SlideShare a Scribd company logo
九州大学 STI政策専修コース 地域サステナビリティ
九州大学ビジネス・スクール(専門職学位課程)
1
九州サステイナブル地域構想
九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻
松原 武志
2020年8月1日
課題名:大規模商業施設を拠点とする
連携の可能性
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
• わたくしについて
• テーマの選定
• より良い社会への提案
• 地域社会の持続的発展に関する
達成されるべき目標
目次
2
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
・九州大学ビジネススクールに通う社会人学生1年
・職業は土木建設コンサルタント(国の入札資料草案作成)
・関心ごと
わたくしについて
3
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
既存ビジネスの連携
新しい仕組みづくり
融合した領域の学際性
地域社会の持続的な発展
・6年間住んでいた熊本を離れ、今年度福岡へ転勤。
テーマの選定
4
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
今回の発表は、
熊本に住んでいた時に
考えていた提案内容
・地方の都市は車社会
・郊外の大型ショッピングモールへ車で移動し
休日の大半を過ごす人が多い(ショッピングモール志向)
・利用者年齢層も多様である
5
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
イオンモール熊本 画像:都市商業研究所 https://toshoken.com/news/13048
・ショッピングモールで、たくさんの専門店があ
り、ほとんどの物が揃う
6
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
イオンモール熊本フロアガイド https://kumamoto-aeonmall.com/floorguide/html5.html
問題の提起
ショッピングモールのサービスが基準になって
しまい、優劣を評価してしまうところがある。
7
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
「行政」・「医療」・「教育」
それぞれが独立しており、移動や手続きに
伴う時間ロスが大きい
趣旨
・郊外のショッピングモールには、集客機能と
参考にさせてもらうことがある。
・ショッピングモールと「行政」・「医療」・「教育」
といったような、対称的なセクターが連携すれ
ば、より良い地域となるのではないか
8
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
取組みの構想
教育
9
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
医療
介護
行政
商業施設
取組みの構想
行政 × 商業施設
手続き窓口を設置
(市民課、税務課等)
30分もかからない手続きのために
平日に休みを取る不都合の解消
1
0
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
先行事例:
行政 × 商業施設
11
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
地方公共団体情報システム機構 https://www.lg-waps.go.jp/
・すでにコンビニによる証明書発行サービスがスタート
※コンビニエンスストアの方が便利
取組みの構想
医療 × 商業施設
介護 入院病棟・介護施設を設置
・わざわざ病院だけへ行く時間
・面会に行きやすい
・外出許可が商業施設内であれば
緊急時の搬送および情報の有利性
12
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
取組みの構想
教育 × 商業施設
専門店の中に大学の教室を設置
13
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
・授業が終わったら買い物に行ける
・教育の間口を広げる(公開講座)
・館内施設で子供を遊ばせて授業を受ける
・社会実験の協力が得られやすい
先行事例:
教育 × 商業施設
14
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
QBSウェブページで
メリットとしてアピール
九州大学ビジネス・スクール https://qbs.kyushu-u.ac.jp/about-qbs/campus/
JR九州博多駅ビルの中に九州大学ビジネススクール
方法1:空きスペースにテナントとして入る
教育
15
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
行政
託児所 〇〇書店
※コンビニで
証明書発行可能
提案:
教育 × 商業施設
16
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
テナントとして入居する
くまもと経済 http://www.kumamoto-
keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=20532&PageType=top
2021年春に開業予定のJR九州
熊本駅ビルの中に九州大学ビジネススクール
・熊本駅を利用する社会人へ学ぶ
機会を提供(福岡への一極集中を
緩和)
・福岡在住の九州大学ビジネスス
クール学生が、観光も兼ねて新幹
線を利用し熊本で履修する。
・公開講座を開講して広報活動
九州大学ビジネススクール 熊本駅オフィス(案1)
提案:
教育 × 商業施設
17
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
テナントとして入居する
データマックス https://www.data-max.co.jp/article/15179
2019年開業の
九州産交熊本バスターミナルビルの中に九州大学ビジネススクール
・熊本はJR網よりバス網の方が利
便性は高いので熊本県内の利用
者にとっては駅よりもバスターミナ
ルを好む。
・福岡在住の九州大学ビジネスス
クール学生が、観光も兼ねて高速
バスを利用し熊本で履修する。
・公開講座を開講して広報活動
九州大学ビジネススクール 熊本桜町BTオフィス(案2)
提案:
教育 × 商業施設
18
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
九州大学科学技術イノベーション政策教育センター 科目一覧 http://www.sti.kyushu-u.ac.jp/specialization_course-list/
熊本バスターミナルビル・熊本駅ビルの中にCSTIPS
・現在、CSTIPSは病院(馬出)キャンパスの一室で遠隔講義
を実施している。
・思うに、スキームを横展開し、熊本遠隔キャンパスの運用が
可能なのではと考える(既存の両キャンパスへの通学は時間
内に間に合わないCSTIPS受講希望者へのインクルーシブ)。
九州大学科学技術イノベーション政策教育センター
熊本遠隔キャンパス(案3)
科学者と市民による
サイエンスカフェの開催
19
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
医療
介護
方法2:空きフロアにテナントとして入る
または敷地内に増築(SM設計時に想定されていない)
商業施設
商業施設
1F
2F
3F
4F
サービス温度差の解決策
• まずは、たくさんの業種と連携して
データを集めてみること。テナント参
入であればローリスクであると考えら
れる。
• いろいろ探してみましたが、説明に
使用できる定量的なデータのような
ものがヒットしませんでした。 20
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
地域社会の持続的発展に関する
達成されるべき目標
• 社会情勢により若者が都会から戻ってく
る可能性もある
• 多様なニーズに応える受け皿の整備
・取り残さないインクルーシブな社会の構築
21
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
地域の持続可能性に対するショッピングモールの使命
利益にとらわれず、地域インフラであることの認識
22
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
●災害等が発生した場合の避難所としての
機能(場所と物資の提供)
●その土地にある文化を尊重し、地域の資
産や地域文化の保全活動への協力(※1)
※1 (一社)日本ショッピングセンター協会 ショッピングセンターの地域貢献ガイドライン<改訂版>
地域の持続可能性に対するわたくしの使命
当科目の終了にとらわれず、答えを探し続ける
23
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
●説得性を持たせるためには、定量的な
データが必要。提案に使えそうなデータを
探し続け、統計的手法についても学ぶ。
●様々な専門家と話ができるよう分野横断
的なアプローチの訓練を行う。
提案に使えそうなデータを探し続ける
24
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド
●地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生
の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業
省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供
内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/index.html
今回の作業には間に合いませんでしたが、
こんな便利なデータ提供ページがあったようです
ご清聴ありがとうございました
25
2020年度 地域サステナビリティ 発表スライド

More Related Content

Similar to 九州サステイナブル地域構想

UDC2017_ファイナル_ソーシャルインパクトボンドを活用したデータによる地域課題解決の可能性
UDC2017_ファイナル_ソーシャルインパクトボンドを活用したデータによる地域課題解決の可能性UDC2017_ファイナル_ソーシャルインパクトボンドを活用したデータによる地域課題解決の可能性
UDC2017_ファイナル_ソーシャルインパクトボンドを活用したデータによる地域課題解決の可能性
CSISi
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市22017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
Code for Japan
 
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
jun_suto
 
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
jun_suto
 
221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf
221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf
221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf
Suto Jun
 
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるかコロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
Masaki Ito
 
Zarc_メンバー紹介資料
Zarc_メンバー紹介資料Zarc_メンバー紹介資料
Zarc_メンバー紹介資料
ssuser285aa5
 
200926 40010innovator vol.3
200926 40010innovator vol.3200926 40010innovator vol.3
200926 40010innovator vol.3
Suto Jun
 
200926 40010innovator vol.3
200926 40010innovator vol.3200926 40010innovator vol.3
200926 40010innovator vol.3
jun_suto
 
IoTの社会応用への展望とその課題
IoTの社会応用への展望とその課題IoTの社会応用への展望とその課題
IoTの社会応用への展望とその課題
ハイシンク創研 / Laboratory of Hi-Think Corporation
 
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
Masaki Ito
 
Zarcコンサルメンバー
ZarcコンサルメンバーZarcコンサルメンバー
Zarcコンサルメンバー
Taiga Ishii
 
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
Yuya TODA
 
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
ITOJUN
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
これを見れば世界の量子コンピュータの流れがわかる
これを見れば世界の量子コンピュータの流れがわかるこれを見れば世界の量子コンピュータの流れがわかる
これを見れば世界の量子コンピュータの流れがわかる
Yuichiro MInato
 
201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台
Yuta Tonegawa
 
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
Hiroaki Sengoku
 
データで見る府中
データで見る府中データで見る府中
データで見る府中
良治 富田
 

Similar to 九州サステイナブル地域構想 (20)

UDC2017_ファイナル_ソーシャルインパクトボンドを活用したデータによる地域課題解決の可能性
UDC2017_ファイナル_ソーシャルインパクトボンドを活用したデータによる地域課題解決の可能性UDC2017_ファイナル_ソーシャルインパクトボンドを活用したデータによる地域課題解決の可能性
UDC2017_ファイナル_ソーシャルインパクトボンドを活用したデータによる地域課題解決の可能性
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市22017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市2
 
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
210710_40010_sdgs_visual_reports_vol.2
 
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
 
221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf
221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf
221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf
 
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるかコロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
 
Zarc_メンバー紹介資料
Zarc_メンバー紹介資料Zarc_メンバー紹介資料
Zarc_メンバー紹介資料
 
200926 40010innovator vol.3
200926 40010innovator vol.3200926 40010innovator vol.3
200926 40010innovator vol.3
 
200926 40010innovator vol.3
200926 40010innovator vol.3200926 40010innovator vol.3
200926 40010innovator vol.3
 
IoTの社会応用への展望とその課題
IoTの社会応用への展望とその課題IoTの社会応用への展望とその課題
IoTの社会応用への展望とその課題
 
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
 
Zarcコンサルメンバー
ZarcコンサルメンバーZarcコンサルメンバー
Zarcコンサルメンバー
 
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
立命館大学「まちづくりと産業」(2015)講義資料:地域経済構造分析の方法及び地域における起業の意義と実際
 
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
20150924 Human Interface Symposium 2015 ,How to measure service quality.
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
これを見れば世界の量子コンピュータの流れがわかる
これを見れば世界の量子コンピュータの流れがわかるこれを見れば世界の量子コンピュータの流れがわかる
これを見れば世界の量子コンピュータの流れがわかる
 
201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台
 
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
 
データで見る府中
データで見る府中データで見る府中
データで見る府中
 

九州サステイナブル地域構想