SlideShare a Scribd company logo
Scenario Planning

「2030 年の交通手段」
SEPTEmber
「2030年の交通手段」をシナリオプランニングするにあたって、
シナリオの裏付けとなる未来予測データを、
社会的、
経済的、
政治的、
技術的、
環境的の5つにカテゴライズし、抽出した。なお、これらのデータは生活総研 ONLINE の未来年表より抜粋した。
http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/

Social … 社会的要因
高齢者の増加  
「日本の人口に占める 65 歳以上の割合が 31.8%に達する。
」
限界集落の増加 
「人口の過半数が 65 歳以上で共同生活の維持が困難な『限界自治体』が、全国に 144 生まれる」

  

都心部の人口増加「東京通勤圏を除くすべての地域で人口が減少し、都市と地方の格差が広がる」

Economy… 経済的要因
経済の衰退  
「マイナス成長に転じた日本経済が、先進国の地位から転落する。
」
労働人口の減少「労働力人口の減少により、日本の実質経済成長率(2015 年 -2030 年)が平均 0.6%に減速する」
Politics… 政治的要因
道州制の導入 
「政府が都道府県を再編し、道州制に移行する(2016-18 年)
」
「政府が全国約 1800 市区町村の合併を進め、人口 30 万人以上の基礎自治体 700-1000 に再編する(2016-18 年)
」
コンパクトシティ化
「人口、建物が無秩序に拡散する郊外開発の時代が終わり、住宅と商業施設を都市部に戻す「コンパクト化」への転換がはじまる」
 

Technology … 技術的要因
技術の小型化  
「沖縄県の宮古島市が、島内の車両の約 40%を電気自動車(EV)化する(超小型電動モビリティを活用)
」
「超小型ロボットが長寿に貢献するようになる」

  

Ecology… 環境的要因
地球温暖化の加速
2030 年まで地球温暖化による 0.5-1.0 度の気温上昇(1990 年比)が避けられない
代替燃料の普及 
「自動車のガソリンが、すべてバイオエタノール 10%混合(E10)燃料に切り替わる」
「国産メタンハイドレートの商業化が実現する(2019 年度)
」
Key-driving force
以上のデータを分析し、
「重要」かつ「不確実」である要素キードライビング・フォースを決定した。
・東京一極集中型↔地方分権型
・科学技術普及型↔科学技術停滞型
この 2 つの要素を軸に各データを配置していく。

Arrangement
キードライビング・フォースを軸にグラフを作成し
た。これに予測データを配置し、4 つのシナリオの
骨格を作る。なお、以下にすべてのシナリオに当て
はまるデータを載せる。
消費税率上昇
団塊の世代80代
住宅ストック増加
核のゴミ増増加
地球平均気温の上昇
少子高齢化
人口減少
インフラ老朽化
世界人口上昇指数の低下
車のスマート化

科学技術普及

宇宙旅行の普及 

地方都市の台東

都市部の人口増加

介護ロボットの普及

超小型モビリティの登場

私用小型ジェット機登場

地方都市の衰退

札幌まで新幹線の延長

東京一極集中

地方分権

外国人流入

大型 SC の増加

シャッター街増加

道州制導入

限界集落の消滅

地方ブランドの向上

首都圏大災害の発生

モータライゼーションの進展

地方の過疎化
科学技術停滞
4 Scenarios
科学技術普及

Scenario 1「東京一極集中・科学技術発展型」

Scenario 2「地方分権・科学技術発展型」

「銀色の未来都市編」

「全国リトル・トーキョー化編」

・関東ウルトラシティ化 ・地方廃墟化

・多角分散型発展 ・地方都市のメガロポリス化

東京一極集中

地方分権

Scenario 3「東京一極集中・科学技術停滞型」

Scenario 4「地方分権・科学技術停滞型」

「東京一極ゴッサム・シティ編」

「地方独立・中世都市化編」

・コンパクトシティ化 ・都市間格差の拡大

・地方分権化 ・地方都市ガラパゴス化

科学技術停滞
Scenario
Scenario1「銀色の未来都市編」

New national stadium (Zaha hadid)
Scenario1「銀色の未来都市編」
時は 2030 年、大盛況であった 2020 年東京オリンピックも終わって早 10 年。東京オリンピック以来、東京はます
ます発展した。家には介護用ロボットが、街には空飛ぶ車が走り、地上をリニアモーターカーが走る、まさに昭和の
人々が夢見た「銀色の未来都市」そのもの。
 しかし、その一方で地方行政は完全に疲弊してしまった。もはや残されているのは、地方の大都市のみ。末端自治
体は廃墟化し、治安が悪化している。人々は大都市に流れ込んでいき、ますます膨れ上がる未来都市東京。

Feature 
東京:オリンピックを機に再開発が行われ、かつての郊外地域まで高層ビル街が拡大している。
地方都市:政令指定都市を始めとする大規模都市のみが持続しており、その他の市域はコミュニティの持続が困難に
なっている。

Transportation
 2014 年現在に比べて交通手段の増加が目覚ましい。小型モビリティや、宇宙旅行、自家用ジェット機等が普及し
始めている。またそれらのほとんどが再生可能エネルギーを用いている。
しかしながら、地方の末端自治体においては、バスや電車といった公共交通機関の維持が困難になっている。
Diagram1「銀色の未来都市」

衛星都市

拡大東京都市圏
中規模以下の都市は

人口の流入

存続の危機に瀕する。

拡大東京都市圏は、東京中心部と衛星都市部からなる。技
術の革新により首都圏の利便性は飛躍的に向上している。

地方主要都市
Scenario2「全国リトル・トーキョー化編」

” City is Not a Tree"(Christopher alexander)
Scenario2「全国リトル・トーキョー化編」
2014 年から 16 年後、2030 年の日本。ここでは現在とは比較にならないほど、地方都市がめざましく発展している。
リニアモーターカー、新型モビリティ、ロボット技術、あらゆる新技術が地方都市の発展に投入された。各々の都市
は緊密なネットワークを築き人の流れが盛んである。もはや大阪、福岡、名古屋は東京に引けをとらない巨大都市で
あり、東京は相対的に地位が低下した。しかし、それは全国に「リトル・トーキョー」とも呼ぶべき、没個性的な高
層ビル街を増やしただけではなかったか・・・

Feature 
地方都市:交通手段・新技術の導入により、大都市に発展する。道州制により、各地方の中核都市には行政府がおか
れ、東京と比肩する規模を持つようになる。

東京:地方都市の目覚ましい台頭により、相対的に地位が低下し、今では一地方州都に過ぎなくなっている。

Transportation
リニアモーターカー、小型モビリティの普及、高速道路の拡張により、交通の利便性が飛躍的に向上している。地方
の農村では高齢者の移動手段として小型モビリティが使われるなど、農村部の利便性にも貢献している。これによっ
て、人の往来が活性化し、かつては深刻な問題となっていた限界集落は減少傾向にある。
Diagram2「全国リトル・トーキョー」

主要都市のほとんどが、東京と変わらないほどに発展して
いる。交通網の発展により、地方都市が互いにセミラチス
状に連結する、そのため結果的に東京の地位が低下する。
Scenario3「東京一極ゴッサム・シティ編」

Blade runnner (1982)
Scenario3「東京一極ゴッサム・シティ編」
2030 年東京、そこは人が溢れ、物が溢れ、富があふれるカオスの街。東京オリンピック時の再開発によってキャパ
シティを増幅させた東京、そこには地方民、外国人労働者、移民が集中していった。それによって、治安は急激に悪
化していく。それとは対照的に、人口が激減し急速にコンパクトシティ化が進む地方都市。中規模以下の市町村はも
はや虫の息、かつての政令指定都市ですら、今では見る影もない閑散とした人並みである。

Feature 
東京:オリンピックを機に再開発が行われ、市域が拡大。それに伴い人口集中が加速している。一部では移民による
スラム化も見られる様になる。
地方都市:人口を首都圏に奪われ、都市としての機能の縮小を余儀なくされている。2014 年辞典での限界集落のほ
とんどが消滅、放棄されている。地方大都市では、中心駅の周辺と企業城下町のみが、都市機能を維持している。

Transportation
技術革新がなかったため、東京における公共交通に大きな変化は見られない。地方においては過疎地域の鉄道路線の
廃止が相次いでいる。地方大都市では交通網は健在だが、車の交通量が激減したため、トラムやバスといった中規模
公共交通機関の利用が増えている。 
Diagram3「東京一極ゴッサム・シティ」

東京中心部を取り囲むスラム

急速な人口の流入
地方都市と東京は交通網でつながっているが、
一方的に都市部に人口が流入するのみである。

地方で存続しているのは、政令指定都市中心部と
企業城下町のみ。
Scenario4「地方独立・中世都市化編」
Scenario4「地方独立・中世都市化編」
2020 年のオリンピックの前後から、日本は道州制を導入したことにより、着実に地方分権化が進行していった。し
かし、それは技術や社会の発展に後押しされたものではなく、日本の現状に合わせた緩やかな中央集権制の解体であ
る。道州制によって強力な権限を得た地方自治体は、
それぞれ独自の政策や成長戦略を立てるようになる、
これによっ
て徐々に地方都市の独立化、内向化が進行する。しかし、その一方でモータリゼーションによって、ますます日本の
ファスト風土化が進行するのであった。

Feature 
地方都市:中央からの独立志向がたかまる。しかし、技術革新を伴わないため、大きな差別化は起こらない。外部に
閉ざしたドメスティックなまちづくりが主流になる。

東京:2014 年時点と大きな変化は見られない。地方が独立志向を高めたために以前に比べて、東京の極度な
人口集中は起こらない。

Transportation
地方においては、郊外型の大規模ショッピングセンターが増加する。そのため、モータリゼーションが更に進展する
と考えられる。モータリゼーションによって駅前市街地の空洞化が加速し、一部では廃墟化も進む。
Diagram4「地方独立・中世都市化編」

各道州内の移動で生活が完結する。

他の道州に移動することは稀

道州制の導入により、
各地域が独自発展路線を進む。それに伴い、
外に対して閉じたコミュニティが発展する。
Conclusion
Conclusion
以上の 4 つのシナリオから考察を行いたい。これらのシナリオは見てのように、横軸である「地方」と「東京」という相対的な力関係
性によって大きく左右される。地方が力を強めれば、東京の役割が低下するし、東京の再開発が進むと、ますます地方から人口が流入
が増すだろう。それによって主要な交通手段も大きく変化してしまう。その際最大の不確定要素となるのが「2020 年東京オリンピック
の影響力」
である。東京オリンピックの決定以前は地方分権という流れは既定路線であった。しかし、
東京オリンピック決定によって
「再
集中化」の可能性も高まった。東京オリンピックの成否が地方分権、果ては交通手段にまで、どのように影響するか考える必要がある。
 その一方、横軸の「科学技術」であるが、これは「宇宙旅行」から「小型のモビリティ」までと振れ幅が大きく、確実なシナリオと
いうものを予測出来なかった。また、シナリオの構成においては技術の普及度も関係するため、生活をどの程度変えるかまでは予測が
難しい。
 以上がシナリオプランニングから得られた考察である。また、さらなる統計データを用いることでより正確なシナリオが建てられる
と考えられる。

Design proposal
これら 4 つのシナリオと考察から、次世代に向けたデザインの提案を行う。この条件となるのが、
1:四つのシナリオ全てに適用可能であること。
2:四つのシナリオで予測された問題を解決できること。
3:2014 年現在において、実用化されていないものであること。
である。
"NOMADic"card

Scenario 1 “Shining-future city”

Scenario 2 “Mass copy of little tokyo”

2030 年日本、そこにはリニアモーターカーや小型のモビリティを始めとする新交通システム、既存の鉄道路線、下
火になったとはいえ重要度の高い自動車、そして自転車等、あらゆる交通手段が複線的に存在している。それらを統
括できるシステムはないか? そこで考えだされたのが、進化した交通系 IC カード "NOMADic" カードである。
Scenario 3 “Tokyo gotham city”

Feature 

Scenario 4 “Re-seclucion cities”

NOMADic カードの最大の特徴は、一つのカードであらゆる交通手段が利用可能なことである。NOMADic カード
さえあれば、
移動距離と目的に応じて交通手段をチョイスできる。更に、
煩わしい手続きなしにカーシェアリングや、

Distance

飛行機の予約、更にはホテルの予約まで出来てしまうのだ。

このカードのシステムは、
既存の交通系 IC カー
ドに車や自転車のシェアリング機能、ホテル
の予約機能を付加したものである。
これによっ
て旅先で気軽に車や自転車に乗り換えること
ができ、簡単に乗り捨てる事もできる。この
カード一つで旅がより、快適になる。

Transportation

Time

Hotel

Time

2h

Cost

10pt

0.5h

1h

10h

2h

5pt

2pt

30pt

10pt
Design
Thank you for watching

More Related Content

What's hot

機械学習の精度と売上の関係
機械学習の精度と売上の関係機械学習の精度と売上の関係
機械学習の精度と売上の関係Tokoroten Nakayama
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編Daiyu Hatakeyama
 
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へYoheiGibo
 
逆境から新規事業をスタートアップする「仮説検証型アジャイル開発」の実践
逆境から新規事業をスタートアップする「仮説検証型アジャイル開発」の実践逆境から新規事業をスタートアップする「仮説検証型アジャイル開発」の実践
逆境から新規事業をスタートアップする「仮説検証型アジャイル開発」の実践toshihiro ichitani
 
CEDEC2020 プロシージャルゲームコンテンツ制作ブートキャンプ 2020 Part 2 モバイルゲーム 実践
CEDEC2020 プロシージャルゲームコンテンツ制作ブートキャンプ 2020 Part 2 モバイルゲーム 実践CEDEC2020 プロシージャルゲームコンテンツ制作ブートキャンプ 2020 Part 2 モバイルゲーム 実践
CEDEC2020 プロシージャルゲームコンテンツ制作ブートキャンプ 2020 Part 2 モバイルゲーム 実践KLab Inc. Creative
 
JobsToBeDone/ジョブ理論をまとめてみた
JobsToBeDone/ジョブ理論をまとめてみたJobsToBeDone/ジョブ理論をまとめてみた
JobsToBeDone/ジョブ理論をまとめてみたYusuke Hisatsu
 
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗toshihiro ichitani
 
レコメンドアルゴリズムの基本と周辺知識と実装方法
レコメンドアルゴリズムの基本と周辺知識と実装方法レコメンドアルゴリズムの基本と周辺知識と実装方法
レコメンドアルゴリズムの基本と周辺知識と実装方法Takeshi Mikami
 
エントリー層向けセミナー#04『はじめての最適化』
エントリー層向けセミナー#04『はじめての最適化』エントリー層向けセミナー#04『はじめての最適化』
エントリー層向けセミナー#04『はじめての最適化』The Japan DataScientist Society
 
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなしエンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなしYasunori Nihei
 
ハードウェア技術の動向 2015/02/02
ハードウェア技術の動向 2015/02/02ハードウェア技術の動向 2015/02/02
ハードウェア技術の動向 2015/02/02maruyama097
 
正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン
正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン
正しくないものをつくらない。7つの失敗パターンtoshihiro ichitani
 
古典的ゲームAIを用いたAlphaGo解説
古典的ゲームAIを用いたAlphaGo解説古典的ゲームAIを用いたAlphaGo解説
古典的ゲームAIを用いたAlphaGo解説suckgeun lee
 
Amazon SageMaker Studio Lab紹介
Amazon SageMaker Studio Lab紹介Amazon SageMaker Studio Lab紹介
Amazon SageMaker Studio Lab紹介西岡 賢一郎
 
数理最適化とPython
数理最適化とPython数理最適化とPython
数理最適化とPythonYosuke Onoue
 
オンプレ×Google Cloud PlatformなML基盤におけるRancherの活用
オンプレ×Google Cloud PlatformなML基盤におけるRancherの活用オンプレ×Google Cloud PlatformなML基盤におけるRancherの活用
オンプレ×Google Cloud PlatformなML基盤におけるRancherの活用MicroAd, Inc.(Engineer)
 
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)Masanori Kado
 
ヒット現象の数理モデル(2013 11-ニコニコ学会データ研究会)
ヒット現象の数理モデル(2013 11-ニコニコ学会データ研究会)ヒット現象の数理モデル(2013 11-ニコニコ学会データ研究会)
ヒット現象の数理モデル(2013 11-ニコニコ学会データ研究会)ishii-akira
 
動的なILの生成と編集
動的なILの生成と編集動的なILの生成と編集
動的なILの生成と編集terurou
 

What's hot (20)

機械学習の精度と売上の関係
機械学習の精度と売上の関係機械学習の精度と売上の関係
機械学習の精度と売上の関係
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
 
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
 
逆境から新規事業をスタートアップする「仮説検証型アジャイル開発」の実践
逆境から新規事業をスタートアップする「仮説検証型アジャイル開発」の実践逆境から新規事業をスタートアップする「仮説検証型アジャイル開発」の実践
逆境から新規事業をスタートアップする「仮説検証型アジャイル開発」の実践
 
CEDEC2020 プロシージャルゲームコンテンツ制作ブートキャンプ 2020 Part 2 モバイルゲーム 実践
CEDEC2020 プロシージャルゲームコンテンツ制作ブートキャンプ 2020 Part 2 モバイルゲーム 実践CEDEC2020 プロシージャルゲームコンテンツ制作ブートキャンプ 2020 Part 2 モバイルゲーム 実践
CEDEC2020 プロシージャルゲームコンテンツ制作ブートキャンプ 2020 Part 2 モバイルゲーム 実践
 
JobsToBeDone/ジョブ理論をまとめてみた
JobsToBeDone/ジョブ理論をまとめてみたJobsToBeDone/ジョブ理論をまとめてみた
JobsToBeDone/ジョブ理論をまとめてみた
 
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
 
レコメンドアルゴリズムの基本と周辺知識と実装方法
レコメンドアルゴリズムの基本と周辺知識と実装方法レコメンドアルゴリズムの基本と周辺知識と実装方法
レコメンドアルゴリズムの基本と周辺知識と実装方法
 
エントリー層向けセミナー#04『はじめての最適化』
エントリー層向けセミナー#04『はじめての最適化』エントリー層向けセミナー#04『はじめての最適化』
エントリー層向けセミナー#04『はじめての最適化』
 
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなしエンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
 
ハードウェア技術の動向 2015/02/02
ハードウェア技術の動向 2015/02/02ハードウェア技術の動向 2015/02/02
ハードウェア技術の動向 2015/02/02
 
正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン
正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン
正しくないものをつくらない。7つの失敗パターン
 
Lean coffee
Lean coffeeLean coffee
Lean coffee
 
古典的ゲームAIを用いたAlphaGo解説
古典的ゲームAIを用いたAlphaGo解説古典的ゲームAIを用いたAlphaGo解説
古典的ゲームAIを用いたAlphaGo解説
 
Amazon SageMaker Studio Lab紹介
Amazon SageMaker Studio Lab紹介Amazon SageMaker Studio Lab紹介
Amazon SageMaker Studio Lab紹介
 
数理最適化とPython
数理最適化とPython数理最適化とPython
数理最適化とPython
 
オンプレ×Google Cloud PlatformなML基盤におけるRancherの活用
オンプレ×Google Cloud PlatformなML基盤におけるRancherの活用オンプレ×Google Cloud PlatformなML基盤におけるRancherの活用
オンプレ×Google Cloud PlatformなML基盤におけるRancherの活用
 
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
 
ヒット現象の数理モデル(2013 11-ニコニコ学会データ研究会)
ヒット現象の数理モデル(2013 11-ニコニコ学会データ研究会)ヒット現象の数理モデル(2013 11-ニコニコ学会データ研究会)
ヒット現象の数理モデル(2013 11-ニコニコ学会データ研究会)
 
動的なILの生成と編集
動的なILの生成と編集動的なILの生成と編集
動的なILの生成と編集
 

Viewers also liked

Foresight and technology foresight for scg
Foresight and technology foresight for scgForesight and technology foresight for scg
Foresight and technology foresight for scgNares Damrongchai
 
Houston Spring 2016 : Crowdsourcing Blockchain Scenarios
Houston Spring 2016 : Crowdsourcing Blockchain ScenariosHouston Spring 2016 : Crowdsourcing Blockchain Scenarios
Houston Spring 2016 : Crowdsourcing Blockchain ScenariosWendy Schultz
 
シナリオプランニング研修(株式会社スタイリッシュ・アイデア)
シナリオプランニング研修(株式会社スタイリッシュ・アイデア)シナリオプランニング研修(株式会社スタイリッシュ・アイデア)
シナリオプランニング研修(株式会社スタイリッシュ・アイデア)Hiroyuki Arai
 
Cultural Contradictions of Scanning in an Evidence-based Policy Environment
Cultural Contradictions of Scanning in an Evidence-based Policy EnvironmentCultural Contradictions of Scanning in an Evidence-based Policy Environment
Cultural Contradictions of Scanning in an Evidence-based Policy EnvironmentWendy Schultz
 
Futures intelligence: Mapping Tomorrow's Disruptors Today
Futures intelligence: Mapping Tomorrow's Disruptors TodayFutures intelligence: Mapping Tomorrow's Disruptors Today
Futures intelligence: Mapping Tomorrow's Disruptors TodayFrank W. Spencer IV
 
Ergonaute presentation on Structured Ideation Toolbox at Silicon Halton
Ergonaute presentation on Structured Ideation Toolbox at Silicon HaltonErgonaute presentation on Structured Ideation Toolbox at Silicon Halton
Ergonaute presentation on Structured Ideation Toolbox at Silicon HaltonSilicon Halton
 
トランスフォーマティブ・シナリオ・プランニング概要
トランスフォーマティブ・シナリオ・プランニング概要トランスフォーマティブ・シナリオ・プランニング概要
トランスフォーマティブ・シナリオ・プランニング概要Tomoyasu Ishii
 
CLA (Causal Layered Analysis) - brief introduction
CLA (Causal Layered Analysis) - brief introductionCLA (Causal Layered Analysis) - brief introduction
CLA (Causal Layered Analysis) - brief introductionWendy Schultz
 
Collecting stories about future uses of blockchain technology
Collecting stories about future uses of blockchain technologyCollecting stories about future uses of blockchain technology
Collecting stories about future uses of blockchain technologyWendy Schultz
 
A Guide to Scenario Planning
A Guide to Scenario PlanningA Guide to Scenario Planning
A Guide to Scenario PlanningOlivier Serrat
 

Viewers also liked (13)

Foresight and technology foresight for scg
Foresight and technology foresight for scgForesight and technology foresight for scg
Foresight and technology foresight for scg
 
Houston Spring 2016 : Crowdsourcing Blockchain Scenarios
Houston Spring 2016 : Crowdsourcing Blockchain ScenariosHouston Spring 2016 : Crowdsourcing Blockchain Scenarios
Houston Spring 2016 : Crowdsourcing Blockchain Scenarios
 
シナリオプランニング研修(株式会社スタイリッシュ・アイデア)
シナリオプランニング研修(株式会社スタイリッシュ・アイデア)シナリオプランニング研修(株式会社スタイリッシュ・アイデア)
シナリオプランニング研修(株式会社スタイリッシュ・アイデア)
 
Cultural Contradictions of Scanning in an Evidence-based Policy Environment
Cultural Contradictions of Scanning in an Evidence-based Policy EnvironmentCultural Contradictions of Scanning in an Evidence-based Policy Environment
Cultural Contradictions of Scanning in an Evidence-based Policy Environment
 
Creating The Future
Creating The FutureCreating The Future
Creating The Future
 
Futures intelligence: Mapping Tomorrow's Disruptors Today
Futures intelligence: Mapping Tomorrow's Disruptors TodayFutures intelligence: Mapping Tomorrow's Disruptors Today
Futures intelligence: Mapping Tomorrow's Disruptors Today
 
Ergonaute presentation on Structured Ideation Toolbox at Silicon Halton
Ergonaute presentation on Structured Ideation Toolbox at Silicon HaltonErgonaute presentation on Structured Ideation Toolbox at Silicon Halton
Ergonaute presentation on Structured Ideation Toolbox at Silicon Halton
 
トランスフォーマティブ・シナリオ・プランニング概要
トランスフォーマティブ・シナリオ・プランニング概要トランスフォーマティブ・シナリオ・プランニング概要
トランスフォーマティブ・シナリオ・プランニング概要
 
CLA (Causal Layered Analysis) - brief introduction
CLA (Causal Layered Analysis) - brief introductionCLA (Causal Layered Analysis) - brief introduction
CLA (Causal Layered Analysis) - brief introduction
 
Collecting stories about future uses of blockchain technology
Collecting stories about future uses of blockchain technologyCollecting stories about future uses of blockchain technology
Collecting stories about future uses of blockchain technology
 
10 tendenser mod 2020 - Instituttet for Fremtidsforskning
10 tendenser mod 2020 - Instituttet for Fremtidsforskning10 tendenser mod 2020 - Instituttet for Fremtidsforskning
10 tendenser mod 2020 - Instituttet for Fremtidsforskning
 
Scenario Planning
Scenario PlanningScenario Planning
Scenario Planning
 
A Guide to Scenario Planning
A Guide to Scenario PlanningA Guide to Scenario Planning
A Guide to Scenario Planning
 

Similar to シナリオプランニング「2030年の交通手段」

130801_udct_05_06
130801_udct_05_06130801_udct_05_06
130801_udct_05_06CSISi
 
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015Yahoo! JAPAN Marketing Solution
 
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区platinumhandbook
 
人口減少社会における長崎県のあり方
人口減少社会における長崎県のあり方人口減少社会における長崎県のあり方
人口減少社会における長崎県のあり方Yukiya Iwasaki
 
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県platinumhandbook
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県宝塚市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県宝塚市2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県宝塚市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県宝塚市Code for Japan
 

Similar to シナリオプランニング「2030年の交通手段」 (8)

130801_udct_05_06
130801_udct_05_06130801_udct_05_06
130801_udct_05_06
 
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
高齢者のインターネット利用に関する意識調査2015
 
Secom semifinal
Secom semifinalSecom semifinal
Secom semifinal
 
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
 
人口減少社会における長崎県のあり方
人口減少社会における長崎県のあり方人口減少社会における長崎県のあり方
人口減少社会における長崎県のあり方
 
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
 
Secom movie
Secom movieSecom movie
Secom movie
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県宝塚市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県宝塚市2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県宝塚市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県宝塚市
 

シナリオプランニング「2030年の交通手段」