SlideShare a Scribd company logo
『チェンジ!』の考え方
 ~マネしやんと!~


株式会社SRA
 阪井 誠
自己紹介
• 阪井誠(さかば、Twitter: @sakaba37)
• ソフトウェアプロセス、チケット駆動開発、アジャイルに
  興味を持つ自称「プロセスプログラマー」
                              頒布中
• 研究から現場まで: 実践、論文、書籍など
◎
印
税
が
入
る
本




                                2
チェンジと戦略
• 今を「チェンジ!」しましょう!
• ただし、失敗するとそこで終わってしまいます
• 成功するには思いつきではなく「戦略」が必要です

チケット駆動開発の導入時にも、人、プロセス、
 ツールなどのほか「戦略」の側面を考慮しました

  「チェンジ!」の5つの考え方を紹介します


                          3
1.パレートの法則




• 8割の問題は2割の原因から生じる
 => 「リスクの高い課題の解決に集中せよ!」

                          4
2.ナップザック問題と
    グリーディーアルゴリズム

                    ポテト
                    チップ

   ポテト
   チップ




• 最適な答えを得るのは難しい
• 大きなものから詰め込むと効率が良い
 => 「優先度の高いものから実施せよ!」
                          5
3.孫子の兵法




• 防衛線を築くには多くの兵力が必要。
• 十分でない兵力を分散すると負ける
 => 「ポイントを絞って、集中して攻めろ!」
                          6
4.北辰一刀流の教え

• 「気は早く、心は静か、
    身は軽く、技は激しく」
         *司馬遼太郎「竜馬がゆく」より




 => 「時を見て、一気に攻めろ!」




                      7
5.千里の道も一歩から




• 実際にやってみる(やらないとわからない事もある)
• 確認の前倒しで、リスクを減らす
• いきなり完璧を目指さない(スモールスタート)
 => 「少しずつ実践する」
                         8
まとめ
                    リーンや
•   大事なことを見極めて     アジャイルにも
                   通じる考え方
•   優先順位をつけて
•   ポイントを絞って
•   タイミングを見計らって
•   少しずつ実践する


あなたも「チェンジ!」できます
      これをマネしやんと!あきません

                             9
つづきは「SEA関西プロセス分科会」で!
日時 :2012年12月01日(土) 13:30~17:00
     於: 大阪市大 文化交流センター(大阪駅前第2ビル6F)

第1部 講演「チケット駆動開発」
     講師:      阪井誠(株式会社 SRA)
              小川明彦(XPJUG関西)

第2部 年末放談会
    「ソフトウェアビジネスのパラダイムシフト」
     こくちーず: http://kokucheese.com/event/index/59526/
                                      ※書籍セット価格もあります。

                                                       10
『チェンジ!』の考え方
 ~マネしやんと!~

     完
チェンジ!の考え方マネしやんと!
チェンジ!マネしやんと!
チェンジ・マネしやんと

チェンジ・マネジメント
     バンザイ!バンザイ!バンザイ!

                       12
GOOD LUCK!

つづきは12月1日のSEA関西で!

More Related Content

What's hot

20141107study
20141107study20141107study
20141107study
kzhshmt
 
献血に行こう
献血に行こう献血に行こう
献血に行こう
Kenichi Yamada
 
あ、小室さんだ!
あ、小室さんだ!あ、小室さんだ!
あ、小室さんだ!
Serverworks Co.,Ltd.
 
リサーチクエスチョンの設定
リサーチクエスチョンの設定リサーチクエスチョンの設定
リサーチクエスチョンの設定
ssuser54e956
 
Astahでビジネスモデリングをしよう
AstahでビジネスモデリングをしようAstahでビジネスモデリングをしよう
Astahでビジネスモデリングをしよう
Sinpei Inada
 
20130919タスク管理デビューのススメ
20130919タスク管理デビューのススメ20130919タスク管理デビューのススメ
20130919タスク管理デビューのススメ
kishitaku
 
20140626さあタスク管理に目覚めよう
20140626さあタスク管理に目覚めよう20140626さあタスク管理に目覚めよう
20140626さあタスク管理に目覚めよう
kishitaku
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
Takeshi Kakeda
 
17-E-6 02/17 15:05 ~ 15:50 DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
17-E-6 02/17 15:05 ~ 15:50 DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント17-E-6 02/17 15:05 ~ 15:50 DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
17-E-6 02/17 15:05 ~ 15:50 DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
Azusa Fukushima
 
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
LessisKairi
 

What's hot (10)

20141107study
20141107study20141107study
20141107study
 
献血に行こう
献血に行こう献血に行こう
献血に行こう
 
あ、小室さんだ!
あ、小室さんだ!あ、小室さんだ!
あ、小室さんだ!
 
リサーチクエスチョンの設定
リサーチクエスチョンの設定リサーチクエスチョンの設定
リサーチクエスチョンの設定
 
Astahでビジネスモデリングをしよう
AstahでビジネスモデリングをしようAstahでビジネスモデリングをしよう
Astahでビジネスモデリングをしよう
 
20130919タスク管理デビューのススメ
20130919タスク管理デビューのススメ20130919タスク管理デビューのススメ
20130919タスク管理デビューのススメ
 
20140626さあタスク管理に目覚めよう
20140626さあタスク管理に目覚めよう20140626さあタスク管理に目覚めよう
20140626さあタスク管理に目覚めよう
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
 
17-E-6 02/17 15:05 ~ 15:50 DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
17-E-6 02/17 15:05 ~ 15:50 DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント17-E-6 02/17 15:05 ~ 15:50 DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
17-E-6 02/17 15:05 ~ 15:50 DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
 
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
見せて伝えるプロが伝授!パワポ作成の黄金原則
 

Similar to 『チェンジ!』の考え方〜マネしやんと〜

Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Naoya Maekawa
 
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)Miho Nagase
 
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメExperience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
陽一 滝川
 
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩kiita312
 
Agilejapan2017shin agile
Agilejapan2017shin agileAgilejapan2017shin agile
Agilejapan2017shin agile
Fumitaka Inayama
 
It's up to you
It's up to youIt's up to you
It's up to you
Masakazu Matsushita
 
Action plan_slideshow
Action plan_slideshowAction plan_slideshow
Action plan_slideshow
mmorigami
 
No008-01-Suc3rum-20100125
No008-01-Suc3rum-20100125No008-01-Suc3rum-20100125
No008-01-Suc3rum-20100125Sukusuku Scrum
 
より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」
より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」
より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」
Hidetoshi Ikeda
 
ごった煮じゃNight!vol.1
ごった煮じゃNight!vol.1ごった煮じゃNight!vol.1
ごった煮じゃNight!vol.1
Satoshi Furuichi
 
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
陽一 滝川
 
Introduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team upIntroduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team up
Kenji Hiranabe
 
法政大学--「キャリアデザインの理論」そのウラ・オモテ(1限目:心理とキャリアデザイン) 先生:田澤 実
法政大学--「キャリアデザインの理論」そのウラ・オモテ(1限目:心理とキャリアデザイン) 先生:田澤 実法政大学--「キャリアデザインの理論」そのウラ・オモテ(1限目:心理とキャリアデザイン) 先生:田澤 実
法政大学--「キャリアデザインの理論」そのウラ・オモテ(1限目:心理とキャリアデザイン) 先生:田澤 実
schoowebcampus
 
調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏
調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏
調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏
NPO Tajiminow
 
201009 破壊と創造の人事Final
201009 破壊と創造の人事Final201009 破壊と創造の人事Final
201009 破壊と創造の人事Finalmeyuimo
 
社内プレゼン勉強会発表資料
社内プレゼン勉強会発表資料社内プレゼン勉強会発表資料
社内プレゼン勉強会発表資料
Yoh Nakamura
 
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日Cozy Azuma
 
Webサービス企画のコツ
Webサービス企画のコツWebサービス企画のコツ
Webサービス企画のコツ
Yusuke Wada
 

Similar to 『チェンジ!』の考え方〜マネしやんと〜 (20)

Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
 
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
 
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメExperience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
 
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
 
Agilejapan2017shin agile
Agilejapan2017shin agileAgilejapan2017shin agile
Agilejapan2017shin agile
 
Semi 2011 1-7_reminder
Semi 2011 1-7_reminderSemi 2011 1-7_reminder
Semi 2011 1-7_reminder
 
It's up to you
It's up to youIt's up to you
It's up to you
 
Action plan_slideshow
Action plan_slideshowAction plan_slideshow
Action plan_slideshow
 
No008-01-Suc3rum-20100125
No008-01-Suc3rum-20100125No008-01-Suc3rum-20100125
No008-01-Suc3rum-20100125
 
より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」
より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」
より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」
 
ごった煮じゃNight!vol.1
ごった煮じゃNight!vol.1ごった煮じゃNight!vol.1
ごった煮じゃNight!vol.1
 
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
 
Introduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team upIntroduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team up
 
法政大学--「キャリアデザインの理論」そのウラ・オモテ(1限目:心理とキャリアデザイン) 先生:田澤 実
法政大学--「キャリアデザインの理論」そのウラ・オモテ(1限目:心理とキャリアデザイン) 先生:田澤 実法政大学--「キャリアデザインの理論」そのウラ・オモテ(1限目:心理とキャリアデザイン) 先生:田澤 実
法政大学--「キャリアデザインの理論」そのウラ・オモテ(1限目:心理とキャリアデザイン) 先生:田澤 実
 
調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏
調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏
調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏
 
201009 破壊と創造の人事Final
201009 破壊と創造の人事Final201009 破壊と創造の人事Final
201009 破壊と創造の人事Final
 
社内プレゼン勉強会発表資料
社内プレゼン勉強会発表資料社内プレゼン勉強会発表資料
社内プレゼン勉強会発表資料
 
A Lean UX Workshop
A Lean UX WorkshopA Lean UX Workshop
A Lean UX Workshop
 
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
初回(自分らしい しあわせなキャリア)5月10日
 
Webサービス企画のコツ
Webサービス企画のコツWebサービス企画のコツ
Webサービス企画のコツ
 

More from Makoto SAKAI

プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
Makoto SAKAI
 
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
Makoto SAKAI
 
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
Makoto SAKAI
 
メールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニックメールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニック
Makoto SAKAI
 
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
Makoto SAKAI
 
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
Makoto SAKAI
 
論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修
Makoto SAKAI
 
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさSS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
Makoto SAKAI
 
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
Makoto SAKAI
 
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
Makoto SAKAI
 
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 - 新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
Makoto SAKAI
 
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるNode-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Makoto SAKAI
 
プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門
Makoto SAKAI
 
Node-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングNode-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピング
Makoto SAKAI
 
プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理
Makoto SAKAI
 
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Makoto SAKAI
 
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Makoto SAKAI
 
複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方
Makoto SAKAI
 
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
Makoto SAKAI
 
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性 チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
Makoto SAKAI
 

More from Makoto SAKAI (20)

プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
 
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
 
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
 
メールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニックメールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニック
 
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
 
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
 
論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修
 
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさSS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
 
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
 
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
 
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 - 新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
 
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるNode-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
 
プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門
 
Node-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングNode-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピング
 
プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理
 
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
 
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
 
複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方
 
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
 
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性 チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
 

『チェンジ!』の考え方〜マネしやんと〜