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)Hidehiko Akasaka
 
e-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teachere-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for TeacherSunami Hokuto
 
第2回 ふさの国商い倶楽部研修会20140225
第2回 ふさの国商い倶楽部研修会20140225第2回 ふさの国商い倶楽部研修会20140225
第2回 ふさの国商い倶楽部研修会20140225義広 河野
 
中小企業ソーシャル・メディアなかのひと講座
中小企業ソーシャル・メディアなかのひと講座中小企業ソーシャル・メディアなかのひと講座
中小企業ソーシャル・メディアなかのひと講座masaokato
 
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?underworks
 
アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?Kiro Harada
 
日本の企業文化特性を生かした中堅企業グローバル化の促進について  
日本の企業文化特性を生かした中堅企業グローバル化の促進について  日本の企業文化特性を生かした中堅企業グローバル化の促進について  
日本の企業文化特性を生かした中堅企業グローバル化の促進について  Hiroshi Takahashi
 

Similar to 中学校国語科における編集力を高める授業の開発 (20)

ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベントブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
 
20111117 ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
20111117 ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?20111117 ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
20111117 ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
 
坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/西村講師
坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/西村講師坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/西村講師
坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/西村講師
 
教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730
 
110617LinkedIn&Yammer勉強会
110617LinkedIn&Yammer勉強会110617LinkedIn&Yammer勉強会
110617LinkedIn&Yammer勉強会
 
証券大会パワポ完成
証券大会パワポ完成証券大会パワポ完成
証券大会パワポ完成
 
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)
20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)
 
進化プロジェクト提案書
進化プロジェクト提案書進化プロジェクト提案書
進化プロジェクト提案書
 
#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story
#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story
#MSIgnite x Japan Microsoft MVP/RD - Learning story
 
BBS 2012#1
BBS 2012#1BBS 2012#1
BBS 2012#1
 
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
 
『課題解決!マーケティング・リサーチ入門』
『課題解決!マーケティング・リサーチ入門』『課題解決!マーケティング・リサーチ入門』
『課題解決!マーケティング・リサーチ入門』
 
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
 
e-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teachere-Learning Design for Teacher
e-Learning Design for Teacher
 
最終報告会
最終報告会最終報告会
最終報告会
 
第2回 ふさの国商い倶楽部研修会20140225
第2回 ふさの国商い倶楽部研修会20140225第2回 ふさの国商い倶楽部研修会20140225
第2回 ふさの国商い倶楽部研修会20140225
 
中小企業ソーシャル・メディアなかのひと講座
中小企業ソーシャル・メディアなかのひと講座中小企業ソーシャル・メディアなかのひと講座
中小企業ソーシャル・メディアなかのひと講座
 
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
ソーシャルメディア炎上リスクにどう対応すべきか?
 
アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?
 
日本の企業文化特性を生かした中堅企業グローバル化の促進について  
日本の企業文化特性を生かした中堅企業グローバル化の促進について  日本の企業文化特性を生かした中堅企業グローバル化の促進について  
日本の企業文化特性を生かした中堅企業グローバル化の促進について  
 

Recently uploaded

生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Recently uploaded (7)

生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

中学校国語科における編集力を高める授業の開発

Editor's Notes

  1. お茶の水女子大学付属中学校の渡辺光輝と申します。 よろしくお願いします。 発表のテーマは中学校国語科における編集力を高める授業の開発です。
  2. 本日の発表内容です。 次のような構成となっております。 まず編集力が必要とされる理由、編集を取り上げた先行実践、そして授業を開発するために編集者へインタビューを行ったり、編集力の構造を整理したもの。最後にそれらを基にした2つの授業実践となっております。
  3. まず、なぜ編集力が必要なのか.問題の所在についてお話をしたいと思います。 近年「編集」と言う言葉があらゆるところで耳にされるようになってきました。 もともとは新聞や雑誌を製作するという意味合いで編集という言葉は用いられてきました。 しかし最近ではそれに限らず、・・・・・・・などでも編集という言葉は用いられるようになってきております。 つまりサマザマナメディアで編集というものが活用され、注目をあびてきているという実態があるといえます。
  4. また2つ目の理由として、情報社会の対応という面があります。 情報社会では膨大な情報に日々接することになります。 それらの情報に埋没するのではなく情報を適切にまとめて発信していく編集部が必要となってきています。 つまり情報活用能力の1つとして編集力を位置づけたものです。
  5. ここで、編集について考えたいと思います。 編集とはどういうものなのでしょうか。 本の編集を例に挙げます。 本を作るためには作者がいます。そして読む人がいる。 その中間にいるのが編集者。つまり、読者と作者をつなぐはたらきをしている存在がいます。 これまでの国語教育においては、読者……作者…… しかし、メディアの創造にかかすことのできない編集者の存在については十分に学ばれてこなかったのではないかと考えているわけです。 これは、メディアを作り出す担い手としての、メディアリテラシーの一つとして編集力を位置づけたいと考えているわけです。
  6. しかし、このメディアは時代によって変化が見られます。 とくに近年とりあげられているメディアが多様化してきていると言うことが分かると思います。
  7. ----- 会議メモ (15/02/07 07:39) ----- この先行実践の検討から、授業開発に向けて二つの方針をたてました。 一つは、メディアの多様化に対応できるように 二つ目は、学習活動で、
  8. ----- 会議メモ (15/02/07 07:39) ----- 授業の開発に向けて、 誤解があってはいけないんですが、編集をするスキルは持っていなくてもいいと。編集する人に的確な指示を出すのが編集者の仕事。 映画で言えば、映画監督のようなもの。本人は演技が上手でなくても、役者に指示はできる。カメラマンに言えばいい。それと同じ構造。
  9. ある雑誌の編集者にインタビューを行いました。その内容はとても興味深いものであったんですけれども、要点を申し上げますと編集者にとって1番大切なたいせつなものは世の中で何が求められているかとゆうものを真摯に考えそれに沿って取り上げたいコンテンツを考えということがやります。 例えば編集の作戦例として、幅広い不動尊に浅く広くコンテンツを届けていくポピラ路線の作戦や、狭い固定客に対してしゅ深い話題を提供するマニアック路線などの宝暦ながら編集者は編集をしてきてるということがわかりました。 編集者の専門性とは、編集方針を具体的な編集技術として反映させていくことだと言うことがインタビューから明らかになってきました。
  10. 編集力には二つの要素がある。 編集者に持つ編集方針。 そしてライターやデザイナーがもつ編集技術。 この両者が組み合わさった力。
  11. 編集の学習では、一つのパターンとして、編集方針の形成プロセスにジレンマが生まれることが分かりました。 それは、こういうテーマ、方針で編集したいというこだわりと、このテキストを載せたいというこだわりの二つのせめぎ合いです。
  12. この記事を取り入れたいというテキストへのこだわりが強いと、それらのテキストが上手く組み合わさらない場合、テーマが決まらなくなるわけです。 その場合にとった方略は、とりあえずテーマを集め、ある程度集まった段階で、集まったテーマを俯瞰して決め直すという方法が用いられていました。 一方、このテーマで何としても編集したいんだというテーマに強いこだわりがある場合、それに合ったテキストがなかなか集まらないという状態になる。 その場合は、テーマを切り口のあるもの、つまり、複数のテキストを上手くつなぎ合わさることができる、関係を生み出すことができるようなテーマを考え、それによってテキストを再解釈して、解決しようとしている姿が見られました。
  13. 最後に、実践上の課題を述べたいと思います。 一つは、多様なテーマを受け止めることができるような懐のふかいテキストを用いることの重要性です。 もう一つは、取り上げたいコンテンツと発信メディアには相性というものがあるのではないかと言うことです。 三つ目は、文章を書くと言うことに止まらず、紙面のレイアウトや見た目といった、情報デザイン的な要素がかなり必要になってくるという点です。
  14. 今後の研究の見通しですが、 他のメディアにどう転移していっているのかということ、 評価の方法、 国語科の学習の仲でどう位置づけていくのか これらについては今後考えていきたいと思います。