SlideShare a Scribd company logo
株式会社グラグリッド
組織のダイナミズムを捉えた
チームメタファグラムの可能性
【2020/6/6】 2020年度春季HCD研究発表会
〇尾形 慎哉 三澤 直加 和⽥ あずみ
発表の流れ
1
1.はじめに
2.チームとチームワークの概念
3.チームメタファグラムとは︖
4.チームメタファグラムの可能性
5.まとめ
2
多様な背景や役割を持つステークホルダーが
積極的に関与しなければならない
より楽しく、創造的に、成果を⽣み出し続けるチームをつくるには︖
共働的であること
3
2.チームとチームワークの概念
チームとは︖
4
共通の⽬的、達成⽬標、アプローチに合意し、その
達成を誓い、互いに責任を分担する補完的な技術を
持つ少⼈数の⼈たち。
⼭⼝裕幸 (2008)
チーム
5
https://www.rugby-japan.jp/news/50471
チームワークとは︖
6
チーム全体の⽬標達成に必要な協働作業を⽀え、
促進するためにメンバー間で交わされる
対⼈的相互作⽤。
その⾏動の基礎となる⼼理的変数を含む概念。
チームワーク
⼭⼝裕幸 (2008)
チームワークとは︖
7
環境や課題の変化を意識した上でチームの成果につながる
チーム活動の状態を表したもの。
⾏動的側⾯
チーム効⼒感、チーム凝集性、共有メンタルモデルから構成
されるもの。
⼼理的側⾯
⼭⼝裕幸 (2008)
⽬標設定 情報共有
チームワークとは︖
8
チームが取り組む課題の内容や遂⾏の仕⽅、
チームの特性やメンバーの特性に関する知識や
⼼的表象がメンバー間で共有されていること
古川久敬, ⼭⼝裕幸 (2012)
共有メンタルモデル
チームワークとは︖
9
より楽しく、創造的に成果を⽣み出し続ける
組織をつくるには︖
共有メンタルモデルの構築
メンバー間での相互作⽤による
⾏動的側⾯と⼼理的側⾯をより楽しく、より深く共有
チームメタファグラム
10
3.チームメタファグラムとは︖
チームメタファグラムとは︖
11
メタファーを⽤いてチームにおける個⼈の特性や位置づけ・
組織の状態を把握し、メンバー同⼠の相互理解に活⽤する絵
株式会社グラグリッドのチームメタファグラム
チームメタファグラムとは︖
12
メタファーを⽤いてチームにおける個⼈の位置づけや特性・
組織の状態を把握し、メンバー同⼠の相互理解に活⽤する絵
メタファーの本質は、
ある事柄を、他の事柄を通して理解し、
経験することである。
George Lakoff, Mark Johnson (1986)
チームメタファグラムとは︖
13
メタファーを⽤いてチームにおける個⼈の特性や位置づけ・
組織の状態を把握し、メンバー同⼠の相互理解に活⽤する絵
メタファーの本質は、
ある事柄を他の事柄を通して理解し、
経験することである。
Team + Metaphor + gram
14
チームメタファグラムの作成⼿順
チームメタファグラムの作成⼿順
15
1.メンバーの特性分析・把握
メンバーA メンバーB メンバーC メンバーD メンバーE メンバーF
各メンバーの仕事への向き合い⽅、興味関⼼の⽅向性、コミュニケーション
スタイル、など⼈となりを把握
戦略的思考 保守的 ⾰新派 ロジカル ⾃由 平和主義
チームメタファグラムの作成⼿順
16
2.⾝体経験によって概念化できるメタファー模索
泳ぐ、潜る、歩く、踊る、⾛る、⾷べる、寝る、など
多くの⼈が経験を通じ、共通してイメージできる⾝体動作
チームメタファグラムの作成⼿順
17
3.メタファーの経験が成⽴するフィールド模索
海 ⼭ 川⾃然フィールド
公園 駅 学校公共フィールド
戦場 お祭り会場状況フィールド
など
など
など
チームメタファグラムの作成⼿順
18
4.世界観の特定
海でメンバーが泳いだり、潜ったりする。
深く潜ると宝が発⾒できるかもしれない。
泳ぎ⽅も道具を使ったり使わなかったり⼈それぞれ。
海フィールド
⾝体経験
世界観
チームメタファグラムの作成⼿順
19
5.メンバー個⼈の位置関係を定める
特定した世界観で、メンバーの特性を踏まえながら描く
20
チームメタファグラムの読み解き
チームメタファグラムの読み解き1
21
組織における個⼈の役割
深く追求
別観点から試す
広く深く
外界の状況⾒張り
チームメタファグラムの読み解き2
22
個⼈の特性 • (テーマの海の中で)深く潜るの楽しい︕
• 先に深く潜っている⼈たち(組織内外含む)
追うのも楽しい
• そのために必要な道具たちをそろえるのは苦
にならない、むしろ楽しい、どんどんコレク
ションする
刺激が欲しい︕
23
4.チームメタファグラムの可能性
5.まとめ
チームメタファグラムの可能性
24
1.⾃⼰効⼒感の向上
チームの中での⾃分の役割、存在理由、存在価値を感じることができる
2.チーム効⼒感の向上
チームとして他者の⽴ち位置を把握し、⽬指している⽅向性が⾒いだせる
3.コミュニケーションと相互理解の向上
チームメタファグラムを⾒ながら、ケースを想定して話せるので、
相互の理解が深まる
4.組織のダイナミズムを捉えた共有
組織としての現状、活性化度合いを把握し、メンバーで共通の認識を持てる
メンバーと共に読み解くことで得られる効果
まとめ
25
より楽しく、創造的に、成果を⽣み出し続ける組織をつくるには︖
1. ⾃⼰効⼒感の向上
2. チーム効⼒感の向上
組織としての個⼈の役割
個⼈の特性の共有
チームメタファグラム
共有メンタルモデルの構築
メタファーを⽤いてチームにおける個⼈の特性や位置づけ・
組織の状態を把握し、メンバー同⼠の相互理解に活⽤する絵
3.コミュニケーションと相互理解の向上
4.組織のダイナミズムを捉えた共有
株式会社グラグリッド
組織のダイナミズムを捉えたチームメタファグラムの可能性
〇尾形 慎哉 三澤 直加 和⽥ あずみ
✉ info@glagrid.jp
対象とする組織やチーム、
描く⾝体経験やフィールドなどを変えると、
どのような可能性が⾒えてくるか模索したい。
今後に向けて

More Related Content

What's hot

サイコム・ブレインズ株式会社 女性管理職および候補者育成
サイコム・ブレインズ株式会社 女性管理職および候補者育成サイコム・ブレインズ株式会社 女性管理職および候補者育成
サイコム・ブレインズ株式会社 女性管理職および候補者育成Cicom Brains Inc.
 
サイコム・ブレインズ株式会社 若手・中堅層育成
サイコム・ブレインズ株式会社 若手・中堅層育成サイコム・ブレインズ株式会社 若手・中堅層育成
サイコム・ブレインズ株式会社 若手・中堅層育成Cicom Brains Inc.
 
ファシリテーションを知る
ファシリテーションを知るファシリテーションを知る
ファシリテーションを知るReiko Yamashita
 
Visual practitioner
Visual practitionerVisual practitioner
Visual practitioner
Yuko Gendo
 
理想的なチームを作るハッチに学ぶ、スタートアップが優秀な創業メンバーを集める方法 先生:佐藤 裕介・二宮 明仁
理想的なチームを作るハッチに学ぶ、スタートアップが優秀な創業メンバーを集める方法 先生:佐藤 裕介・二宮 明仁理想的なチームを作るハッチに学ぶ、スタートアップが優秀な創業メンバーを集める方法 先生:佐藤 裕介・二宮 明仁
理想的なチームを作るハッチに学ぶ、スタートアップが優秀な創業メンバーを集める方法 先生:佐藤 裕介・二宮 明仁
schoowebcampus
 
Synqaイノベーションウィーク
SynqaイノベーションウィークSynqaイノベーションウィーク
SynqaイノベーションウィークSatomi Nozawa
 
若手中堅層育成 2014年11月28日発表会 実施レポート:CICOM BRAINS
若手中堅層育成 2014年11月28日発表会 実施レポート:CICOM BRAINS若手中堅層育成 2014年11月28日発表会 実施レポート:CICOM BRAINS
若手中堅層育成 2014年11月28日発表会 実施レポート:CICOM BRAINS
Cicom Brains Inc.
 

What's hot (8)

サイコム・ブレインズ株式会社 女性管理職および候補者育成
サイコム・ブレインズ株式会社 女性管理職および候補者育成サイコム・ブレインズ株式会社 女性管理職および候補者育成
サイコム・ブレインズ株式会社 女性管理職および候補者育成
 
学生団体Flagとは
学生団体Flagとは学生団体Flagとは
学生団体Flagとは
 
サイコム・ブレインズ株式会社 若手・中堅層育成
サイコム・ブレインズ株式会社 若手・中堅層育成サイコム・ブレインズ株式会社 若手・中堅層育成
サイコム・ブレインズ株式会社 若手・中堅層育成
 
ファシリテーションを知る
ファシリテーションを知るファシリテーションを知る
ファシリテーションを知る
 
Visual practitioner
Visual practitionerVisual practitioner
Visual practitioner
 
理想的なチームを作るハッチに学ぶ、スタートアップが優秀な創業メンバーを集める方法 先生:佐藤 裕介・二宮 明仁
理想的なチームを作るハッチに学ぶ、スタートアップが優秀な創業メンバーを集める方法 先生:佐藤 裕介・二宮 明仁理想的なチームを作るハッチに学ぶ、スタートアップが優秀な創業メンバーを集める方法 先生:佐藤 裕介・二宮 明仁
理想的なチームを作るハッチに学ぶ、スタートアップが優秀な創業メンバーを集める方法 先生:佐藤 裕介・二宮 明仁
 
Synqaイノベーションウィーク
SynqaイノベーションウィークSynqaイノベーションウィーク
Synqaイノベーションウィーク
 
若手中堅層育成 2014年11月28日発表会 実施レポート:CICOM BRAINS
若手中堅層育成 2014年11月28日発表会 実施レポート:CICOM BRAINS若手中堅層育成 2014年11月28日発表会 実施レポート:CICOM BRAINS
若手中堅層育成 2014年11月28日発表会 実施レポート:CICOM BRAINS
 

Similar to 組織のダイナミズムを捉えたチームメタファグラムの可能性

開発チームの運用をやってみて学んだチーム作りに大切な2つのポイント
開発チームの運用をやってみて学んだチーム作りに大切な2つのポイント開発チームの運用をやってみて学んだチーム作りに大切な2つのポイント
開発チームの運用をやってみて学んだチーム作りに大切な2つのポイント
宏介 小畑
 
【閲覧用】システムコーチング提案書
【閲覧用】システムコーチング提案書【閲覧用】システムコーチング提案書
【閲覧用】システムコーチング提案書
株式会社キャリアプロデュース
 
はじめての自己組織化
はじめての自己組織化はじめての自己組織化
はじめての自己組織化Yoshinori Ueda
 
チームビルディング
チームビルディングチームビルディング
チームビルディング
Takayuki Yamazaki
 
新人シェア研修について
新人シェア研修について新人シェア研修について
新人シェア研修について
ITmedia_HR(人事・採用)
 
ファシリテーションのご紹介
ファシリテーションのご紹介ファシリテーションのご紹介
ファシリテーションのご紹介
Tomohiro KIMURA
 
データラーニングギルドオープニング記念イベント_オープニングトークトーク
データラーニングギルドオープニング記念イベント_オープニングトークトークデータラーニングギルドオープニング記念イベント_オープニングトークトーク
データラーニングギルドオープニング記念イベント_オープニングトークトーク
智之 村上
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
Yuji Ishimoto
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
Yuji Ishimoto
 
191004 material makenewnaiteishiki
191004 material makenewnaiteishiki191004 material makenewnaiteishiki
191004 material makenewnaiteishiki
MaterialPR
 
HowToDevelopATeamGrowsByThemselves_SCF_OSaka2022.pdf
HowToDevelopATeamGrowsByThemselves_SCF_OSaka2022.pdfHowToDevelopATeamGrowsByThemselves_SCF_OSaka2022.pdf
HowToDevelopATeamGrowsByThemselves_SCF_OSaka2022.pdf
Kei Nakahara
 
Announcement re.hatch
Announcement re.hatchAnnouncement re.hatch
Announcement re.hatch
Re.Hatch株式会社
 
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
Takao Kimura
 
[JAG神戸] グループ開発案
[JAG神戸] グループ開発案[JAG神戸] グループ開発案
[JAG神戸] グループ開発案takagig
 
groupy営業資料.pdf
groupy営業資料.pdfgroupy営業資料.pdf
groupy営業資料.pdf
naokiperez
 
マシュマロ・チャレンジで チームビルディング体験
マシュマロ・チャレンジで チームビルディング体験マシュマロ・チャレンジで チームビルディング体験
マシュマロ・チャレンジで チームビルディング体験
You&I
 
チームで取り組むテスト設計 演習資料
チームで取り組むテスト設計 演習資料チームで取り組むテスト設計 演習資料
チームで取り組むテスト設計 演習資料
Akira Ikeda
 
ソーシャルワークショップ110610
ソーシャルワークショップ110610ソーシャルワークショップ110610
ソーシャルワークショップ110610
伸夫 森本
 

Similar to 組織のダイナミズムを捉えたチームメタファグラムの可能性 (20)

開発チームの運用をやってみて学んだチーム作りに大切な2つのポイント
開発チームの運用をやってみて学んだチーム作りに大切な2つのポイント開発チームの運用をやってみて学んだチーム作りに大切な2つのポイント
開発チームの運用をやってみて学んだチーム作りに大切な2つのポイント
 
2013年度北海道大学CoSTEPオープニングワークショップ授業資料
2013年度北海道大学CoSTEPオープニングワークショップ授業資料2013年度北海道大学CoSTEPオープニングワークショップ授業資料
2013年度北海道大学CoSTEPオープニングワークショップ授業資料
 
【閲覧用】システムコーチング提案書
【閲覧用】システムコーチング提案書【閲覧用】システムコーチング提案書
【閲覧用】システムコーチング提案書
 
はじめての自己組織化
はじめての自己組織化はじめての自己組織化
はじめての自己組織化
 
チームビルディング
チームビルディングチームビルディング
チームビルディング
 
新人シェア研修について
新人シェア研修について新人シェア研修について
新人シェア研修について
 
ファシリテーションのご紹介
ファシリテーションのご紹介ファシリテーションのご紹介
ファシリテーションのご紹介
 
Xp2
Xp2Xp2
Xp2
 
データラーニングギルドオープニング記念イベント_オープニングトークトーク
データラーニングギルドオープニング記念イベント_オープニングトークトークデータラーニングギルドオープニング記念イベント_オープニングトークトーク
データラーニングギルドオープニング記念イベント_オープニングトークトーク
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
 
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
ソーシャルシフトの成長と発展についてver.4
 
191004 material makenewnaiteishiki
191004 material makenewnaiteishiki191004 material makenewnaiteishiki
191004 material makenewnaiteishiki
 
HowToDevelopATeamGrowsByThemselves_SCF_OSaka2022.pdf
HowToDevelopATeamGrowsByThemselves_SCF_OSaka2022.pdfHowToDevelopATeamGrowsByThemselves_SCF_OSaka2022.pdf
HowToDevelopATeamGrowsByThemselves_SCF_OSaka2022.pdf
 
Announcement re.hatch
Announcement re.hatchAnnouncement re.hatch
Announcement re.hatch
 
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
アジャイルコーチから見たScaled Agile Method LeSS版
 
[JAG神戸] グループ開発案
[JAG神戸] グループ開発案[JAG神戸] グループ開発案
[JAG神戸] グループ開発案
 
groupy営業資料.pdf
groupy営業資料.pdfgroupy営業資料.pdf
groupy営業資料.pdf
 
マシュマロ・チャレンジで チームビルディング体験
マシュマロ・チャレンジで チームビルディング体験マシュマロ・チャレンジで チームビルディング体験
マシュマロ・チャレンジで チームビルディング体験
 
チームで取り組むテスト設計 演習資料
チームで取り組むテスト設計 演習資料チームで取り組むテスト設計 演習資料
チームで取り組むテスト設計 演習資料
 
ソーシャルワークショップ110610
ソーシャルワークショップ110610ソーシャルワークショップ110610
ソーシャルワークショップ110610
 

More from Glagrid

えがっきー® 大切にしていること編 ~Step3 チームで読み解き~
えがっきー® 大切にしていること編 ~Step3 チームで読み解き~えがっきー® 大切にしていること編 ~Step3 チームで読み解き~
えがっきー® 大切にしていること編 ~Step3 チームで読み解き~
Glagrid
 
えがっきー® 大切にしていること編 ~Step1&2 個人で書き出し~
えがっきー® 大切にしていること編 ~Step1&2 個人で書き出し~えがっきー® 大切にしていること編 ~Step1&2 個人で書き出し~
えがっきー® 大切にしていること編 ~Step1&2 個人で書き出し~
Glagrid
 
Why do human draw
Why do human drawWhy do human draw
Why do human draw
Glagrid
 
Vision design for adventure
Vision design for adventureVision design for adventure
Vision design for adventure
Glagrid
 
えがっきー® リモートチームの価値観共有編 ~Step3 チームで読み解き~
えがっきー® リモートチームの価値観共有編 ~Step3 チームで読み解き~えがっきー® リモートチームの価値観共有編 ~Step3 チームで読み解き~
えがっきー® リモートチームの価値観共有編 ~Step3 チームで読み解き~
Glagrid
 
Loca ldesigning for koriyama
Loca ldesigning for koriyamaLoca ldesigning for koriyama
Loca ldesigning for koriyama
Glagrid
 
Visual facilitation
Visual facilitationVisual facilitation
Visual facilitation
Glagrid
 

More from Glagrid (7)

えがっきー® 大切にしていること編 ~Step3 チームで読み解き~
えがっきー® 大切にしていること編 ~Step3 チームで読み解き~えがっきー® 大切にしていること編 ~Step3 チームで読み解き~
えがっきー® 大切にしていること編 ~Step3 チームで読み解き~
 
えがっきー® 大切にしていること編 ~Step1&2 個人で書き出し~
えがっきー® 大切にしていること編 ~Step1&2 個人で書き出し~えがっきー® 大切にしていること編 ~Step1&2 個人で書き出し~
えがっきー® 大切にしていること編 ~Step1&2 個人で書き出し~
 
Why do human draw
Why do human drawWhy do human draw
Why do human draw
 
Vision design for adventure
Vision design for adventureVision design for adventure
Vision design for adventure
 
えがっきー® リモートチームの価値観共有編 ~Step3 チームで読み解き~
えがっきー® リモートチームの価値観共有編 ~Step3 チームで読み解き~えがっきー® リモートチームの価値観共有編 ~Step3 チームで読み解き~
えがっきー® リモートチームの価値観共有編 ~Step3 チームで読み解き~
 
Loca ldesigning for koriyama
Loca ldesigning for koriyamaLoca ldesigning for koriyama
Loca ldesigning for koriyama
 
Visual facilitation
Visual facilitationVisual facilitation
Visual facilitation
 

組織のダイナミズムを捉えたチームメタファグラムの可能性