SlideShare a Scribd company logo
ものづくりのための
伝える技術
その4
企画
フューチャー北海道
自己紹介
名 前:本宮 大輔 36 歳
お仕事:すぐ近くの国立大学で技術職員(安全衛生・連携推進)
肩書き:フューチャー北海道 代表
所 属:日本ファシリテーション協会(入会4年目)
キーワード:科学技術コミュニケーション、ワークショップ
特 徴:よく動きます。話がちょっと長目です。
    声がデカイです。カラダ太いです。
フューチャー北海道?
• 北大工学部の中で 5 ~ 6 人で行っていた
フューチャーセンターみたいな対話から
生まれた任意団体。
• キーワード
– つながりの創造、ものづくりの活性化、
– ワークショップ、ファシリテーション、
イノベーション

• 現在6名で活動中(学生4名)
• 一応ブログ、FBページあります。
ものづくりのための伝える技術
• コンセプト
– ものづくりを進めていく上で、コミュニケー
ションに困った体験の原因に気づく。
– ものづくりを始める際に考える話題を提供す
る。
– 「それがほしい!」と思う体験を設計する体
験を提供する。
– アピールのための戦略・戦術づくりのヒント
を得る
今日のテーマ

プレゼンテーション
プレゼンテーションとは
• 情報伝達手段の一種で、聴衆に対して情
報を提示し、理解・納得を得る行為を指
す。
(Wikipedia)

• 計画・企画案・見積もりなどを、会議で
説明すること。 (デジタル大辞泉)
ものづくりのための伝える技術
• 概要
– その1( 2013/07/19 ) 
• レゴを使ったコミュニケーションワーク

– その2( 2013/08/10 ) 
• ユーザーリサーチのためのインタビューメソッド

– その3( 2013/09/21 )
• 届かせるためのコミュニケーション戦略づくり

– その4( 2013/10/25 )←今日
• アピールのための戦術づくり

– その5(未定)
• リフレーミングから始める戦略分析
今日の進め方
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.

概要インストラクション
チェックイン(自己紹介)
プレゼンテーションに関する情報提供
坪田さんからのプレゼンテーション
質疑
プレゼンテーション批評
マーケティング理論の立場から
グループセッション
振り返り
まずは、チェックイン
• 自己紹介
– おなまえ
– おすまい
– 参加した理由
– いまのきもち
起承転結
•
•
•
•

起:ものがたりの導入
承:ものがたりを進める
転:クライマックス
結:オチ
起承転結
• 起:テーマと結論の提示
• 承:テーマの深化(課題、環境の詳細説
明)
• 転:解決策の提案と、提案採用の不安解
消
• 結:結論の再提示と、行動の促し

~ IT エンジニアの市場価値 を高 める「営業力」~
第 10 回  あなたをロジカルに見 せる「起承転結」 テクニック
               IT ブレークスルー代表 森川滋之
では、つぼたん、よろしく
PREP法
•
•
•
•

“P”OINT =ポイント、結論
“R”EASON =理由
“E”XAMPLE =事例、具体例
“P”OINT =ポイント、結論を繰
り返す
振り返り
• 今日のワークをとおして、
見つけたこと、疑問におもったことを
付せんに書きだしてみましょう。
• 書き出したら、みんなで共有してみま
しょう。
• ここからのアクティビティは4~5人で
グループになってください。
最後に
• FACEBOOK イベントページで、
気付きを共有しましょう。

• 今日の感想を大きい付箋に書いて、
スタッフに渡してください。
未来を予測する
最良な方法は
未来を発明する
ことである。
アラン・ケイ

More Related Content

Viewers also liked

Transmedia Storytelling
Transmedia StorytellingTransmedia Storytelling
Transmedia Storytelling
REBORN
 

Viewers also liked (15)

シャワーLT
シャワーLTシャワーLT
シャワーLT
 
Garage Sumidaご紹介資料_1407
Garage Sumidaご紹介資料_1407Garage Sumidaご紹介資料_1407
Garage Sumidaご紹介資料_1407
 
Creator's lab. メンバー募集
Creator's lab. メンバー募集Creator's lab. メンバー募集
Creator's lab. メンバー募集
 
Transmedia Storytelling
Transmedia StorytellingTransmedia Storytelling
Transmedia Storytelling
 
電子工作推進&ものづくり人財育成提案
電子工作推進&ものづくり人財育成提案電子工作推進&ものづくり人財育成提案
電子工作推進&ものづくり人財育成提案
 
20141129 Make PCB with Eagle and Modela
20141129 Make PCB with Eagle and Modela20141129 Make PCB with Eagle and Modela
20141129 Make PCB with Eagle and Modela
 
Building Makers Communities
Building Makers CommunitiesBuilding Makers Communities
Building Makers Communities
 
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサ
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサ
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサ
 
尼崎 塚口店 ファイブスター 使い方
尼崎 塚口店 ファイブスター 使い方尼崎 塚口店 ファイブスター 使い方
尼崎 塚口店 ファイブスター 使い方
 
ミルフィーユ 自動回路設計ツール
ミルフィーユ 自動回路設計ツールミルフィーユ 自動回路設計ツール
ミルフィーユ 自動回路設計ツール
 
渋谷モノ系ミートアップ Watanabe p
渋谷モノ系ミートアップ Watanabe p渋谷モノ系ミートアップ Watanabe p
渋谷モノ系ミートアップ Watanabe p
 
The Makers Movement
The Makers MovementThe Makers Movement
The Makers Movement
 
Beatroboでのハードウェアプロトタイピング
BeatroboでのハードウェアプロトタイピングBeatroboでのハードウェアプロトタイピング
Beatroboでのハードウェアプロトタイピング
 
ものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくり
ものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくりものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくり
ものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくり
 
デジタルファブリケーションノススメ
デジタルファブリケーションノススメデジタルファブリケーションノススメ
デジタルファブリケーションノススメ
 

Similar to ものづくりのための伝える技術その4

「キャリアデザインフォーラム・プロジェクト」実践報告
「キャリアデザインフォーラム・プロジェクト」実践報告「キャリアデザインフォーラム・プロジェクト」実践報告
「キャリアデザインフォーラム・プロジェクト」実践報告
由季 上岡
 
Creating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of ResearchCreating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of Research
Jun Nakahara
 

Similar to ものづくりのための伝える技術その4 (20)

「キャリアデザインフォーラム・プロジェクト」実践報告
「キャリアデザインフォーラム・プロジェクト」実践報告「キャリアデザインフォーラム・プロジェクト」実践報告
「キャリアデザインフォーラム・プロジェクト」実践報告
 
20150605 fryday night シゴトをつくる
20150605 fryday night シゴトをつくる20150605 fryday night シゴトをつくる
20150605 fryday night シゴトをつくる
 
ワークショップ「問いの技法」/第4回 Xデザインフォーラム
ワークショップ「問いの技法」/第4回 Xデザインフォーラムワークショップ「問いの技法」/第4回 Xデザインフォーラム
ワークショップ「問いの技法」/第4回 Xデザインフォーラム
 
20171130 DC研究会 招待講演
20171130 DC研究会 招待講演20171130 DC研究会 招待講演
20171130 DC研究会 招待講演
 
越境研説明スライド
越境研説明スライド越境研説明スライド
越境研説明スライド
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
 
Creating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of ResearchCreating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of Research
 
Artifact noise edisonプレゼン20140130
Artifact noise edisonプレゼン20140130Artifact noise edisonプレゼン20140130
Artifact noise edisonプレゼン20140130
 
ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究
 
参加者の相互支援ネットワーク構築のためのワークショップデザイン
参加者の相互支援ネットワーク構築のためのワークショップデザイン参加者の相互支援ネットワーク構築のためのワークショップデザイン
参加者の相互支援ネットワーク構築のためのワークショップデザイン
 
Nagaya 20110723
Nagaya 20110723Nagaya 20110723
Nagaya 20110723
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
 
14 120113
14 12011314 120113
14 120113
 
法政大学--「生き方・働き方」の技法(4限目:コミュニケーションデザイナーのキャリアインタビュー)
法政大学--「生き方・働き方」の技法(4限目:コミュニケーションデザイナーのキャリアインタビュー)法政大学--「生き方・働き方」の技法(4限目:コミュニケーションデザイナーのキャリアインタビュー)
法政大学--「生き方・働き方」の技法(4限目:コミュニケーションデザイナーのキャリアインタビュー)
 
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
20110727【第1回】社会人基礎力ミーティング
 
20210728 #osckyoto 中国大陸で本格化していたオープンソースムーブメント 高須正和 #中国オープンソース
20210728 #osckyoto 中国大陸で本格化していたオープンソースムーブメント 高須正和 #中国オープンソース20210728 #osckyoto 中国大陸で本格化していたオープンソースムーブメント 高須正和 #中国オープンソース
20210728 #osckyoto 中国大陸で本格化していたオープンソースムーブメント 高須正和 #中国オープンソース
 
グローバル企業の中で「変化」を仕掛ける楽天技術研究所 Rakuten Institute of Technology の挑戦
グローバル企業の中で「変化」を仕掛ける楽天技術研究所 Rakuten Institute of Technology の挑戦グローバル企業の中で「変化」を仕掛ける楽天技術研究所 Rakuten Institute of Technology の挑戦
グローバル企業の中で「変化」を仕掛ける楽天技術研究所 Rakuten Institute of Technology の挑戦
 
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
 
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
 
大学におけるICT教育の事例
大学におけるICT教育の事例大学におけるICT教育の事例
大学におけるICT教育の事例
 

Recently uploaded

最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
toshifumiyase1
 
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
ssuser82ee2b
 

Recently uploaded (9)

【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
 
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
最先端の勝ち筋 を常に考えてきた SAKIYOMIだからできる 全く新しい運用代行 Instagram総合支援
 
地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)
地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)
地域観光新発見事業説明会資料(観光庁/地域観光新発見事業事務局/令和6年5月23日)
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
 
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
 
LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
LINEコンサルティング事例資料 | 北海道イノベーション&インキュベーション株式会社
 
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
《ビルコム株式会社》エンジニア向け会社紹介資料.pptx
 

ものづくりのための伝える技術その4