SlideShare a Scribd company logo
1
未来を変えるのは君たちだ


何を考え、どう生きるべきか


小林慎和


株式会社bajji 代表取締役


ビジネス・ブレークスルー大学 教授
なぜ、働くのか?
2
なぜ、働くのか?
3
お金持ちになりたい
親孝行したい
なんかすごいこと


したい
歴史に名を


残したい
義務?
世界で、どこの国でも通用する人になって欲しい
4
自己紹介:小林慎和(こばやしのりたか)
5
• 大阪生まれ、大阪育ち


• 初めて海外に行ったのは、17歳の時
自己紹介:小林慎和(こばやしのりたか)
6
• 大阪生まれ、大阪育ち


• 初めて海外に行ったのは、17歳の時


• これまでに40カ国、200都市を訪問


• 飛行機に乗った回数は、国際線だけで500回以上
自己紹介:小林慎和(こばやしのりたか)
7
• 大阪生まれ、大阪育ち


• 初めて海外に行ったのは、17歳の時


• これまでに40カ国、200都市を訪問


• 飛行機に乗った回数は、国際線だけで500回以上


• 住んだことがある街は、ニューヨーク、シンガポール、クアラルンプール


• 海外で作った会社は、5社(シンガポール、インドネシア)


• 日本で作った会社は、3社
シンガポール
インドネシア
クアラルンプール
シンガポール
インドネシア
クアラルンプール
ニューヨーク
ニューヨーク
世界で、どこの国でも通用する人になって欲しい
12
なぜ、みんなにそうなって欲しいと思うのか?
危機感
13
世界最大の自動車会社はどこでしょうか?
14
世界で最初に家庭用にテレビゲームを売り出したのはどこでしょうか?
15
16
世界で最初に音楽を持ち歩いて聴けるようにしたのはどこでしょうか?
17
世界の記憶を支えている会社はどこだろうか?
18
世界の電子機器を支えているのはどこだろうか?
19
世界で最初に音楽を持ち歩いて聴けるようにしたのはどこでしょうか?
インスタント食品を生み出したのはどこだろうか?
すべて日本の会社
20
さて、日本の国際競争力はどのくらいだと思いますか?
21
22
23
1989年の


時価総額


世界トップ企業30社
24
25
どちらが強いと思いますか?
観光の目的地として、日本はどのくらい魅力的だと思いますか?
28
働きたい場所として、日本はどのくらい魅力的だと思いますか?
30
世界中から人材を


集めている企業
32
日本人だけの企業
どちらが強いと思いますか?
海外にどんどん出ていって


頑張っている人
33
小さな場所で


頑張っている人
どちらが強いと思いますか?
世界で、どこの国でも通用する人になって欲しい
36
なぜ、みんなにそうなって欲しいと思うのか?
危機感
37
私はなぜ、働くのか?
38
私なぜ、働くのか?


何を考え、どう生きているのか?
39
17歳で初めての海外
40
34歳、NPO、無電化村


41
34歳、NPO、無電化村


42
43
Hey!


You


Japanese?
Japan is
great
44
45
世界を席巻する製品、サービスを産み出したい
46
世界を席巻する製品、サービスを産み出したい
47
私はなぜ、働くのか?
シンガポールで起業
48
世界で戦って勝てる人間にならねばならない
49
世界で戦って勝てる人間にならねばならない
50
何を考え、どう生きているのか?
だから、まず、海外で会社を作り勝負することから始めた
51
何を考え、どう生きているのか?
そして、世界を席巻する製品、サービスを産み出すまで続ける
52
何を考え、どう生きているのか?
問題とは何ですか?
53
問題とは、発見するもの
54
自己紹介:小林慎和(こばやしのりたか)
55
• 大阪生まれ、大阪育ち


• 初めて海外に行ったのは、17歳の時


• これまでに40カ国、200都市を訪問


• 飛行機に乗った回数は、国際線だけで500回以上


• 住んだことがある街は、ニューヨーク、シンガポール、クアラルンプール


• 海外で作った会社は、5社(シンガポール、インドネシア)


• 日本で作った会社は、3社
56
2014年
2015年
2016年 
2019年
2020年
2016年 2022年
2013年
2018年
57
2014年
2015年
2016年 
2019年
2020年
2016年 2022年
2013年
2018年
Feelyou:
世界177カ国の人々と多様な感情をシェア&サポートしあうアプリ
58
59
60
2014年
2015年
2016年 
2019年
2020年
2016年 2022年
2013年
2018年
そして、世界を席巻する製品、サービスを産み出すまで続ける
61
何を考え、どう生きているのか?
62
問題は何か?


二酸化炭素
63
脱炭素社会
64
脱炭素社会


カーボンニュートラル
65
400億t
0.4億t
CO2 排出
カーボンニュートラルの実現
CO2 回収
80%以上 CO2を削減
CO2 回収を
数百倍に
2022 2030 2040 2050
二酸化炭素の削減は、世界全体の課題
68
環境対策設備のデジタルオーナーになって
カーボンニュートラルに一役貢献
世界で、どこの国でも通用する人になって欲しい
70
問題を発見する人になって欲しい
71
そのためには何をしたら良いだろうか?
72
世界を知る
73
絶対に、みんなが出来ること
74
高校を卒業するまでに、しておくべき3つのこと
75
•300本、映画を見てください


•100冊、本を読んでください(漫画以外)


•
高校を卒業するまでに、しておくべき3つのこと
76
•300本、映画を見てください


•100冊、本を読んでください(漫画以外)


•1000巻、漫画を読んでください(ワンピースだけで100巻あ
ります)
頑張って、みんなにして欲しいこと
77
高校を卒業するまでに、しておくべき3つのこと
78
•留学をする(ある程度長い期間、海外で暮らす)


•問題を発見し、サービスを考えてみる


•プログラムを学び、アプリを作ってみる
79
80
19歳 21歳 22歳
81
パソコンが高い ケータイが使いにくい
あっちの国はあるけど


こっちの国にはない
82
スマホ事業が失敗 20年前、潰れかけた
何度も


潰れかけている
83
2014年
2015年
2016年 
2019年
2020年
2016年 2022年
2013年
2018年
84
2014年
2015年
2016年 
2019年
2020年
2016年 2022年
2013年  
2018年
シンガポールで


イノベーションイベント
シンガポールでECサイト


とモバイル通信サービス


インドネシアで


コワーキングスペース
シンガポールで飲食店
インドネシアでカフェ
日本で


動画広告サービス


仮想通貨取引所
日本でコンサルティング


サービス
日本で金融庁の認可獲得


日本で、ソーシャルメディア
グローバルに、メンタルケア


アプリ
グローバルに脱炭素社会を


実現するアプリ
2014年、インドネシアで


コワーキングスペースを立ち上げました
85
さて、私はインドネシアに住んだことがあったでしょうか?
2020年、グローバルに向けて


メンタルケアアプリを立ち上げました
88
さて、私がメンタルケアについて勉強を


始めたのはいつでしょうか?
2022年、グローバルに向けて


脱炭素社会を実現するアプリ
89
さて、私が脱炭素社会について勉強を


始めたのはいつでしょうか?
90
91
92
ニュージーランド


36歳で首相に(現在41歳)
フィンランド


34歳で首相に
94
世界で、どこの国でも通用する人になって欲しい
95
問題を発見する人になって欲しい
96
失敗しても起き上がり、また挑戦する人になって欲しい
97
30年後、世界中の人に、こう言わして欲しい
98
Japan is
great
99
100
未来を変えるのは君たちだ


何を考え、どう生きるべきか
未来を変えるのは君たちだ 何を考え、どう生きるべきか

More Related Content

Similar to 未来を変えるのは君たちだ 何を考え、どう生きるべきか

「言い訳をしない生き方」 が人生の可能性を拓いていく
「言い訳をしない生き方」 が人生の可能性を拓いていく「言い訳をしない生き方」 が人生の可能性を拓いていく
「言い訳をしない生き方」 が人生の可能性を拓いていく
Asami Matsumoto
 
片を付ける
片を付ける片を付ける
片を付ける
虹 父
 
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
Cozy Azuma
 
仕事を楽しむための価値観発見ワーク
仕事を楽しむための価値観発見ワーク仕事を楽しむための価値観発見ワーク
仕事を楽しむための価値観発見ワーク
Mizuki Haraguchi(株式会社コウダプロ)
 
イクメンパパへのスイッチオン
イクメンパパへのスイッチオンイクメンパパへのスイッチオン
イクメンパパへのスイッチオン
Cozy Azuma
 
立命館大学「仕事とキャリア」第6講
立命館大学「仕事とキャリア」第6講立命館大学「仕事とキャリア」第6講
立命館大学「仕事とキャリア」第6講
Cozy Azuma
 
「次世代同居の家」金内浩之
「次世代同居の家」金内浩之「次世代同居の家」金内浩之
「次世代同居の家」金内浩之Hiroyuki Kanauchi
 
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11Cozy Azuma
 
聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017
Cozy Azuma
 
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題発見編】 先生:橋本博司先生
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題発見編】 先生:橋本博司先生ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題発見編】 先生:橋本博司先生
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題発見編】 先生:橋本博司先生
schoowebcampus
 
北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」Cozy Azuma
 
20120424 lwa concept_mkamaga
20120424 lwa concept_mkamaga20120424 lwa concept_mkamaga
20120424 lwa concept_mkamaga
Masamu Kamaga, Ph.D
 
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
Cozy Azuma
 
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題解決編】 先生:橋本博司先生
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題解決編】 先生:橋本博司先生ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題解決編】 先生:橋本博司先生
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題解決編】 先生:橋本博司先生
schoowebcampus
 
徳田ゼミ 6月14日
徳田ゼミ 6月14日徳田ゼミ 6月14日
徳田ゼミ 6月14日
Cozy Azuma
 
立命館大「これからの働き方を考える」
立命館大「これからの働き方を考える」立命館大「これからの働き方を考える」
立命館大「これからの働き方を考える」
Cozy Azuma
 
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジ
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジスライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジ
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジCozy Azuma
 
UAゼンセンイクボスセミナー
UAゼンセンイクボスセミナーUAゼンセンイクボスセミナー
UAゼンセンイクボスセミナー
Cozy Azuma
 
札幌移住計画のご紹介
札幌移住計画のご紹介札幌移住計画のご紹介
札幌移住計画のご紹介
Kentaro Matsui
 

Similar to 未来を変えるのは君たちだ 何を考え、どう生きるべきか (20)

「言い訳をしない生き方」 が人生の可能性を拓いていく
「言い訳をしない生き方」 が人生の可能性を拓いていく「言い訳をしない生き方」 が人生の可能性を拓いていく
「言い訳をしない生き方」 が人生の可能性を拓いていく
 
片を付ける
片を付ける片を付ける
片を付ける
 
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
北陸学院ライフプラン・キャリアデザインセミナー2017
 
仕事を楽しむための価値観発見ワーク
仕事を楽しむための価値観発見ワーク仕事を楽しむための価値観発見ワーク
仕事を楽しむための価値観発見ワーク
 
イクメンパパへのスイッチオン
イクメンパパへのスイッチオンイクメンパパへのスイッチオン
イクメンパパへのスイッチオン
 
立命館大学「仕事とキャリア」第6講
立命館大学「仕事とキャリア」第6講立命館大学「仕事とキャリア」第6講
立命館大学「仕事とキャリア」第6講
 
「次世代同居の家」金内浩之
「次世代同居の家」金内浩之「次世代同居の家」金内浩之
「次世代同居の家」金内浩之
 
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11
スライド(起業b)I sb公共未来塾6期 11
 
聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017
 
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題発見編】 先生:橋本博司先生
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題発見編】 先生:橋本博司先生ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題発見編】 先生:橋本博司先生
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題発見編】 先生:橋本博司先生
 
北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」北里大「個人と社会B」
北里大「個人と社会B」
 
20120424 lwa concept_mkamaga
20120424 lwa concept_mkamaga20120424 lwa concept_mkamaga
20120424 lwa concept_mkamaga
 
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
 
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題解決編】 先生:橋本博司先生
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題解決編】 先生:橋本博司先生ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題解決編】 先生:橋本博司先生
ビジネスと社会貢献!世界を変えるビジネスモデルの描き方【課題解決編】 先生:橋本博司先生
 
徳田ゼミ 6月14日
徳田ゼミ 6月14日徳田ゼミ 6月14日
徳田ゼミ 6月14日
 
Hpc120523原稿
Hpc120523原稿Hpc120523原稿
Hpc120523原稿
 
立命館大「これからの働き方を考える」
立命館大「これからの働き方を考える」立命館大「これからの働き方を考える」
立命館大「これからの働き方を考える」
 
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジ
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジスライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジ
スライド「効果的な時間術」江東区パルカレッジ
 
UAゼンセンイクボスセミナー
UAゼンセンイクボスセミナーUAゼンセンイクボスセミナー
UAゼンセンイクボスセミナー
 
札幌移住計画のご紹介
札幌移住計画のご紹介札幌移住計画のご紹介
札幌移住計画のご紹介
 

More from Noritaka Kobayashi, Ph.D

7月15日、東京都の夏休みのコロナ感染を考えてみる〜GoToキャンペンは実施するべきか〜
7月15日、東京都の夏休みのコロナ感染を考えてみる〜GoToキャンペンは実施するべきか〜7月15日、東京都の夏休みのコロナ感染を考えてみる〜GoToキャンペンは実施するべきか〜
7月15日、東京都の夏休みのコロナ感染を考えてみる〜GoToキャンペンは実施するべきか〜
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
Difficulty調整アルゴリズムの評価 LWMAを実際にシミュレーションしてみた
Difficulty調整アルゴリズムの評価 LWMAを実際にシミュレーションしてみたDifficulty調整アルゴリズムの評価 LWMAを実際にシミュレーションしてみた
Difficulty調整アルゴリズムの評価 LWMAを実際にシミュレーションしてみた
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
CrowdSekai 紹介資料 ver.1
CrowdSekai 紹介資料  ver.1CrowdSekai 紹介資料  ver.1
CrowdSekai 紹介資料 ver.1
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
the CHAOS ASIA 2014 -road to innovators-
the CHAOS ASIA 2014 -road to innovators-the CHAOS ASIA 2014 -road to innovators-
the CHAOS ASIA 2014 -road to innovators-
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
the CHAOS ASIA 2014にかける思い ー未来のイノベーターを産み出す旅ー
the CHAOS ASIA 2014にかける思い ー未来のイノベーターを産み出す旅ーthe CHAOS ASIA 2014にかける思い ー未来のイノベーターを産み出す旅ー
the CHAOS ASIA 2014にかける思い ー未来のイノベーターを産み出す旅ー
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
未だかつてない会社を目指してーWhat is Diixi?
未だかつてない会社を目指してーWhat is Diixi?未だかつてない会社を目指してーWhat is Diixi?
未だかつてない会社を目指してーWhat is Diixi?
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
Whole 88 presenters of the CHAOS ASIA 2013
Whole 88 presenters of the CHAOS ASIA 2013Whole 88 presenters of the CHAOS ASIA 2013
Whole 88 presenters of the CHAOS ASIA 2013
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
the Chaos Asia 2013, 80 presenters out of 88!
the Chaos Asia 2013, 80 presenters out of 88!the Chaos Asia 2013, 80 presenters out of 88!
the Chaos Asia 2013, 80 presenters out of 88!
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
the Chaos Asia 2013, 66 presenters out of 88!
the Chaos Asia 2013, 66 presenters out of 88!the Chaos Asia 2013, 66 presenters out of 88!
the Chaos Asia 2013, 66 presenters out of 88!
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
the Chaos Asia 2013 the first 44 presenters
the Chaos Asia 2013 the first 44 presentersthe Chaos Asia 2013 the first 44 presenters
the Chaos Asia 2013 the first 44 presenters
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
Kic (KUROHUNE incubation camp)
Kic (KUROHUNE incubation camp)Kic (KUROHUNE incubation camp)
Kic (KUROHUNE incubation camp)
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
the Chaos Asia -call for presenters -
the Chaos Asia -call for presenters -the Chaos Asia -call for presenters -
the Chaos Asia -call for presenters -
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
The chaosasia2013
The chaosasia2013The chaosasia2013
The chaosasia2013
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
201306.tca.v1
201306.tca.v1201306.tca.v1
KUROHUNE pitch The report
KUROHUNE pitch The reportKUROHUNE pitch The report
KUROHUNE pitch The report
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 
Asia-Enter-Strategies.vol.1
Asia-Enter-Strategies.vol.1Asia-Enter-Strategies.vol.1
Asia-Enter-Strategies.vol.1
Noritaka Kobayashi, Ph.D
 

More from Noritaka Kobayashi, Ph.D (17)

7月15日、東京都の夏休みのコロナ感染を考えてみる〜GoToキャンペンは実施するべきか〜
7月15日、東京都の夏休みのコロナ感染を考えてみる〜GoToキャンペンは実施するべきか〜7月15日、東京都の夏休みのコロナ感染を考えてみる〜GoToキャンペンは実施するべきか〜
7月15日、東京都の夏休みのコロナ感染を考えてみる〜GoToキャンペンは実施するべきか〜
 
Difficulty調整アルゴリズムの評価 LWMAを実際にシミュレーションしてみた
Difficulty調整アルゴリズムの評価 LWMAを実際にシミュレーションしてみたDifficulty調整アルゴリズムの評価 LWMAを実際にシミュレーションしてみた
Difficulty調整アルゴリズムの評価 LWMAを実際にシミュレーションしてみた
 
CrowdSekai 紹介資料 ver.1
CrowdSekai 紹介資料  ver.1CrowdSekai 紹介資料  ver.1
CrowdSekai 紹介資料 ver.1
 
the CHAOS ASIA 2014 -road to innovators-
the CHAOS ASIA 2014 -road to innovators-the CHAOS ASIA 2014 -road to innovators-
the CHAOS ASIA 2014 -road to innovators-
 
the CHAOS ASIA 2014にかける思い ー未来のイノベーターを産み出す旅ー
the CHAOS ASIA 2014にかける思い ー未来のイノベーターを産み出す旅ーthe CHAOS ASIA 2014にかける思い ー未来のイノベーターを産み出す旅ー
the CHAOS ASIA 2014にかける思い ー未来のイノベーターを産み出す旅ー
 
未だかつてない会社を目指してーWhat is Diixi?
未だかつてない会社を目指してーWhat is Diixi?未だかつてない会社を目指してーWhat is Diixi?
未だかつてない会社を目指してーWhat is Diixi?
 
Whole 88 presenters of the CHAOS ASIA 2013
Whole 88 presenters of the CHAOS ASIA 2013Whole 88 presenters of the CHAOS ASIA 2013
Whole 88 presenters of the CHAOS ASIA 2013
 
the Chaos Asia 2013, 80 presenters out of 88!
the Chaos Asia 2013, 80 presenters out of 88!the Chaos Asia 2013, 80 presenters out of 88!
the Chaos Asia 2013, 80 presenters out of 88!
 
the Chaos Asia 2013, 66 presenters out of 88!
the Chaos Asia 2013, 66 presenters out of 88!the Chaos Asia 2013, 66 presenters out of 88!
the Chaos Asia 2013, 66 presenters out of 88!
 
the Chaos Asia 2013 the first 44 presenters
the Chaos Asia 2013 the first 44 presentersthe Chaos Asia 2013 the first 44 presenters
the Chaos Asia 2013 the first 44 presenters
 
Kic (KUROHUNE incubation camp)
Kic (KUROHUNE incubation camp)Kic (KUROHUNE incubation camp)
Kic (KUROHUNE incubation camp)
 
the Chaos Asia -call for presenters -
the Chaos Asia -call for presenters -the Chaos Asia -call for presenters -
the Chaos Asia -call for presenters -
 
The chaosasia2013
The chaosasia2013The chaosasia2013
The chaosasia2013
 
201306.tca.v1
201306.tca.v1201306.tca.v1
201306.tca.v1
 
20130520 kddi88lab
20130520 kddi88lab20130520 kddi88lab
20130520 kddi88lab
 
KUROHUNE pitch The report
KUROHUNE pitch The reportKUROHUNE pitch The report
KUROHUNE pitch The report
 
Asia-Enter-Strategies.vol.1
Asia-Enter-Strategies.vol.1Asia-Enter-Strategies.vol.1
Asia-Enter-Strategies.vol.1
 

未来を変えるのは君たちだ 何を考え、どう生きるべきか