SlideShare a Scribd company logo
プログラミング教育
調査レポート
プログラミング教育の必要性
アメリカでは、プログラミング教育に力を入れている

アメリカが最先端の国あり続ける
には、生活を変えてくれるような
ツールや技術を習得した若い人が
必要

プログラミングは一般教養として
必要、思考プロセスのために学ぶ
べき
IT分野の労働環境(USA)
【課題】 アメリカ側においても、IT人材の需給ギャップが存在
【問題点】 教育が労働市場の需要に対応できていない

コンピュータ学科への求人は多いが、
求人に対してIT人材の不足

コンピュータ学科が少ない

http://jp.techcrunch.com/2013/01/23/20130122code-org-launches-to-help-make-computer-programming-accessible-to-everyone/
教育における課題
【必要性】 「ITを活用する力」「論理的思考力」を養える
【 課題 】 教える教員の絶対数不足
必要であることは間違いないが、教育できない

http://jp.techcrunch.com/2013/01/23/20130122code-org-launches-to-help-make-computer-programming-accessible-to-everyone/
http://blog.share-wis.com/programming-education
Code.org
【目的】 プログラミングを大衆化する
【影響力】 大企業、著名人が大量に支援者となっている
【イベント】
Hour of code「教員が児童にプログラミング教える時間を1H確保」

オバマ大統領

支援企業・支援者

ザッカーバーグ

アーニー・デュカン
教育省 長官

シャキーラ

ビル・ゲイツ

アンジェラ・バセット

http://jp.techcrunch.com/2013/12/27/20131226code-org-2-weeks-and-600m-lines-of-code-later-20m-students-have-learned-an-hour-of-code/
日本の場合(市場推移)
【トレンド】 ICT産業は最大規模の市場
【予測】 この分野への人材投入が遅れると日本の経済成長が鈍化

ICT市場

http://itjobgate.jisa.or.jp/world/
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h23/html/nc342110.html
日本のトレンド
政府の成長戦略に織り込まれるなど、見通しは明るい
→プログラミング教育サービスが徐々に増加

日経新聞
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/06/news115.html
プログラミング教育サービス
国内外問わず、多くのプレイヤーあり
民間だけでなく、文科省などのプレイヤーも存在
マネタイズできているサービスはない
子供向けプログラミング言語(Scratch,プログラミン)
パズルのようにパーツを入れ替えて、開発できるプログラム言語
遊びながらプログラミングの間隔を養う

http://techacademy.jp/magazine/801
ドットインストール
JavaScriptやPHPなど、言語や技術毎にカリキュラムを構成
1カリキュラムは1分〜3分程度の短い動画が10〜30本
ミニツク
Ruby学習のための教材コンテンツを配信
「テキスト」、「動画」、「ドリル」、「演習」などの複数のコンテンツ構成
Rubyの開発者まつもとゆきひろ氏の解説動画もある

http://www.minituku.net/
code.9leap.net(コード・ナインリープ・ネット)
ゲームエンジン「enchant.js」を使ったゲームプログラミング学習
ブラウザで完結し、見本コードが充実していて入門に適したサービス
作ったゲームを投稿することが出来る
Codecademy
HTML、CSS、Javascript、PHP、Rubyといった主要な言語が学べる
ブラウザで完結し、別途ソフトウェアの準備の必要がない
何かを達成するとバッジがもらえ、学習意欲を高めるための工夫が
豊富に用意されている

More Related Content

Similar to 子供向けプログラミング教育

Pukai
PukaiPukai
20150418 itエンジニア倍増計画-情報インプット
20150418 itエンジニア倍増計画-情報インプット20150418 itエンジニア倍増計画-情報インプット
20150418 itエンジニア倍増計画-情報インプット
Masaki Minami
 
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
TomokiSaito6
 
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
BrainPad Inc.
 
Bett 150204 created by Go OTA
Bett 150204 created by Go OTABett 150204 created by Go OTA
Bett 150204 created by Go OTA
yuko matsuda
 
mlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanoharamlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanohara
Preferred Networks
 
機械学習型サービス運用時の課題と実践的手法
機械学習型サービス運用時の課題と実践的手法機械学習型サービス運用時の課題と実践的手法
機械学習型サービス運用時の課題と実践的手法
Sei Kato (加藤 整)
 
2013年6月14日jica関西プレゼン「ICT4D現状と課題」 slide share用
2013年6月14日jica関西プレゼン「ICT4D現状と課題」 slide share用2013年6月14日jica関西プレゼン「ICT4D現状と課題」 slide share用
2013年6月14日jica関西プレゼン「ICT4D現状と課題」 slide share用Tomonari Takeuchi
 
Toward Research that Matters
Toward Research that MattersToward Research that Matters
Toward Research that Matters
Ryohei Fujimaki
 
2030年を見据えた中小企業の経営戦略~SDGs時代とテクノロジーの指数関数的成長~
2030年を見据えた中小企業の経営戦略~SDGs時代とテクノロジーの指数関数的成長~2030年を見据えた中小企業の経営戦略~SDGs時代とテクノロジーの指数関数的成長~
2030年を見据えた中小企業の経営戦略~SDGs時代とテクノロジーの指数関数的成長~
Kentaro Imai
 
デザイン思考の人材育成
デザイン思考の人材育成デザイン思考の人材育成
デザイン思考の人材育成
Osaka University
 
深層学習モデルと統計モデルHR現場で適切だったのはどっち!?
深層学習モデルと統計モデルHR現場で適切だったのはどっち!?深層学習モデルと統計モデルHR現場で適切だったのはどっち!?
深層学習モデルと統計モデルHR現場で適切だったのはどっち!?
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
DIVE INTO CODE Corp.
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
Masahito Zembutsu
 
2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料
TENTO_slide
 
ソフト業界生き残りの条件
ソフト業界生き残りの条件ソフト業界生き残りの条件
ソフト業界生き残りの条件
Katsuhide Hirai
 
ゼロから学ぶAI
ゼロから学ぶAIゼロから学ぶAI
ゼロから学ぶAI
DIVE INTO CODE Corp.
 
デブサミ2016見本
デブサミ2016見本デブサミ2016見本
デブサミ2016見本
Fumitaka Inayama
 
20190119triz for STEM LEADERS
20190119triz for STEM LEADERS20190119triz for STEM LEADERS
20190119triz for STEM LEADERS
芳徳 高木
 
2013-06-29 日本情報科教育学会 第6回全国大会 課程認定科目「情報と職業」における体系的な問題解決手法の提案
2013-06-29 日本情報科教育学会 第6回全国大会 課程認定科目「情報と職業」における体系的な問題解決手法の提案2013-06-29 日本情報科教育学会 第6回全国大会 課程認定科目「情報と職業」における体系的な問題解決手法の提案
2013-06-29 日本情報科教育学会 第6回全国大会 課程認定科目「情報と職業」における体系的な問題解決手法の提案
Yoshiki Sato
 

Similar to 子供向けプログラミング教育 (20)

Pukai
PukaiPukai
Pukai
 
20150418 itエンジニア倍増計画-情報インプット
20150418 itエンジニア倍増計画-情報インプット20150418 itエンジニア倍増計画-情報インプット
20150418 itエンジニア倍増計画-情報インプット
 
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
 
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
 
Bett 150204 created by Go OTA
Bett 150204 created by Go OTABett 150204 created by Go OTA
Bett 150204 created by Go OTA
 
mlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanoharamlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanohara
 
機械学習型サービス運用時の課題と実践的手法
機械学習型サービス運用時の課題と実践的手法機械学習型サービス運用時の課題と実践的手法
機械学習型サービス運用時の課題と実践的手法
 
2013年6月14日jica関西プレゼン「ICT4D現状と課題」 slide share用
2013年6月14日jica関西プレゼン「ICT4D現状と課題」 slide share用2013年6月14日jica関西プレゼン「ICT4D現状と課題」 slide share用
2013年6月14日jica関西プレゼン「ICT4D現状と課題」 slide share用
 
Toward Research that Matters
Toward Research that MattersToward Research that Matters
Toward Research that Matters
 
2030年を見据えた中小企業の経営戦略~SDGs時代とテクノロジーの指数関数的成長~
2030年を見据えた中小企業の経営戦略~SDGs時代とテクノロジーの指数関数的成長~2030年を見据えた中小企業の経営戦略~SDGs時代とテクノロジーの指数関数的成長~
2030年を見据えた中小企業の経営戦略~SDGs時代とテクノロジーの指数関数的成長~
 
デザイン思考の人材育成
デザイン思考の人材育成デザイン思考の人材育成
デザイン思考の人材育成
 
深層学習モデルと統計モデルHR現場で適切だったのはどっち!?
深層学習モデルと統計モデルHR現場で適切だったのはどっち!?深層学習モデルと統計モデルHR現場で適切だったのはどっち!?
深層学習モデルと統計モデルHR現場で適切だったのはどっち!?
 
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
 
2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料2012ー1 TENTOプレゼン資料
2012ー1 TENTOプレゼン資料
 
ソフト業界生き残りの条件
ソフト業界生き残りの条件ソフト業界生き残りの条件
ソフト業界生き残りの条件
 
ゼロから学ぶAI
ゼロから学ぶAIゼロから学ぶAI
ゼロから学ぶAI
 
デブサミ2016見本
デブサミ2016見本デブサミ2016見本
デブサミ2016見本
 
20190119triz for STEM LEADERS
20190119triz for STEM LEADERS20190119triz for STEM LEADERS
20190119triz for STEM LEADERS
 
2013-06-29 日本情報科教育学会 第6回全国大会 課程認定科目「情報と職業」における体系的な問題解決手法の提案
2013-06-29 日本情報科教育学会 第6回全国大会 課程認定科目「情報と職業」における体系的な問題解決手法の提案2013-06-29 日本情報科教育学会 第6回全国大会 課程認定科目「情報と職業」における体系的な問題解決手法の提案
2013-06-29 日本情報科教育学会 第6回全国大会 課程認定科目「情報と職業」における体系的な問題解決手法の提案
 

子供向けプログラミング教育